記録ID: 4755034
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
剱岳、立山(室堂→剣山荘、雷鳥荘泊)
2022年09月28日(水) 〜
2022年09月30日(金)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 50:57
- 距離
- 25.0km
- 登り
- 2,721m
- 下り
- 2,718m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:19
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 3:26
距離 5.1km
登り 519m
下り 474m
2日目
- 山行
- 8:13
- 休憩
- 2:05
- 合計
- 10:18
距離 9.9km
登り 1,232m
下り 1,332m
16:20
3日目
- 山行
- 5:38
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 6:54
距離 10.0km
登り 957m
下り 901m
天候 | 1日目 雨、2-3日目 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
予約できる山小屋 |
|
写真
立山駅の無料駐車場 駅の周辺に6カ所あるようで、長野県側の扇沢駅より充実しています。着いた日は水曜日だったので一番近い駐車場が空いていました。帰る日は金曜日で、どこも満車で区画線のない所に駐車している車が目立ちました。
室堂ターミナルの掲示板 テレビのニュースでもやっていましたが、9月25日にカニノヨコバイから転落して亡くなられた方がいたそうです。バランスを崩して滑落したと説明していましたが、初心者の方で雨で濡れた岩で足が滑ったとかではないかと想像しています。
感想
久しぶりに天気の良い日が続く予報だったので、念願だった剱岳と立山に登って来ました。1日目は、室堂から雨の中を剣山荘まで歩き宿泊。2日目は、剣山荘に荷物を置いて剱岳を往復して、剱沢と別山を経由して雷鳥荘に宿泊。3日目は立山三山を反時計回りに周回しました。2日目と3日目は良く晴れて山頂からは、360度の眺望を楽しめました。富山湾、後立山連峰、槍穂高、笠ヶ岳、黒部五郎岳、薬師岳、黒部ダム等が良く見えました。
剱岳の鎖場は予想していたほど難しくなく、ハーネスもロープも付けずに問題なく上り下りできました。ガイドさんとロープで繋がれて登っている初心者らしき登山者もいましたが、雨雪氷のない時ならばある程度の登山経験のある方ならば問題なく登れると思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:106人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する