ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 510825
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

赤岳〜硫黄岳

2014年09月13日(土) 〜 2014年09月14日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
13:08
距離
18.0km
登り
1,725m
下り
1,700m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:20
休憩
0:00
合計
2:20
14:19
4
14:23
14:23
136
16:39
2日目
山行
9:05
休憩
0:57
合計
10:02
6:25
24
7:12
7:14
10
7:24
7:25
47
8:12
8:17
3
8:20
8:20
30
8:50
8:50
11
9:01
9:02
7
9:09
9:11
12
9:23
9:27
3
9:30
9:31
5
9:36
9:36
14
9:50
9:52
6
9:58
9:59
26
10:25
10:26
21
10:47
11:04
16
11:20
11:23
14
11:37
11:37
50
12:27
12:36
29
13:05
13:07
89
14:36
14:37
107
16:24
16:24
3
16:27
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
赤岳山荘駐車場 1,000円/日 近くにやまのこ山荘有、金額一緒。
赤岳山荘、やまのこ山荘へは道が狭く路面もデコボコしているため、車高の低い車は少し手前の美濃戸口駐車場へ停めるのが賢明
コース状況/
危険箇所等
鎖場、ハシゴなどあるがゆっくり慎重に進めば問題なし
赤岳山荘駐車場から出発
2014年09月13日 14:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/13 14:17
赤岳山荘駐車場から出発
行者小屋方面の南沢へ進む
2014年09月13日 14:29撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 14:29
行者小屋方面の南沢へ進む
あせりながらもゆっくりと森林地帯を歩く
2014年09月13日 15:21撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 15:21
あせりながらもゆっくりと森林地帯を歩く
行者小屋到着
2014年09月13日 17:29撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/13 17:29
行者小屋到着
すごい数のテント
2014年09月13日 17:29撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/13 17:29
すごい数のテント
そしてすごい数の登山客
2014年09月13日 17:30撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 17:30
そしてすごい数の登山客
なんとかテント設置場所確保
2014年09月13日 17:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 17:37
なんとかテント設置場所確保
夕食はアルファ米といい仕事をする「ごはんですよ」
夕食はアルファ米といい仕事をする「ごはんですよ」
半分食べたところで麻婆茄子丼投入
かなりレベル高し
2014年09月13日 18:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/13 18:13
半分食べたところで麻婆茄子丼投入
かなりレベル高し
朝食は味噌ラーメンとアルファ米
2014年09月14日 05:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 5:25
朝食は味噌ラーメンとアルファ米
朝日を浴びる阿弥陀岳
2014年09月14日 05:44撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/14 5:44
朝日を浴びる阿弥陀岳
いざ赤岳に向かって出発
2014年09月14日 06:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/14 6:25
いざ赤岳に向かって出発
景色のよい登山道
2014年09月14日 07:06撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 7:06
景色のよい登山道
中岳のコル到着
2014年09月14日 07:10撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 7:10
中岳のコル到着
中岳のコルからみた阿弥陀岳
月もいい感じに出てる
2014年09月14日 07:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 7:11
中岳のコルからみた阿弥陀岳
月もいい感じに出てる
権現岳方面
2014年09月14日 07:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 7:12
権現岳方面
合間から富士山が
2014年09月14日 07:16撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/14 7:16
合間から富士山が
雑誌で見て登りたかった赤岳への九十九折り
2014年09月14日 07:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/14 7:31
雑誌で見て登りたかった赤岳への九十九折り
赤岳山頂到着
記念撮影者多数のため上だけパチリ
2014年09月14日 08:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/14 8:14
赤岳山頂到着
記念撮影者多数のため上だけパチリ
赤岳山頂から見た景色
抜群
2014年09月14日 08:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/14 8:13
赤岳山頂から見た景色
抜群
行者小屋と赤岳鉱泉が見える
2014年09月14日 08:16撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 8:16
行者小屋と赤岳鉱泉が見える
赤岳頂上山荘
ここから見る夜景はどんなだろうか
2014年09月14日 08:19撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 8:19
赤岳頂上山荘
ここから見る夜景はどんなだろうか
これから最高の尾根道散歩の始まり
2014年09月14日 08:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/14 8:25
これから最高の尾根道散歩の始まり
赤岳天望荘到着
2014年09月14日 08:47撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 8:47
赤岳天望荘到着
目印になる山荘を見ながら地図を見るのも面白い
2014年09月14日 08:47撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 8:47
目印になる山荘を見ながら地図を見るのも面白い
赤岳天望荘から見た阿弥陀岳
2014年09月14日 08:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 8:48
赤岳天望荘から見た阿弥陀岳
そして赤岳
とにかく天気が良かった
2014年09月14日 08:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/14 8:48
そして赤岳
とにかく天気が良かった
気持ちのいい尾根道をテクテク歩く
2014年09月14日 09:51撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 9:51
気持ちのいい尾根道をテクテク歩く
少しだけ秋の気配
2014年09月14日 09:58撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/14 9:58
少しだけ秋の気配
横岳到着
ここからガスが出始める
2014年09月14日 10:04撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/14 10:04
横岳到着
ここからガスが出始める
横岳から見た赤岳
2014年09月14日 10:05撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/14 10:05
横岳から見た赤岳
横岳からは少しずつ下りが始まる
2014年09月14日 10:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 10:24
横岳からは少しずつ下りが始まる
ガスがなければいい景色だったのだが
2014年09月14日 10:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 10:31
ガスがなければいい景色だったのだが
硫黄岳山荘到着
ちょっと休憩
2014年09月14日 10:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 10:40
硫黄岳山荘到着
ちょっと休憩
カレーを注文
具沢山でうまい
2014年09月14日 10:52撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 10:52
カレーを注文
具沢山でうまい
どの道が正解かわからない硫黄岳
2014年09月14日 11:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 11:11
どの道が正解かわからない硫黄岳
硫黄岳山頂到着
すごく広くて休憩者多数
2014年09月14日 11:21撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/14 11:21
硫黄岳山頂到着
すごく広くて休憩者多数
赤岩の頭へ
2014年09月14日 11:26撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 11:26
赤岩の頭へ
赤岳鉱泉へ
2014年09月14日 11:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/14 11:36
赤岳鉱泉へ
少し急だが歩きやすい登山道
2014年09月14日 12:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 12:12
少し急だが歩きやすい登山道
赤岳鉱泉到着
2014年09月14日 12:26撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 12:26
赤岳鉱泉到着
ここもテントがいっぱい
2014年09月14日 12:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 12:28
ここもテントがいっぱい
行者小屋へ到着
メインザック等を回収
2014年09月14日 13:05撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 13:05
行者小屋へ到着
メインザック等を回収
帰りは北沢経路で下山のため赤岳鉱泉へ戻る
2014年09月14日 14:08撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 14:08
帰りは北沢経路で下山のため赤岳鉱泉へ戻る
赤岳鉱泉到着
今度はここにテン泊してみたい
2014年09月14日 14:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 14:38
赤岳鉱泉到着
今度はここにテン泊してみたい
北沢ルートは何度か沢を渡る橋がある
2014年09月14日 14:59撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/14 14:59
北沢ルートは何度か沢を渡る橋がある
景色良し
2014年09月14日 15:01撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/14 15:01
景色良し
個人的には南沢より北沢が気持ちよかった
2014年09月14日 15:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 15:13
個人的には南沢より北沢が気持ちよかった
ただし最後は味気ない林道をけっこう歩く
2014年09月14日 15:43撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/14 15:43
ただし最後は味気ない林道をけっこう歩く
北沢、南沢入口到着
さすがに疲れた〜
2014年09月14日 16:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/14 16:22
北沢、南沢入口到着
さすがに疲れた〜
赤岳山荘駐車場到着
これから登山より慎重な林道運転が待っている
2014年09月14日 16:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/14 16:27
赤岳山荘駐車場到着
これから登山より慎重な林道運転が待っている

感想

今年の盆休みに槍ケ岳登山を決行したがあいにくの雷雨のため途中撤退

3連休にリベンジしようとも考えたが気分は八ヶ岳

まだ一度も登っていない南八ヶ岳テン泊決定

5時出発の予定が8時起床、昼頃までに駐車場に着けばいいかと気楽に考えていたら突如の中央道大渋滞

結局赤岳山荘に到着したのが14時

14時半頃出発し、16時半頃行者小屋に着けばいいかと考えながら歩いていると前を歩く若者2人がなにやら夫婦登山者と話し込んでいる

聞けば夫婦の話によると行者小屋のテントサイトは一杯でテントを設置できそうな場所はないとのこと

若者が行者小屋に電話をかけてもらったら「混雑はしているが設置できなくはない」
という微妙な回答

これからさらにテント泊客は増えていくだろうしどうしようと若者たちとしばし長考するがとりあえず行ってみようとのことで再出発

若者たちはグングン進むがいかんせんおじさんはゆっくりしか進めない

一人不安にかられながらも行者小屋到着。不安で景色楽しめなかった

しかし何とかテントを張れほっと一息。そのまま食事し即就寝

翌日はメインザックを置きサブザックに切り替えて赤岳出発

正直書くことはあまりなくたった一言

「最高だ!!」

それだけ

途中硫黄岳で昨日の若者2人に再会しテン泊できた喜びを分かち合ったのはこの登山の良い思い出となった

そして帰りにまたしても中央道の渋滞にはまり自宅に着いたのが23時になったのは悪い思い出となった

しかし懲りずにまたすぐにでも登りたいと思うだけの魅力が八ヶ岳にはあると思う

次は北八ヶ岳に行ってみようかな

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:537人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら