白馬岳 猿倉から栂池



- GPS
- 32:42
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 1,886m
- 下り
- 1,581m
コースタイム
26日6:45テン場-7:05頂上山荘-白馬頂上7:55-三国境9:00-小蓮華10:00-白馬大池11:40-天狗ノ庭13:10-栂池ヒュッテ14:20
天候 | 25日 午前ガス 午後晴れ 26日 下山まで晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
猿倉Pは到着5:35時点で満車みたいでした(未確認) |
コース状況/ 危険箇所等 |
白馬大池からの下りはしばらく岩岩の急下りです、膝にきますので覚悟してください。 |
写真
感想
25日
丁度1年前、前日敢え無く天候判断で計決行中止とした計画。
悔しさ忘れじとモンモンとしながら暖めて参りましたが、今回天候にも恵まれ
お陰様で無事、年願果たせることが出来、超〜ハッピー。
前日、仕事をサッサと切り上げ夕方から睡眠を取り、地元待ち合わせ場所に25日2:00集合。
申し合わせたように15分前には全員集合、僕の車に荷物を積み込み、いざ出陣!
この瞬間が好きなんだなぁ。
前日まで猿倉まで直接車で入ろうか悩んでましたが、二股で入れてもらえずUターンの
憂き目は避けたいので、無難に八方第5駐車場にIN。
タクシーで猿倉山荘に着いてみるとやはりすでに満車っぽかったです。
登山届け提出して5:55登山開始ですが、お天気はガス曇り・・でも晴れる雰囲気は充分。
白馬尻に到着するもガスガス、少し登ってアイゼン装着し大雪渓に踏み出しましたがホワイトアウトで
赤線辿って歩くのみ、落石に運悪く遭遇しても気がつくのは目の前でしょうね、怖〜、
登り出して20分ぐらいでしょうかガスが取れてきて青空と共に雪渓全体が見晴らせる様になりました!
想像していましたが、前も後ろもゾロゾロ〜っと大勢の登山者の列に唖然。
何とか無事、葱平に到着しましたが強風で寒かったです。
その後、何とかテン場に辿り着きマイホーム建築してる最中にお天気は雲ひとつ無い快晴になりました。
次の目標は上に観える白馬山荘の生ビールに一同ロックオン!(僕はコーラなんですが)
ビールと景色を堪能しテントに戻る途中にはヘリ搬送を間近で見送る事に。
夕方は展望の良い稜線で剣までにご挨拶できました。
26日
朝は稜線展望で白馬岳とご来光の写真をパチリ
今朝は槍までご挨拶。
その後は多少のアップダウンを繰り返しながら白馬大池までずーっと雲上散歩で幸福感バリバリ
富士山も長い間観ながら歩いて行けました。
ただ、大池から乗鞍〜天狗の庭までの大きな岩道は参りました、嫌いなんです苦手なんですこういう道。
泣きながら歩いてました、ひとりブチブチ文句言いながら・・・。
下山後、温泉にも立ち寄りましたが下界は熱い暑い。
お陰様で気のあった仲間と晴天の登山、つくづく幸せな2日間でございました。
行きたかったよ〜
トップシーズンですと猿倉が満車に成りますか、驚きです。
私事 過去4回猿倉泊、満車は一度もない。
26日は何処の山でも最高の天気でしたね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する