記録ID: 5275411
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
日程 | 2023年03月14日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
さわんど市営第二駐車場に駐車
バス、
自転車
さわんど⇔中の湯はバスを使用
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 4時間51分
- 休憩
- 1時間3分
- 合計
- 5時間54分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
GPSが何故かさわんどスタートになってますが
スタート地点は釜トンネルからです
スタート地点は釜トンネルからです
コース状況/ 危険箇所等 | 中の湯〜上高地:つぼ足で行きました(凍結箇所には注意) 明神館〜徳澤:踏み抜きがきついです(ワカンがあると楽) 2000m付近〜山頂:ほぼトレースなし(雪の深さは腰より低い程度) 終始危険個所は少ないですが、 雪が深くて柔らかいのでワカンとストックは持っていった方がいいと思います |
---|---|
その他周辺情報 | バス料金(さわんど⇔中の湯):片道1000円 温泉山小屋ともしび:日帰り300円 |
過去天気図(気象庁) |
2023年03月の天気図 |
写真
感想/記録
by masa7221
前から行きたいと思ってた上高地からの蝶ヶ岳に登ってきました
快晴の中での上高地の雰囲気、蝶ヶ岳山頂の眺望は素晴らしかったです
しかし一人ラッセル作業はなかなかしんどい…
山頂にいられた時間はわずかでしたが、とにかく登り切れてホッとしました
あわよくばライチョウも見たかったんですが
稜線上にいられる時間が少なすぎたため出会えませんでした
4/1更新
動画アップしました
お暇なときにでも見ていただけると嬉しいです
快晴の中での上高地の雰囲気、蝶ヶ岳山頂の眺望は素晴らしかったです
しかし一人ラッセル作業はなかなかしんどい…
山頂にいられた時間はわずかでしたが、とにかく登り切れてホッとしました
あわよくばライチョウも見たかったんですが
稜線上にいられる時間が少なすぎたため出会えませんでした
4/1更新
動画アップしました
お暇なときにでも見ていただけると嬉しいです
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:635人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 蝶ヶ岳 (2677m)
- 河童橋 (1505m)
- 蝶ヶ岳ヒュッテ (2668m)
- 徳澤園 (1562m)
- 田代橋 (1499m)
- 沢渡の市営第二駐車場 (1000m)
- 長塀山 (2564.9m)
- 明神館 (1530m)
- 徳本口 (1545m)
- 上高地バスターミナル (1504m)
- 上高地アルペンホテル (1505m)
- 上高地アルプス山荘 (1500m)
- 小梨平 (1507m)
- 妖精の池 (2605m)
- 徳沢ロッヂ (1550m)
- 上高地帝国ホテル (1510m)
- 大正池 (1498m)
- チューダイ広場
- カモシカの池
- 蝶ヶ池 (2655m)
- 西穂高岳登山口 (1500m)
- 田代池 (1495m)
- 中の湯バス停 (1319m)
- 無料トイレ (1510m)
- 太兵衛平 (1501m)
- 徳沢公衆トイレ (1558m)
- 大滝山分岐
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する