記録ID: 4444631
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
日程 | 2022年06月28日(火) ~ 2022年06月29日(水) |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ しかし二日目 強風 |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 1日目
- 山行
- 5時間1分
- 休憩
- 35分
- 合計
- 5時間36分
- 2日目
- 山行
- 5時間12分
- 休憩
- 1時間21分
- 合計
- 6時間33分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2022年06月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by harunikki
梅雨明け ほんまに?で
大好きな八ヶ岳!
ゆるゆるコースで
ウルップソウと ツクモグサ見学に
快晴の下で見られるなんて いつもは雨か霧やのに!
でも強風で撮影にはかなり苦労しましたわ
おかげで360度きれいな景色堪能しました
makibitoさん達 今頃いい感じやろな〜
あ〜楽しかった(^^♪ ・・・はる
赤岳山頂でリンゴかじるん忘れたわ。
大好きな八ヶ岳!
ゆるゆるコースで
ウルップソウと ツクモグサ見学に
快晴の下で見られるなんて いつもは雨か霧やのに!
でも強風で撮影にはかなり苦労しましたわ
おかげで360度きれいな景色堪能しました
makibitoさん達 今頃いい感じやろな〜
あ〜楽しかった(^^♪ ・・・はる
赤岳山頂でリンゴかじるん忘れたわ。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:592人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 赤岳 (2899.17m)
- 硫黄岳 (2760m)
- 三叉峰 (2825m)
- 硫黄岳山荘 (2650m)
- 二十三夜峰 (2714m)
- 赤岩の頭 (2656m)
- 台座ノ頭 (2795m)
- 日ノ岳 (2793m)
- 鉾岳 (2800m)
- 石尊峰 (2805m)
- 地蔵の頭 (2716m)
- 赤岳天望荘 (2739m)
- 赤岳頂上山荘 (2899.2m)
- 行者小屋 (2350m)
- 赤岳鉱泉 (2215m)
- 竜頭峰 (2860m)
- 美濃戸山荘 (1720m)
- 赤岳山荘 (1690m)
- やまのこ村 (1679m)
- 中山尾根展望台 (2393m)
- 大同心 (2715m)
- 小同心 (2720m)
- 真教寺尾根分岐 (2845m)
- 横岳 (2830m)
- 大同心沢(大同心ルンゼ)分岐
- ジョウゴ沢
- 堰堤広場
- 横岳(無名峰) (2826m)
- 文三郎尾根分岐 (2737m)
- 阿弥陀岳分岐 (2395m)
- 竜頭峰分岐 (2870m)
- キレット分岐 (2800m)
- 美濃戸 (1716m)
- 赤岳主稜チョックストーン (2675m)
- 中山乗越
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
まさか〜、お逢いできて嬉しかったです〜
コロナのご時世でガッツリと拍手出来て、嬉しかったです〜
梅雨明けで素晴らしい八ヶ岳でしたね
お疲れさまでした
私どもも久しぶりにいい山旅を楽しめました〜
よくわかりましたなえ〜 まさかでした〜
コロナ忘れてました〜 びっくりで 大金が動いてるやつですね。
はる菌うつしたかも〜
おつかれさまでした〜
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する