記録ID: 3609331
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
満を持して聖岳 芝沢ゲートから
2021年10月06日(水) 〜
2021年10月08日(金)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 29:45
- 距離
- 50.8km
- 登り
- 5,180m
- 下り
- 5,179m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:18
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 10:43
距離 16.6km
登り 2,688m
下り 884m
2日目
- 山行
- 8:23
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 8:57
距離 14.9km
登り 1,036m
下り 1,286m
3日目
- 山行
- 8:47
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 10:23
距離 19.3km
登り 1,480m
下り 3,030m
ヤマレコアプリで記録
天候 | 10/6 ☀ 10/7 ガスガス たまに晴れ間 10/8 ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
☆水場状況 ・光小屋 7分下った所はジャブジャブ出ている ・静高平 枯れている ・茶臼小屋 出ているらしい(未確認) ・聖平小屋 枯れている 聖沢をいくらか下れば沢水が取れるとのこと 聖平をご利用予定の方は多めに水をお持ちになってください |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
行動食
調理用食材
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ナイフ
カメラ
シェラフ
|
---|
感想
水木に有休をとって予定していた立山カルデラツアー
抽選に外れ、さらにコロナ禍、仕事の負荷が減り、金曜も休み
思いがけず転がり込んできた5連休
2年前の夏、灼熱に敗れた聖岳
チャンスが巡ってきた
これは行くしかない!
易老渡から光岳経由にするか、前回同様、西沢渡・薊畑からにするか少々悩んだ
結果、光岳経由とした
光岳からにすれば、聖岳を眺めながらの稜線歩きが楽しめると考えたのだ
残念ながらガッスガスで眺望は望めなかったが、結果オーライ
山行3日目、快晴☀
聖は微笑んで大展望の中pochieを受け入れてくれた
☆以下、個人的なメッセージ☆
聖平小屋の水場が枯れており困っていたら、お仕事で来ていた方が余分に持っているからと水を1L分けて下さった
助かりました
本当にありがとうございました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:760人
ポチエさんおはようございます
ついこの間行った場所、なつかしい
聖は水ばどこ?って聞いたらテント場の兄ちゃんはこの沢で汲み放題って言ってました(笑)
イザルガの地球の真ん中にいるような風景もいいですよね
そー言えば、林道自転車で下ってるとき、あのカエル君に会いました
危うく引きかけてセーフ 同じ無事カエル君かな
コメントありがとうございます🙏
聖平、水場どころか沢までも枯れててビックリでした💦
聖岳登頂後、連泊してのんびりするつもりでしたが、水が無くてはなんともならずそのまま下山しました😅
大展望に恵まれたので結果オーライ🎵
山の主の無事カエルさん
ポチエも石だと思って蹴飛ばしそうになりました💦
きっと同じ子だと思います
登山者の無事を見守ってるんだと😁
百高山、凄い勢いですね😱
今週末もどうかお気を付けて😄
投稿拝見しました!一日先行されていたんですね。
私にとっての初日は雲が多かったかもしれませんがほぼ樹林帯の中で
影響はなく、午後には大体晴れていたので天気には恵まれました。
水場はやや焦らされましたね。光岳の下の方は行かなかったですし…
中日は飲む量を調節しながら登りました💦
私は多くは写真を撮らないタイプなので、たくさんの素晴らしい写真を
拝見し、ほぼ「あ〜これあった!」、「これ見た!」と数日前のことですが
復習ができました。ありがとうございます。
特にあのカエルはいつも出現するんですね。
私の時も往復どちらもいたので(笑)
今後も気を付けて山旅を楽しみましょう!!
pochieもmaccabeeさんのレコ拝見しました
特に朝焼けの写真が美しく素敵でした
3日間とも晴れ
無事カエルさんは目撃情報も多く、登山者の無事を守る山神様の化身かもしれません
聖平の水場や沢が枯れていたのはpochieもビックリ
親切な方のお陰で事無きを得ましたが、晩秋の稜線歩きには水は多めに持った方が良いですね
お互いこれからも安全に山を楽しみましょう
コメントありがとうございました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する