北岳と4年越しリベンジの間ノ岳


- GPS
- 40:33
- 距離
- 21.7km
- 登り
- 2,528m
- 下り
- 2,525m
コースタイム
- 山行
- 7:17
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 8:39
- 山行
- 8:11
- 休憩
- 1:59
- 合計
- 10:10
- 山行
- 4:29
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 5:41
天候 | 1日目 くもり時々雨 2日目 晴れ 夕方雨 3日目 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
マット
シュラフ
|
---|---|
共同装備 |
バーナー
コッヘル
テント
|
感想
休みをもらって雲ノ平に行くのを楽しみにしていたのですが
天気が悪くて断念し、東北まで行けば晴れだから昨年見た岩手山まで行こうかとも考えたけれど
旦那様がそんなに遠くまで行かなくてもなんとかなるというので北岳・間ノ岳に変更
4年前に登ろうとして断念した間ノ岳のリベンジ。
結果晴れ間も見えて良い景色を堪能できました
早くから芦安に到着しゆっくり車中泊して準備万端と思いきや朝になり係の方が
落石で芦安〜広河原間通行止めです
バスは運休、解除はいつになるかわかりません
奈良田〜広河原間は生きてます
!!!!!!!!!!
夜叉神から鳳凰という手もあったけど
ろくに登れてない今年
せめて間ノ岳に登らなくては!
奈良田ってどうやって行くの?
遠いじゃん!でも平日始発のバスは急いでも8時半
調べると前日から通行止めだったのだからバス停やタクシー乗り場にお知らせとか貼っておいてくれれば朝になって慌てなくて済んだのに
とかいろいろ…
バタバタしながら奈良田に移動したのでした
芦安から奈良田は結構遠かった
初めての場所で駐車場確定までウロウロしました
出だしからアクシデントに見舞われましたが
結果天気はある程度もってくれて良い景色を見ることができました
今回の山行では同じように芦安から移動してきたご夫婦と一日目二日目と抜きつ抜かれつで楽しくご一緒させていただき頑張ることができました
北岳山頂からの下りに雷鳥さん見つけて動画で撮ると良いよーと言ってくださったので初めて動画を付けてみました(動画下手ですが)
2日目にお会いした女性ばかりの団体さんガイドさんがしっかり丁寧に歩き方の指示までしていて楽しそうに登ってらっしゃいました
1日目は平日で寂しかったテント場も
2日目はそれぞれソロの男性おふたりと楽しくお話させていただきました
今回の山行で出会った方たち良い方ばかりでした
ありがとうございました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する