記録ID: 441569
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
奥穂高岳・涸沢岳
2013年09月13日(金) 〜
2013年09月15日(日)


- GPS
- 22:22
- 距離
- 37.8km
- 登り
- 1,953m
- 下り
- 1,960m
コースタイム
1日目:7:40上高地バスターミナル−9:45徳沢−11:00横尾−14:50涸沢テン場
2日目:5:30涸沢テン場−ザイテングラート−7:30穂高岳山荘−8:50奥穂高岳−9:55穂高岳山荘(休憩)−11:05涸沢岳−穂高岳山荘−ザイテングラート−12:50涸沢小屋−13:10涸沢テン場
3日目:7:20涸沢テン場−10:35横尾−11:45徳沢−13:00嘉文次小屋(休憩)−14:20上高地バスターミナル
2日目:5:30涸沢テン場−ザイテングラート−7:30穂高岳山荘−8:50奥穂高岳−9:55穂高岳山荘(休憩)−11:05涸沢岳−穂高岳山荘−ザイテングラート−12:50涸沢小屋−13:10涸沢テン場
3日目:7:20涸沢テン場−10:35横尾−11:45徳沢−13:00嘉文次小屋(休憩)−14:20上高地バスターミナル
天候 | 晴れ・晴れ・雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
|
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
登山部の有志3人で穂高岳へ。
1日目は涸沢まで行きテン泊。覚悟はしていたけれど、テン泊装備を背負っての7時間はきつかった。でも夜は素晴らしい星空が見られた!
2日目はザイテングラートを経て奥穂高岳へ。良い天気で富士山までうっすらと見えて素晴らしい眺望でした。穂高岳山荘まで戻ってからは一人がそのまま涸沢へ、一人が涸沢岳経由で北穂へ行き涸沢へ、自分は涸沢岳を往復してから涸沢へ。
3日目は雨。台風接近のため多くの登山者が下山していて、横尾まで長い列になって歩いた。途中徳沢園でソフトクリームを、嘉門次小屋で岩魚と蕎麦を堪能してからバスターミナルへ。タクシーで沢渡まで戻り駐車場の足湯に癒されてから帰宅しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:237人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する