記録ID: 545036
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
晩秋の阿弥陀・赤・横・硫黄岳を周回
2014年11月08日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 18.9km
- 登り
- 1,904m
- 下り
- 1,888m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:20
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 11:05
16:55
ゴール地点
天候 | 晴でしたが午後からガスる |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストあります、自分はメールにて届出 美濃戸口→阿弥陀岳 別荘地内解りづらいかも、尾根は樹林帯続き眺望無し、不動清水過ぎると傾斜を増します樹林帯を出ると頂上直下の岩稜地帯です(東面に比べ岩はしっかりしています)。 阿弥陀岳→赤岳 阿弥陀岳下りはスリップに注意、赤岳の岩稜はしっかりしています。 赤岳→硫黄岳 赤岳下り、残雪が凍っています確保しながら歩いて下さい。 横岳登り、急な場所はありますが手がかりは十分あります。 奥の院下り注意してください。 硫黄岳→美濃戸口 樹林帯を下ります。 軽・12本爪アイゼンまで持参(;^^A使用せず、溶けた道でした。 稜線は風が強く吹くときあり、冷たい風です防寒対策も。 |
写真
撮影機器:
感想
今年最後?の山行、昨年と同じ場所・季節を歩きました。
今回の御小屋尾根、距離が長いためか敬遠されるようですが、緩斜面が続き頂上直下も登り易く時間も思ったより掛りません。
6月の開山祭はこの尾根から登ります。
冷たさを感じる時季ですが天気も良く恵まれた登山が出来ました。
来春も八ヶ岳登山でスタートする予定です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:895人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
アップされましたね。
いや〜、やっぱりとてもご一緒できそうにありませんよ(^^;)
あ!そうそう、中央陵を勧めていただいて有り難うございました。
とても良い山行になりました。
日曜日は雨でしたが山頂は白くなっていませんね。
若しかしたらもう一度週末にと考えています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する