記録ID: 517798
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
上高地―涸沢―北穂 (一泊二日、ピストン)
2014年09月22日(月) 〜
2014年09月23日(火)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 32:57
- 距離
- 36.5km
- 登り
- 2,002m
- 下り
- 1,992m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:30
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 6:30
7:00
390分
上高地
13:30
涸沢
天候 | 快晴 微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
平日は06時20分始発です。 (休日は05時20分) |
コース状況/ 危険箇所等 |
上高地に登山ポストあり。係りの方が一組ずつ行き先を確認していました。 危険箇所は無いですが、涸沢から北穂までの急登は落石に注意。ヘルメットは自己責任で判断してください。 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉たくさんあります。私はいつもの“たなか“さんにお世話になりました。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
横尾まで上高地から2:30
少々長めの休憩を取りました.
ここから,山へ入ります.ここの看板には滑落・遭難の発生場所にタグがいっぱい貼られていました.心ゆるんでる登山者に一喝が入っていいかもしれませんね.
少々長めの休憩を取りました.
ここから,山へ入ります.ここの看板には滑落・遭難の発生場所にタグがいっぱい貼られていました.心ゆるんでる登山者に一喝が入っていいかもしれませんね.
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
行動食
非常食
調理用食材
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
ヘルメット
|
---|
感想
気持ちいい道が横尾まで続くが、ソールの硬い岩崚用の靴では負担が大きく歩きづらかった。しかし、拳大の石もたくさんあり、クロックスでは歩けないと思うので、スニーカーごあればいいなぁと思いました。
横尾を過ぎると、日が当たり暑くなりました。
本谷を過ぎると日は当たらなくなるが、登りがきつくなり暑くなります。
この時期でも、朝イチは寒いですが、歩きだすと長袖一枚で十分でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2957人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する