ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4838683
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

黄葉の恵那山と富士見台高原🍁神坂峠ピストン

2022年10月26日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:16
距離
19.3km
登り
1,437m
下り
1,427m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:24
休憩
1:49
合計
10:13
5:58
16
6:17
6:20
20
6:39
6:39
27
7:06
7:07
17
7:23
7:25
24
7:49
7:51
11
8:02
8:02
10
8:12
8:12
48
9:21
9:21
4
9:24
9:34
7
9:41
9:41
10
9:51
9:52
3
9:55
9:55
15
10:49
10:53
4
10:57
10:57
12
11:09
11:09
37
11:46
11:46
17
12:03
12:03
28
12:31
12:31
31
13:03
13:06
19
13:25
13:26
11
13:36
13:43
11
13:54
14:04
19
14:22
14:24
13
14:37
15:38
11
15:49
15:52
14
16:05
16:06
8
16:14
天候 朝から晩まで一片の雲もない快晴
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
名古屋から高速を使わず往復下道

合計10台ほど駐車可能な神里峠駐車場に駐車、平日午前5:30頃到着の時点で既に4〜5台駐車車両がありました。今回初めて利用しましたが登山者だけでなく附近の散策や星空観察のため利用する方もおられるみたいですので運が悪いと駐車できない可能性もありそうですね。
コース状況/
危険箇所等
迷うような箇所はありませんが恵那山前宮ルート分岐直下のあたりはこぶし大の石が急坂に敷き詰められた状態のため落石を発生させたり自身が転んだりする確率が高そうな気がします
その他周辺情報 神里峠駐車場利用の場合は岐阜県側を通ることになるので馬籠宿やクアリゾート湯舟沢という日帰り温泉があります
5:30頃に駐車場到着、着替えして朝食とって出発、登山口はすぐそこでした。
2022年10月26日 06:00撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
10/26 6:00
5:30頃に駐車場到着、着替えして朝食とって出発、登山口はすぐそこでした。
千両山に向かう途中から朝日が顔を覗かせました。
2022年10月26日 06:12撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
7
10/26 6:12
千両山に向かう途中から朝日が顔を覗かせました。
千両山到着!後方の山がこれから目指す恵那山です。
2022年10月26日 06:19撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
3
10/26 6:19
千両山到着!後方の山がこれから目指す恵那山です。
日の出から少し経ってますがオレンジ色の空がまばゆい。
2022年10月26日 06:19撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
3
10/26 6:19
日の出から少し経ってますがオレンジ色の空がまばゆい。
御嶽山もよく見えます。
2022年10月26日 06:19撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
4
10/26 6:19
御嶽山もよく見えます。
千両山からいったん下り鳥越峠。
2022年10月26日 06:39撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
10/26 6:39
千両山からいったん下り鳥越峠。
赤と黄
2022年10月26日 06:46撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
4
10/26 6:46
赤と黄
左から御嶽山、乗鞍岳、穂高連峰。
2022年10月26日 07:06撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
10/26 7:06
左から御嶽山、乗鞍岳、穂高連峰。
色とりどり
2022年10月26日 07:08撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
1
10/26 7:08
色とりどり
赤と緑。
2022年10月26日 07:09撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
10/26 7:09
赤と緑。
黄一色。
2022年10月26日 07:10撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
10/26 7:10
黄一色。
大判山から恵那山を望みます。
2022年10月26日 07:24撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
10/26 7:24
大判山から恵那山を望みます。
大判山を下ると恵那山がさらに近づく。
2022年10月26日 07:28撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
10/26 7:28
大判山を下ると恵那山がさらに近づく。
橙色。
2022年10月26日 07:29撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
10/26 7:29
橙色。
橙色と青い空。
2022年10月26日 07:48撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
3
10/26 7:48
橙色と青い空。
稜線まであと少しの地点、こぶし大の浮石が敷き詰められてる急坂。登りも大変だが下りはズリッと滑り落ちそう。
2022年10月26日 08:45撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
10/26 8:45
稜線まであと少しの地点、こぶし大の浮石が敷き詰められてる急坂。登りも大変だが下りはズリッと滑り落ちそう。
あたりは苔ランドでした。
2022年10月26日 08:53撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
10/26 8:53
あたりは苔ランドでした。
ゴゼンタチバナの赤い実と苔。
2022年10月26日 08:56撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
10/26 8:56
ゴゼンタチバナの赤い実と苔。
稜線到達!あとはほぼ平坦な区間となりそうです。
2022年10月26日 09:02撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
10/26 9:02
稜線到達!あとはほぼ平坦な区間となりそうです。
祠ありましたがこれからも次々現れます。
