記録ID: 541914
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
雨と強風の西穂 〜縦走は断念〜
2014年11月02日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:29
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 1,029m
- 下り
- 821m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:14
- 休憩
- 1:59
- 合計
- 7:13
距離 8.5km
登り 1,039m
下り 821m
雲が厚かったせいか、帰りの西穂山荘のトイレ以降GPSロストしてます。
天候 | 曇〜霧雨(山荘)〜小雨(独標)〜中雨(主峰)〜少雨(独標)〜濃霧(ロープウェイ) 14時以降、風速は15m以上(ロープウェイ運休基準越え) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場マップURL http://www.hida.jp/kita_alp/sinhotaka_p_map.pdf |
コース状況/ 危険箇所等 |
西穂主峰直下の「○」「×」「→」「↑」指示がやや現状に沿っていないかも?自分の判断でいけるところを行った方が良さそうです。登りはともかく下りは一回詰まりました。滑落のリスクを考えると一部「×」を通った方が安全なような。なお、雨の日の下りはめちゃくちゃ滑ります。浮石もあるので気は抜けません・・・。ルート標識はいっぱいあるので無雪期ならガスってても割と迷いにくいと思います。 |
その他周辺情報 | ロープウェイ手前の登山指導センターに登山届・下山届・ポストあり。書きやすい登山届けなので、その場で十分書けます。12/1より岐阜県条例で提出が義務化されるそうです。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
行動食
調理用食材
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
ポール
シェラフ
ヘルメット
|
---|---|
備考 | 強いて言えば、雨+強風でも水が染みないバラクラバが欲しいです。 |
感想
【詳細は写真コメントで】
せっかくの3連休なので西穂ージャンー奥穂縦走を計画したものの、土曜は雨の予報。仕方ないので1日スライドして日〜月にしましたが、日曜も悪天候で西穂が限界でした。当初の予報では日曜はギリギリ曇、風も10メートル以下で持ちそうだったんですが・・・。残念ながら悪天下ではとても行ける道ではないため撤退。戻りのピラミッドピーク付近で風が最も強くなり、岩影で休み休み風の合間を縫って帰還。
あ、戻ったら山頂駅のシャッターは下りていました(しばらくしたらヘッデンの光に気づいた食堂の方が開けてくれました)。風が強い日の運行情報には気をつけた方がよさそうです(普通行かないか・・・)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1091人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する