ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3864115
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

【奥秩父】雲取山(留浦~三峯神社)

2021年12月26日(日) 〜 2021年12月27日(月)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
11:52
距離
23.2km
登り
2,115m
下り
1,558m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:03
休憩
0:16
合計
6:19
8:01
19
8:20
8:22
32
9:01
9:02
86
10:28
10:29
26
10:55
10:55
42
11:37
11:41
4
11:45
11:45
4
11:49
11:53
19
12:12
12:12
17
12:29
12:29
44
13:13
13:15
23
13:38
13:39
19
13:58
13:58
3
14:01
14:02
18
14:20
2日目
山行
5:06
休憩
0:27
合計
5:33
5:56
32
6:28
6:28
79
7:47
7:48
20
8:08
8:18
22
8:40
8:41
15
8:56
9:02
34
9:36
9:40
22
10:02
10:02
6
10:08
10:13
3
10:16
10:16
55
11:11
11:11
16
11:27
11:27
2
11:29
三峯神社
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き】立川6:04ー7:18奥多摩7:25ー7:58留浦
【帰り】三峯神社12:30ー西武秩父14:07ー飯能
コース状況/
危険箇所等
ブナダワあたりからお清平のあいだは積もった雪が踏み固められ凍った場所があった。芋ノ木ドッケの巻道は軽アイゼンがあればすべる心配なしに歩ける。
奥多摩駅に早朝の電車で着いてすぐ小菅行のバスに乗る。座席が埋まるくらいの乗車。
2021年12月26日 07:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/26 7:20
奥多摩駅に早朝の電車で着いてすぐ小菅行のバスに乗る。座席が埋まるくらいの乗車。
留浦で4名下車。2名は雲取山から三条の湯に降りると言っていた。
2021年12月26日 07:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/26 7:59
留浦で4名下車。2名は雲取山から三条の湯に降りると言っていた。
留浦橋をわたると鴨沢の集落につく。
2021年12月26日 08:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/26 8:08
留浦橋をわたると鴨沢の集落につく。
ここから雲取山に向かう。
2021年12月26日 08:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/26 8:11
ここから雲取山に向かう。
丹波山村のマンホールのふた。
2021年12月26日 08:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/26 8:14
丹波山村のマンホールのふた。
小袖駐車場のトイレが見えてきた。
2021年12月26日 08:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/26 8:36
小袖駐車場のトイレが見えてきた。
ここから登山道にはいる。
2021年12月26日 08:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/26 8:41
ここから登山道にはいる。
杉林の中の道。
2021年12月26日 08:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/26 8:54
杉林の中の道。
廃屋があった。40年前登った時は人が住んでいたと思う。
2021年12月26日 09:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/26 9:00
廃屋があった。40年前登った時は人が住んでいたと思う。
山の神。クマがいる山。
2021年12月26日 09:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/26 9:06
山の神。クマがいる山。
ミズナラは葉を落としたので青空がよく見える。
2021年12月26日 09:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/26 9:39
ミズナラは葉を落としたので青空がよく見える。
平将門迷走ルートの説明板がところどころある。
2021年12月26日 09:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/26 9:43
平将門迷走ルートの説明板がところどころある。
風呂石。
2021年12月26日 09:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/26 9:52
風呂石。
小袖尾根にのった。
2021年12月26日 10:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/26 10:03
小袖尾根にのった。
この平らなあたりが堂所かもしれない。
2021年12月26日 10:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/26 10:05
この平らなあたりが堂所かもしれない。
ここから七ツ石小屋に登る。
2021年12月26日 10:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/26 10:48
ここから七ツ石小屋に登る。
七ツ石小屋。
2021年12月26日 10:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/26 10:59
七ツ石小屋。
水場は水がでていた。ひと口飲む。
2021年12月26日 11:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/26 11:04
水場は水がでていた。ひと口飲む。
ダケカンバの間から大菩薩のほうの山並みが見える。
2021年12月26日 11:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/26 11:20
ダケカンバの間から大菩薩のほうの山並みが見える。
ここで雲取山へのルートと合流。
2021年12月26日 11:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/26 11:21
ここで雲取山へのルートと合流。
プナタワについた。
2021年12月26日 11:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/26 11:33
プナタワについた。
雲取山への稜線の防火帯。このあたりは見晴らしがいい。富士山もよく見えた。
2021年12月26日 11:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/26 11:41
雲取山への稜線の防火帯。このあたりは見晴らしがいい。富士山もよく見えた。
奥多摩小屋跡。すっかり整地されていて跡形もなかった。
2021年12月26日 12:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/26 12:11
奥多摩小屋跡。すっかり整地されていて跡形もなかった。
ここは巻道を行く。
2021年12月26日 12:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/26 12:14
ここは巻道を行く。
雪が残っている。
2021年12月26日 12:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/26 12:20
雪が残っている。
富田新道の分岐。雪が深かった時直登をさけて富田新道経由で登った。
2021年12月26日 12:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/26 12:25
富田新道の分岐。雪が深かった時直登をさけて富田新道経由で登った。
広い草原状の小雲取への登り。
2021年12月26日 12:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/26 12:43
広い草原状の小雲取への登り。
富士山は雲がかかっている。
2021年12月26日 12:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/26 12:49
富士山は雲がかかっている。
小雲取についた。山頂はこの上。
2021年12月26日 12:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/26 12:51
小雲取についた。山頂はこの上。
小雲取山頂によってみた。
2021年12月26日 12:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/26 12:53
小雲取山頂によってみた。
雲取山の避難小屋が見えてきた。
2021年12月26日 12:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/26 12:55
雲取山の避難小屋が見えてきた。
雲取山荘への巻道。
2021年12月26日 12:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/26 12:58
雲取山荘への巻道。
あともうすこし。
2021年12月26日 13:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/26 13:08
あともうすこし。
山梨川山頂に着いた。
2021年12月26日 13:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/26 13:18
山梨川山頂に着いた。
歩いてきた尾根。大岳山が奥に見える。
2021年12月26日 13:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/26 13:19
歩いてきた尾根。大岳山が奥に見える。
雲取からの富士山遠望。
2021年12月26日 13:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/26 13:19
雲取からの富士山遠望。
東京・埼玉側の山頂。
2021年12月26日 13:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/26 13:22
東京・埼玉側の山頂。
三角点と山頂標識と富士山。
2021年12月26日 13:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/26 13:34
三角点と山頂標識と富士山。
雲取小屋が見えた。
2021年12月26日 14:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/26 14:15
雲取小屋が見えた。
今日の宿泊場所。登山者8名だった。
2021年12月26日 14:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/26 14:17
今日の宿泊場所。登山者8名だった。
【2日目】6時に小屋を出発。まだ暗い。
2021年12月27日 06:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/27 6:01
【2日目】6時に小屋を出発。まだ暗い。
小屋前からの夜明けの風景。町の灯が見える。
2021年12月27日 06:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/27 6:01
小屋前からの夜明けの風景。町の灯が見える。
大ダワ。
2021年12月27日 06:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/27 6:22
大ダワ。
朝日が昇ってきた。
2021年12月27日 06:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/27 6:46
朝日が昇ってきた。
長沢背稜への分岐。
2021年12月27日 07:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/27 7:00
長沢背稜への分岐。
ここはこの時期から雪が凍っていて滑りやすいので注意。
2021年12月27日 07:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/27 7:08
ここはこの時期から雪が凍っていて滑りやすいので注意。
和名倉山は山容が大きい。
2021年12月27日 07:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/27 7:10
和名倉山は山容が大きい。
ここを登ると芋ノ木ドッケ。
2021年12月27日 07:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/27 7:29
ここを登ると芋ノ木ドッケ。
芋ノ木ドッケ。ドッケはこの上で長沢背稜分岐あたりだと思う。
2021年12月27日 07:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/27 7:32
芋ノ木ドッケ。ドッケはこの上で長沢背稜分岐あたりだと思う。
一登りで白岩山。
2021年12月27日 07:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/27 7:47
一登りで白岩山。
白岩山をくだると白岩小屋。もうくずれそう。40年前には売店で営業していた。
2021年12月27日 08:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/27 8:07
白岩山をくだると白岩小屋。もうくずれそう。40年前には売店で営業していた。
白岩小屋の展望台。
2021年12月27日 08:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/27 8:09
白岩小屋の展望台。
右両神山、中央和名倉山の左後ろに遠く八ヶ岳、その左が甲武信あたりの稜線。
2021年12月27日 08:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/27 8:10
右両神山、中央和名倉山の左後ろに遠く八ヶ岳、その左が甲武信あたりの稜線。
前白岩山。
2021年12月27日 08:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/27 8:40
前白岩山。
前白岩の肩。神社からだとここまでの登りがつらかった。
2021年12月27日 08:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/27 8:55
前白岩の肩。神社からだとここまでの登りがつらかった。
お清平。
2021年12月27日 09:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/27 9:33
お清平。
ここからミズナラの落葉でふかふかの登山道。少し歩きにくい。
2021年12月27日 09:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/27 9:53
ここからミズナラの落葉でふかふかの登山道。少し歩きにくい。
霧藻ヶ峰の休憩所。営業していなかった。
2021年12月27日 10:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/27 10:01
霧藻ヶ峰の休憩所。営業していなかった。
ゴツゴツした両神山の山容。
2021年12月27日 10:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/27 10:02
ゴツゴツした両神山の山容。
秩父の宮両殿下のレリーフ。
2021年12月27日 10:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/27 10:03
秩父の宮両殿下のレリーフ。
地蔵峠の地蔵。
2021年12月27日 10:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/27 10:16
地蔵峠の地蔵。
いつのまにか看板ができた炭焼窯跡。
2021年12月27日 10:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/27 10:39
いつのまにか看板ができた炭焼窯跡。
奥宮分岐をすぎる。
2021年12月27日 10:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/27 10:45
奥宮分岐をすぎる。
神社側の奥宮分岐。
2021年12月27日 11:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/27 11:10
神社側の奥宮分岐。
登山口の鳥居に着いた。今回の登山終了。
2021年12月27日 11:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/27 11:20
登山口の鳥居に着いた。今回の登山終了。
ストックをしまって三峯神社参拝。
2021年12月27日 11:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/27 11:31
ストックをしまって三峯神社参拝。
神社の門も立派。
2021年12月27日 11:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/27 11:33
神社の門も立派。
この上が本宮。おまいりする。
2021年12月27日 11:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/27 11:36
この上が本宮。おまいりする。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 着替え ザック ザックカバー アイゼン 行動食 飲料 水筒(保温性) ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ナイフ カメラ シェラフカバー

感想

 ことしは現場工事が多かった。年末はあいたので月曜休暇をとって雲取山へと登山。バスの時間を調べると、鴨沢の前に小菅行が留浦まで行くことがわかった。8時に留浦バス停を出発。
 鴨沢まで10分くらい。鴨沢からの道に入る。小袖駐車場には車が多かった。土日登山の人と日曜日帰りの車で今日は多いのだろう。登山道に入ると木は葉を落としているので見晴らしがいい。青空のした登る。小屋どまりなので荷は軽いが少し腰が痛い。ゆっくりと登る、七ツ石山に登るつもりで七ツ石の小屋まで登ったが、山はパス。ブナタワに向かう。ここは七ツ石から来る人、雲取から来る人など人と行きかう。年末でもそれなりに登山者はいるもんだ。富士山がよく見える。そういえばこのところ富士山の見える山ばかり登っている。防火帯で広く開けた尾根を歩く。上は青空で風は少しあるが気持ちいい。霜柱がとけてぬかるんでいる場所もある。ヘリポートをすぎると以前はテントがあちこちに張ってあったが今は静かだ。奥多摩小屋はすっかりなくなって跡は四角い平地に雪が積もっていた。尾根道はいかずに巻道から小雲取の登りにかかる。丘のような小雲取の山頂に立つ。ここから雲取まではすぐ。もう正面に避難小屋が見えている。左に山をみながら進むと少しの上りで雲取山頂。南の山梨側で富士山と奥多摩の山を見る。避難小屋をすぎ右が東京、左が埼玉の山頂に立つ。この日はすぐ下の雲取山荘に宿泊。
 翌日、朝6時に小屋を出発。昨日より早く歩けなそうもないので早めにでる。下界の灯がまだみえている。東の空は橙に染まっている。大ダワを過ぎたあたりで太陽がでてきた。オレンジ色の強い光が登ってくるとすぐ白い光になり紺色の空が青くなる。空のいろが大きく変わる瞬間だ。芋ノ木ドッケの巻道は雪が凍っている片側の切れ落ちた道なので軽アイゼンをつける。冬季の注意看板もある。白岩山を降ると白岩小屋。小屋の人がいるときに飲みものを買って話し込んだこともあった。今は崩れそうな廃屋で過ぎた年月を感じる。前白岩からの下りはいいが登りはつらかった。神社から歩くと前白岩の肩まで来るとほっとした。お清平からは深い落ち葉の道で足がもぐるので歩きにくい。落ち葉こぎをしてついたピークが霧藻ヶ峰。この小屋はまだしっかりしていて営業するときもあるのだろう。地蔵峠あたりで神社からの登山者にあった。もう行きかう時間なんだ。雪もなくなり落ち葉の道をくだっていく。奥宮の分岐を二か所すぎるとすぐ登山口にでて登山終了。最後は三峯神社におまいりし、神社前の店でビールと蕎麦でしめた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:294人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
雲取山(三峰神社より往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら