記録ID: 4592828
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
小六の息子と約束の地、槍ヶ岳に初登頂
2022年08月12日(金) 〜
2022年08月14日(日)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 51:25
- 距離
- 45.6km
- 登り
- 2,027m
- 下り
- 2,019m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:21
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 5:44
距離 16.0km
登り 424m
下り 91m
2日目
- 山行
- 3:54
- 休憩
- 2:03
- 合計
- 5:57
距離 7.2km
登り 1,425m
下り 171m
3日目
- 山行
- 5:47
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 7:22
距離 22.4km
登り 198m
下り 1,778m
13:33
ゴール地点
槍ヶ岳山荘から槍ヶ岳山頂に登る時にGPSを入れ忘れて、そこが切れています。
天候 | 1日目:雨→曇、2日目:晴→曇→雨→晴→曇→雨、3日目:曇→晴→曇→雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
撮影機器:
感想
これまで燕岳や常念岳、蝶ヶ岳に登った時に槍ヶ岳を見て、いつかは登ってみたいと考えていました。今年、5月に息子と丹沢を縦走して蛭ヶ岳山荘に泊まった際に、色んな人から「次は槍ヶ岳だね」と言われて息子もその気になり、何となく機が熟した感じがして、この夏休みに決行しました。燕岳からの表銀座縦走もやってみたかったのですが、最初の槍ヶ岳は無難に上高地から往復にしました。とは言え、テレビとかで槍ヶ岳に登る番組や動画を見ると、横尾から始まる感じですが、実際は横尾までが長くて、想像していたほど楽ではありませんでした。3日間で3日とも雨に降られましたが、奇跡的?に槍ヶ岳山頂に登るときは晴れて、無事、息子と念願の山頂を踏むことができました。一般的には日本で山と言えば富士山なのでしょうが、山を登る人にとって槍ヶ岳はアイコンと言うか憧れなので、本当に登れて良かったです。また別の山から槍ヶ岳を見るのが楽しみです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:256人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する