記録ID: 4536446
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
桜平から本沢温泉テン泊で硫黄岳・赤岳・阿弥陀岳・天狗岳
2022年07月30日(土) 〜
2022年07月31日(日)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 18:08
- 距離
- 27.1km
- 登り
- 2,970m
- 下り
- 2,971m
コースタイム
1日目
- 山行
- 11:38
- 休憩
- 1:53
- 合計
- 13:31
距離 18.5km
登り 2,212m
下り 1,977m
18:33
2日目
- 山行
- 4:21
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 5:31
距離 8.6km
登り 780m
下り 1,016m
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
予約できる山小屋 |
オーレン小屋
|
写真
感想
初の八ヶ岳縦走。
まずは主要な山を8の字で周回してきました。
全体的に樹林帯は緑が濃く瑞々しい登山道で気持ちが良く、森林限界を超えると雄大な景色が待っています。
初日はガス多めでしたがむしろ体力消耗を抑えられ、要所要所では晴れ間が出て展望を楽しむことができました。ただ、赤岳の赤土は濡れると滑りやすかったです。
レインウェアを着るタイミングは、雲の様子を見て、もう少し早く判断すべきだったと反省。ザックカバーも含めると、本降りになってからでは間に合わなかったので。
次回の八ヶ岳は、山小屋の水場をもっと活用しようと思います。一切補給できない前提で5L持ったけど、さすがに多すぎた。
花の名前は勉強中。今回はここを参考にしました。
https://mt-yatsugatake.jp/flower/flower.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:466人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する