ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 513462
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

紅葉パノラマ☆.:*【白馬三山・日帰り縦走】ほっこり温泉付き♪

2014年09月19日(金) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
18.3km
登り
2,241m
下り
2,224m

コースタイム

03:55 猿倉荘、出発
04:50 白馬尻小屋
05:56 大雪渓
07:47 避難小屋
08:28 頂上宿舎
09:07 白馬岳
09:35 白馬山荘
11:04 杓子岳
12:11 白馬鑓ヶ岳
14:00 鑓温泉 (ほっこり入浴タイムヽ(*^^*)ノ)
15:55 小日向ノコル
17:20 猿倉荘、下山
天候 超ピーカン☀ のち ☁
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
★マイカー
村営猿倉荘から1分ほど下った所にある登山者用無料駐車場(約100台)を利用できます。
週末、駐車場は一杯になることもあります。
コース状況/
危険箇所等
猿倉〜白馬大雪渓〜白馬岳〜杓子岳〜白馬鑓ヶ岳〜鑓温泉〜猿倉
雪・花・絶景・紅葉・温泉など楽しみが尽きることは無い、人気ある白馬三山周回コース。
人気コースなので整備されております。
大雪渓はトレース&マーキングがしっかりありますが、濃霧時コースから外れると危険(クレバス・大穴あり)
鑓温泉手前にある岩場(鎖あり)の通過は、乾いた岩でも滑るので滑落&転倒に注意してください(注意書き板あり)
白馬鑓ヶ岳からの下りは全般的に滑りやすい岩・石ばかりとなります(注意)。

今回は相方の休みが一日しかなかったので日帰りの挑戦となりました。
絶景・温泉をゆったり楽しみたい方は、一泊二日の山旅がベスト。
健脚者なら日帰りで周回も可能です。
これから晩秋にかけ陽が暮れるのが早く行動時間が短くなり、気温がかなり下がります。(稜線付近の濡れている箇所は凍っていました)
稜線は、少しでも風が吹くとかなり寒かったです。
防寒対策を忘れずに。

★稜線付近は草紅葉真っ盛り♪

登山ポストあり。
トイレあります。
山小屋は営業中(要確認)
その他周辺情報 白馬鑓温泉 http://www.hakuba-sanso.co.jp/yarionsen/
4:00 猿倉荘を出発です。
またまた2h程の仮眠のみzzz
14
4:00 猿倉荘を出発です。
またまた2h程の仮眠のみzzz
星空を眺めながらの林道歩き。
ようやく白馬尻小屋に到着です。
5月はこの小屋は全部埋まってました(゜o゜)
9
星空を眺めながらの林道歩き。
ようやく白馬尻小屋に到着です。
5月はこの小屋は全部埋まってました(゜o゜)
小屋前より薄明るくなった白馬岳。
うん!こんな感じもいいよぉ〜♡
23
小屋前より薄明るくなった白馬岳。
うん!こんな感じもいいよぉ〜♡
まだ夏の早い時期、この辺りから雪渓歩きが始まるはずが・・・
9
まだ夏の早い時期、この辺りから雪渓歩きが始まるはずが・・・
雪渓が解けて、上部まで河原を登る。
石がゴロゴロ・・
歩きにくい(><)(K)
10
雪渓が解けて、上部まで河原を登る。
石がゴロゴロ・・
歩きにくい(><)(K)
雪渓の下部はクレバスが多く危険。
奈落の底に落ちる感じ・・
怖い( ▽|||)
10
雪渓の下部はクレバスが多く危険。
奈落の底に落ちる感じ・・
怖い( ▽|||)
まもなくご来光ですね(t)
1
まもなくご来光ですね(t)
東の空からご来光です。
31
東の空からご来光です。
山頂や稜線もモルゲンロート
\(^o^)/ 山が燃えてる!!
18
山頂や稜線もモルゲンロート
\(^o^)/ 山が燃えてる!!
もう・・・サイコーだぜぇ〜! (t)
やっと出てきたぁ〜いつ見ても良いね♡(K)
60
もう・・・サイコーだぜぇ〜! (t)
やっと出てきたぁ〜いつ見ても良いね♡(K)
吹き降ろす風は、そんなに寒くなかった。
11
吹き降ろす風は、そんなに寒くなかった。
軽アイゼン装着してサクサク歩きます。
雪は固くツルっツル、アイゼン無しでは危険です。
23
軽アイゼン装着してサクサク歩きます。
雪は固くツルっツル、アイゼン無しでは危険です。
白馬さぁ〜ん!
ちゃんと約束守って、また来たから待ってて〜(^^)/
29
白馬さぁ〜ん!
ちゃんと約束守って、また来たから待ってて〜(^^)/
トレースもバッチリ。
6
トレースもバッチリ。
落石に対する注意書き版。
5月はかなりコロコロしてましたが、今回は見ませんでした。
6
落石に対する注意書き版。
5月はかなりコロコロしてましたが、今回は見ませんでした。
5月を思い出しながら歩く。
あの日は稜線に怪しい雲が立ち込め始めて・・・
今日はいつまでも青空☆.。.:*・゜
20
5月を思い出しながら歩く。
あの日は稜線に怪しい雲が立ち込め始めて・・・
今日はいつまでも青空☆.。.:*・゜
遠く頸城山塊も見えるね。
11
遠く頸城山塊も見えるね。
雪渓が歩きが終わり急登が始まる。
22
雪渓が歩きが終わり急登が始まる。
まだ見れました。
39
まだ見れました。
ウルップソウも\(^o^)/
27
ウルップソウも\(^o^)/
どんどん登るよ。
秋道、、やっぱり雪の上の方が歩きやすいかな。
10
どんどん登るよ。
秋道、、やっぱり雪の上の方が歩きやすいかな。
あの穴に落ちたら大変。
ここで雪渓は終わりです。
8
あの穴に落ちたら大変。
ここで雪渓は終わりです。
凄い激急登!!
ここは残雪時、ピッケルを使用した急な斜面でした。
あの時は本当に滑ったら終り・・と覚悟しました(K)
23
凄い激急登!!
ここは残雪時、ピッケルを使用した急な斜面でした。
あの時は本当に滑ったら終り・・と覚悟しました(K)
濡れた岩は凍っていました。
昨日、白馬は吹雪だったそうですよw(゜o゜)w
14
濡れた岩は凍っていました。
昨日、白馬は吹雪だったそうですよw(゜o゜)w
杓子岳を望む。
後で行くからね〜(^_-)☆
14
杓子岳を望む。
後で行くからね〜(^_-)☆
緊急避難小屋に到着。小屋内は狭い。
こんな所に小屋があったんだぁ〜。
6
緊急避難小屋に到着。小屋内は狭い。
こんな所に小屋があったんだぁ〜。
さあ! kさん! 山頂まで頑張るぞぉ〜(t)
やけにアゲアゲなtさんに不安な私・・(K)
25
さあ! kさん! 山頂まで頑張るぞぉ〜(t)
やけにアゲアゲなtさんに不安な私・・(K)
遠く浅間山と四阿山が見えてます。
うふふ、love浅間❤
12
遠く浅間山と四阿山が見えてます。
うふふ、love浅間❤
急な木の階段が続く。
こんな所もあったのね〜。
やっぱり雪の無い時も来てみて良かった(^^)
10
急な木の階段が続く。
こんな所もあったのね〜。
やっぱり雪の無い時も来てみて良かった(^^)
前回来た時は5月。
この辺りは雪で埋まってたな(t)
うんうん(K)
10
前回来た時は5月。
この辺りは雪で埋まってたな(t)
うんうん(K)
ようやく着いた頂上宿舎。
5月はこの看板見つけて、ホッとした。
11
ようやく着いた頂上宿舎。
5月はこの看板見つけて、ホッとした。
今日もサイコーのお日様、ありがとう♡
34
今日もサイコーのお日様、ありがとう♡
白馬山荘までもう少し。
5月の登り時は、ホワイトアウトで何も見えなかった。
18
白馬山荘までもう少し。
5月の登り時は、ホワイトアウトで何も見えなかった。
お久しぶりです! 白馬山荘さん 前回はお世話になりました(t)
本当に!2泊とも貸切みたいな感じでしたもんね(^^)(K)
24
お久しぶりです! 白馬山荘さん 前回はお世話になりました(t)
本当に!2泊とも貸切みたいな感じでしたもんね(^^)(K)
山荘を後にして頂上へ。
わぉ〜!山荘の後ろに見えるのは!!
剱ちゃんから槍ちゃん❤
16
山荘を後にして頂上へ。
わぉ〜!山荘の後ろに見えるのは!!
剱ちゃんから槍ちゃん❤
ミニえびの尻尾。
冬がすぐソコに来てますね。
28
ミニえびの尻尾。
冬がすぐソコに来てますね。
ほんまワシは超晴れ男! どんなもんじゃい! 白馬岳ちゃ〜ん(t)
5月に「また来るね〜」って言ったでしょ(^_-)(K)
51
ほんまワシは超晴れ男! どんなもんじゃい! 白馬岳ちゃ〜ん(t)
5月に「また来るね〜」って言ったでしょ(^_-)(K)
あれ?
王子様はドコ?(K)
白馬だけに・・乗った王子様がいるはず(^^)❤
12
あれ?
王子様はドコ?(K)
白馬だけに・・乗った王子様がいるはず(^^)❤
貸切・白馬岳山頂☆.。.:*・゜
36
貸切・白馬岳山頂☆.。.:*・゜
おいっ! kさん これ以上は前に行かないでおくれよ (t)
ちょっと王子様探しに〜(K)
43
おいっ! kさん これ以上は前に行かないでおくれよ (t)
ちょっと王子様探しに〜(K)
サイコーの高度感❤
26
サイコーの高度感❤
5月はコッチ側はガスってましたから・・
良い眺め・・キレ落ち方もすごい!!
17
5月はコッチ側はガスってましたから・・
良い眺め・・キレ落ち方もすごい!!
毎度の一等三角点にタッチです。
17
毎度の一等三角点にタッチです。
遠く頸城山塊が見え、眼下に小蓮華山が見える♪
13
遠く頸城山塊が見え、眼下に小蓮華山が見える♪
こちらは日本海へ連なる栂海新道の山々。
7
こちらは日本海へ連なる栂海新道の山々。
剱岳・毛勝三山。
9
剱岳・毛勝三山。
南へ続く後立山連峰の山々が連なる。
10
南へ続く後立山連峰の山々が連なる。
眼下には、朝出発した猿倉が見える。
7
眼下には、朝出発した猿倉が見える。
浅間山だよ(t)
外輪山を含んで見える浅間はまた違いますね〜
今度、浅間に連れて行ってあげますよ!(K)
22
浅間山だよ(t)
外輪山を含んで見える浅間はまた違いますね〜
今度、浅間に連れて行ってあげますよ!(K)
遠く富士山や八ヶ岳連峰の眺め。
20
遠く富士山や八ヶ岳連峰の眺め。
さあ! 山頂でのんびりは出来ません。
山荘へ戻ります。
6
さあ! 山頂でのんびりは出来ません。
山荘へ戻ります。
剱ちゃんと、カップめんを白馬山荘の前で食す。
贅沢やぁ〜ヽ(^◇^*)/
18
剱ちゃんと、カップめんを白馬山荘の前で食す。
贅沢やぁ〜ヽ(^◇^*)/
山荘前からのこの眺めはサイコー☆.。.:*・゜
26
山荘前からのこの眺めはサイコー☆.。.:*・゜
山荘のベンチから最高の眺め。
あの時もこうやって日本海を教えてくれたっけ。
・・なんかお別れみたいじゃん(K)
13
山荘のベンチから最高の眺め。
あの時もこうやって日本海を教えてくれたっけ。
・・なんかお別れみたいじゃん(K)
寒いから毛糸の手袋にニット帽!
と、おNEWのストック(これが使ってみたらダメだった(;;))
と、思ったら私の使い方が悪かったみたい、、ごめんなさい。
16
寒いから毛糸の手袋にニット帽!
と、おNEWのストック(これが使ってみたらダメだった(;;))
と、思ったら私の使い方が悪かったみたい、、ごめんなさい。
遠く槍・穂高連峰。
今日は渋滞してないかな?
18
遠く槍・穂高連峰。
今日は渋滞してないかな?
kさん初の未踏の地へGO!
5月はこの道標の前でダダこねてた(笑)(K)
8
kさん初の未踏の地へGO!
5月はこの道標の前でダダこねてた(笑)(K)
剱岳はこんなに近かったのね。
剱岳の山頂から白馬は遠く見えたけど・・。
22
剱岳はこんなに近かったのね。
剱岳の山頂から白馬は遠く見えたけど・・。
もう色づいてますね。
すぐにあの時の様に真っ白になるのでしょうね〜。
17
もう色づいてますね。
すぐにあの時の様に真っ白になるのでしょうね〜。
大パノラマを堪能しながら稜線漫歩♪
11
大パノラマを堪能しながら稜線漫歩♪
今から、あの杓子岳と鑓ヶ岳ピーク二つを登りまっせ(t)
19
今から、あの杓子岳と鑓ヶ岳ピーク二つを登りまっせ(t)
天気が良いからサイコーだねぇ〜\(^o^)/
アゲアゲのtさん、振り向きもせずサッサと歩き・・
放ったかされる私・・
あの・・一緒に来てる意味ないんじゃないですか?
10
天気が良いからサイコーだねぇ〜\(^o^)/
アゲアゲのtさん、振り向きもせずサッサと歩き・・
放ったかされる私・・
あの・・一緒に来てる意味ないんじゃないですか?
一旦2600mまで標高を下げる。
なんでや〜!!!(t)
って言いながら微笑む、ドMなtさん・・(k)
16
一旦2600mまで標高を下げる。
なんでや〜!!!(t)
って言いながら微笑む、ドMなtさん・・(k)
再び高低差200m登り返す
(@_@)
巻道もあるよ!。。
ってそしたら三山行った事にならないじゃん!
12
再び高低差200m登り返す
(@_@)
巻道もあるよ!。。
ってそしたら三山行った事にならないじゃん!
ドM並みのアップダウンにボヤキ連発のkさん(^^;
このザレザレの急登・・おかしいでしょ(−−)(K)
9
ドM並みのアップダウンにボヤキ連発のkさん(^^;
このザレザレの急登・・おかしいでしょ(−−)(K)
どんなもんじゃ〜い! 杓子岳ちゃ〜ん(^^)/ (t)
あの時、涙を呑んで諦めた杓子にとうちゃぁ〜く!(K)
38
どんなもんじゃ〜い! 杓子岳ちゃ〜ん(^^)/ (t)
あの時、涙を呑んで諦めた杓子にとうちゃぁ〜く!(K)
稜線から絶壁を覗き込むkさん! (^^;
杓子からのこの稜線、大キレットよりすごいよぉ〜!(K)
17
稜線から絶壁を覗き込むkさん! (^^;
杓子からのこの稜線、大キレットよりすごいよぉ〜!(K)
マジで・・・気持ち良すぎるアップダウンだぜぇ〜♪(t)
サイコーにきつそ・・(;´▽`A``(K)
24
マジで・・・気持ち良すぎるアップダウンだぜぇ〜♪(t)
サイコーにきつそ・・(;´▽`A``(K)
あの旭岳も登っておけば白馬四山だったのにな (t)
さすがにそれは一泊しようよ(汗)(K)
16
あの旭岳も登っておけば白馬四山だったのにな (t)
さすがにそれは一泊しようよ(汗)(K)
上空を眺めると、秋雨前線と移動性高気圧とのせめぎ合い。
7
上空を眺めると、秋雨前線と移動性高気圧とのせめぎ合い。
急登と戦う。
ゼィゼィ(*´ο`*)=3
10
急登と戦う。
ゼィゼィ(*´ο`*)=3
白馬鑓ヶ岳まであと少しや!(t)
どこが「少し」なんですか?・・(k)
10
白馬鑓ヶ岳まであと少しや!(t)
どこが「少し」なんですか?・・(k)
やったぜ! どんなもんじゃ〜い! (t)
あはは・・笑うしかない
やっと着いた(*´∇`*)(K)
51
やったぜ! どんなもんじゃ〜い! (t)
あはは・・笑うしかない
やっと着いた(*´∇`*)(K)
白馬がガス王様に〜
って、、ガ、ガス王様って〇〇さんなの・・かな(゜∇^*)/?
21
白馬がガス王様に〜
って、、ガ、ガス王様って〇〇さんなの・・かな(゜∇^*)/?
360度大パノラマに酔いしれる。
このまま五竜の方へ縦走したかったなぁ〜(K)
13
360度大パノラマに酔いしれる。
このまま五竜の方へ縦走したかったなぁ〜(K)
三角点もあり。
これで三山、捕ま〜えた!
タッチ❤
14
三角点もあり。
これで三山、捕ま〜えた!
タッチ❤
鑓ヶ岳ピークより、白馬岳とはお別れです。
歩いてきた素晴らしい稜線☆.。.:*
21
鑓ヶ岳ピークより、白馬岳とはお別れです。
歩いてきた素晴らしい稜線☆.。.:*
鑓温泉の分岐。
さよなら〜! 鑓ヶ岳さぁ〜ん \(^o^)/
17
鑓温泉の分岐。
さよなら〜! 鑓ヶ岳さぁ〜ん \(^o^)/
鑓温泉まで長~い下り坂が始まります。
7
鑓温泉まで長~い下り坂が始まります。
かなり足にくる道の大出原。
ごろごろした石で歩き難い。
6
かなり足にくる道の大出原。
ごろごろした石で歩き難い。
草紅葉も始まってます。
21
草紅葉も始まってます。
綺麗に紅葉してるね〜!
すぐ冬が来てしまいそうでちょっと寂しい。。
33
綺麗に紅葉してるね〜!
すぐ冬が来てしまいそうでちょっと寂しい。。
kさん、後姿に元気が無いぞ(t)
ちょっと疲れが・・紅葉に元気をもらう!(K)
41
kさん、後姿に元気が無いぞ(t)
ちょっと疲れが・・紅葉に元気をもらう!(K)
鑓温泉手前の岩場を通過中です。
ココ、岩が乾いていても滑る。
今迄経験した鎖場の中で、ある意味一番怖いかもぉ〜(K)
14
鑓温泉手前の岩場を通過中です。
ココ、岩が乾いていても滑る。
今迄経験した鎖場の中で、ある意味一番怖いかもぉ〜(K)
ふう! 鑓温泉に到着です。
時間が無いのでササッと入浴します。
13
ふう! 鑓温泉に到着です。
時間が無いのでササッと入浴します。
女性用は囲われています。
でも立てば外が見えますし、屋根も無いので空が見渡せます。
湯加減も丁度良かったです。
ほっこり(*'-'*)
26
女性用は囲われています。
でも立てば外が見えますし、屋根も無いので空が見渡せます。
湯加減も丁度良かったです。
ほっこり(*'-'*)
どんなもんじゃい! 超気持ち良かったぜぇ〜 (t)
こちらは開放感ありの混浴露天風呂。
男性ばかりですが、度胸のある女性はどうぞ、どうぞ\(^o^)/
32
どんなもんじゃい! 超気持ち良かったぜぇ〜 (t)
こちらは開放感ありの混浴露天風呂。
男性ばかりですが、度胸のある女性はどうぞ、どうぞ\(^o^)/
小日向ノコルへ向かいます。
ずっとトラバース気味に延々と歩くんです。
しかもアップダウンもあり
(゜ロ゜;)!
11
小日向ノコルへ向かいます。
ずっとトラバース気味に延々と歩くんです。
しかもアップダウンもあり
(゜ロ゜;)!
小日向ノコルに到着です。
道の悪さに(´Д`|||) ドヨーン
妙高チックな道ですね。。
15
小日向ノコルに到着です。
道の悪さに(´Д`|||) ドヨーン
妙高チックな道ですね。。
コルから、あそこまで下るのですかぁ〜(汗)
ず〜っとガレ、ザレの道。キツイです(;;)
15
コルから、あそこまで下るのですかぁ〜(汗)
ず〜っとガレ、ザレの道。キツイです(;;)
コルから延々と長い樹林帯の道を下り、ようやく今朝の林道に出ました。
南アルプス・農鳥〜奈良田の道と変わらないぐらいドM並みと言う(t)
いやぁ〜。。鑓からの下り、参りました(K)
19
コルから延々と長い樹林帯の道を下り、ようやく今朝の林道に出ました。
南アルプス・農鳥〜奈良田の道と変わらないぐらいドM並みと言う(t)
いやぁ〜。。鑓からの下り、参りました(K)
あ〜しんどぉ〜! お疲れちゃ〜ん\(^o^)/ (t)
5月からずっと心残りだった白馬三山縦走。
やっとすっきりしました
(^^)/(K)
38
あ〜しんどぉ〜! お疲れちゃ〜ん\(^o^)/ (t)
5月からずっと心残りだった白馬三山縦走。
やっとすっきりしました
(^^)/(K)

感想

残雪の5月に、初めて山を諦める事を経験してから4ヵ月。
皆様から 「正しい決断。山は逃げない」と励ましを頂き、
いつか、白馬三山の縦走を!と思っていました。

白馬はあの雪の世界から時を経て、紅葉を迎えていました。
素晴らしい快晴の下、三山を縦走する事が出来、
この日を待っていて、本当に良かったと思えました。

累積標高や距離などは事前に調べて、黒戸尾根くらいかな〜
っと、思っていましたが、
目に見える三山のアップダウンがまず精神的にきまして、、、
「え〜、アレを登り返すのぉ〜?下らないで済む様に橋を作って!」なんて(笑)
鑓ケ岳からの下りは、滑る岩とガレ、ザレ・・が殆どと、崩落している箇所もあり神経を使いました。
一日を通してでは、やはり黒戸尾根よりきつい印象でした。

喉元過ぎれば・・で、もう今は素晴らしい絶景のみが心に残り、
また、一日中どこか山を歩きたいと思い始めています。

残雪の白馬が忘れられない。
そして、また白銀の山を歩きたい。

感謝。

前回kさんと登ったのが5月の白馬岳。
その時は天候悪く、予定してた白馬三山は見送った苦い経験。
夏が過ぎ、秋深まる9月の連休。
やっとリベンジ到来。
ということで、三山日帰りに挑戦です。

この日は申し訳ないぐらい最高の天候に恵まれた。
澄み切った青空の下、360度大パノラマを堪能しながらの稜線漫歩♪
この稜線は何度歩いても素晴らしい。
結局、ガスに覆われることなく白馬三山を縦走できました。
もちろん、下山ルートは鑓温泉へ。
小屋まで800m下げる急坂には参ったけど、
白く濁った湯は、疲れきった体に良い効能でした。
でも・・・「さあ! 温泉のあとはビール・食事・寝よう」ってことは今回できない。
日帰りなのだ。
暗くなる前には下山しなくてはいけない。
ドM的な下りコースに耐えて、ようやく猿倉に着いたときは夕暮れ。
ライトを使わずに下山できた。

鳳凰の夜叉神コース・甲斐駒の黒戸尾根コース・農鳥岳の奈良田コースを経験したkさん。
この三つのコースどれをとっても厳しいコースですが、それにも勝る劣らずのドMコースにご苦労とお疲れのkさん。
行動時間14時間。
よくぞ耐え抜いた・・・褒めてつかわすぞぉ〜\(^o^)/

次は日帰りにせず、ゆったりまったり縦走しましょう。
お疲れさまでした。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2953人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
猿倉〜大雪渓(秋道)〜白馬山頂〜白馬鑓温泉〜猿倉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
猿倉〜白馬鑓温泉
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら