また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4281430
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

涸沢岳

2022年05月09日(月) 〜 2022年05月11日(水)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
18:06
距離
36.1km
登り
1,853m
下り
1,850m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:58
休憩
0:15
合計
6:13
7:21
7:21
9
7:30
7:30
37
8:07
8:11
4
8:15
8:15
38
8:53
8:54
10
9:04
9:04
53
9:57
10:04
18
10:22
10:23
59
11:22
11:24
47
12:11
12:11
23
12:34
12:34
56
13:30
2日目
山行
4:20
休憩
1:19
合計
5:39
6:46
0
6:46
6:46
5
6:51
6:51
95
8:26
8:31
88
9:59
10:43
20
11:03
11:12
12
11:24
11:45
20
12:05
12:05
20
12:25
3日目
山行
4:50
休憩
1:05
合計
5:55
7:03
18
7:21
7:21
13
7:34
7:34
58
8:32
8:33
35
9:08
9:08
23
9:31
9:42
48
10:30
10:54
4
10:58
10:58
45
11:43
11:44
4
11:48
12:06
29
12:35
12:36
9
12:45
12:53
1
12:54
12:55
3
12:58
ゴール地点
天候 9日曇り後雨涸沢は雪
10日 快晴
11日晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
沢渡バスターミナル

