記録ID: 4414445
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
桜平〜 硫黄岳 横岳 赤岳〜清里
2022年06月18日(土) 〜
2022年06月19日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 17:03
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,369m
- 下り
- 1,398m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:49
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 4:47
距離 6.4km
登り 912m
下り 139m
2日目
- 山行
- 7:31
- 休憩
- 2:23
- 合計
- 9:54
距離 8.0km
登り 471m
下り 1,265m
14:37
天候 | 1日目曇り 2日目快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
路肩駐車も多数あり 出られなくなった人が警察を呼んでました |
コース状況/ 危険箇所等 |
横岳赤岳-早朝は岩が濡れていて慎重に歩きました。今回の核心部は真教寺尾根(下り)の鎖場でしたが 岩が濡れていなかったので割と楽に降りられました。 硫黄岳山荘は1人2畳くらいのスペースでゆったり使わせて頂き、お水も美味しくトイレも清潔で快適でした。 |
その他周辺情報 | パノラマの湯 |
予約できる山小屋 |
オーレン小屋
|
写真
感想
八ヶ岳は北側に数回行ったことがありますが、赤岳は初めて。岩陵帯は数回の経験しかないので、いくつかの講習を受け、ボルダリングもこっそりかじり、夏山に備えレベルアップを目指してのツアー山行。
メンバーは経験豊富な人、私よりもさらに不慣れな人と様々で、頼れるガイドさんになんとか形づけて頂いた山行でした。途中、心配そうに見守る方、ニコニコ笑って待って下さるエキスパートの方、セルフビレイの装備を見て声を荒げる方、色々な方々に会いましたが、好天にも恵まれ、怪我もなく皆で無事終了することが出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:213人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する