ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5438281
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

観音ヶ岳・地蔵ヶ岳 御座石鉱泉からピストン

2023年05月02日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
11:20
距離
20.8km
登り
2,311m
下り
2,293m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:28
休憩
2:43
合計
11:11
4:46
106
6:32
6:36
19
6:55
7:05
82
8:27
9:05
44
9:49
10:02
27
10:29
10:48
16
11:04
11:12
33
11:45
11:54
15
12:09
12:16
25
12:41
13:23
65
14:28
14:40
10
14:50
14:51
66
天候 晴天! 若干の風
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
韮崎ICから武川町を経由し御座石鉱泉へ。途中ダートからの舗装路からの再度ダート。ほんとにココまでバス通ってるんですか?
市営無料駐車場利用。トイレあります。ケータイ(Docomo)繋がります。50台ぐらいのキャパでしょうか。半数は埋まってました。前日から山に入っている方の車が多そうでした。
コース状況/
危険箇所等
燕頭山コース。鳳凰小屋のスタッフが使われていて整備されているとのことだが、小屋開け早々なこともあり、若干荒れ気味?
燕頭山までは鬼急登。その先は若干傾斜はゆるくなるが、途中花崗岩礫が左右に崩落し切れ落ちてて足の置き場に困る箇所あり(要 小ジャンプ!)。
その先標高2300mあたりから残雪でチェンスパ装着。崩落気味の箇所のトラバースや木道の上など残雪がツルッツルに再凍結した上を慎重に通過する必要あり。
鳳凰小屋でスタッフの方に登りは地蔵がいいか観音がいいか聞いてみた。予想どおり観音方面は急斜面に残雪があり下りには適さず、地蔵方面は登りは砂に足をとられるが下りは楽ということで、観音から回ることとした。ただし観音岳への残雪の登りはかなりの急斜面。チェンスパ+ストックでも登りなら大丈夫だったが、下るならピストン+ピッケルあったほうがいい。
稜線に出て鳳凰小屋分岐から観音ヶ岳方面も所々凍結した残雪あり。スリップ注意。観音で折り返して地蔵方面も同様。
地蔵ヶ岳から鳳凰小屋方面の下りは途中までは砂地で楽しく下れる。その後は雪の残るルートの下り。
この日は気温が上がらず小屋から下の残雪もあまり解けることなく氷結した箇所が多い。先に書いたトラバース箇所など本当に気をつけてほしい。この時期は誰が滑落してもおかしくない状態だと思う。
その他周辺情報 食事の提供がある日帰り温泉(韮崎方面)を賢明に検索するも良いところ見つからず。夕方お腹が空いたのでLaSobaで蕎麦定食。旨し!。
その後奇異な建物が目立つ ゆ〜ぷるにらさき でお風呂!温めの露天のお湯で疲れ切った身体をほぐすことができました。
LaSoba http://lasoba.xyz/
ゆ〜ぷるにらさき https://yu-pool-nirasaki.com/
おはようございます。御座石鉱泉です。
駐車場には1時半ごろついて車で仮眠を取ったんですが、寒かった〜。
2023年05月02日 04:43撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 4:43
おはようございます。御座石鉱泉です。
駐車場には1時半ごろついて車で仮眠を取ったんですが、寒かった〜。
トイレの建物とこの看板の間に鳳凰山への登山口があります。
2023年05月02日 04:44撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 4:44
トイレの建物とこの看板の間に鳳凰山への登山口があります。
本日は4人と1匹とあと1匹と・・・あれ?2人しかいないゾ?

実は予定メンバーの一人が体調万全でなく、今回は2パーティに分かれることになりました(泣)。こちらは計画どおり鳳凰山へクライムオン!
2023年05月02日 04:44撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 4:44
本日は4人と1匹とあと1匹と・・・あれ?2人しかいないゾ?

実は予定メンバーの一人が体調万全でなく、今回は2パーティに分かれることになりました(泣)。こちらは計画どおり鳳凰山へクライムオン!
登山口の辺りに水仙。
2023年05月02日 04:45撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 4:45
登山口の辺りに水仙。
そんなわけで、本日も相棒はユンさんです。今年に入って何回目だwww
2023年05月02日 04:58撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 4:58
そんなわけで、本日も相棒はユンさんです。今年に入って何回目だwww
日が昇ってきました。
2023年05月02日 05:04撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 5:04
日が昇ってきました。
南アルプスは低部から自然木が茂っていて森が美しい。
2023年05月02日 05:11撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 5:11
南アルプスは低部から自然木が茂っていて森が美しい。
作業用の林道でしょうか。近くに車両が見えました。
ここを過ぎると一気に斜度が上がります。
2023年05月02日 05:26撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 5:26
作業用の林道でしょうか。近くに車両が見えました。
ここを過ぎると一気に斜度が上がります。
2023年05月02日 05:37撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 5:37
1500mあたり。コバイケイソウが葉を出してます。
2023年05月02日 05:47撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 5:47
1500mあたり。コバイケイソウが葉を出してます。
2023年05月02日 05:47撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 5:47
これはどっちだろう。北杜市を挟んで八ヶ岳の山麓かな。
2023年05月02日 06:06撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 6:06
これはどっちだろう。北杜市を挟んで八ヶ岳の山麓かな。
「立身山五竜不動尊」とあります。
2023年05月02日 06:15撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 6:15
「立身山五竜不動尊」とあります。
お、富士山だ。空は綺麗に晴れ上がってます。
2023年05月02日 06:24撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 6:24
お、富士山だ。空は綺麗に晴れ上がってます。
この辺の苔って、わりと乾燥気味でしっとり感はないね。
2023年05月02日 06:46撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 6:46
この辺の苔って、わりと乾燥気味でしっとり感はないね。
2023年05月02日 06:46撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 6:46
八ヶ岳がほぼほぼすべて見えてますね。もう雪がないな。
2023年05月02日 06:53撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 6:53
八ヶ岳がほぼほぼすべて見えてますね。もう雪がないな。
とか言ってると山頂っぽい雰囲気。
2023年05月02日 06:55撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/2 6:55
とか言ってると山頂っぽい雰囲気。
燕頭山 2105m に到着です。ここでタイムを確認するとCT比0.5というカッ飛びぶり。
2023年05月02日 06:58撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 6:58
燕頭山 2105m に到着です。ここでタイムを確認するとCT比0.5というカッ飛びぶり。
ここのピークは広いのですが、まだ木が高くて眺望はいまいちかな。
2023年05月02日 06:58撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 6:58
ここのピークは広いのですが、まだ木が高くて眺望はいまいちかな。
ベンチに落ちてました。思ってたより寒いぞ。
2023年05月02日 07:05撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 7:05
ベンチに落ちてました。思ってたより寒いぞ。
2023年05月02日 07:05撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 7:05
ちょっと休んだら進みます。この後鳳凰小屋まで何箇所かこんな感じの木橋がかかってます。花崗岩の砂礫が崩れやすいんでしょう。
2023年05月02日 07:10撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 7:10
ちょっと休んだら進みます。この後鳳凰小屋まで何箇所かこんな感じの木橋がかかってます。花崗岩の砂礫が崩れやすいんでしょう。
甲斐駒ヶ岳が見えてきました。カッコイイ〜
2023年05月02日 07:15撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/2 7:15
甲斐駒ヶ岳が見えてきました。カッコイイ〜
2150m付近。路面が凍ってきました。
2023年05月02日 07:20撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 7:20
2150m付近。路面が凍ってきました。
北アルプス展望地… どうだ?
2023年05月02日 07:24撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 7:24
北アルプス展望地… どうだ?
拡大すると見えてますね。
2023年05月02日 07:25撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 7:25
拡大すると見えてますね。
オベリスクが見えてきた!
2023年05月02日 07:27撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/2 7:27
オベリスクが見えてきた!
