また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5573364
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

南八ヶ岳縦走 朝焼けと高山植物と温泉

2023年06月03日(土) 〜 2023年06月04日(日)
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
15:22
距離
36.4km
登り
2,828m
下り
2,710m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:51
休憩
0:00
合計
1:51
22:08
70
23:18
23:18
10
23:28
23:28
31
23:59
宿泊地
2日目
山行
10:53
休憩
3:23
合計
14:16
0:13
0:25
40
1:05
1:05
31
1:36
1:41
66
2:47
2:47
25
3:12
3:14
14
3:28
3:28
7
3:35
3:44
2
3:46
3:48
1
3:49
4:33
4
4:37
4:39
3
4:42
4:47
14
5:01
5:01
21
5:22
5:22
14
5:36
5:50
50
6:40
6:45
10
6:55
7:03
4
7:07
7:07
5
7:12
7:19
2
7:21
7:21
24
7:45
7:46
4
7:50
7:50
7
7:57
7:57
7
8:04
8:06
9
8:15
8:19
5
8:24
8:29
7
8:36
8:37
10
8:47
8:47
5
8:52
8:59
15
9:14
9:14
12
9:26
9:26
21
9:47
9:47
27
10:14
10:15
3
10:18
10:18
20
10:38
10:39
5
10:44
11:44
9
11:53
11:53
23
12:16
12:16
9
12:25
12:25
20
12:45
12:47
18
13:05
13:05
31
13:36
13:40
49
14:29
14:29
0
14:29
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
小淵沢駅から歩いて登山口へ。
下山後は松原湖駅まで徒歩。
コース状況/
危険箇所等
登山道上に残雪無し。
赤岳直下は水が凍り付いてアイスバーンになっている個所がありましたが、避けて歩ける場所でした。

大雨から1日置いてからの入山でしたが、押手川から青年小屋の間は雪解け直後同様に川のようになっている個所がありました。
その他周辺情報 本沢温泉
https://www.yatsu-honzawaonsen.com/
日帰り入浴で内湯に入れるようになってました。
※昨年宿泊した時は感染症対策で宿泊者のみだった。
ギボシへ向かう手前。満月だったので暗闇の中でも姿が分かった。
2023年06月04日 03:13撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/4 3:13
ギボシへ向かう手前。満月だったので暗闇の中でも姿が分かった。
ギボシと権現岳。
2023年06月04日 03:30撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/4 3:30
ギボシと権現岳。
ギボシから眺める権現岳。後ろには真っ赤に染まる空が見えていた。
2023年06月04日 03:40撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
6/4 3:40
ギボシから眺める権現岳。後ろには真っ赤に染まる空が見えていた。
ギボシから眺める赤岳方面。
2023年06月04日 03:40撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 3:40
ギボシから眺める赤岳方面。
ギボシと満月。満月が明るすぎた。
2023年06月04日 03:41撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 3:41
ギボシと満月。満月が明るすぎた。
権現岳の山頂。前に来た時は剣は上にあったけど落ちたのかな。
2023年06月04日 03:53撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 3:53
権現岳の山頂。前に来た時は剣は上にあったけど落ちたのかな。
権現岳から南アルプスと満月。
2023年06月04日 03:57撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/4 3:57
権現岳から南アルプスと満月。
満月は中央アルプスの南側に沈む。
2023年06月04日 03:57撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 3:57
満月は中央アルプスの南側に沈む。
権現岳から眺める赤岳方面。
2023年06月04日 03:58撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 3:58
権現岳から眺める赤岳方面。
権現岳から眺める富士山。
2023年06月04日 03:59撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 3:59
権現岳から眺める富士山。
太陽が出てくる方角は雲が赤く染まりだす。
2023年06月04日 03:59撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 3:59
太陽が出てくる方角は雲が赤く染まりだす。
権現岳から眺める南アルプス。
2023年06月04日 04:05撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 4:05
権現岳から眺める南アルプス。
上空の雲がかなり焼けてきました。
2023年06月04日 04:16撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
6/4 4:16
上空の雲がかなり焼けてきました。
赤岳方面上空の雲も良い感じ。
2023年06月04日 04:16撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 4:16
赤岳方面上空の雲も良い感じ。
南アルプス。明るくなってきた。
2023年06月04日 04:16撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/4 4:16
南アルプス。明るくなってきた。
中央アルプスと御嶽山方面。
2023年06月04日 04:16撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/4 4:16
中央アルプスと御嶽山方面。
北アルプス方面は上空に雲があって良い感じに。
2023年06月04日 04:17撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 4:17
北アルプス方面は上空に雲があって良い感じに。
赤岳方面は更に雲が焼ける。
2023年06月04日 04:17撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 4:17
赤岳方面は更に雲が焼ける。
富士山方面も空が明るくなり、焼けてきました。
2023年06月04日 04:17撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/4 4:17
富士山方面も空が明るくなり、焼けてきました。
北アルプス方面の空の色が良い感じに淡い色で特に美しかった。
2023年06月04日 04:19撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 4:19
北アルプス方面の空の色が良い感じに淡い色で特に美しかった。
日の出直前。染まる空の色がピーク。
2023年06月04日 04:20撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
6/4 4:20
日の出直前。染まる空の色がピーク。
御来光の瞬間。上空の雲はうねるように広がっていて面白かった。
2023年06月04日 04:23撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
6/4 4:23
御来光の瞬間。上空の雲はうねるように広がっていて面白かった。
御来光と赤岳。日が登ると単なる曇り空だけど、日の出時はとても美しい景色を作ってくれる。
2023年06月04日 04:23撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 4:23
御来光と赤岳。日が登ると単なる曇り空だけど、日の出時はとても美しい景色を作ってくれる。
太陽が完全に出てきた時。
2023年06月04日 04:24撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 4:24
太陽が完全に出てきた時。
久しぶりに綺麗な御来光。良い感じに赤く染まる雲も良かった。
2023年06月04日 04:24撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
6/4 4:24
久しぶりに綺麗な御来光。良い感じに赤く染まる雲も良かった。
富士山方面も良い色。
2023年06月04日 04:25撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
6/4 4:25
富士山方面も良い色。
富士山の高さ当たりの空の色が好き。
2023年06月04日 04:25撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
6/4 4:25
富士山の高さ当たりの空の色が好き。
南アルプス方面も良い色の空になりました。
2023年06月04日 04:25撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 4:25
南アルプス方面も良い色の空になりました。
仙丈ヶ岳と甲斐駒ヶ岳。
2023年06月04日 04:25撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 4:25
仙丈ヶ岳と甲斐駒ヶ岳。
北岳。
2023年06月04日 04:25撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 4:25
北岳。
鳳凰三山。ここは確実にアイゼンは必要無いだろうと感じる。
2023年06月04日 04:26撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/4 4:26
鳳凰三山。ここは確実にアイゼンは必要無いだろうと感じる。
中央アルプス方面。上空の雲の色が良いです。
2023年06月04日 04:26撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/4 4:26
中央アルプス方面。上空の雲の色が良いです。
御嶽山。少し霞んでいるのもあって幻想的。
2023年06月04日 04:26撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 4:26
御嶽山。少し霞んでいるのもあって幻想的。
北アルプス方面。目の前のギボシと共に焼けているのが素晴らしい。
2023年06月04日 04:26撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 4:26
北アルプス方面。目の前のギボシと共に焼けているのが素晴らしい。
乗鞍岳。さすが北アルプスはまだまだ白い。
2023年06月04日 04:27撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 4:27
乗鞍岳。さすが北アルプスはまだまだ白い。
穂高連峰と槍ヶ岳。
2023年06月04日 04:27撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 4:27
穂高連峰と槍ヶ岳。
空の色が落ち着いてきた。
2023年06月04日 04:28撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 4:28
空の色が落ち着いてきた。
御嶽山方面は御嶽山が少しずつはっきりと見えだすと共に空の色が美しかった。
2023年06月04日 04:29撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 4:29
御嶽山方面は御嶽山が少しずつはっきりと見えだすと共に空の色が美しかった。
中央アルプス方面も空の色が更に良い感じに。
2023年06月04日 04:29撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/4 4:29
中央アルプス方面も空の色が更に良い感じに。
南アルプスは北岳から鋸岳辺りまでが赤く染まって最高。
2023年06月04日 04:29撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 4:29
南アルプスは北岳から鋸岳辺りまでが赤く染まって最高。
朝焼けの南アルプス。
2023年06月04日 04:30撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 4:30
朝焼けの南アルプス。
朝焼けの富士山。
2023年06月04日 04:30撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
3
6/4 4:30
朝焼けの富士山。
朝日を浴びる赤岳方面。
2023年06月04日 04:31撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 4:31
朝日を浴びる赤岳方面。
権現岳直下ではハクサンイチゲが咲き始めていました。
2023年06月04日 04:35撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 4:35
権現岳直下ではハクサンイチゲが咲き始めていました。
開き始めのハクサンイチゲ。
2023年06月04日 04:35撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 4:35
開き始めのハクサンイチゲ。
ミヤマキンバイ。
2023年06月04日 04:35撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/4 4:35
ミヤマキンバイ。
コメバツガザクラ。
2023年06月04日 04:36撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 4:36
コメバツガザクラ。
朝焼けタイムが終わると南アルプスの緑の美しさが徐々に見えてきます。
2023年06月04日 04:40撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 4:40
朝焼けタイムが終わると南アルプスの緑の美しさが徐々に見えてきます。
権現岳の山頂と南アルプス。
2023年06月04日 04:40撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 4:40
権現岳の山頂と南アルプス。
ギボシと中央アルプス方面。
2023年06月04日 04:40撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 4:40
ギボシと中央アルプス方面。
ギボシと北アルプス方面。
2023年06月04日 04:40撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 4:40
ギボシと北アルプス方面。
朝日を浴びて淡い色になっている赤岳方面。
2023年06月04日 04:41撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4
6/4 4:41
朝日を浴びて淡い色になっている赤岳方面。
朝焼けの権現岳と富士山。
2023年06月04日 04:41撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 4:41
朝焼けの権現岳と富士山。
キバナシャクナゲ。咲いているもの、蕾の状態のものが多くありました。
2023年06月04日 04:44撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 4:44
キバナシャクナゲ。咲いているもの、蕾の状態のものが多くありました。
目の前に迫ってくる赤岳と阿弥陀岳。迫力があります。
2023年06月04日 05:09撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 5:09
目の前に迫ってくる赤岳と阿弥陀岳。迫力があります。
穂高連峰と槍ヶ岳は朝焼けが終わると真っ白な雪が見えて美しい。
2023年06月04日 05:09撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 5:09
穂高連峰と槍ヶ岳は朝焼けが終わると真っ白な雪が見えて美しい。
立山方面は更に白い。
2023年06月04日 05:09撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/4 5:09
立山方面は更に白い。
後立山連峰も白い。こちら側の高山植物は早くても1ヶ月後かな。
2023年06月04日 05:09撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/4 5:09
後立山連峰も白い。こちら側の高山植物は早くても1ヶ月後かな。
乗鞍岳は残雪の模様が良い感じです。
2023年06月04日 05:09撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/4 5:09
乗鞍岳は残雪の模様が良い感じです。
キレット小屋へ下る手前。まさに目の前に岩壁があるような眺め。
2023年06月04日 05:28撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/4 5:28