2022年10月26日 09:07撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
10/26 9:07
祠ありましたがこれからも次々現れます。
例の避難小屋の上にある眺めのいい展望大岩に到着!朝早いためか誰もいないようです。登って富士山の方向を撮影してみました。
2022年10月26日 09:25撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
10/26 9:25
例の避難小屋の上にある眺めのいい展望大岩に到着!朝早いためか誰もいないようです。登って富士山の方向を撮影してみました。
やっぱり富士山が撮れてましたね。画面中央の前聖山と上河内岳の間に頭だけ覗かせてるのが富士山です。
2022年10月26日 09:25撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
4
10/26 9:25
やっぱり富士山が撮れてましたね。画面中央の前聖山と上河内岳の間に頭だけ覗かせてるのが富士山です。
展望大岩の上から360度撮影、足場が不安定でカメラを落下させないかと気が気でなかったです。
https://api.yamareco.com/modules/yamareco/include/pano_ps.php?did=4838683&pid=1e1d06b1d9f51c0ab5c265d89b12b3b5
2022年10月26日 09:27撮影 by  RICOH THETA SC , RICOH
10/26 9:27
展望大岩の上から360度撮影、足場が不安定でカメラを落下させないかと気が気でなかったです。
https://api.yamareco.com/modules/yamareco/include/pano_ps.php?did=4838683&pid=1e1d06b1d9f51c0ab5c265d89b12b3b5
赤い屋根の避難小屋、その後ろの展望大岩からこちらへ移動してきました。このあたりから広河原登山口より登ってきた方を多く見かけるようになりました。
2022年10月26日 09:34撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
10/26 9:34
赤い屋根の避難小屋、その後ろの展望大岩からこちらへ移動してきました。このあたりから広河原登山口より登ってきた方を多く見かけるようになりました。
一等三角点のある恵那山頂に到着!木製の展望塔に登ってみましたがやっぱり木々しかみえませんね。
2022年10月26日 09:41撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
3
10/26 9:41
一等三角点のある恵那山頂に到着!木製の展望塔に登ってみましたがやっぱり木々しかみえませんね。
恵那山頂に一番近いこの祠が本宮のようです。
2022年10月26日 09:45撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
10/26 9:45
恵那山頂に一番近いこの祠が本宮のようです。
避難小屋内部に潜入、こんな感じでした。
2022年10月26日 09:52撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
10/26 9:52
避難小屋内部に潜入、こんな感じでした。
白木と青い空
2022年10月26日 09:58撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
1
10/26 9:58
白木と青い空
イワカガミの葉っぱも多く見かけました。
2022年10月26日 10:04撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
10/26 10:04
イワカガミの葉っぱも多く見かけました。
大台ヶ原っぽい。
2022年10月26日 10:06撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
1
10/26 10:06
大台ヶ原っぽい。
樹氷も霧氷もまだまだ早いが氷柱はありました。
2022年10月26日 10:20撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
1
10/26 10:20
樹氷も霧氷もまだまだ早いが氷柱はありました。
天狗ナギと呼ばれる地点、ナギってたぶん崩落した崖って意味なんだろう。樹木が拓けて見通しがよいです。
2022年10月26日 10:58撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
10/26 10:58
天狗ナギと呼ばれる地点、ナギってたぶん崩落した崖って意味なんだろう。樹木が拓けて見通しがよいです。
こだまエリアと呼ばれる謎の広場、倒木が印象的です。
2022年10月26日 11:09撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
10/26 11:09
こだまエリアと呼ばれる謎の広場、倒木が印象的です。
野鳥発見、すぐ逃げてったので何かはよくわからん。
2022年10月26日 11:22撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
10/26 11:22
野鳥発見、すぐ逃げてったので何かはよくわからん。
赤と黄緑と青い空
2022年10月26日 11:27撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
10/26 11:27
赤と黄緑と青い空
一本の白い木と青い空
2022年10月26日 11:29撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
10/26 11:29
一本の白い木と青い空
お腹が減ってきたので小休止、大判山で大判焼きを食べるのではなくいなり寿司を食べる。ここはベンチがいくつも設置してあるので最初から狙いをつけてました。
2022年10月26日 11:44撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
1
10/26 11:44
お腹が減ってきたので小休止、大判山で大判焼きを食べるのではなくいなり寿司を食べる。ここはベンチがいくつも設置してあるので最初から狙いをつけてました。
赤と青い空。
2022年10月26日 11:57撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
10/26 11:57
赤と青い空。
一面の黄緑。
2022年10月26日 12:10撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
1
10/26 12:10
一面の黄緑。
赤のまだら模様、見てのとおりこのあたり常緑樹の割合が多いので一面の黄葉や紅葉ではないようです。
2022年10月26日 12:27撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
3
10/26 12:27
赤のまだら模様、見てのとおりこのあたり常緑樹の割合が多いので一面の黄葉や紅葉ではないようです。
赤と青い空
2022年10月26日 12:28撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
3
10/26 12:28
赤と青い空
駐車場に戻ってきました。ほぼ満車状態かな?通り過ぎて富士見台高原を目指します。
2022年10月26日 13:26撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
10/26 13:26
駐車場に戻ってきました。ほぼ満車状態かな?通り過ぎて富士見台高原を目指します。
舗装路を歩きますがこのあたり赤いコーンが置かれていて路駐しづらくさせてるみたいです。
2022年10月26日 13:29撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
10/26 13:29
舗装路を歩きますがこのあたり赤いコーンが置かれていて路駐しづらくさせてるみたいです。
色とりどり
2022年10月26日 13:31撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
1
10/26 13:31
色とりどり
萬岳荘到着、自炊前提の宿泊施設ですが日中は軽食も提供してくれるらしい施設。この建物の裏手からまず神坂山を目指します。
2022年10月26日 13:36撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
10/26 13:36
萬岳荘到着、自炊前提の宿泊施設ですが日中は軽食も提供してくれるらしい施設。この建物の裏手からまず神坂山を目指します。
神坂山から恵那山を望む。
2022年10月26日 13:55撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
3
10/26 13:55
神坂山から恵那山を望む。
神坂山到着!途中の登山路では笹が顔のあたりまで生い茂ってる山です。
2022年10月26日 13:57撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
1
10/26 13:57
神坂山到着!途中の登山路では笹が顔のあたりまで生い茂ってる山です。
神坂山を後に富士見台高原を目指します。山頂はもう見えてます。
2022年10月26日 14:11撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
10/26 14:11
神坂山を後に富士見台高原を目指します。山頂はもう見えてます。
振り返ると電波塔が多く立つ?蛇峠山(中央)と前に覆い被さる大川入山を確認できました。
2022年10月26日 14:16撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
10/26 14:16
振り返ると電波塔が多く立つ?蛇峠山(中央)と前に覆い被さる大川入山を確認できました。
ケルンをバックに恵那山、だいぶ日が傾いてきてます。
2022年10月26日 14:19撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
1
10/26 14:19
ケルンをバックに恵那山、だいぶ日が傾いてきてます。
あと一息で富士見台高原山頂ですがここで360度撮影。
https://api.yamareco.com/modules/yamareco/include/pano_ps.php?did=4838683&pid=4db5dff9c0baad08d26032c234de3c9f
2022年10月26日 14:26撮影 by  RICOH THETA SC , RICOH
10/26 14:26
あと一息で富士見台高原山頂ですがここで360度撮影。
https://api.yamareco.com/modules/yamareco/include/pano_ps.php?did=4838683&pid=4db5dff9c0baad08d26032c234de3c9f
2年ぶりの再訪となる富士見台高原到着!
2022年10月26日 14:36撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
5
10/26 14:36
2年ぶりの再訪となる富士見台高原到着!
南アルプス方面。
2022年10月26日 14:41撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
10/26 14:41
南アルプス方面。
その中でも今年登った仙丈ヶ岳はこのあたりかな?
2022年10月26日 14:42撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
10/26 14:42
その中でも今年登った仙丈ヶ岳はこのあたりかな?
中央アルプス木曽駒ヶ岳方面。
2022年10月26日 14:43撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
10/26 14:43
中央アルプス木曽駒ヶ岳方面。
御嶽山、乗鞍岳、穂高連峰方面。
2022年10月26日 14:43撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
10/26 14:43
御嶽山、乗鞍岳、穂高連峰方面。
遅めの昼食、ラーメン🍜作ってそのあと鍋にして美味しく食べ終えました。
2022年10月26日 15:10撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
10/26 15:10
遅めの昼食、ラーメン🍜作ってそのあと鍋にして美味しく食べ終えました。
陽が傾きはじめるなか下山です。今日は天気がよかったですが落日の瞬間まで高原で待つ根性なかった。
2022年10月26日 15:46撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
10/26 15:46
陽が傾きはじめるなか下山です。今日は天気がよかったですが落日の瞬間まで高原で待つ根性なかった。
怪我もなく駐車場に到着、神里峠附近にて落日撮りました。
2022年10月26日 16:32撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
10/26 16:32
怪我もなく駐車場に到着、神里峠附近にて落日撮りました。
丸一日快晴が続き充実した一日でした。このあと下道使って無事帰宅となりました。
4
丸一日快晴が続き充実した一日でした。このあと下道使って無事帰宅となりました。
撮影機器:

感想

とても晴天が期待できそうな一日、苅込池から登る別山を検討してましたが苅込池に通じる林道を通行できる時間に制限があり別山日帰りは困難そう。冠山あたりもいいかな?と思ったけど来年金沢転居が決まってた事もあってまだ行った事のない恵那山に登ることにしました。当初は広河原からの周回コースを検討してましたが神坂峠から富士見台高原を加えてのピストンコースに変更しました。

恵那山は眺望が期待できないというのはわかってましたがそれほどでもないと思いました。地元の山にも関わらずなんとなく避けてましたがもっと早くに訪れておけばよかったですね。

最高の天候に恵まれて申し分ない一日を過ごせました。反省点をひとつ上げるとするならあと30分早起きして陽が昇らないうちに登山をスタートしとけばよかったかな?千両山でマジックアワーを堪能できるチャンスでしたが逃してしまいました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:232人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
恵那山神坂大檜駐車場
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら