記録ID: 4482801
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
赤岳鉱泉テン泊で硫黄・横・赤【テント泊】
2022年07月12日(火) 〜
2022年07月13日(水)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:57
- 距離
- 22.3km
- 登り
- 1,728m
- 下り
- 1,718m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:50
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:50
距離 7.0km
登り 737m
下り 8m
2日目
- 山行
- 7:35
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 8:57
距離 15.3km
登り 991m
下り 1,710m
13:48
天候 | 行動中は雨に当たらず |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
富士見駅~美濃戸口 約4,500円 |
その他周辺情報 | ◇赤岳鉱泉 ・幕営料:2,000円 ・入浴料:1,000円 ※携帯電波なし(Wi-Fiも弱い?) ※生ビールなし ◇八ヶ岳山荘 ・入浴料:500円 ※Wi-Fiあり |
写真
感想
2022年12回目の山行。
前回行き着かなかった赤岳鉱泉をベースに硫黄岳・横岳・赤岳を周回。
全国的に天気予報がイマイチだが八ヶ岳はサイトによっては晴れ間もあるとのこと。雨を覚悟で行くも行動中は雨らしい雨に当たらずありがたい限り。5年ぶりの赤岳は今回もガスガスだったけど。
赤岳鉱泉のお風呂は最高だった。ゆっくり入れたのは平日のメリット。
駅からバスが無いのは平日のデメリット。
タクシーの運転手いわく、高速バスとタクシーのミックスで行く人もいるらしい。なるほど。
土・日には行けないので平日のメリットを楽しもう。
今回も素晴らしい山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1062人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する