1日700円
コース状況/
危険箇所等
例年より雪が無く、涸沢までもほとんど夏道。
五月7日に明神徳沢間で熊の目撃情報があったようです。熊鈴は必携です。
その他周辺情報 沢渡の日帰り入浴施設は給湯管が災害で壊れており休業中。事前に確認しておいたほうが良い。
上高地発GW明けで閑散としています。
2022年05月09日 06:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/9 6:59
上高地発GW明けで閑散としています。
明神東陵への斜面は雪が溶けています。
2022年05月09日 07:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/9 7:44
明神東陵への斜面は雪が溶けています。
徳沢
2022年05月09日 09:02撮影 by  SO-41B, Sony
5/9 9:02
徳沢
看板注意 迂回路
徳沢を出てすぐ右岸へ橋を渡ります。
2022年05月09日 08:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/9 8:53
看板注意 迂回路
徳沢を出てすぐ右岸へ橋を渡ります。
梓川は重機で工事中。
2022年05月09日 08:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/9 8:58
梓川は重機で工事中。
迂回路
仮橋
2022年05月09日 08:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/9 8:59
迂回路
仮橋
パノラマコースの先で左岸に戻ります。
2022年05月09日 09:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/9 9:17
パノラマコースの先で左岸に戻ります。
屏風岩と桜
雨が降ってきました。
2022年05月09日 10:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/9 10:46
屏風岩と桜
雨が降ってきました。
やっと雪が出てきました。
2022年05月09日 10:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/9 10:48
やっと雪が出てきました。
本谷橋。
これから夏道。高巻きが始まります。
雪の本谷を詰めたかった。
2022年05月09日 11:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/9 11:10
本谷橋。
これから夏道。高巻きが始まります。
雪の本谷を詰めたかった。
涸沢側に回り込むも水が流れている。5月末頃の風景みたいだ。
2022年05月09日 12:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/9 12:06
涸沢側に回り込むも水が流れている。5月末頃の風景みたいだ。
ヒュッテが見えてから長い。やっとテント場との分岐。あとひと上り。涸沢
2022年05月09日 12:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/9 12:58
ヒュッテが見えてから長い。やっとテント場との分岐。あとひと上り。涸沢
涸沢ヒュッテは雪の中
2022年05月09日 15:49撮影 by  SO-41B, Sony
5/9 15:49
涸沢ヒュッテは雪の中
屋根には新雪が
2022年05月09日 16:25撮影 by  SO-41B, Sony
5/9 16:25
屋根には新雪が
テントを張るのも一苦労。昼食を終えて戻ると、テントは雪に埋もれていました。
2022年05月09日 16:43撮影 by  SO-41B, Sony
1
5/9 16:43
テントを張るのも一苦労。昼食を終えて戻ると、テントは雪に埋もれていました。
やっと雪が止みましたが、寒い。夜中にテントの中でタオルが凍っていました。
2022年05月09日 17:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/9 17:36
やっと雪が止みましたが、寒い。夜中にテントの中でタオルが凍っていました。
早朝の奥穂高岳。
今日は晴天。
2022年05月10日 04:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/10 4:12
早朝の奥穂高岳。
今日は晴天。
今日登る予定の涸沢岳と涸沢槍。
2022年05月10日 04:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/10 4:14
今日登る予定の涸沢岳と涸沢槍。
北穂高岳。
2022年05月10日 04:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/10 4:14
北穂高岳。
奥穂高岳のモルゲンロート。
2022年05月10日 04:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/10 4:35
奥穂高岳のモルゲンロート。
2022年05月10日 04:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/10 4:35
前穂高岳にも朝日が
2022年05月10日 04:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/10 4:36
前穂高岳にも朝日が
赤く染まった奥穂高岳。
2022年05月10日 04:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/10 4:36
赤く染まった奥穂高岳。
涸沢岳のモルゲンロート
2022年05月10日 04:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/10 4:36
涸沢岳のモルゲンロート
これから登ります。
2022年05月10日 05:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/10 5:56
これから登ります。
涸沢岳
2022年05月10日 06:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/10 6:05
涸沢岳
北穂高岳
2022年05月10日 06:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/10 6:05
北穂高岳
テント場と涸沢岳
2022年05月10日 06:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/10 6:06
テント場と涸沢岳
ザイデンを目指して
2022年05月10日 06:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/10 6:36
ザイデンを目指して
涸沢を振り返る。
2022年05月10日 06:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/10 6:55
涸沢を振り返る。
ザイデンの末端を目指して
昨日の新雪で雪山の雰囲気十分
2022年05月10日 07:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/10 7:20
ザイデンの末端を目指して
昨日の新雪で雪山の雰囲気十分
前穂高岳北尾根の美しいスカイライン。若き日あの尾根に挑んだ事が思い出されます
2022年05月10日 07:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/10 7:21
前穂高岳北尾根の美しいスカイライン。若き日あの尾根に挑んだ事が思い出されます
まだ先は長い。
2022年05月10日 07:33撮影 by  SO-41B, Sony
5/10 7:33
まだ先は長い。
ザイデンの縁に沿って登っていきます。
2022年05月10日 08:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/10 8:06
ザイデンの縁に沿って登っていきます。
後ろを振り返る。
2022年05月10日 08:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/10 8:30
後ろを振り返る。
アズキ沢からザイデンに取り付く、夏道である。
2022年05月10日 08:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/10 8:41
アズキ沢からザイデンに取り付く、夏道である。
鎖場を越えて急斜面を登る。梯子は殆んど埋まっているが岩の隙間は落とし穴に要注意である。し
2022年05月10日 08:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/10 8:55
鎖場を越えて急斜面を登る。梯子は殆んど埋まっているが岩の隙間は落とし穴に要注意である。し
白出のコルを目指して急斜面を登る。
2022年05月10日 09:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/10 9:19
白出のコルを目指して急斜面を登る。
下を振り返る。
2022年05月10日 09:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/10 9:19
下を振り返る。
白出のコル到着。
奥穂高岳へのくさり場。
今日は登りません。
2022年05月10日 09:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/10 9:47
白出のコル到着。
奥穂高岳へのくさり場。
今日は登りません。
穂高岳山荘
2022年05月10日 10:05撮影 by  SO-41B, Sony
5/10 10:05
穂高岳山荘
荷揚げの最中のため、風よけのためアイゼンを外して小屋の中で見学。
2022年05月10日 10:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/10 10:07
荷揚げの最中のため、風よけのためアイゼンを外して小屋の中で見学。
涸沢岳は雪が少ないため、アイゼン無しで登る。
2022年05月10日 10:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/10 10:28
涸沢岳は雪が少ないため、アイゼン無しで登る。
涸沢岳から滝谷、北穂高岳、キレット、槍ヶ岳。
2022年05月10日 10:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/10 10:53
涸沢岳から滝谷、北穂高岳、キレット、槍ヶ岳。
涸沢岳山頂からの笠ヶ岳
2022年05月10日 10:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/10 10:54
涸沢岳山頂からの笠ヶ岳
奥穂高岳。
2022年05月10日 10:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/10 10:54
奥穂高岳。
前穂高岳北尾根と吊尾根。富士山が薄っすらと見えます。
2022年05月10日 10:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/10 10:54
前穂高岳北尾根と吊尾根。富士山が薄っすらと見えます。
ジャンダルム。
2022年05月10日 10:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/10 10:55
ジャンダルム。
涸沢に戻ってきました。アズキ沢には我々の滑ったトレースが・・・
2022年05月10日 12:40撮影 by  SO-41B, Sony
5/10 12:40
涸沢に戻ってきました。アズキ沢には我々の滑ったトレースが・・・
昼食は恒例の焼肉パーティ。山に登った後のビールはたまりません。
2022年05月10日 13:12撮影 by  SO-41B, Sony
1
5/10 13:12
昼食は恒例の焼肉パーティ。山に登った後のビールはたまりません。
焼肉、キャベツ、玉ねぎ、苦労して持ち上げた料理は格別です。
2022年05月10日 13:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/10 13:25
焼肉、キャベツ、玉ねぎ、苦労して持ち上げた料理は格別です。
最終日。テント撤収。今日も何とか天気が持ちそうだ。
2022年05月11日 06:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 6:42
最終日。テント撤収。今日も何とか天気が持ちそうだ。
涸沢岳にお別れして。
2022年05月11日 06:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 6:47
涸沢岳にお別れして。
本谷橋到着。
2022年05月11日 08:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 8:06
本谷橋到着。
天気が良くなって、屏風岩がきれいだ。
2022年05月11日 08:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 8:26
天気が良くなって、屏風岩がきれいだ。
横尾到着。
2022年05月11日 09:37撮影 by  SO-41B, Sony
5/11 9:37
横尾到着。
徳沢園。ソフトクリーム
2022年05月11日 10:33撮影 by  SO-41B, Sony
5/11 10:33
徳沢園。ソフトクリーム
二輪草の群落
2022年05月11日 10:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 10:42
二輪草の群落
熊除けの鈴。上高地も熊鈴が必要なようです。
2022年05月11日 11:03撮影 by  SO-41B, Sony
5/11 11:03
熊除けの鈴。上高地も熊鈴が必要なようです。
サンカヨウ
2022年05月11日 11:11撮影 by  SO-41B, Sony
5/11 11:11
サンカヨウ
スミレの仲間か?
2022年05月11日 11:20撮影 by  SO-41B, Sony
5/11 11:20
スミレの仲間か?
猿軍団。子猿は可愛いが、目を合わせないように、
2022年05月11日 11:37撮影 by  SO-41B, Sony
5/11 11:37
猿軍団。子猿は可愛いが、目を合わせないように、
河童橋帰着。人通りはまばらです。
2022年05月11日 12:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/11 12:40
河童橋帰着。人通りはまばらです。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー バラクラバ 毛帽子 着替え 予備靴ひも ザックカバー サブザック アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 飲料 水筒(保温性) ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ カメラ ポール テント テントマット シェラフ ヘルメット

感想

3年振りの春の涸沢。コロナの巣ごもりで体重は3キロ増え、体力低下、荷物は20キロ弱か?いつものメンバーで涸沢へ。先発隊は昨日出て今日は横尾発。私達は上高地から出発。
人混みを避け、GW明けの登山だが人はまばら。今日の天気は曇り後雨の予報。
横尾あたりで降り始める。本谷橋でザックカバーとカッパを着ける。やはり夏道の高巻きは苦しい。涸沢ヒュッテが見えてからが遠い、A氏にいつものように先に行ってもらう。A氏は私より2つ上なのに、、、
涸沢に着くとテント設営が一苦労。先発隊の助けを借りてテントが立った頃はザックは雪まみれ。なんとかテントに入ってしばし休憩後、A氏のもちあげた焼肉とイワナで骨酒しばし至福の時を過ごす。
夕方には雪も止むが、夜は寒くてなかなか寝付かれない。
翌朝4時起床。快晴である。やがて新雪に覆われた穂高の山々がモルゲンロートで赤く染まる。いつ見ても感激である。
今日は涸沢岳へ。ザイデンの末端を目指して新雪の中を登る。苦しいが、一歩一歩高度を上げる。やがて、ルートはザイデンの岩場に続いている。鎖は出ているが、高度感はある。さいごの雪稜からトラバースすると白出のコルだ。小屋は荷揚げ中、風避けのため、アイゼンを外して小屋の中で休憩。Aさんは前に登ったから昼食にするというので、A氏と二人で涸沢岳へ。山頂からの眺めは北穂キレット越しの槍ヶ岳、笠ヶ岳、白山、奥穂高岳、ジャンダルム、前穂高岳、そして富士山も薄っすらと見える。
下山はシリセードと決め、アズキ沢を下る。雪崩の恐れがあるため初めはゆっくり歩き、斜度が少し落ちた所からシリセード。なかなか滑らない。Aさん達が滑った後は快適である。ザイデンまったまで15分くらいか。涸沢まで30分で帰着。
これからは恒例の焼肉パーティ。今日は暖かいのでビール。美味い。涸沢ビアガーデンは最高である。
来年も来れるだろうか?良き仲間との懐かしい歓談の一時は苦労してテントを持ち上げて登った御褒美でもある。
最終日、二輪草などの花を眺めながらゆっくり下山。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:347人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら