ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 488966
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

木曽駒ヶ岳(権現山ルート)

2014年08月02日(土) 〜 2014年08月03日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
15.0km
登り
2,202m
下り
657m

コースタイム

1日目(8月2日)
権現山登山口3:55
6:05権現山6:10
7:20板沢の頭7:20
7:35駒ヶ岳登山道五合目7:55
10:10七合目10:10
10:55西駒山荘11:40
11:55聖職の碑12:00
12:25黒沢分岐12:25
12:40濃ヶ池12:55
13:50駒飼ノ池13:50
14:25宝剣山荘14:40
14:55中岳15:00
15:05駒ヶ岳頂上山荘(テント設営&生ビール♪)17:50
18:05木曽駒ヶ岳18:30
18:40駒ヶ岳頂上山荘

2日目(8月3日)
駒ヶ岳頂上山荘6:30
6:40木曽駒ヶ岳7:00
7:10駒ヶ岳頂上山荘8:00
8:10中岳8:15
8:25宝剣山荘8:35
8:50宝剣岳8:55
9:40極楽平9:40
10:05千畳敷駅

合計距離: 14.99km
累積標高(上り): 2077m
天候 8月2日(1日目)
晴れときどき曇り 一時雨
8月3日(2日目)
曇りのち小雨
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー
伊那北駅から権現山登山口まで3800円(深夜料金込み)
その他周辺情報 権現山から西駒山荘まではトレースはありますが、藪漕ぎあり。
5合目から先が長丁場。
伊那市オフィシャルHPより抜粋
かねてから登りたかった桂小場からのルートが使えないみたい。
という訳で、権現山ルートで木曽駒を目指します。
伊那市オフィシャルHPより抜粋
かねてから登りたかった桂小場からのルートが使えないみたい。
という訳で、権現山ルートで木曽駒を目指します。
午前3時55分
長い一日は、ここから出発!
2014年08月02日 03:56撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/2 3:56
午前3時55分
長い一日は、ここから出発!
「土俵跡」
確かに、この周りが広くなっていましたが、土俵のようなものはありませんでした。
どっひょ〜ん
2014年08月02日 04:34撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/2 4:34
「土俵跡」
確かに、この周りが広くなっていましたが、土俵のようなものはありませんでした。
どっひょ〜ん
明るくなってまいりました・・・
2014年08月02日 04:47撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/2 4:47
明るくなってまいりました・・・
・・・が、まだ樹林帯の中
2014年08月02日 05:15撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/2 5:15
・・・が、まだ樹林帯の中
常輪寺・細ヶ谷
どっちも知りません。
俺はどっから来た?
2014年08月02日 05:35撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/2 5:35
常輪寺・細ヶ谷
どっちも知りません。
俺はどっから来た?
2014年08月02日 05:35撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/2 5:35
ポイント4とありますが、これしか見ることが出来ませんでした。
権現山も、複数の登山ルートがあるみたいです。
2014年08月02日 05:37撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/2 5:37
ポイント4とありますが、これしか見ることが出来ませんでした。
権現山も、複数の登山ルートがあるみたいです。
権現山山頂直下にて
南アルプスの峰々が綺麗
2014年08月02日 06:02撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/2 6:02
権現山山頂直下にて
南アルプスの峰々が綺麗
後ろを振り向けば、権現山頂上。
南アルプスに見とれてしまい、しばらく気づきませんでした。
2014年08月02日 06:04撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/2 6:04
後ろを振り向けば、権現山頂上。
南アルプスに見とれてしまい、しばらく気づきませんでした。
ここまでは、小学生の登山道。
遠足の登頂記念立札がいくつも立っていました。
2014年08月02日 06:05撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/2 6:05
ここまでは、小学生の登山道。
遠足の登頂記念立札がいくつも立っていました。
ウェストンさんは、本当にいろんな山を登っているんだね。
この登山ルート、地元の人しか知らない道なんですけど。
2014年08月02日 06:07撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/2 6:07
ウェストンさんは、本当にいろんな山を登っているんだね。
この登山ルート、地元の人しか知らない道なんですけど。
立札から1分ほど歩いた場所が山頂です。
三角点と共に。
2014年08月02日 06:08撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/2 6:08
立札から1分ほど歩いた場所が山頂です。
三角点と共に。
広々とした所に出た〜!
ここで大休止。
2014年08月02日 07:49撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/2 7:49
広々とした所に出た〜!
ここで大休止。
ここが5合目だそうです。
駒ヶ岳に登った後から振り返ってみると、まだまだ3合目くらいに思えるのですが。
2014年08月02日 07:36撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/2 7:36
ここが5合目だそうです。
駒ヶ岳に登った後から振り返ってみると、まだまだ3合目くらいに思えるのですが。
眼下には、さきほどの権現山
雲海も綺麗やね。
2014年08月02日 07:48撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
8/2 7:48
眼下には、さきほどの権現山
雲海も綺麗やね。
超〜良い天気!!!
空が青〜い!!!
気持ち良い〜!!!
2014年08月02日 07:47撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
8/2 7:47
超〜良い天気!!!
空が青〜い!!!
気持ち良い〜!!!
とんぼ
2014年08月02日 07:29撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/2 7:29
とんぼ
もう一枚
2014年08月02日 07:30撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/2 7:30
もう一枚
