記録ID: 4570335
全員に公開
ハイキング
北陸
折立~黒部五郎岳~新穂高温泉縦走
2022年08月07日(日) 〜
2022年08月10日(水)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 28:15
- 距離
- 38.5km
- 登り
- 2,813m
- 下り
- 3,111m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:19
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 5:32
距離 5.5km
登り 961m
下り 34m
2日目
- 山行
- 8:43
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 9:10
距離 11.9km
登り 888m
下り 874m
3日目
- 山行
- 6:27
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 7:36
距離 8.4km
登り 812m
下り 609m
4日目
- 山行
- 6:27
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 7:26
距離 12.7km
登り 153m
下り 1,594m
13:10
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
写真
撮影機器:
感想
以前から行きたいと思っていた黒部五郎岳、鷲羽岳に三泊四日の縦走で行ってきました。(鷲羽岳は悪天候等で中止)
わさび平小屋周辺の熊の出没を心配していたのですが、今回は遭遇せずに済みました。
(ただ、前日同じルートで下山した方が下山途中で遭遇したそうです)
荷物を減らすため山小屋泊で臨んだのですが、皆さんとても親切にしてくださり、また他の山や山小屋の情報を色々と教えていただき、参考になりました。
行動中も色々な方が話しかけてくれました。特に雪渓を渡っている途中に霧の向こうから歩き方を教示してくれた男性の方、本当にありがとうございました…!(声しか聞こえなくて、最初は幻聴かなと思いました笑)
個人的な感想というか印象なのですが、他のエリアを歩いていた時よりもすれ違う方々がすごく親切にしてくれた気がします。私があんまりにも危なっかしかったからかもしれませんが笑
寝不足と暑さで1日目は本当に帰ろうかなと思うくらいでしたが、なんとか4日間歩ききることができました。道中ご一緒させていただいた方、ありがとうございました!
今回は夕飯も美味しくて、それも励みになりました!特に双六山荘グループは他の山小屋にもぜひ泊まってみたいなと思うほど、食事もサービスも満足でした…(スタッフの方もとても親切で助かりました)
後半天気には恵まれませんでしたが、大満足の初縦走でした。次の縦走はもっと体力を付けて臨みたいと思います!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:958人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する