記録ID: 483309
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
南アルプス 北部周回 北岳〜間ノ岳〜千丈
2014年07月23日(水) 〜
2014年07月24日(木)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 34.9km
- 登り
- 3,219m
- 下り
- 3,211m
コースタイム
1日目 6:15広河原〜北岳〜間ノ岳〜15:30両俣小屋
2日目 5:15両俣小屋〜千丈〜12:40北沢峠〜1510広河原
2日目 5:15両俣小屋〜千丈〜12:40北沢峠〜1510広河原
天候 | 7月23日→晴れ 7月24日→午前 曇り 午後→晴れ ただ風強くて、ガスり気味。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
バス:甲府駅3:00→広河原6:15 ※土日はムーンライト信州号で甲府着が2:21のがあるので待ち時間少ないが、 平日の場合にはバス停のベンチで寝てる人が大半でした。 ※甲府駅前に東横インやカラオケがあるので、そこで時間潰している人もいました。 |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
今回作ってみた縦走朝ごはん。
インスタントのココアにフルーツグラノーラを入れてお湯を注いで終了。グラノーラをジップロックに入れて置けばゴミも出ないし、けっこう満腹感がある。カロリーも取れるし体もあったまるので良かったです。
インスタントのココアにフルーツグラノーラを入れてお湯を注いで終了。グラノーラをジップロックに入れて置けばゴミも出ないし、けっこう満腹感がある。カロリーも取れるし体もあったまるので良かったです。
近くのKAMOSHIKAスポーツでSALEだったので買ってしまった。オスプレイのエーリエル65L。レディースモデルですが、フィットしたので買いました。見た目以上に容量入る気がします。ザック内部で2気室、1気室の切り替えが可能です。
ポリエステル100%のTシャツが欲しいと思ったんですが、登山メーカーだと3000円から5000円位なので、ユニクロの姉妹ブランドのGUで1枚500円以下でした。さすがに65Lのザックを1日中背負ってたら背中が毛羽立ってましたが、まぁ良しとしましょう。普段のランニング使いにもいいと思います。
モンベルのスタッフバック。これ今回の1番のヒットです。何よりバックの底面が筒状になっているので、ザックに詰める時に効率的に縦入れ可能です。この中に、半そで4枚/長袖2枚/スパッツ1枚収納可能でした。紐の留め具が付いてないのがネックですが、それでもコスパ良。4Lで600円位でした。
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1123663
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1123663
これもちょっとヒットでした。コールマンのスパイスボックス。バーナーとか一箇所にキレイに纏めたいと思ってたんですが、ちょうど良いサイズの物がなくてずっと探してましたが、これいいです。
http://ec.coleman.co.jp/item/IS00060N03124.html
http://ec.coleman.co.jp/item/IS00060N03124.html
装備
共同装備 |
テント 1
グランドシート 1
マット 1
寝袋 1
テントシート 1
水2L 2
ハイドレーション2L 1
着替え(シャツ2/靴下) 1
フリース 1
ダウン 1
レインウェア上下 1
泥除けスパッツ 1
包帯/ナプキン/バンドエイドなど 1
タオル 1
食料 1
行動食 1
ヘッドライト 1
ストック 1
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1562人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する