ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4678912
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

雲ノ平周遊3泊4日 (高天原、薬師岳、黒部五郎、三俣、水晶)

2022年09月10日(土) 〜 2022年09月13日(火)
情報量の目安: A
都道府県 富山県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
35:19
距離
61.6km
登り
4,999m
下り
4,993m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:08
休憩
0:25
合計
4:33
12:33
29
13:01
13:13
8
14:06
14:07
15
14:22
23
14:46
15:00
15
15:15
31
15:47
41
2日目
山行
10:51
休憩
0:48
合計
11:39
5:22
24
5:45
5:51
12
6:03
6:15
7
6:49
6:57
21
7:17
7:18
21
7:39
15
7:54
8:04
10
8:14
78
9:32
6
9:39
26
10:04
10:05
58
11:03
85
12:28
12:29
8
12:37
12:43
7
12:50
110
14:40
14:41
67
15:48
15:49
34
16:22
16:28
6
16:34
29
17:03
3日目
山行
8:53
休憩
1:58
合計
10:51
6:16
70
7:26
7:33
24
7:57
7:59
18
8:17
8:26
26
8:52
26
9:18
9:29
28
9:57
10:22
26
10:47
10:49
5
10:54
10:56
4
10:59
11:00
91
12:31
12:39
30
13:08
13:09
4
13:12
13:24
12
13:35
14:02
16
14:18
14:24
1
14:24
14:25
37
15:01
15:07
52
16:03
16:04
19
16:23
16:26
40
4日目
山行
6:34
休憩
1:08
合計
7:42
6:50
18
7:08
7:22
13
7:34
7:35
22
7:57
95
9:32
10:05
7
10:12
10:13
31
10:43
10:44
15
10:58
10:59
4
11:03
11:05
41
11:46
12:05
16
12:21
12:22
23
12:45
41
13:26
13:27
8
13:35
22
13:57
38
5日目
山行
0:00
休憩
0:00
合計
0:00
14:39
天候 曇り〜晴れ
晴れ
晴れ〜曇り一時雨
晴れ〜曇り
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
富山駅からレンタカー
コース状況/
危険箇所等
特に危険に思うところはない。
よく整備されていて、かつゴミが落ちていない。
その他周辺情報 富山市内 満天の湯
折立登山口は12時前から。
薬師岳山荘目指してスタート。
2022年09月10日 11:43撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/10 11:43
折立登山口は12時前から。
薬師岳山荘目指してスタート。
2022年09月10日 11:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/10 11:44
樹林帯を抜けていく。
まだ暑い。
2022年09月10日 12:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/10 12:34
樹林帯を抜けていく。
まだ暑い。
天候は薄曇り
木々がまばらに。
2022年09月10日 13:35撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/10 13:35
天候は薄曇り
木々がまばらに。
有峰湖が美しい
2022年09月10日 13:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/10 13:47
有峰湖が美しい
整備された道でした
2022年09月10日 13:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/10 13:50
整備された道でした
太郎平へ続く緩やかな尾根
2022年09月10日 14:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/10 14:10
太郎平へ続く緩やかな尾根
太郎平にて
2022年09月10日 14:56撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/10 14:56
太郎平にて
2022年09月10日 14:59撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/10 14:59
2022年09月10日 15:14撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/10 15:14
2022年09月10日 15:15撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/10 15:15
2022年09月10日 15:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/10 15:57
2022年09月10日 15:58撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/10 15:58
2022年09月10日 16:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/10 16:10
薬師岳山荘のトイレは洋式で良かった。
2022年09月10日 16:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/10 16:41
薬師岳山荘のトイレは洋式で良かった。
2022年09月10日 17:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/10 17:28
2022年09月10日 17:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/10 17:30
2022年09月10日 17:36撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/10 17:36
2022年09月10日 17:36撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/10 17:36
やくしオムレツ
2022年09月10日 17:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/10 17:47
やくしオムレツ
2022年09月10日 17:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/10 17:52
2022年09月10日 18:20撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/10 18:20
満月に照らされる北アルプス
2022年09月10日 22:46撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/10 22:46
満月に照らされる北アルプス
満月の光を受ける薬師岳カール
2022年09月10日 22:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/10 22:47
満月の光を受ける薬師岳カール
2022年09月11日 05:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/11 5:25
2022年09月11日 05:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/11 5:27
2022年09月11日 05:39撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/11 5:39
2022年09月11日 05:43撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/11 5:43
2022年09月11日 05:51撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/11 5:51
2022年09月11日 05:51撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/11 5:51
2022年09月11日 05:51撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/11 5:51
2022年09月11日 06:01撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/11 6:01
2022年09月11日 06:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/11 6:10
薬師岳 2,926m
2022年09月11日 06:13撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/11 6:13
薬師岳 2,926m
太郎平から
2022年09月11日 08:19撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/11 8:19
太郎平から
日本離れした景色
2022年09月11日 08:22撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/11 8:22
日本離れした景色
赤木岳にて薬師岳弁当。
2022年09月11日 10:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/11 10:18
赤木岳にて薬師岳弁当。
2022年09月11日 11:01撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/11 11:01
2022年09月11日 11:01撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/11 11:01
今日のラスボスに向かう
2022年09月11日 11:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/11 11:40
今日のラスボスに向かう
黒部五郎岳
2022年09月11日 12:39撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/11 12:39
黒部五郎岳
2022年09月11日 12:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/11 12:41
この後の下りが長かった。。
2022年09月11日 12:59撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/11 12:59
この後の下りが長かった。。
わずかに雪渓
2022年09月11日 13:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/11 13:06
わずかに雪渓
岩が大きい
2022年09月11日 13:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/11 13:30
岩が大きい
2022年09月11日 13:35撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/11 13:35
穏やかな雰囲気で好きです
2022年09月11日 14:13撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/11 14:13
穏やかな雰囲気で好きです
2022年09月11日 14:16撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/11 14:16
ここのラーメンは美味い
2022年09月11日 14:29撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/11 14:29
ここのラーメンは美味い
2022年09月11日 14:37撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/11 14:37
祖父岳と黒部源流
2022年09月11日 16:00撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/11 16:00
祖父岳と黒部源流
三俣蓮華岳
2022年09月11日 16:22撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/11 16:22
三俣蓮華岳
2022年09月11日 16:22撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/11 16:22
三俣山荘
2022年09月11日 16:48撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/11 16:48
三俣山荘
2022年09月11日 17:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/11 17:04
名物ジビエシチュー
滋味深い味でした
2022年09月11日 17:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/11 17:45
名物ジビエシチュー
滋味深い味でした
2022年09月11日 18:13撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/11 18:13
ここまで来たら電波あります
2022年09月11日 18:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/11 18:27
ここまで来たら電波あります
2022年09月11日 18:53撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/11 18:53
槍と対峙
2022年09月12日 04:53撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/12 4:53
槍と対峙
満月なので明るい
2022年09月12日 04:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/12 4:57
満月なので明るい
鷲羽岳
2022年09月12日 04:58撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/12 4:58
鷲羽岳
三俣蓮華岳
2022年09月12日 05:15撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/12 5:15
三俣蓮華岳
焼けてきた
2022年09月12日 05:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/12 5:18
焼けてきた
2022年09月12日 05:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/12 5:25
伊藤新道分岐
2022年09月12日 06:22撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/12 6:22
伊藤新道分岐
2022年09月12日 06:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/12 6:30
三俣蓮華岳と三俣山荘
2022年09月12日 06:37撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/12 6:37
三俣蓮華岳と三俣山荘
だんだん雲が増してきた
2022年09月12日 07:02撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/12 7:02
だんだん雲が増してきた
黒部源流と黒部五郎岳
2022年09月12日 07:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/12 7:10
黒部源流と黒部五郎岳
鷲羽岳までもうすぐ
2022年09月12日 07:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/12 7:10
鷲羽岳までもうすぐ
裏銀座の山々
2022年09月12日 07:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/12 7:42
裏銀座の山々
ここでデポして水晶岳へ
2022年09月12日 08:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/12 8:18
ここでデポして水晶岳へ
黒部湖
2022年09月12日 08:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/12 8:52
黒部湖
水晶岳へ
2022年09月12日 08:53撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/12 8:53
水晶岳へ
岩岩の山頂
2022年09月12日 09:24撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/12 9:24
水晶小屋のチカラ汁、美味しい
2022年09月12日 10:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/12 10:11
水晶小屋のチカラ汁、美味しい
2022年09月12日 10:21撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/12 10:21
ここから高天原へ
2022年09月12日 10:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/12 10:55
ここから高天原へ
700m下ります
2022年09月12日 10:59撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/12 10:59
700m下ります
いよいよ
2022年09月12日 13:19撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/12 13:19
いよいよ
2022年09月12日 13:23撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/12 13:23
落ち着かないけど、気持ち良かったな
落ち着かないけど、気持ち良かったな
2022年09月12日 13:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/12 13:55
数時間前にいた水晶岳
2022年09月12日 16:43撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/12 16:43
数時間前にいた水晶岳
憧れの小屋
2022年09月12日 16:48撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/12 16:48
憧れの小屋
2022年09月12日 17:02撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/12 17:02
2022年09月12日 17:07撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/12 17:07
2022年09月12日 17:07撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/12 17:07
2022年09月12日 17:17撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/12 17:17
名物の石狩鍋
2022年09月12日 17:59撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/12 17:59
名物の石狩鍋
2022年09月13日 04:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/13 4:11
2022年09月13日 04:12撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/13 4:12
2022年09月13日 04:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/13 4:49
三俣蓮華岳と笠ヶ岳
2022年09月13日 05:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/13 5:04
三俣蓮華岳と笠ヶ岳
黒部五郎岳
2022年09月13日 05:07撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/13 5:07
黒部五郎岳
水晶岳
2022年09月13日 05:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/13 5:10
水晶岳
2022年09月13日 05:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/13 5:10
2022年09月13日 05:17撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/13 5:17
2022年09月13日 06:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/13 6:55
薬師岳はどーんとしてる
2022年09月13日 07:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/13 7:06
薬師岳はどーんとしてる
水晶岳と山荘
2022年09月13日 07:15撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/13 7:15
水晶岳と山荘
アラスカ庭園
2022年09月13日 07:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/13 7:34
アラスカ庭園
雨の後のこの石達には苦労した
2022年09月13日 08:39撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/13 8:39
雨の後のこの石達には苦労した
2022年09月13日 09:29撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/13 9:29
食ってみた。
味はまあまあです。
2022年09月13日 11:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/13 11:55
食ってみた。
味はまあまあです。
ご馳走様でした
2022年09月13日 12:02撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/13 12:02
ご馳走様でした
ゴール
2022年09月13日 14:38撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
9/13 14:38
ゴール
撮影機器:

感想

北アルプス黒部源流の百名山4座、秘湯高天原温泉、雲ノ平を折立からぐるっと一周

総距離60k超、累積獲得標高5000m超
縦走としては最長記録となりました。
TJARはこの7倍かと思うとまだまだです。

(アクセス)
富山駅からレンタカーで折立登山口まで移動。

(ルートの検討)
1日目は薬師岳山荘泊まり。翌朝に薬師岳登頂。

オプション1
薬師岳登頂後、太郎平から薬師沢に降りて雲ノ平を目指すか、黒部五郎岳を目指すかが分かれ道。今回はTJARのルートの一部をなぞってみようと、稜線歩きを選択。

オプション2
2泊目は黒部五郎小舎か三俣山荘か。
三俣山荘にすると3.3km伸び+2.5時間。これは初日歩いてみてコースタイム倍率を把握して決めることに。

オプション3
三俣山荘まで行けたら高天原温泉の前に水晶岳も視野に入る。温泉と雲ノ平山荘でゆったり出来なくなるが、天候と体力次第とした。

(誤算)
コースタイム倍率は登りと下りでは異なる。今回は登りは0.7になったが、下りはいつも1.0以上でした。初日は半日で全部が登りだったので、2日目以降も0.7で行けると勘違い。特にペース上がらずは黒部五郎岳から黒部五郎小舎、岩苔乗越から高天原、雲ノ平から薬師沢への下り。

(天候)
4日間の天候は概ね安定しており、風はなく気温は下がらず。多少の無理や計画通りでない遅れも許容範囲。

逆に天候が良すぎて、日焼けが問題。好天の元、日の出から日の入りまでたっぷり光を浴びて近年記憶にないくらい日焼け。装備も寒さと雨に気を使い、UV対策は疎かでした。

(装備)
靴はトレランシューズではなく、トレッキングブーツを選択。昨年の表銀座縦走はトレランでしたが、今回は日程も長いので、雨対策でブーツに。トレランに慣れた身には前足部にはほぼクッションがないので、2日目からは足裏が痛くて仕方ありませんでした。登山靴とトレランの間の靴が欲しいところです。

バックパックは昨年はOMMクラシック25Lのフレームレスのタイプでしたが、今年はマムートデュカン24Lのフレームありを新調。結果、腰への負担が軽くなり背中の通気もよく快適でした。

ポールはBDのアルミ3段のを持参したが、ほぼ使わなかった。下りはそもそも使わないが、登りも手を使った方が歩き易く、何度か出したが煩わしくてすぐに片付けた。

(電波)
稜線は入る所多い。docomoです。
小屋も太郎平、薬師岳山荘は普通に入る。
三俣山荘、雲ノ平山荘は少し離れて高く上がると入る場所ある。

(充電)
薬師岳山荘 番台で可能 200円
三俣山荘 談話室で可能 100円
雲ノ平山荘 廊下で可能 100円
どこも電流が弱目で時間は掛かる。
モバイルバッテリーは2個は持参した方がいい。

3泊の小屋泊で山小屋文化や経営を垣間見ることが出来た。こんな、厳しい山の中に小屋を営業して貰えてることつくづくありがたいと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:233人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
高天原と雲ノ平
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら