また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4436005
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

霞沢岳-六百山(徳本峠クラシックルートから周回)

2022年06月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
16:55
距離
61.0km
登り
4,361m
下り
4,356m

コースタイム

日帰り
山行
15:28
休憩
1:25
合計
16:53
0:16
0:16
4
0:20
0:20
18
0:38
0:38
25
1:03
1:03
30
1:33
1:37
11
1:48
1:49
11
2:00
2:01
46
2:47
2:47
7
2:54
2:55
42
3:37
3:48
79
5:07
5:14
34
5:48
5:57
52
8:23
8:23
12
8:35
8:36
17
8:53
8:54
17
9:11
9:11
15
9:26
9:32
194
12:46
13:05
19
13:24
13:26
11
13:37
13:45
12
13:57
13:57
7
14:04
14:05
18
14:23
14:33
5
14:38
14:38
10
14:48
14:48
25
15:13
15:13
11
15:24
15:25
33
15:58
15:59
10
16:09
16:10
29
16:39
16:39
13
16:52
16:52
8
17:00
17:00
1
17:01
ゴール地点
天候 ガスガス…
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
安房トンネルの松本側の出口近くのスペースにチャリデポ。
松本市役所安曇支所までマイカーで向かい車中泊。
登山後にチャリデポ地点まで徒歩で向かいそこからチャリで安曇支所まで。
コース状況/
危険箇所等
◆島々〜徳本峠
・平成30年7月豪雨でズタボロ。
・沢の徒渉も何か所かあるので沢靴が良い。
・ルートファインディングもそこそこあるので熟練者向き。
・徳本峠小屋は営業していないが中からラジオの音が聞こえる。

◆徳本峠〜霞沢岳
・道は明瞭。雪もほとんどないので体力勝負。

◆K1ピーク〜六百山
・今回の核心部。アップダウンに強烈なハイマツの藪漕ぎとルーファイ、滑落リスク…修行としか言いようがない。

◆六百山〜上高地
・上部は急な崖で踏み跡はあるがかなり気を付けないと滑落するリスクがある。
・中盤から下は浮石だらけのガレ場で歩きづらいことこの上なし。
・虫もブンブン飛んでいてこちらも修行だった。

◆上高地〜チャリデポ(安房トンネル入り口あたり)
・ひたすら車道歩き。
・トンネルはヘッデンON。

◆チャリデポ〜安曇支所
・1時間ほどのダウンヒルだがそこそこ登りもあって意外と疲れる。
・バスと車もガンガンくるのでライトで存在をアピールする必要あり。
今日は久しぶりにガッツリ山行ということでクラシックルートから霞沢岳を目指す。
2022年06月26日 00:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
6/26 0:10
今日は久しぶりにガッツリ山行ということでクラシックルートから霞沢岳を目指す。
夜中の島々集落。
2022年06月26日 00:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
6/26 0:10
夜中の島々集落。
登山口到着。
2022年06月26日 00:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
6/26 0:16
登山口到着。
崩落してるんだよね・・・まあバリルートだと思って。
2022年06月26日 00:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
6/26 0:16
崩落してるんだよね・・・まあバリルートだと思って。
おーおー酷いこった。
2022年06月26日 00:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
6/26 0:17
おーおー酷いこった。
とても崩落してるとは思えないが・・・
2022年06月26日 00:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/26 0:35
とても崩落してるとは思えないが・・・
それっぽくなってきた。
2022年06月26日 01:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/26 1:25
それっぽくなってきた。
かつての賑わいが見て取れる。
2022年06月26日 01:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/26 1:33
かつての賑わいが見て取れる。
全然歩きやすいじゃん。
2022年06月26日 01:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/26 1:48
全然歩きやすいじゃん。
ちゃんとした橋もある。
2022年06月26日 01:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/26 1:49
ちゃんとした橋もある。
登山道も整備されている。
2022年06月26日 01:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
6/26 1:52
登山道も整備されている。
ああーこれか。ひどいなぁ。
2022年06月26日 01:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
6/26 1:54
ああーこれか。ひどいなぁ。
高巻きルートができていた。
2022年06月26日 01:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
6/26 1:54
高巻きルートができていた。
結構ちゃんと踏まれてる。
2022年06月26日 01:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
6/26 1:55
結構ちゃんと踏まれてる。
トラロープも張られている。
地元の有志の方が整備してくれているようだ。ありがたい。
2022年06月26日 01:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
6/26 1:56
トラロープも張られている。
地元の有志の方が整備してくれているようだ。ありがたい。
鉄筋なのか。どうやって運んだのか・・・
2022年06月26日 02:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
6/26 2:01
鉄筋なのか。どうやって運んだのか・・・
カツラの木がたくさんあっていい香りが漂っていた。
2022年06月26日 02:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
6/26 2:06
カツラの木がたくさんあっていい香りが漂っていた。
沢沿いのルートなので水場も豊富。
2022年06月26日 02:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/26 2:08
沢沿いのルートなので水場も豊富。
割と新しい橋。これも整備してくれたのだろうか。
2022年06月26日 02:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
6/26 2:12
割と新しい橋。これも整備してくれたのだろうか。
崩落現場も補修されている。
2022年06月26日 02:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
6/26 2:13
崩落現場も補修されている。
橋が流されているので渡渉するしかない。
沢靴で来てよかった。
2022年06月26日 02:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
6/26 2:38
橋が流されているので渡渉するしかない。
沢靴で来てよかった。
初めての岩魚留小屋。
2022年06月26日 03:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/26 3:38
初めての岩魚留小屋。
風情がある看板
2022年06月26日 03:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
6/26 3:39
風情がある看板
昔は賑わってたんだなぁ
2022年06月26日 03:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
6/26 3:39
昔は賑わってたんだなぁ
中はボロボロ…これは復活するのか厳しいかもね
2022年06月26日 03:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
6/26 3:39
中はボロボロ…これは復活するのか厳しいかもね
またしても渡渉。
2022年06月26日 04:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
6/26 4:06
またしても渡渉。
雪渓もあった。
2022年06月26日 04:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
6/26 4:32
雪渓もあった。
ズタボロ。ひどいなぁ。
2022年06月26日 04:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
6/26 4:33
ズタボロ。ひどいなぁ。
今度は笹の藪漕ぎ。
2022年06月26日 04:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
6/26 4:47
今度は笹の藪漕ぎ。
ここも橋が流されている
2022年06月26日 04:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
6/26 4:54
ここも橋が流されている
やっと普通の登山道になった。
2022年06月26日 05:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
6/26 5:25
やっと普通の登山道になった。
徳本峠到着。2回目。
2022年06月26日 05:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
6/26 5:54
徳本峠到着。2回目。
営業していないし誰も人がいないので記念撮影を笑
2022年06月26日 05:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
13
6/26 5:54
営業していないし誰も人がいないので記念撮影を笑
さて初めての霞沢岳へ。
2022年06月26日 05:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
6/26 5:55
さて初めての霞沢岳へ。
安定のガスガス。なんてガス男だ。
2022年06月26日 06:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
6/26 6:37
安定のガスガス。なんてガス男だ。
サンカヨウ
2022年06月26日 06:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
6/26 6:40
サンカヨウ
ここがジャンクションピークか。
2022年06月26日 06:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
6/26 6:48
ここがジャンクションピークか。
下界は晴れてるんだよなぁ・・・
2022年06月26日 06:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
6/26 6:58
下界は晴れてるんだよなぁ・・・
ギリギリ雪も融けて歩きやすくなっていた
2022年06月26日 07:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
6/26 7:15
ギリギリ雪も融けて歩きやすくなっていた
シナノキンバイ
2022年06月26日 07:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
6/26 7:45
シナノキンバイ
若干雪渓のトラバースも残っていた
2022年06月26日 07:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
6/26 7:59
若干雪渓のトラバースも残っていた
キヌガサソウ
2022年06月26日 08:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
6/26 8:00
キヌガサソウ
へぇここにもクロユリ咲くんだね
2022年06月26日 08:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
6/26 8:21
へぇここにもクロユリ咲くんだね
K1ピーク。ダラダラ長い稜線だ。景色が見えたら最高なんだろうけど。
2022年06月26日 08:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
6/26 8:24
K1ピーク。ダラダラ長い稜線だ。景色が見えたら最高なんだろうけど。
ハクサンイチゲ
2022年06月26日 08:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
6/26 8:31
ハクサンイチゲ
イワウメ
2022年06月26日 08:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
6/26 8:39
イワウメ
霞沢岳初登頂!
2022年06月26日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
28
6/26 8:55
霞沢岳初登頂!
ハクサンチドリ
2022年06月26日 08:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
6/26 8:58
ハクサンチドリ
K1ピークまで戻ってきたら・・・
2022年06月26日 09:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
6/26 9:26
K1ピークまで戻ってきたら・・・
六百山へ向かって藪漕ぎ開始!
2022年06月26日 09:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
6/26 9:26
六百山へ向かって藪漕ぎ開始!
風強いし寒いわ
2022年06月26日 09:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
6/26 9:59
風強いし寒いわ
藪が始まった・・・
2022年06月26日 09:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
6/26 9:59
藪が始まった・・・
結構ヤバい奴
2022年06月26日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
6/26 10:19
結構ヤバい奴
っていうか自分史上最凶なんじゃないか
2022年06月26日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
6/26 10:19
っていうか自分史上最凶なんじゃないか
延々と4時間藪漕ぎまくり・・・
2022年06月26日 11:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
6/26 11:54
延々と4時間藪漕ぎまくり・・・
こんな滑落しそうな下降もあるし
2022年06月26日 12:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
14
6/26 12:08
こんな滑落しそうな下降もあるし
やっと六百山ついたぜ〜マジ嬉しい。
2022年06月26日 12:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
19
6/26 12:52
やっと六百山ついたぜ〜マジ嬉しい。
草露とガスでずぶ濡れ
2022年06月26日 12:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
6/26 12:55
草露とガスでずぶ濡れ
ハイマツで新品のタイツも破れてしまった;;
2022年06月26日 12:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
11
6/26 12:59
ハイマツで新品のタイツも破れてしまった;;
こんなボロボロ
2022年06月26日 12:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
15
6/26 12:59
こんなボロボロ
六百山からの下りも甘くない。かなりの急斜面。
ロープの支点が作ってあった。
2022年06月26日 13:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
6/26 13:05
六百山からの下りも甘くない。かなりの急斜面。
ロープの支点が作ってあった。
たまに上高地が見えるが・・・基本真っ白
2022年06月26日 13:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
6/26 13:09
たまに上高地が見えるが・・・基本真っ白
六百山から下はマーキングもあるし踏み跡もあるので歩きやすい。
2022年06月26日 13:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
6/26 13:27
六百山から下はマーキングもあるし踏み跡もあるので歩きやすい。
しかし藪は虫攻撃がすごかった。
2022年06月26日 13:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
6/26 13:35
しかし藪は虫攻撃がすごかった。
雪渓登場。ここからは沢を下っていく。
2022年06月26日 13:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
6/26 13:42
雪渓登場。ここからは沢を下っていく。
沢沿いも虫だらけ。しかも浮石だらけ。勘弁。
2022年06月26日 13:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
6/26 13:49
沢沿いも虫だらけ。しかも浮石だらけ。勘弁。
天国か?ここは。
2022年06月26日 14:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
14
6/26 14:27
天国か?ここは。
日常って素敵。
2022年06月26日 14:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
6/26 14:34
日常って素敵。
帝国ホテル。いつか泊まってみたい。
2022年06月26日 14:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
6/26 14:48
帝国ホテル。いつか泊まってみたい。
大正池。
2022年06月26日 15:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
6/26 15:18
大正池。
釜トン。ここ歩くのは何年ぶりだろう。
2022年06月26日 15:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
6/26 15:39
釜トン。ここ歩くのは何年ぶりだろう。
アスファルト歩きも長かった。
2022年06月26日 15:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
6/26 15:57
アスファルト歩きも長かった。
猿と友達になった。
2022年06月26日 15:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
6/26 15:59
猿と友達になった。
チャリデポ到着。
2022年06月26日 16:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
6/26 16:06
チャリデポ到着。
奈川渡ダムで記念撮影。
これは貴重かも。
2022年06月26日 16:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
13
6/26 16:40
奈川渡ダムで記念撮影。
これは貴重かも。
1時間チャリってゴール!
17時間の完全燃焼でした!
2022年06月26日 17:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
23
6/26 17:01
1時間チャリってゴール!
17時間の完全燃焼でした!

感想

6月なのに夏みたい。
週末の天気は晴れるのか雨が降るのかわからないが、ガス男の自分が行く山はガスだろう。
まあその方が涼しくていい。
行き先は…できれば未踏の山が良い、ということで霞沢岳に決めた。
え?まだ登ってなかったの?そうなんです。灯台下暗し。
せっかくだから徳本峠クラシックルート、霞沢岳、六百山の新規3点セットでいこうか。
そういえば最近は完全燃焼系の山もやっていなかったので今回はガッツリやろう。
バスやタクシーを使わずにチャリで周回とか面白いんじゃないか?

前日のうちに安房トンネルの出口にチャリデポ。
その足で安曇支所まで行って車中泊。まだ明るかったし少し暑かったが寝られてよかった。
23時40分に起床して準備をしたら初めてのクラシックルートに足を踏み出す。
平成30年豪雨でルートは崩落しまくっているらしいが沢靴で来たしなんとかなるでしょう。
最初は単調な林道歩きだったが途中から崩落個所が出てきて高巻きやら徒渉やら…こっちの方がアドベンチャー感あって好きだな。
当然だがこんな時間に歩いている人はいない。暗闇のクラシックルートだったが雰囲気は十分感じ取れた。
岩魚留小屋で休憩をして歩き出すと徐々に明るくなってきた。
空は…やっぱり曇りか。沢から離れて登山道へ入る。
しっかり九十九折なので歩きやすいが若干藪優勢だった。
スタートからちょうど6時間で徳本峠に到着。昔の人はアルプスに登ろうと思ったら前座でこのルートを歩かなければならなかったんだなぁ…と思うと尊敬の念が湧き上がってきた。

さてミッション1、徳本峠クラシックルートはクリア。
次は霞沢岳。登山道はどうかな?雪は消えてるかな?と少し気になっていたがバッチリ歩きやすかった。
徳本峠から3時間ほどで霞沢岳に到着。ここから見る穂高やジャンダルムが素晴らしいはずなのだがやっぱりガスガス。
しかも風もそこそこ強くて寒い。カッパを羽織ってなんとか低体温症を防いでる感じだった。
これでミッション2もクリア。
ラストミッション「六百山」。これがラスボスに相応しい凶悪っぷりで、ハイマツ、ダケカンバ、ナナカマドの藪漕ぎバトルロイヤルって感じでとにかく厳しい。
自分史上最凶の藪漕ぎだったことは間違いない。
それにガスってたせいもあるがルートファインディングも大変で油断するとすぐ間違い尾根に入ってしまう。
痩せ尾根から滑落するリスクもあってとにかく緊張しっぱなしの4時間だった。もうここには来たくない。
六百山からの下山も甘くなくて、上部は濡れた岩場のクライムダウン、下部は虫と浮石との格闘で結局上高地まで気が休まる瞬間がなかった。

上高地まで降りてようやく一息つけたが今度はアスファルト歩き地獄。もう歩きたくない。
釜トンネルを超えてチャリデポまで来たらあとは下るだけ…と思いきや意外と地味に登り返しもあって最後まで修行が続いた。

しかしおかげで久しぶりに完全燃焼。
3つのミッションもしっかりクリアできてよかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4417人

コメント

はじめまして。霞沢から直接上高地に降りるルートすごいですね〜...藪しんどそうですw 服の破れが激しい...
クラシックルート側沢靴推奨とのことですが、渡渉どう頑張っても普通の登山靴だと濡れそうですか?今の時期矢張り水量多いから厳しいですかね〜
2022/7/1 8:16
yasuyoさん
コメントありがとうございます。
島々谷ですが天気にもよると思いますが登山靴でも頑張れば行けるかもしれません。
沢靴だと気にせずにジャブジャブいけたので楽でしたが。
少なくとも膝まで浸かるような場所はなかったので最悪裸足で渡渉するのもありだと思います!
2022/7/1 12:37
Sanchan33さん、早速返信ありがとうございます!トレランシューズ、沢靴、登山靴迷いましたがサンダル持参で登山靴としたいと思います、、、!今週末突撃予定です^ ^
2022/7/1 13:47
お疲れ様です。徳本峠小屋まで同ルートを登りたいと思ってましたが、情報通り荒廃した状況ですね。2012年夏山で霞沢岳に登頂、翌日に同ルート下りました。今度は登ってみたかったけど、この状況では無理ですね。写真等を含め、貴重な情報有難うございました。再度、お疲れさまでした。
2022/7/4 14:36
JUICHIさん
コメントありがとうございます。
そうですね、一般ルートとしては通行困難だと思います。沢とかバリルートをやられている方ならそれほど難易度は高くないように感じました。
歴史のある名ルートですので是非完全復活を願いたいところですね。
2022/7/4 19:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら