槍ヶ岳 バテてビビッて感動した!


- GPS
- 168:00
- 距離
- 32.3km
- 登り
- 2,169m
- 下り
- 1,766m
コースタイム
2日目 6:10槍平小屋➡︎11:30槍ヶ岳山荘➡︎12:00槍ヶ岳山頂➡︎13:00槍ヶ岳山荘
➡︎16:00槍沢ロッジ➡︎17:00横尾山荘
3日目 7:30横尾山荘➡︎11:00上高地
天候 | 19日…曇りのち雨のち曇り 20日…曇り一時晴れ 21日…晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
復路 上高地➡︎あかんだな駐車場(\1160/濃飛バス) |
コース状況/ 危険箇所等 |
◼︎登山ポスト 入山口…新穂高口にポストあり 下山口…上高地バスターミナルにあり ◼︎ルート情報 槍平側からだと千丈分岐を過ぎたあたりからガレ場の急登となり落石に 注意が必要です。結構大きめのを落としてしまっている人もいました。 自分も落とさないように注意しました。 天狗原は雪が例年より多いのでしょうか。結構長い距離の雪渓歩きが あるのでアイゼンがあるといいと思います。自分は下りだったので 使わずに済みました。 ◼︎温泉情報 アルプス街道平湯 3F パノラマ大浴場 \600 ☆効能 神経痛、筋肉痛、うちみ、冷え性等というのがいいでしょ! □ソフトクリーム 徳澤園 ¥400 抜群においしいです。 アルプス街道平湯 ¥370 宿儺かぼちゃソフトクリーム 入山前と下山後に食べてしまったくらいおいしいです。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
山へ登るといつも探す山、槍ヶ岳へ登ってきました。
皆さんのブログや山の本を見てもまだまだ自分には無理だと思っていた槍ヶ岳。
その山へ登る日が来ました。
当初、ルートは上高地から入って槍沢コースババ平でのテント泊の往復を考えていましたが
処々の事情で新穂高口から入っての槍平テント泊、テン泊装備を担いでの槍を越えて横尾で
テン泊し、翌日上高地へ下山としました。
非力の自分には大変困難な山行になりましたがとても充実した3日間になりました。
一日目は時々雷が鳴る雨の中の行程となりましたがそれほど激しくはならずに済みました。
新穂高口で登山ポストに登山届を記入して投函、無事に3日間歩けますように。
新穂高からしばらくは林道歩き、白出沢あたりから岩ゴロや登山道らしくなる感じでしょうか。
槍平小屋はこじんまりとした小屋でした。この日はテント場も静かで夜もぐっすりと休みました。
二日目は6時出発、槍の肩までのコースタイムは4時間10分とのことでしたが結果は4時間20分でした。
出発直後からなかなかペースが上がらず、千丈乗越ではほぼバテバテ。これからが本番だというのに
心の中では今日は横尾どころか槍ヶ岳山荘泊まりかと思うほどでした。
2800m超えたあたりから何とか復活してきたのでよかったです。
飛騨乗越へ登り上げ、テント場を過ぎると槍の雄姿がそこにありました。
言葉にならない、遠くから望んでいただけの頂が手が届くところにある。
ここまで来たんだと思うとさっきまでの疲れも忘れるほどでした。
まずはトイレに行って不測の事態を回避することを忘れませんでした。
ザックを小屋脇にデポし、この時のために手に入れたヘルメットを装着し、いざ頂点へ
岩登りは苦手ではないので大丈夫だと思っていたのですが「怖い」、口には出せませんが
「怖い」、はっきり言っていままでの人生で一番「怖い」
そうは言っても一歩一歩、岩をつかみながら登ります。梯子もビビりながら登ります。
慎重に登れば大丈夫だといろいろなところで見たり聞いたりしましたが結構怖いし、
どこをつかんだらいいのか、どこに足をかけたらいいのかわからないしガクガクしながら
すすみました。
そしてその時が来ました。少しガスが出ていますが頂上!10人ほどがいたでしょうか。
それだけでいっぱいなほど狭い頂上、どこをみても断崖、これが槍の頂上なんだ。
祠の前でお決まりの写真を撮って、しばらくいると時々景色が雲の切れ間から現れたり
もっとここにいたかったのですが今日は横尾まで行きたいので降り始める事としました。
降りられる安心感なのか不思議と降りるのは怖くないんですね。
デポしたザックを背中に、頂上の記憶を胸に!
そこからはジグザグの登山道を歩き、雪渓を横切り、透き通る川を横に見ながら横尾まで
一気に下りました。
今日はさすがに疲れましたが、一日を思い出しながら缶ビールで乾杯です。
三日目、林道を歩き上高地へ向かいます。
途中、徳澤園でソフトクリームをいただいて帰りました。
やっぱり山はいいですね。
また、空に近いあの場所にお邪魔させてください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する