2300m地点。下ってきた方によるとこの先は雪が多いらしいのでチェンスパ装着!
2023年05月02日 07:48撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 7:48
2300m地点。下ってきた方によるとこの先は雪が多いらしいのでチェンスパ装着!
雪の斜面。
2023年05月02日 07:51撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 7:51
雪の斜面。
結構凍ってます。気温が低めなので踏み抜きはないのですが、しっかりチェンスパを喰い込ましながら進みます。
2023年05月02日 07:53撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 7:53
結構凍ってます。気温が低めなので踏み抜きはないのですが、しっかりチェンスパを喰い込ましながら進みます。
富士見岩から。富士山が綺麗に見えてる!
2023年05月02日 08:12撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 8:12
富士見岩から。富士山が綺麗に見えてる!
こっちは薬師ヶ岳?
2023年05月02日 08:18撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/2 8:18
こっちは薬師ヶ岳?
ようやく鳳凰小屋です。
2023年05月02日 08:27撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 8:27
ようやく鳳凰小屋です。
鳳凰小屋でホットコーヒーを頂いて30分ほど休憩。
その後、小屋前の沢を渡り観音ヶ岳へ進みます。
2023年05月02日 09:03撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 9:03
鳳凰小屋でホットコーヒーを頂いて30分ほど休憩。
その後、小屋前の沢を渡り観音ヶ岳へ進みます。
ドンドコ沢方面。
2023年05月02日 09:04撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 9:04
ドンドコ沢方面。
写真だとわかりくいですけど、かなりの急斜面。
2023年05月02日 09:24撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 9:24
写真だとわかりくいですけど、かなりの急斜面。
急登に喘ぎながらしばらく登ると韮崎の街が見えてきました。
2023年05月02日 09:46撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 9:46
急登に喘ぎながらしばらく登ると韮崎の街が見えてきました。
稜線だ!ゼィゼイ…
2023年05月02日 09:54撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 9:54
稜線だ!ゼィゼイ…
観音ヶ岳まではあと少し。
2023年05月02日 10:01撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/2 10:01
観音ヶ岳まではあと少し。
ここのコルからの360度の眺望がなかなかいいです。
オベリスクと八ヶ岳。
2023年05月02日 10:06撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 10:06
ここのコルからの360度の眺望がなかなかいいです。
オベリスクと八ヶ岳。
農鳥岳、間ノ岳、北岳
2023年05月02日 10:11撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/2 10:11
農鳥岳、間ノ岳、北岳
仙丈ヶ岳
2023年05月02日 10:11撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 10:11
仙丈ヶ岳
甲斐駒ヶ岳と地蔵ヶ岳
2023年05月02日 10:11撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 10:11
甲斐駒ヶ岳と地蔵ヶ岳
甲斐駒ヶ岳
2023年05月02日 10:11撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 10:11
甲斐駒ヶ岳
北岳と仙丈ヶ岳
2023年05月02日 10:11撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/2 10:11
北岳と仙丈ヶ岳
ここはいつまでいても飽きることがない。
2023年05月02日 10:11撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 10:11
ここはいつまでいても飽きることがない。
2023年05月02日 10:22撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 10:22
2023年05月02日 10:22撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 10:22
2023年05月02日 10:22撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 10:22
2023年05月02日 10:23撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 10:23
2023年05月02日 10:23撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 10:23
2023年05月02日 10:23撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 10:23
歩を止めて絶景を眺めながら観音ヶ岳に進みます。
2023年05月02日 10:23撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 10:23
歩を止めて絶景を眺めながら観音ヶ岳に進みます。
所々凍結箇所。
2023年05月02日 10:29撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 10:29
所々凍結箇所。
観音ヶ岳(鳳凰山)到着!
2023年05月02日 10:38撮影 by  SH-RM19, SHARP
5/2 10:38
観音ヶ岳(鳳凰山)到着!
(元)二等三角点。
2023年05月02日 10:32撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 10:32
(元)二等三角点。
2023年05月02日 10:30撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 10:30
2023年05月02日 10:32撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 10:32
2023年05月02日 10:32撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 10:32
2023年05月02日 10:32撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 10:32
さて次は地蔵ヶ岳へ進みます。
2023年05月02日 10:59撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 10:59
さて次は地蔵ヶ岳へ進みます。
2023年05月02日 10:33撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 10:33
これ眺めながら歩くんだぜ!
ただただ幸せな稜線。
2023年05月02日 10:59撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 10:59
これ眺めながら歩くんだぜ!
ただただ幸せな稜線。
2023年05月02日 10:59撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 10:59
2023年05月02日 10:59撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 10:59
鞍部まで戻ってきました。
2023年05月02日 11:04撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 11:04
鞍部まで戻ってきました。
2023年05月02日 11:04撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 11:04
2023年05月02日 11:11撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 11:11
2023年05月02日 11:12撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 11:12
2023年05月02日 11:16撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 11:16
さっきまでいた観音ヶ岳。
2023年05月02日 11:25撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 11:25
さっきまでいた観音ヶ岳。
地蔵ヶ岳へ。
2023年05月02日 11:25撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 11:25
地蔵ヶ岳へ。
2023年05月02日 11:26撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 11:26
北岳の存在感。
2023年05月02日 11:40撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 11:40
北岳の存在感。
2023年05月02日 11:40撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 11:40
アカヌケ沢の頭です。
2023年05月02日 11:46撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 11:46
アカヌケ沢の頭です。
2023年05月02日 11:46撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 11:46
早川尾根への道標。
4年前は夜叉神峠から上がってきて、ここでグッタリしてましたw
2023年05月02日 11:47撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 11:47
早川尾根への道標。
4年前は夜叉神峠から上がってきて、ここでグッタリしてましたw
八ヶ岳もすごくいい天気のようです。
2023年05月02日 11:47撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 11:47
八ヶ岳もすごくいい天気のようです。
こっちは奥秩父山塊。中央の尖ってるのは金峰山です。五丈石は・・・ちょっとわからないか。
2023年05月02日 11:51撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 11:51
こっちは奥秩父山塊。中央の尖ってるのは金峰山です。五丈石は・・・ちょっとわからないか。
オベリスクが目前。
2023年05月02日 11:51撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 11:51
オベリスクが目前。
賽の河原に到着
2023年05月02日 11:56撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 11:56
賽の河原に到着
ここからは甲斐駒ヶ岳です。
2023年05月02日 11:56撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 11:56
ここからは甲斐駒ヶ岳です。
アサヨ峰と甲斐駒ヶ岳
2023年05月02日 11:56撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 11:56
アサヨ峰と甲斐駒ヶ岳
2023年05月02日 12:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5/2 12:00
4年前はバスの時間のため山頂標前で写真とってそそくさと早川尾根へ進んだんですが、今日は地蔵ヶ岳堪能します。
2023年05月02日 12:09撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 12:09
4年前はバスの時間のため山頂標前で写真とってそそくさと早川尾根へ進んだんですが、今日は地蔵ヶ岳堪能します。
富士山と観音ヶ岳
2023年05月02日 12:11撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 12:11
富士山と観音ヶ岳
甲斐駒ヶ岳
2023年05月02日 12:12撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 12:12
甲斐駒ヶ岳
仙丈ヶ岳
今年は行きたいなあ
2023年05月02日 12:12撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 12:12
仙丈ヶ岳
今年は行きたいなあ
2023年05月02日 12:13撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 12:13
オベリスクの近くまで登ってみた。
2023年05月02日 12:14撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 12:14
オベリスクの近くまで登ってみた。
2023年05月02日 12:14撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 12:14
2023年05月02日 12:15撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 12:15
2023年05月02日 12:15撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 12:15
2023年05月02日 12:18撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 12:18
2023年05月02日 12:19撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 12:19
何もかもが見飽きません。V。
2023年05月02日 12:19撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 12:19
何もかもが見飽きません。V。
あー、でも下りもそこそこ時間がかかるので下山します。
2023年05月02日 12:22撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 12:22
あー、でも下りもそこそこ時間がかかるので下山します。
砂地をズルズル下る。
2023年05月02日 12:24撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 12:24
砂地をズルズル下る。
鳳凰小屋について昼食。なんとユンさん、フルーツ盛り合わせを用意してくれてました。泣き別れパーティのお二人、残念!
2023年05月02日 12:52撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 12:52
鳳凰小屋について昼食。なんとユンさん、フルーツ盛り合わせを用意してくれてました。泣き別れパーティのお二人、残念!
残念ですが、下山です。バイバイ!
2023年05月02日 13:22撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 13:22
残念ですが、下山です。バイバイ!
富士見岩から再び。
2023年05月02日 13:28撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 13:28
富士見岩から再び。
後はひたすら下る。
2023年05月02日 13:28撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 13:28
後はひたすら下る。
凍結したトラバース。慎重に慎重に。
2023年05月02日 13:34撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 13:34
凍結したトラバース。慎重に慎重に。
こっちはツルッツルの雪が被ってる木橋💦
2023年05月02日 13:40撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 13:40
こっちはツルッツルの雪が被ってる木橋💦
2023年05月02日 13:49撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 13:49
オベリスクも見納めかな。
2023年05月02日 14:09撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 14:09
オベリスクも見納めかな。
北アルプス
2023年05月02日 14:09撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 14:09
北アルプス
フキノトウ…ですか?
2023年05月02日 15:07撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 15:07
フキノトウ…ですか?
2023年05月02日 15:11撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 15:11
アカヤシオ?
2023年05月02日 15:15撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 15:15
アカヤシオ?
美しい新緑の中、ガンガン飛ばして下山です。
2023年05月02日 15:35撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 15:35
美しい新緑の中、ガンガン飛ばして下山です。
はい下山ぬ。下りは鳳凰小屋からなんと2時間半!
2023年05月02日 16:00撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/2 16:00
はい下山ぬ。下りは鳳凰小屋からなんと2時間半!
下山後は韮崎のLaSobaで蕎麦定食で〆です。
お疲れ様でした。
2023年05月02日 17:37撮影 by  SH-RM19, SHARP
5/2 17:37
下山後は韮崎のLaSobaで蕎麦定食で〆です。
お疲れ様でした。

感想

 4年ぶり2度目の鳳凰山です。前回はとにかく楽に3山まわろうと夜叉神峠〜広河原ルートとしましたが、今回は鳳凰小屋に寄りたくて御座石鉱泉からピストンで2山です。鳳凰小屋の情報によるとこの時期ドンドコ沢ルートはまだ人が入ってないっていうことなので。いずれにしても日帰りで行くところじゃないですね。小屋かテントに泊まって時間を掛けて回りたい山です。
 予定ではあと2名メンバー(+ワンコ)がいたはずなのですが、1名が体調万全ではないということで急遽2パーティに分かれることになり、すごく残念😥 でも今回のはかなりキツいルートでしたし力技でこの時間で回った感もあるので、判断は間違ってなかったかな。あちらの2人は日向山でゆるハイクできたようです。
 この日は全国的に好天に恵まれ鳳凰山もこの通りの絶景づくしでした。風も強めの予報だったところそれほどでもなく、気温もガンガン歩くには気持ちいい低さでした。
 なんといっても両手をあげて大好きな南アルプス。残雪期に挑むのは初めてでしたが、眼前に広がる残雪の白峰三山に仙丈ヶ岳がただただ圧巻!前回9月は雲海に浮かぶ姿でしたが、今回の残雪の姿は輪をかけて感動的で。観音ヶ岳から地蔵ヶ岳のルートでは何度も何度も左を見回し、この絶景にひたることができました。
 機会に恵まれば学生時以来の北岳再訪やその先の山々への訪問も果たしたいところです。
 最後に忙しいなか今回の山行に同行していただいたユンさん、ありがとうございまいた。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:241人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら