ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4220767
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
剱・立山

GW 快晴の立山 周回てくてく

2022年04月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
うみさま その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:29
距離
9.7km
登り
880m
下り
884m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:21
休憩
1:06
合計
6:27
距離 9.7km 登り 881m 下り 886m
8:35
4
8:39
0
8:39
52
9:31
9:43
59
10:42
11:07
21
11:28
11:39
2
11:41
6
11:47
11:56
96
13:32
13:34
7
13:41
13:43
15
13:58
14:00
26
14:30
12
14:42
14:45
1
14:46
16
15:02
室堂
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 金沢 ゆめのゆ
朝まで在館していても1500円くらい?>記憶が
予約できる山小屋
立山室堂山荘
雷鳥沢ヒュッテ
名鉄一宮でジジィを拾う
車の中で寝させたろうと思って呑んで来させたのに、またまた寝よらへんかった
2022年04月29日 23:47撮影 by  KYG01, KYOCERA
4
4/29 23:47
名鉄一宮でジジィを拾う
車の中で寝させたろうと思って呑んで来させたのに、またまた寝よらへんかった
早朝
すき家で腐るほど薬を飲むジジィ
2022年04月30日 03:23撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
4/30 3:23
早朝
すき家で腐るほど薬を飲むジジィ
明るくなってから立山駅に到着する段取り
予定では遠い駐車場やろなぁと思ってたが直下の駐車場に停められた
ラッキー
2022年04月30日 05:22撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
4/30 5:22
明るくなってから立山駅に到着する段取り
予定では遠い駐車場やろなぁと思ってたが直下の駐車場に停められた
ラッキー
GW それも悪天候に挟まれた唯一の希望日やのに こんな状態とは
2022年04月30日 05:22撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
4/30 5:22
GW それも悪天候に挟まれた唯一の希望日やのに こんな状態とは
始発1時間前から並んでる人たち
2022年04月30日 05:25撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
4/30 5:25
始発1時間前から並んでる人たち
富山駅始発電車が到着
満席に近かったんちゃうかな?
2022年04月30日 06:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
4/30 6:12
富山駅始発電車が到着
満席に近かったんちゃうかな?
始発ケーブルカーの表示が
2022年04月30日 06:24撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
4/30 6:24
始発ケーブルカーの表示が
なんか撮りあいっこ
2022年04月30日 06:25撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
4/30 6:25
なんか撮りあいっこ
ちなみに俺らはWEB予約してるんで、チケット購入で並ぶ必要無し
2022年04月30日 06:28撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
4/30 6:28
ちなみに俺らはWEB予約してるんで、チケット購入で並ぶ必要無し
マウントバス始発をおさえてます
ちなみに前日でも数席残ってたけどね
立山駅から室堂直行バス
2022年04月30日 06:56撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
4/30 6:56
マウントバス始発をおさえてます
ちなみに前日でも数席残ってたけどね
立山駅から室堂直行バス
室堂付近の降雪によりチェーン規制
チェーン装着してるから遅れますアナウンス
2022年04月30日 06:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
4/30 6:36
室堂付近の降雪によりチェーン規制
チェーン装着してるから遅れますアナウンス
右後ろ ケーブルカーからのアルペンルートチケット購入長蛇
2022年04月30日 06:40撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
4/30 6:40
右後ろ ケーブルカーからのアルペンルートチケット購入長蛇
この料金所から美女平まで初めて
よーこんな崖に道 作ったなぁ〜
※ちなみに次の日の豪雨で土砂崩れ通行止めになったそうな
2022年04月30日 07:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
4/30 7:04
この料金所から美女平まで初めて
よーこんな崖に道 作ったなぁ〜
※ちなみに次の日の豪雨で土砂崩れ通行止めになったそうな
バスが動き出して15分もせーへんうちに 寝てるジジィたち
2022年04月30日 07:15撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
4/30 7:15
バスが動き出して15分もせーへんうちに 寝てるジジィたち
雪の大谷通過中
まぁあとでゆっくり歩きませう
2022年04月30日 07:59撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
4/30 7:59
雪の大谷通過中
まぁあとでゆっくり歩きませう
出発前に3Fへ確認に
2022年04月30日 08:16撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
4/30 8:16
出発前に3Fへ確認に
ふふ〜ん
2022年04月30日 08:17撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
4/30 8:17
ふふ〜ん
完全勝利やん ( ̄ー ̄)ニヤリ
2022年04月30日 08:17撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
4/30 8:17
完全勝利やん ( ̄ー ̄)ニヤリ
微風〜
昨日 大阪でも強風やったけど(^^
2022年04月30日 08:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
4/30 8:24
微風〜
昨日 大阪でも強風やったけど(^^
8:35スタートっ!
2022年04月30日 08:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
4/30 8:38
8:35スタートっ!
浄土山からの周回計画やったけど
チェーン規制で出発が遅れたんで 一の越直行へ変更
今から歩く立山三山クッキリやね
2022年04月30日 08:41撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
4/30 8:41
浄土山からの周回計画やったけど
チェーン規制で出発が遅れたんで 一の越直行へ変更
今から歩く立山三山クッキリやね
真砂岳方面
2022年04月30日 08:41撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
4/30 8:41
真砂岳方面
振り返っての奥大日岳方面
2022年04月30日 08:41撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
4/30 8:41
振り返っての奥大日岳方面
ジジィ 雄岳を眺めてるんかな
一の越方面へは 蟻んこの列
2022年04月30日 08:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
4/30 8:42
ジジィ 雄岳を眺めてるんかな
一の越方面へは 蟻んこの列
富山平野や富山湾は雲海の下
2022年04月30日 08:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
4/30 8:42
富山平野や富山湾は雲海の下
♪空に〜憧れて〜
2022年04月30日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
4/30 8:50
♪空に〜憧れて〜
♪空を〜駆けてゆく〜
2022年04月30日 08:53撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
4/30 8:53
♪空を〜駆けてゆく〜
チェンスパで全く問題無し
2022年04月30日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
4/30 8:59
チェンスパで全く問題無し
蟻んこ達を爆抜きしていく ジジィたち
2022年04月30日 09:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
4/30 9:06
蟻んこ達を爆抜きしていく ジジィたち
ちょいと一息休憩中
2022年04月30日 09:12撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
4/30 9:12
ちょいと一息休憩中
俺も写してや
さぁ行くで
2022年04月30日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
4/30 9:19
さぁ行くで
一の越 もうちょい
2022年04月30日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
4/30 9:28
一の越 もうちょい
9:30一の越到着〜
2022年04月30日 09:30撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
4/30 9:30
9:30一の越到着〜
笠ヶ岳から裏銀座
2022年04月30日 09:32撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
4/30 9:32
笠ヶ岳から裏銀座
槍ヶ岳は わかりやすいやね
2022年04月30日 09:32撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
4/30 9:32
槍ヶ岳は わかりやすいやね
中央奥に見えてる高いのは八ヶ岳?
2022年04月30日 09:32撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
4/30 9:32
中央奥に見えてる高いのは八ヶ岳?
奥は浅間山?違う?
2022年04月30日 09:32撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
4/30 9:32
奥は浅間山?違う?
パノラマった〜
*大画像
2022年04月30日 09:32撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
4/30 9:32
パノラマった〜
*大画像
クソジジィ なんで他所のアベック(死語)真ん中で写してんねん??
2
クソジジィ なんで他所のアベック(死語)真ん中で写してんねん??
さぁ行きますか
2022年04月30日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
4/30 9:43
さぁ行きますか
300mの急登やね
2022年04月30日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
4/30 9:43
300mの急登やね
結構キツイよな
2022年04月30日 09:44撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
4/30 9:44
結構キツイよな
一の越に蟻ん子たちが
2022年04月30日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
4/30 9:52
一の越に蟻ん子たちが
急なんやけど登るのはオモロイやね
でも 登ってくる人多数のとこを降りるのは嫌やな
2022年04月30日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
4/30 9:57
急なんやけど登るのはオモロイやね
でも 登ってくる人多数のとこを降りるのは嫌やな
ジジィガンバレ
2022年04月30日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
4/30 9:59
ジジィガンバレ
おっ?
2022年04月30日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
4/30 10:13
おっ?
お〜白山見えてきたやん
2022年04月30日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
4/30 10:12
お〜白山見えてきたやん
薬師岳から黒部五郎岳や笠ヶ岳
水晶岳付近
2022年04月30日 10:14撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
4/30 10:14
薬師岳から黒部五郎岳や笠ヶ岳
水晶岳付近
中央に槍がピョコン
2022年04月30日 10:14撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
4/30 10:14
中央に槍がピョコン
2022年04月30日 10:15撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
4/30 10:15
パノラマった〜
*大画像
2022年04月30日 10:14撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
4/30 10:14
パノラマった〜
*大画像
三の越からの風景でした〜
2022年04月30日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
4/30 10:16
三の越からの風景でした〜
さぁ急登再開
2022年04月30日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
4/30 10:16
さぁ急登再開
♪あと少し もう少し〜
2022年04月30日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
4/30 10:21
♪あと少し もう少し〜
(。´・ω・)ん?
2022年04月30日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
4/30 10:29
(。´・ω・)ん?
富士山見えてるやん♪
俺 もしかして初富士山かも>昨秋燕岳直下から観てます
2022年04月30日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
4/30 10:29
富士山見えてるやん♪
俺 もしかして初富士山かも>昨秋燕岳直下から観てます
よーあんなとこに建てたな
2022年04月30日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
4/30 10:32
よーあんなとこに建てたな
雄山山頂直下に山座同定板
*大画像
2022年04月30日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
4/30 10:36
雄山山頂直下に山座同定板
*大画像
雄山山頂までもう少し
2022年04月30日 10:37撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
4/30 10:37
雄山山頂までもう少し
後立山連峰からの
2022年04月30日 10:37撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
4/30 10:37
後立山連峰からの
奥の大きいのは浅間山ですか?
2022年04月30日 10:37撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
4/30 10:37
奥の大きいのは浅間山ですか?
右奥に富士山
2022年04月30日 10:37撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
4/30 10:37
右奥に富士山
パノラマりました
*大画像
2022年04月30日 10:37撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
4/30 10:37
パノラマりました
*大画像
雄山山頂からの白山〜
2022年04月30日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
4/30 10:42
雄山山頂からの白山〜
記念撮影〜
腰を下ろして休憩しませう
2022年04月30日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
4/30 10:49
腰を下ろして休憩しませう
渋滞中
2022年04月30日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
4/30 10:57
渋滞中
さぁ大汝山(立山最高峰)へ移動しましょう
2022年04月30日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
4/30 11:05
さぁ大汝山(立山最高峰)へ移動しましょう
大汝山に数人立ってるのが見えてますな
2022年04月30日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
4/30 11:12
大汝山に数人立ってるのが見えてますな
それにしても山々が美しい
2022年04月30日 11:37撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
4/30 11:37
それにしても山々が美しい
パノラマるかな2
2022年04月30日 11:37撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
4/30 11:37
パノラマるかな2
3
2022年04月30日 11:37撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
4/30 11:37
3
4
2022年04月30日 11:37撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
4/30 11:37
4
5
2022年04月30日 11:37撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
4/30 11:37
5
6
2022年04月30日 11:37撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
4/30 11:37
6
またパノラマった〜
*大画像
2022年04月30日 11:37撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
4/30 11:37
またパノラマった〜
*大画像
大汝山山頂
何で他人を撮ってるのを撮ってるだけやねん?
俺らの登頂画像は?
3
大汝山山頂
何で他人を撮ってるのを撮ってるだけやねん?
俺らの登頂画像は?
生駒に登ったくらい
1
生駒に登ったくらい
大汝休憩所通
2022年04月30日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
4/30 11:40
大汝休憩所通
富士の折立ってあれかぁ
2022年04月30日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
4/30 11:42
富士の折立ってあれかぁ
振り返ってのジジィたち
何故か雪庇に近づいていく豊橋ジジィ
2022年04月30日 11:44撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
4/30 11:44
振り返ってのジジィたち
何故か雪庇に近づいていく豊橋ジジィ
富士の折立直下
登らずに下りまする
よくよく考えると、高所恐怖癖の俺は槍ヶ岳の練習としても登った方がよかったな
2022年04月30日 11:52撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
4/30 11:52
富士の折立直下
登らずに下りまする
よくよく考えると、高所恐怖癖の俺は槍ヶ岳の練習としても登った方がよかったな
急下りの岩場を抜けて
2022年04月30日 12:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
4/30 12:10
急下りの岩場を抜けて
後立山連峰は大阪からは遠い・・・
2022年04月30日 12:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
4/30 12:10
後立山連峰は大阪からは遠い・・・
ん??
2022年04月30日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
4/30 12:11
ん??
アップ
雷鳥沢やな
思ったより少ないな>GW前半は天候がなぁ
2022年04月30日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
4/30 12:11
アップ
雷鳥沢やな
思ったより少ないな>GW前半は天候がなぁ
登らんと左に降りて行くんやで
2022年04月30日 12:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
4/30 12:14
登らんと左に降りて行くんやで
振り返って
2022年04月30日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
4/30 12:15
振り返って
さぁ大走りやね
2022年04月30日 12:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
4/30 12:25
さぁ大走りやね
無雪期は歩きにくいんかな?
2022年04月30日 12:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
4/30 12:26
無雪期は歩きにくいんかな?
夕べの降雪でシュカブラってるね
2022年04月30日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
4/30 12:28
夕べの降雪でシュカブラってるね
尾根を降りて行くんやけど
チェンスパなんで 踵が効かへん
2022年04月30日 12:36撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
4/30 12:36
尾根を降りて行くんやけど
チェンスパなんで 踵が効かへん
踵効かす為に
♪二段変身〜
2022年04月30日 12:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
4/30 12:52
踵効かす為に
♪二段変身〜
俺らの真似して
ケツ橇してるな
2022年04月30日 13:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
4/30 13:04
俺らの真似して
ケツ橇してるな
そろそろ2度目のケツ橇する?
2022年04月30日 13:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
4/30 13:06
そろそろ2度目のケツ橇する?
カモーン
2022年04月30日 13:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
4/30 13:12
カモーン
なんじゃそら
2022年04月30日 13:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
4/30 13:12
なんじゃそら
もっと行かんかいな
2022年04月30日 13:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
4/30 13:12
もっと行かんかいな
本物のケツ橇を見せたら〜
2
本物のケツ橇を見せたら〜
ビューティフルなフォームどや
3
ビューティフルなフォームどや
止まらんぞ〜
後続部隊も楽しんでるな
2022年04月30日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
4/30 13:13
後続部隊も楽しんでるな
綺麗にシュプール描いてるなぁ
この時期やったら、リフトを動かしてるスキー場 まだあるんちゃうの?と思うが
2022年04月30日 13:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
4/30 13:18
綺麗にシュプール描いてるなぁ
この時期やったら、リフトを動かしてるスキー場 まだあるんちゃうの?と思うが
環水平アークや
午前中はハロってたけど
2022年04月30日 13:15撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
4/30 13:15
環水平アークや
午前中はハロってたけど
雪解けが進んでクレパスってる
2022年04月30日 13:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
4/30 13:29
雪解けが進んでクレパスってる
雷鳥沢到着〜
テントはGWとすれば少なめ?
2022年04月30日 13:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
4/30 13:30
雷鳥沢到着〜
テントはGWとすれば少なめ?
体力が切れて右にしか行けないのが1名
2022年04月30日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
4/30 13:34
体力が切れて右にしか行けないのが1名
雷鳥沢ヒュッテでターン
結局 長い距離を歩いただけ
2022年04月30日 13:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
4/30 13:58
雷鳥沢ヒュッテでターン
結局 長い距離を歩いただけ
ジジィしんどそうやったのに
元気が出てきたな
2022年04月30日 14:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
4/30 14:04
ジジィしんどそうやったのに
元気が出てきたな
雷鳥沢から死にかけのお方
2022年04月30日 14:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
4/30 14:23
雷鳥沢から死にかけのお方
みくりが池温泉は華麗にスルー
2022年04月30日 14:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
4/30 14:27
みくりが池温泉は華麗にスルー
真っ白雷鳥くんが
ハイマツの中に居てる
2022年04月30日 14:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
4/30 14:28
真っ白雷鳥くんが
ハイマツの中に居てる
みくりが池が目覚めだしてる
2022年04月30日 14:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
4/30 14:32
みくりが池が目覚めだしてる
数日でドラゴンアイになるんやないかと
2022年04月30日 14:33撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
4/30 14:33
数日でドラゴンアイになるんやないかと
朝 あそこを登ったのね〜
2022年04月30日 14:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
4/30 14:35
朝 あそこを登ったのね〜
美女平行きのバス待ちの列が延々と
2022年04月30日 14:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
4/30 14:45
美女平行きのバス待ちの列が延々と
本日時点 17m
2022年04月30日 14:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
4/30 14:53
本日時点 17m
一応記念に
雪の大谷散策から戻ってまいりました
2022年04月30日 15:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
4/30 15:01
雪の大谷散策から戻ってまいりました
美女平行きのバスは右の長い列
俺らの立山駅直行バスは7番の短い列
2022年04月30日 15:07撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
4/30 15:07
美女平行きのバスは右の長い列
俺らの立山駅直行バスは7番の短い列
>15:30を予約してあります
2
>15:30を予約してあります
余裕のザックが列待ち
2022年04月30日 15:10撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
4/30 15:10
余裕のザックが列待ち
いきなり飛んでの
いつものサンダーバード1
2022年04月30日 17:17撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
4/30 17:17
いきなり飛んでの
いつものサンダーバード1
2
2022年04月30日 17:17撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
4/30 17:17
2
3
2022年04月30日 17:17撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
4/30 17:17
3
金沢のゆめのゆに車を置いて
焼肉屋とか探したがどこも混雑
ここは悪酔いしそうやし>店に対して悪意ないです
2022年04月30日 18:42撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
4/30 18:42
金沢のゆめのゆに車を置いて
焼肉屋とか探したがどこも混雑
ここは悪酔いしそうやし>店に対して悪意ないです
王将で乾杯〜
2022年04月30日 19:18撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
4/30 19:18
王将で乾杯〜
2022年04月30日 19:48撮影 by  KYG01, KYOCERA
4
4/30 19:48

感想

飛騨トンネル手前で2℃
飛騨トンネル内24℃
全ての窓 お外側が一気に曇る

王将食事後、ゆめのゆに入館する直前から記録0w
何か?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:388人

コメント

64番スルーの理由は?>京のスター
2022/5/6 12:47
38番、中央奥は、鋸岳と甲斐駒ヶ岳

左奥が八ヶ岳!
2022/5/6 12:55
39番が八ヶ岳!
2022/5/6 12:57
63番・・・正解!

浅間山と四阿山!
2022/5/6 12:59
京のスター
雄山の山座同定板には甲斐駒は載って無かった 
甲斐駒は載せなアカンやろ〜
2022/5/6 17:11
 umiちゃん!連れてってくれてありがとう!
 Tさんも運転ありがとう
 また連れてって〜〜〜〜
 道路は復旧したんかな〜
2022/5/6 16:13
三河守
たくさん間違いを見つけたがとりあえず
金沢な
雄山な
2022/5/6 17:12
ごぶさたしております。
お父様がお元気で雪中登山、羨ましい限り。天候にも恵まれて。
小生、一宮にも富山にも数年ずつおりました。
立山は何回か登っていますが、さすがに素人ですので、雪のそれは経験していません。
素敵な、楽しい写真をたくさん、ありがとうございました。
2022/5/9 14:29
GOCHAN先輩へ

一宮から乗ってきたジジィは
私の父ではありません(笑) 
60前の豊橋のくそジジィです(笑)

2022/5/9 19:13
ほんまや(笑)
2022/5/11 16:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
予定
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
室堂から大汝山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら