記録ID: 4681274
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳
2022年09月13日(火) 〜
2022年09月14日(水)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 15:04
- 距離
- 33.2km
- 登り
- 2,642m
- 下り
- 2,632m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:36
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 8:16
距離 14.4km
登り 2,168m
下り 172m
2日目
- 山行
- 6:49
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 7:23
距離 18.8km
登り 480m
下り 2,474m
15:02
天候 | 13日 新穂高温泉 晴れ 槍ヶ岳山頂 雲多め→一時大雨でした 14日 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山者無料駐車場に停められるか不安だったため、深山登山者駐車場を事前にネット予約しそこに停めました。1日2000円です。 |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
撮影機器:
感想
今年目標にしていた槍ヶ岳へ✨
新穂高温泉を6時過ぎに出発。平日なので他の登山客にほとんどすれ違わず…熊出たらどうしようかと不安になりながら必死で登りました😅
12時半くらいに槍ヶ岳山荘に到着。
チェックインを済ませザックを置き、いざ槍ヶ岳山頂へアタック‼︎
1人は不安なので前を歩いてた4人組の方達の後ろに付き登らせてもらいました。
頂上は雲が多く景色は見られず☁️
ゆっくり慎重に下山。行きも帰りもハシゴの高さには慣れず少し怖かったです。
下に着いた瞬間大雨が💦ギリギリ濡れずにすみました。
キッチン槍で豚汁と生ビールを頂きました😊
夕飯を食べた後はのんびり部屋で休みました✨(今回は簡易個室を予約、布団2枚分の広さでとても快適でした。)
翌朝は晴れていて朝焼けを見ることができました✨なので朝食後、槍山頂へ再アタックし、最高の景色が見れました🙌
同じルートで下山する予定でしたがかなり天気が良かったので西鎌尾根から双六小屋を経由して新穂高温泉まで下山することに!
かなり長いルートでしたが、どこを見渡しても景色が良く何度も立ち止まり、写真を撮ったり槍を眺めたりしながら下山しました😊
帰りはひがくの湯の日帰り温泉に寄りサッパリして帰りました🚙
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:172人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する