記録ID: 4569822
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
針ノ木岳から爺が岳
2022年08月08日(月) 〜
2022年08月10日(水)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 21:36
- 距離
- 33.6km
- 登り
- 3,307m
- 下り
- 3,333m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:22
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 7:11
距離 10.8km
登り 1,559m
下り 445m
2日目
- 山行
- 6:49
- 休憩
- 2:29
- 合計
- 9:18
距離 12.2km
登り 1,092m
下り 1,164m
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
扇沢ターミナルトイレまで約300mほどで夜間も使用可能(ウオシュレット付き) 昼間満車の時はガードマンが整理していた |
コース状況/ 危険箇所等 |
1日目 山行 6時間22分 休憩 49分 合計 7時間11分 扇沢駅04:39 06:01大沢小屋06:05 09:12針ノ木小屋09:40 10:42蓮華岳10:59 11:50針ノ木小屋泊 2日目 山行 6時間49分 休憩 2時間29分 合計 9時間18分 針ノ木小屋04:02 05:03針ノ木岳05:23 05:58小スバリ岳 06:03スバリ岳06:21 07:47赤沢岳08:43 09:39鳴沢岳09:56 10:31新越山荘10:48 11:37岩小屋沢岳11:58 13:20種池山荘泊 3日目 山行 4時間29分 休憩 29分 合計 4時間58分 種池山荘05:42 06:26爺ヶ岳南峰06:27 06:46爺ヶ岳中峰06:48 06:59爺ヶ岳南峰 07:30種池山荘07:48 08:07富士見坂08:11 08:38水平岬08:39 09:25駅見岬09:28 09:33ケルン(柏原新道)10:29柏原新道登山口10:40 ゴール地点G |
その他周辺情報 | 下山後は、大町温泉郷の薬師の湯 0261-23-2834 700円で入浴 食事も可能 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
梅雨明け後、天気の定まらない日が続き変更2回目で実施した
まだ、天気が不安定で日本晴れとはいかなかったが3日間雨に合う事がなく縦走できた
ただ、遠方の立山、穂高方面等の山並みはハッキリしなかった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:86人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する