蝶々
2014年08月02日 07:46撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/2 7:46
蝶々
しばらく、進むと獣の糞
2014年08月02日 07:58撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/2 7:58
しばらく、進むと獣の糞
拡大
食事中の方、スミマセン。
2014年08月02日 07:58撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/2 7:58
拡大
食事中の方、スミマセン。
もう一丁、獣の糞。
2014年08月02日 08:29撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/2 8:29
もう一丁、獣の糞。
西春近小出・・・って、どこ??
2014年08月02日 09:13撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/2 9:13
西春近小出・・・って、どこ??
藪漕ぎの始まりです。
これはまだ序の口。
この先にまだまだあったのですが、何故かこれ一枚。
カメラを取り出すのが面倒臭くなってきたみたい。
2014年08月02日 09:25撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/2 9:25
藪漕ぎの始まりです。
これはまだ序の口。
この先にまだまだあったのですが、何故かこれ一枚。
カメラを取り出すのが面倒臭くなってきたみたい。
7合目石柱
目ぼしいポイントは本当にこんなものだけでした。
5合目から先は、覚悟して登るべし。
2014年08月02日 10:08撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/2 10:08
7合目石柱
目ぼしいポイントは本当にこんなものだけでした。
5合目から先は、覚悟して登るべし。
森林限界を超えると中央アルプスの稜線が顔を出しました。
2014年08月02日 10:23撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/2 10:23
森林限界を超えると中央アルプスの稜線が顔を出しました。
稜線歩き〜
ガスってきたけど。
2014年08月02日 10:25撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/2 10:25
稜線歩き〜
ガスってきたけど。
2014年08月02日 10:32撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/2 10:32
西駒山荘が見えてきました。
2014年08月02日 10:33撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/2 10:33
西駒山荘が見えてきました。
2014年08月02日 10:35撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/2 10:35
あの石室も見えます。
2014年08月02日 10:44撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/2 10:44
あの石室も見えます。
西駒山荘に到着。
今日で、リニューアルオープン2日目というだけあって、中は綺麗でした。
2014年08月02日 10:53撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/2 10:53
西駒山荘に到着。
今日で、リニューアルオープン2日目というだけあって、中は綺麗でした。
小屋から徒歩2分の水場
冷たくて美味しかったです。
水が出るって素晴らしい!!!
2014年08月02日 11:22撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/2 11:22
小屋から徒歩2分の水場
冷たくて美味しかったです。
水が出るって素晴らしい!!!
2014年08月02日 11:28撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/2 11:28
山小屋のトイレは袋をセットして用を足す方式。
初体験でした。
2014年08月02日 11:36撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/2 11:36
山小屋のトイレは袋をセットして用を足す方式。
初体験でした。
何か俺、違う道から来ちゃったみたい。おかしいなぁ・・・
2014年08月02日 11:39撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/2 11:39
何か俺、違う道から来ちゃったみたい。おかしいなぁ・・・
2014年08月02日 11:41撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/2 11:41
2014年08月02日 11:46撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/2 11:46
2014年08月02日 11:53撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/2 11:53
これが聖職の碑です。
2014年08月02日 11:55撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/2 11:55
これが聖職の碑です。
映画みたいに上手く撮れないなぁ・・・
2014年08月02日 12:02撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/2 12:02
映画みたいに上手く撮れないなぁ・・・
2014年08月02日 12:23撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/2 12:23
2014年08月02日 12:23撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/2 12:23
濃ヶ池に着きました。
2014年08月02日 12:40撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/2 12:40
濃ヶ池に着きました。
手前の沢もいい感じ。
2014年08月02日 12:42撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/2 12:42
手前の沢もいい感じ。
駒ヶ根方面は晴れてそうだなぁ。
2014年08月02日 12:54撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/2 12:54
駒ヶ根方面は晴れてそうだなぁ。
2014年08月02日 12:56撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/2 12:56
濃ヶ池から流れる沢が良い雰囲気を出しているのですが、足場がない・・・
2014年08月02日 12:57撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/2 12:57
濃ヶ池から流れる沢が良い雰囲気を出しているのですが、足場がない・・・
伊那前岳が目前に迫ってまいりました。
初めて聞く山だけど、山の形がいいですね。
2014年08月02日 13:04撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
8/2 13:04
伊那前岳が目前に迫ってまいりました。
初めて聞く山だけど、山の形がいいですね。
雪渓を横切って進みます。
2014年08月02日 13:23撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/2 13:23
雪渓を横切って進みます。
ハシゴ
あと2ヵ所出てきます。
2014年08月02日 13:42撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/2 13:42
ハシゴ
あと2ヵ所出てきます。
山小屋が見えてきた
2014年08月02日 13:50撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/2 13:50
山小屋が見えてきた
中央アルプスっぽい
2014年08月02日 14:07撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
8/2 14:07
中央アルプスっぽい
中央っぽい、中央っぽい。
2014年08月02日 14:13撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/2 14:13
中央っぽい、中央っぽい。
この辺りから話し声が聞こえてきます。
もう少し。
2014年08月02日 14:19撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/2 14:19
この辺りから話し声が聞こえてきます。
もう少し。
着きました。まずは宝剣山荘。
着いた途端に、雨が降ってきたので小屋の中に避難させてもらいました。
2014年08月02日 14:41撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/2 14:41
着きました。まずは宝剣山荘。
着いた途端に、雨が降ってきたので小屋の中に避難させてもらいました。
15分ほどの通り雨の後、目的地の頂上山荘へ向かいます。
2014年08月02日 14:43撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/2 14:43
15分ほどの通り雨の後、目的地の頂上山荘へ向かいます。
中岳を巻くルートは危険個所があるそうなので、素直に中岳を経由します。
2014年08月02日 14:47撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/2 14:47
中岳を巻くルートは危険個所があるそうなので、素直に中岳を経由します。
振り返ると、宝剣岳。
2014年08月02日 14:48撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/2 14:48
振り返ると、宝剣岳。
中岳山頂に到着。
山頂碑はなかったです。
2014年08月02日 14:55撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/2 14:55
中岳山頂に到着。
山頂碑はなかったです。
手前は、伊那前岳。
西駒山荘の辺りから見たのと、だいぶ印象が違いますね〜。
2014年08月02日 14:56撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
8/2 14:56
手前は、伊那前岳。
西駒山荘の辺りから見たのと、だいぶ印象が違いますね〜。
賽銭箱の下は、よく見ると六角形の石が積まれています。
2014年08月02日 14:56撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/2 14:56
賽銭箱の下は、よく見ると六角形の石が積まれています。
おぉ〜、ついに頂上山荘だ!!!
テントもいっぱい!まだ張れるかな?
2014年08月02日 14:58撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/2 14:58
おぉ〜、ついに頂上山荘だ!!!
テントもいっぱい!まだ張れるかな?
頂上山荘に到着。
長かった〜〜、いやマジで。
ここで飲んだ生ビールが、人生で一番ウマかったかも。
2014年08月03日 07:18撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/3 7:18
頂上山荘に到着。
長かった〜〜、いやマジで。
ここで飲んだ生ビールが、人生で一番ウマかったかも。
既にテント場は張るスペースがなくなりつつあったのですが、辛うじて小さいスペースを発見。
2014年08月02日 15:19撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
8/2 15:19
既にテント場は張るスペースがなくなりつつあったのですが、辛うじて小さいスペースを発見。
まず、先にグランドシートを敷いてみる。
かなりギリギリだなぁ。
2014年08月02日 15:21撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/2 15:21
まず、先にグランドシートを敷いてみる。
かなりギリギリだなぁ。
完成。
何とか張れましたが、岩がちょっとジャマ。
前室のスペースは諦めました。
2014年08月02日 15:42撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
8/2 15:42
完成。
何とか張れましたが、岩がちょっとジャマ。
前室のスペースは諦めました。
生ビールを飲んでマッタリした後、夕陽が見れればと思い、駒ヶ岳山頂を目指します。
2014年08月02日 17:49撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/2 17:49
生ビールを飲んでマッタリした後、夕陽が見れればと思い、駒ヶ岳山頂を目指します。
2014年08月02日 17:57撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/2 17:57
もうすぐ山頂
2014年08月02日 18:03撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/2 18:03
もうすぐ山頂
着きました!
木曽駒ヶ岳頂上!
標高差約1800m!よく頑張った、俺。
2014年08月02日 18:08撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/2 18:08
着きました!
木曽駒ヶ岳頂上!
標高差約1800m!よく頑張った、俺。
翌朝も来る予定なので、2回分のお賽銭を入れておきました。
2014年08月02日 18:04撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/2 18:04
翌朝も来る予定なので、2回分のお賽銭を入れておきました。
2014年08月02日 18:06撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/2 18:06
三沢岳
こちらも伊那前岳と同じくらい好き。
綺麗な夏山です。
2014年08月02日 18:07撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/2 18:07
三沢岳
こちらも伊那前岳と同じくらい好き。
綺麗な夏山です。
御嶽山の方に日が沈みそうです・・・
2014年08月02日 18:17撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/2 18:17
御嶽山の方に日が沈みそうです・・・
・・・が、雲が多すぎて赤い空にはならなそう。
2014年08月02日 18:15撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/2 18:15
・・・が、雲が多すぎて赤い空にはならなそう。
手前右の中岳
その後ろの伊那前岳
更に後ろに南アルプス
そして、奥には富士山の姿
2014年08月02日 18:25撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/2 18:25
手前右の中岳
その後ろの伊那前岳
更に後ろに南アルプス
そして、奥には富士山の姿
拡大
2014年08月02日 18:26撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/2 18:26
拡大
もっと拡大
2014年08月02日 18:27撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/2 18:27
もっと拡大
スマホのアラームを止めて、うっかり二度寝してしまい、慌てて起きたのが4時20分。
東の空がほんのりと色づいていました。
2014年08月03日 04:19撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/3 4:19
スマホのアラームを止めて、うっかり二度寝してしまい、慌てて起きたのが4時20分。
東の空がほんのりと色づいていました。
雲も赤みがかってきました。
2014年08月03日 04:32撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/3 4:32
雲も赤みがかってきました。
見やすい場所に移動しました。
ちょうど八ヶ岳の辺りから御来光が拝めそうです。
2014年08月03日 04:56撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/3 4:56
見やすい場所に移動しました。
ちょうど八ヶ岳の辺りから御来光が拝めそうです。
出た!
2014年08月03日 04:58撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/3 4:58
出た!
赤の世界
2014年08月03日 04:59撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/3 4:59
赤の世界
赤く染まっていた景色がだんだん薄くなってきます。
2014年08月03日 05:08撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
8/3 5:08
赤く染まっていた景色がだんだん薄くなってきます。
まぶし〜い!
2014年08月03日 05:09撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/3 5:09
まぶし〜い!
後ろを振り返ると、何故か虹が出ていました。
太陽に気を取られて見逃すところでした。
2014年08月03日 04:56撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/3 4:56
後ろを振り返ると、何故か虹が出ていました。
太陽に気を取られて見逃すところでした。
自分のテントに戻ってもう一枚
2014年08月03日 05:14撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/3 5:14
自分のテントに戻ってもう一枚
太陽が雲の中に入って行ってしまいました。
2014年08月03日 05:17撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/3 5:17
太陽が雲の中に入って行ってしまいました。
稜線から出る光の筋が綺麗。
2014年08月03日 05:17撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
8/3 5:17
稜線から出る光の筋が綺麗。
食事をし、準備を整え、再び駒ヶ岳へ向け出発します。
2014年08月03日 06:28撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/3 6:28
食事をし、準備を整え、再び駒ヶ岳へ向け出発します。
山頂は既に人が多くいそうだなぁ
2014年08月03日 06:31撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/3 6:31
山頂は既に人が多くいそうだなぁ
中腹あたりからの一枚。
青い山々が連なっています。
2014年08月03日 06:38撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/3 6:38
中腹あたりからの一枚。
青い山々が連なっています。
山頂に着きました。
乗鞍から北アルプスが一望できます。
2014年08月03日 06:47撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
8/3 6:47
山頂に着きました。
乗鞍から北アルプスが一望できます。
西の方に御嶽山
2014年08月03日 06:47撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/3 6:47
西の方に御嶽山
乗鞍岳アップ
2014年08月03日 06:50撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/3 6:50
乗鞍岳アップ
北アルプスもアップ
2014年08月03日 06:50撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
8/3 6:50
北アルプスもアップ
昨日は雲がかっていた南アルプスも、今日は稜線がハッキリ見えます。
そして、富士山も。
2014年08月03日 07:01撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/3 7:01
昨日は雲がかっていた南アルプスも、今日は稜線がハッキリ見えます。
そして、富士山も。
駒ヶ岳から戻り、帰路に着きます。
テント場に置いてあったザックを背負って出発!
まずは、中岳越え。
2014年08月03日 08:00撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/3 8:00
駒ヶ岳から戻り、帰路に着きます。
テント場に置いてあったザックを背負って出発!
まずは、中岳越え。
中岳頂上の岩の上から。
2014年08月03日 08:13撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/3 8:13
中岳頂上の岩の上から。
宝剣岳に向かいます。
2014年08月03日 08:13撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/3 8:13
宝剣岳に向かいます。
駒ヶ岳。なだらかな山でした。
またいつか来ます。
2014年08月03日 08:13撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/3 8:13
駒ヶ岳。なだらかな山でした。
またいつか来ます。
拡大
やはり、人が多くなってきています。
2014年08月03日 08:14撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/3 8:14
拡大
やはり、人が多くなってきています。
宝剣岳に挑みます。
2014年08月03日 08:33撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/3 8:33
宝剣岳に挑みます。
隣の小ピーク
2014年08月03日 08:38撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/3 8:38
隣の小ピーク
結構な斜度なんだけど、写真じゃ伝えきれてない・・・
2014年08月03日 08:40撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/3 8:40
結構な斜度なんだけど、写真じゃ伝えきれてない・・・
2014年08月03日 08:49撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/3 8:49
登り切りました。宝剣岳!
2014年08月03日 08:54撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/3 8:54
登り切りました。宝剣岳!
山頂は凄く狭いので、写真を撮ってすぐに退却!
2014年08月03日 08:54撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/3 8:54
山頂は凄く狭いので、写真を撮ってすぐに退却!
落ちたら確実に死にます。
2014年08月03日 09:00撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/3 9:00
落ちたら確実に死にます。
見えてきた〜
千畳敷駅
2014年08月03日 09:09撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/3 9:09
見えてきた〜
千畳敷駅
宝剣岳を越えてもまだいくつか難所はあります。
2014年08月03日 09:15撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/3 9:15
宝剣岳を越えてもまだいくつか難所はあります。
登り切った所に高山植物。
和みます。
2014年08月03日 09:28撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/3 9:28
登り切った所に高山植物。
和みます。
分岐点です。
難所はここまで。
2014年08月03日 09:32撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/3 9:32
分岐点です。
難所はここまで。
2014年08月03日 09:32撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/3 9:32
来た道を振り返ります。
いくつかのピークを越えてここまできました。
難易度的にはそれほどではなかったので、自分にはちょうど良かった感じ。
2014年08月03日 09:33撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/3 9:33
来た道を振り返ります。
いくつかのピークを越えてここまできました。
難易度的にはそれほどではなかったので、自分にはちょうど良かった感じ。
あとは、稜線を歩くのみ。
ガスが上がってきたせいで、小雨がパラついてきました。
2014年08月03日 09:39撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/3 9:39
あとは、稜線を歩くのみ。
ガスが上がってきたせいで、小雨がパラついてきました。
2014年08月03日 09:40撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/3 9:40
極楽平
ガスが濃くなると、本当にそんな感じ。
2014年08月03日 09:42撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/3 9:42
極楽平
ガスが濃くなると、本当にそんな感じ。
中央っぽい道を通って、千畳敷へ下ります。
2014年08月03日 09:45撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/3 9:45
中央っぽい道を通って、千畳敷へ下ります。
左から、伊那前岳からウドンヤ峠へ。
西駒山荘方面から見た時と全然雰囲気が違うんだね。
2014年08月03日 09:52撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/3 9:52
左から、伊那前岳からウドンヤ峠へ。
西駒山荘方面から見た時と全然雰囲気が違うんだね。
ロープウェーが動いています。
2014年08月03日 09:59撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/3 9:59
ロープウェーが動いています。
無事に下山できました。
2014年08月03日 10:07撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/3 10:07
無事に下山できました。
千畳敷に到着。
既に屋根の下にはロープウェーの行列が・・・
この日は悪天候のため早く下山する人が多く、早い時間から列が出来ていました。
2014年08月03日 10:08撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/3 10:08
千畳敷に到着。
既に屋根の下にはロープウェーの行列が・・・
この日は悪天候のため早く下山する人が多く、早い時間から列が出来ていました。
西からの雲が稜線を越え、こちらに迫ってきます。
2014年08月03日 10:13撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/3 10:13
西からの雲が稜線を越え、こちらに迫ってきます。
紅葉が見頃の頃に、というか、せめて晴れの日にまた来たいなぁ。
2014年08月03日 10:24撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/3 10:24
紅葉が見頃の頃に、というか、せめて晴れの日にまた来たいなぁ。
ここがゴールとなってしまいましたが、今度こそ登りも下りも自力で頑張ります!
2014年08月03日 11:23撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
8/3 11:23
ここがゴールとなってしまいましたが、今度こそ登りも下りも自力で頑張ります!
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 行動食 非常食 調理用食材 飲料 ガスカートリッジ コッヘル 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 タオル ストック ナイフ カメラ テント テントマット シェラフ

感想

 「聖職の碑」という映画を観た。
木曽駒ヶ岳が舞台の実際の登山道にある聖職の碑にまつわる話で、映画の最後、聖職の碑が建っている場所を現在は多くの登山客が訪れているという映像で締めくくられていた。
映画自体は全体としてさほど面白いとは思わなかったのだが、そのラストシーンで背後に映った美しい山々に凄く魅了されたのを覚えている。

今回登る木曽駒ヶ岳は、実際に聖職の碑とその周囲の山々をこの目で見てみたいと思い、そこを通るルートで計画を立てた。

自分にとって初めての中央アルプスだが、今まで中央アルプスはどうしても食指が動かない山域だった。
まず、3000m級の山がなく、おまけに山域自体の全長も北や南と比べて短いために南北のアルプスに比べ見劣りしてしまっていた。
また、中央には千畳敷カールがあり、そこまではロープウェーでいとも簡単に行けてしまうことも要因の一つ。
今までは、観光で訪れるハイキング客が多いイメージが抜けず、ロープウェーがあるお陰で、わざわざ足を使って登っているところをロープウェーの客から見下ろされるのが馬鹿馬鹿しく思えていたこともあり、ずっと敬遠していたのだ。
そんなことで、東京に住んでいる自分としては、距離的に中央へ行くのとさほど差のない北アルプスへ目を向けることが多かった。

しかし、聖職の碑の位置を見るとロープウェーからは距離があり、しかもテント場を経由して山頂に行けるルートを組めることが分かると、中央アルプスへの思いが自分の中で一気に強まってきていた。
最初は桂小場からスタートするつもりであったが、そこまでの道路が閉鎖されているという事で、代替ルートとなる権現山を経由したルートを取った。
このルートは、登山口から木曽駒山頂までの標高差がおよそ1800mというハードなルート。テント泊の荷物を背負って挑むことにワクワクしながら東京を出発した。


スタートは、いつものごとく夜明け前から出発するため、2時半に起床し3時半に伊那市内のホテルを出てタクシーで登山口へ向かった。

権現山頂上直下と駒ヶ岳五合目からは、天気が良かった事もあり綺麗な南アルプスの眺望を得られ、気持ちよく歩を進めることが出来た。
しかし、そこからは登山道の雰囲気にまるで変化がないばかりか藪の中を突き進むこともあり、しかも登っているのも自分一人というマイナールートなため、五合目から森林限界を超えるまでの約2時間半は修行のような山行となってしまっていた。

西駒山荘では、稜線上にもかかわらずちゃんと管理された水場があったので有難く給水し、初体験の袋トイレを済ませ、木曽駒へ向かう。
気が付いたら聖職の碑があり、映画で見たのと比べると人が一人もいなかったのと雲がかっていたこともあってか、綺麗な写真が撮れなかった。しかも、何故か将棊頭山をスルーしてしまっていて軽く驚いた。
西駒山荘からは木曽駒頂上までは平たんなイメージで歩いていたが、宝剣山荘手前は雪渓を横切ったりハシゴが出てきたりと、意外と登っていてキツかった。

宝剣山荘に着くとすぐに雨が降ってきたので小屋の中に避難させてもらい、雨が降り続くようならテント泊を諦めようかと思っていたところで雨が止んだので、目的地へと進んだ。
中岳を越えて頂上山荘に着く頃には陽が再び出ていたので、受付を済ませテントを張る場所を探しに出る。
山と渓谷社のガイドブックには100張りとの記載だが、広い割には大きな岩が多く、張れるスペースは意外と少ない印象で、自分より遅くに来た人で張る場所がない人は、スペースを作るために岩を掘り起こしている人もいた。
テントを張って、生ビールを飲む。
ハードな山行を終えて飲むビールは、自分が今まで飲んだビールの中で間違いなく1番美味かった。デジカメで写真を撮るのも忘れ、一気に飲み干してしまった。

酔いがさめた頃に、木曽駒の山頂へ向かう。
夕陽が見られればと思って山頂まで来たが、西側は雲が多く、諦めてテントに戻った。

テントは、程良くわずかに足の方に傾いていたからか、とても気持ちよく眠れてしまい、アラームを消して更に1時間ほど二度寝をしてしまった。
しまったと思い、慌ててテントを飛び出ると東の空が既に赤くなっていたが、御来光はまだだったのでホッとした。

上空の雲に太陽が隠れるまで朝日を浴びたのち、もう一度木曽駒の頂上へ景色を見に行くと、昨日は雲で隠れていた北アルプスや南アルプスがいくらかよく見えるようになっていた。
山頂碑などのモニュメントは、ずっとツアー客で囲まれていたため早々と退却し、再び中岳を経由して宝剣岳へ向かう。

宝剣山荘に着いた頃から雲が多くなり始め、しかも寝坊をしてしまって出発が遅れたため、当初の予定の北御所登山口まで自力で下りる計画は断念した。

予定を変更し、宝剣岳を越えて千畳敷へ向かう。
宝剣岳はクライミングの要素も兼ね備えた、自分にとって程良い難度の山で、登っている途中で降ってきた雨のせいで濡れた岩で足を滑らすことがなければ、気持ちよく登れたと思う。

いくつかの岩稜帯の小ピークを越え、極楽峠で稜線から離れ千畳敷に辿り着いた。
稜線では西側から上がってくるガスで小雨がパラパラ降っていたが、極楽峠から下降している間も雨は止まず、次第に強くなってきていた。
千畳敷でカールの写真を撮っていると雨具が必要なほど降ってきたので駅の中に避難した。
天候が悪くなってきたためにロープウェーの券売所の列が長くなり、整理券を配るほどの人数にまで急に膨れ上がってきたので、30分ほど待って乗ることとなった。


初の中央アルプスで特に印象に残ったのが、西駒山荘から歩く途中に見た伊那前岳と木曽駒山頂から見た三沢岳。
双方とも山の形が良く、尾根筋の通り具合や低木の緑と岩の灰色の混ざり具合がとても綺麗で、ドーム状の形をした木曽駒よりも断然気に入ってしまった。
360度の展望を有する木曽駒が人気があるのは頷けるが、自分にとっては前者の二つの山に、また今度中央アルプスに来た時に登りたいと思った。

おしまい

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:770人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら