記録ID: 38007
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
鍋割山〜塔ノ岳〜丹沢山〜蛭ケ岳
2009年05月01日(金) 〜
2009年05月02日(土)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 29.3km
- 登り
- 2,731m
- 下り
- 2,252m
コースタイム
6:45渋沢駅-7:00大倉-10:00金冷し-10:40鍋割山-11:42金冷し-12:00塔ノ岳(昼食)-14:00丹沢-15:00不動の峰-15:26鬼ケ岩-15:54蛭ケ岳(泊)
6:00出発-7:19丹沢山-8:30塔ノ岳-9:46新大日茶屋-10:35鳥尾山荘-10:18行者岳-11:05三ノ塔(昼食)-12:58ヤビツ峠
6:00出発-7:19丹沢山-8:30塔ノ岳-9:46新大日茶屋-10:35鳥尾山荘-10:18行者岳-11:05三ノ塔(昼食)-12:58ヤビツ峠
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年05月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
鬼ケ岩ノ頭、行者ケ岳の鎖場は要注意。子供には厳しいかも知れません。 登山ポストは大倉、ヤビツ峠にあり。早めに出しましょう。 温泉は鶴巻温泉の弘法の里湯がゆったりできます。 |
写真
撮影機器:
感想
ゴールデンウィークを利用して一泊二日で丹沢を満喫。
大倉から金冷シまで予定より早く着いたので、前回息子と鍋割山荘で買いそびれた山バッジを買いに割り山を往復。きつかった…。
丹沢から蛭ケ岳までは人も少なく、また登山道の起伏も激しく、ガッツリ山歩きを楽しめました。
蛭ケ岳山荘は定員80名のところ60名ほどの宿泊。かなり一杯でしたが、寝床はきっちり確保できました。
山頂からの夕陽と朝日は最高に綺麗。思わず目頭が熱くなるほど。
早朝に出発して往路を塔ノ岳まで戻り、三ノ塔を目指す。
途中の鎖場はスリル満点。なめてかかっては危険です。
それにしても、5月2日からは人がものすごく増えた…。
登りの人たちに道を譲れば、延々と続き立ち往生。登り優先とはいえ、やはりお互い様だと思うが。
予定より早くヤビツ峠に着いたものの、バス出発まで約1時間。バス停でのんびり過ごしました。
やはり丹沢は良い山です。今ならまだヤマビルもいません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1547人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する