キレット小屋へ下る手前。まさに目の前に岩壁があるような眺め。
北アルプス方面の眺めは抜群。
2023年06月04日 05:28撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 5:28
北アルプス方面の眺めは抜群。
御嶽山から中央アルプス方面もよく見えます。
2023年06月04日 05:28撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 5:28
御嶽山から中央アルプス方面もよく見えます。
キレット小屋へ下る途中に見えた富士山。
2023年06月04日 05:28撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 5:28
キレット小屋へ下る途中に見えた富士山。
キレット小屋の周りにはヤマガラシが咲いていました。
2023年06月04日 05:44撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/4 5:44
キレット小屋の周りにはヤマガラシが咲いていました。
ウメハタザオ。
2023年06月04日 05:44撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/4 5:44
ウメハタザオ。
イワヒゲは少しだけ花がありました。まだほとんどが葉のみ。
2023年06月04日 05:59撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 5:59
イワヒゲは少しだけ花がありました。まだほとんどが葉のみ。
イワウメ。イワウメも咲き始め。
2023年06月04日 06:08撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 6:08
イワウメ。イワウメも咲き始め。
クモマナズナはたくさん咲いていました。
2023年06月04日 06:16撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/4 6:16
クモマナズナはたくさん咲いていました。
チシマアマナ。咲いていたのは僅か。
2023年06月04日 06:21撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/4 6:21
チシマアマナ。咲いていたのは僅か。
ハクサンイチゲ。これも僅かに咲いていました。
2023年06月04日 06:38撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 6:38
ハクサンイチゲ。これも僅かに咲いていました。
イワベンゲイ。見つけられたのはこれを含めて数ヶ所のみ。
2023年06月04日 06:41撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/4 6:41
イワベンゲイ。見つけられたのはこれを含めて数ヶ所のみ。
急登を登りきると目の前には赤岳がドーンと現れる。
2023年06月04日 06:43撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 6:43
急登を登りきると目の前には赤岳がドーンと現れる。
阿弥陀岳方面も迫力のある景色。
2023年06月04日 06:43撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 6:43
阿弥陀岳方面も迫力のある景色。
権現岳を振り返る。背後に南アルプスがあるのがとても良い。
2023年06月04日 06:43撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/4 6:43
権現岳を振り返る。背後に南アルプスがあるのがとても良い。
中央アルプスと御嶽山方面。
2023年06月04日 06:43撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 6:43
中央アルプスと御嶽山方面。
ここから眺める富士山が美し過ぎて完全に足が止まる。
2023年06月04日 06:43撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 6:43
ここから眺める富士山が美し過ぎて完全に足が止まる。
富士山と南アルプス。
2023年06月04日 06:43撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/4 6:43
富士山と南アルプス。
赤岳方面から眺める権現岳と南アルプスはと八ヶ岳の中で最も好きな景色のひとつ。
2023年06月04日 06:43撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/4 6:43
赤岳方面から眺める権現岳と南アルプスはと八ヶ岳の中で最も好きな景色のひとつ。
赤岳の山頂に到着。微妙に崩れたこれを撮影するのが好き。
2023年06月04日 07:14撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 7:14
赤岳の山頂に到着。微妙に崩れたこれを撮影するのが好き。
赤岳の山頂標識と富士山。
2023年06月04日 07:14撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 7:14
赤岳の山頂標識と富士山。
赤岳から眺める横岳方面。
2023年06月04日 07:15撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/4 7:15
赤岳から眺める横岳方面。
北八ヶ岳と北アルプス。
2023年06月04日 07:15撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/4 7:15
北八ヶ岳と北アルプス。
阿弥陀岳と北アルプス。
2023年06月04日 07:15撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/4 7:15
阿弥陀岳と北アルプス。
阿弥陀岳と乗鞍岳。
2023年06月04日 07:16撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 7:16
阿弥陀岳と乗鞍岳。
御嶽山。
2023年06月04日 07:16撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 7:16
御嶽山。
穂高連峰と槍ヶ岳。
2023年06月04日 07:16撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 7:16
穂高連峰と槍ヶ岳。
立山連峰。
2023年06月04日 07:16撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 7:16
立山連峰。
後立山連峰。
2023年06月04日 07:16撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 7:16
後立山連峰。
妙高山、火打山方面。北アルプス同様にまだまだ白い。
2023年06月04日 07:16撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/4 7:16
妙高山、火打山方面。北アルプス同様にまだまだ白い。
権現岳から歩いてきた道と南アルプス。
2023年06月04日 07:17撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 7:17
権現岳から歩いてきた道と南アルプス。
阿弥陀岳と御嶽山、中央アルプス。
2023年06月04日 07:17撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/4 7:17
阿弥陀岳と御嶽山、中央アルプス。
中央アルプス。
2023年06月04日 07:17撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/4 7:17
中央アルプス。
御嶽山。
2023年06月04日 07:17撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/4 7:17
御嶽山。
阿弥陀岳と北アルプスの眺めは何度でも見惚れてしまう。
2023年06月04日 07:17撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/4 7:17
阿弥陀岳と北アルプスの眺めは何度でも見惚れてしまう。
北八ヶ岳方面と北アルプスの眺めも素晴らしい。
2023年06月04日 07:17撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/4 7:17
北八ヶ岳方面と北アルプスの眺めも素晴らしい。
硫黄岳までは西側の斜面は険しい岩壁の八ヶ岳。
2023年06月04日 07:17撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/4 7:17
硫黄岳までは西側の斜面は険しい岩壁の八ヶ岳。
南アルプスを背景に権現岳とギボシ。
2023年06月04日 07:18撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/4 7:18
南アルプスを背景に権現岳とギボシ。
赤岳から眺める富士山。
2023年06月04日 07:18撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/4 7:18
赤岳から眺める富士山。
富士山の雪はかなり少なくなった。
2023年06月04日 07:18撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/4 7:18
富士山の雪はかなり少なくなった。
権現岳直下同様にコメバツガザクラが多く咲いていた赤岳直下。
2023年06月04日 07:24撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 7:24
権現岳直下同様にコメバツガザクラが多く咲いていた赤岳直下。
赤岳天望荘前から眺める横岳。横岳上空は快晴になりました。
2023年06月04日 07:47撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/4 7:47
赤岳天望荘前から眺める横岳。横岳上空は快晴になりました。
赤岳上空はまだ上層の雲が多めで白い。
2023年06月04日 07:47撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/4 7:47
赤岳上空はまだ上層の雲が多めで白い。
お地蔵様と一緒に阿弥陀岳と北アルプスを眺める。
2023年06月04日 07:51撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 7:51
お地蔵様と一緒に阿弥陀岳と北アルプスを眺める。
目の前には横岳。
2023年06月04日 07:51撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/4 7:51
目の前には横岳。
オヤマノエンドウ。綺麗に咲いていました。
2023年06月04日 08:08撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/4 8:08
オヤマノエンドウ。綺麗に咲いていました。
ツクモグサ。
2023年06月04日 08:09撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 8:09
ツクモグサ。
2023年06月04日 08:10撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 8:10
2023年06月04日 08:11撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/4 8:11
去年よりも開いている状態を見れた。
2023年06月04日 08:12撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/4 8:12
去年よりも開いている状態を見れた。
開く直前という感じ。
2023年06月04日 08:13撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/4 8:13
開く直前という感じ。
2023年06月04日 08:14撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 8:14
2023年06月04日 08:14撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 8:14
2023年06月04日 08:14撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 8:14
2023年06月04日 08:16撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 8:16
2023年06月04日 08:18撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 8:18
2023年06月04日 08:18撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 8:18
オヤマノエンドウもツクモグサに負けないくらい多く咲いていました。
2023年06月04日 08:22撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 8:22
オヤマノエンドウもツクモグサに負けないくらい多く咲いていました。
日当たりの良い場所ではハクサンイチゲも開花。
2023年06月04日 08:22撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/4 8:22
日当たりの良い場所ではハクサンイチゲも開花。
石尊峰で赤岳と阿弥陀岳を眺める。
2023年06月04日 08:26撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 8:26
石尊峰で赤岳と阿弥陀岳を眺める。
石尊峰から眺める赤岳と富士山。
2023年06月04日 08:26撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 8:26
石尊峰から眺める赤岳と富士山。
石尊峰から三叉峰と奥ノ院を眺める。
2023年06月04日 08:26撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/4 8:26
石尊峰から三叉峰と奥ノ院を眺める。
石尊峰から眺める北アルプス。
2023年06月04日 08:26撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/4 8:26
石尊峰から眺める北アルプス。
阿弥陀岳と中央アルプス、御嶽山。
2023年06月04日 08:26撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/4 8:26
阿弥陀岳と中央アルプス、御嶽山。
崖から垂直に飛び出すように咲いていた。
2023年06月04日 08:27撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 8:27
崖から垂直に飛び出すように咲いていた。
2023年06月04日 08:30撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/4 8:30
毛だらけ。
2023年06月04日 08:33撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 8:33
毛だらけ。
2023年06月04日 08:33撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 8:33
2023年06月04日 08:33撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 8:33
三叉峰から眺める赤岳と富士山。横岳は三叉峰からの眺めが一番好き。
2023年06月04日 08:38撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 8:38
三叉峰から眺める赤岳と富士山。横岳は三叉峰からの眺めが一番好き。
三叉峰から奥ノ院と北アルプスを眺める。
2023年06月04日 08:38撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/4 8:38
三叉峰から奥ノ院と北アルプスを眺める。
奥ノ院に到着。赤岳から続く稜線を振り返る。
2023年06月04日 08:52撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/4 8:52
奥ノ院に到着。赤岳から続く稜線を振り返る。
奥ノ院から眺める赤岳と阿弥陀岳。間に権現岳と南アルプスが見えるのが良い。
2023年06月04日 08:52撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/4 8:52
奥ノ院から眺める赤岳と阿弥陀岳。間に権現岳と南アルプスが見えるのが良い。
北アルプスと御嶽山。
2023年06月04日 08:52撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/4 8:52
北アルプスと御嶽山。
奥ノ院から眺める硫黄岳。奥には蓼科山まで見える。
2023年06月04日 08:53撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/4 8:53
奥ノ院から眺める硫黄岳。奥には蓼科山まで見える。
霧ヶ峰や美ヶ原、北アルプスも良く見える。
2023年06月04日 08:54撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/4 8:54
霧ヶ峰や美ヶ原、北アルプスも良く見える。
奥ノ院の山頂標識。
2023年06月04日 08:54撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 8:54
奥ノ院の山頂標識。
硫黄岳山荘付近。ウルップソウ。
2023年06月04日 09:28撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 9:28
硫黄岳山荘付近。ウルップソウ。
硫黄岳から眺める南八ヶ岳の峰々。
2023年06月04日 09:45撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 9:45
硫黄岳から眺める南八ヶ岳の峰々。
赤岳、権現岳、阿弥陀岳。
2023年06月04日 09:45撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/4 9:45
赤岳、権現岳、阿弥陀岳。
横岳、赤岳。
2023年06月04日 09:45撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/4 9:45
横岳、赤岳。
硫黄岳の山頂標識。案内図が一緒にあるのはここくらい。
2023年06月04日 09:47撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
6/4 9:47
硫黄岳の山頂標識。案内図が一緒にあるのはここくらい。
硫黄岳から眺める天狗岳と北八ヶ岳。
2023年06月04日 09:48撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 9:48
硫黄岳から眺める天狗岳と北八ヶ岳。
遠くには浅間山も見えていた。
2023年06月04日 09:48撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 9:48
遠くには浅間山も見えていた。
北アルプス方面もよく見える。
2023年06月04日 09:48撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 9:48
北アルプス方面もよく見える。
北アルプスと御嶽山方面。
2023年06月04日 09:48撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/4 9:48
北アルプスと御嶽山方面。
夏沢峠に到着。
2023年06月04日 10:12撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/4 10:12
夏沢峠に到着。
コミヤマカタバミ。
2023年06月04日 10:17撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 10:17
コミヤマカタバミ。
本沢温泉の内湯。露天も良いけど個人的には内湯の泉質が好き。
2023年06月04日 11:00撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 11:00
本沢温泉の内湯。露天も良いけど個人的には内湯の泉質が好き。
キバナノコマノツメ。
2023年06月04日 12:01撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 12:01
キバナノコマノツメ。
見飽きるくらい大量に咲いていました。
2023年06月04日 12:03撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
6/4 12:03
見飽きるくらい大量に咲いていました。
緑の綺麗な道。
2023年06月04日 12:23撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 12:23
緑の綺麗な道。
新緑がとても綺麗でした。
2023年06月04日 12:27撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 12:27
新緑がとても綺麗でした。
登山口に到着。でも、ここから松原湖駅までは2時間弱。
2023年06月04日 12:45撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
6/4 12:45
登山口に到着。でも、ここから松原湖駅までは2時間弱。
小淵沢駅に戻って来て丸政の弁当を食べながら八ヶ岳を眺める。
2023年06月04日 16:14撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
4
6/4 16:14
小淵沢駅に戻って来て丸政の弁当を食べながら八ヶ岳を眺める。

装備

個人装備
長袖シャツ 半袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 防寒具 帽子 ザック 行動食 飲料 予備電池 GPS 筆記用具 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル カメラ ストック チェーンスパイク マスク

感想

去年の夏以来、久しぶりの南八ヶ岳縦走へ。

まずは暗闇の中をひたすら歩いて権現岳で御来光。
早朝は上層の雲が多めだったので、朝焼けがとても綺麗でした。

権現岳から先の稜線上では高山植物が咲き始めていました。
ツクモグサは見頃。
コマクサやチョウノスケソウはまだ葉のみ。ウルップソウは蕾。
ハクサンイチゲは日当たりの良い場所で咲き始めていました。

硫黄岳まで縦走した後は本沢温泉へ。
去年宿泊した時に良かった内湯に今回は日帰り入浴。
誰も居なくてのんびりと入れました。

本沢温泉から松原湖駅までは長い距離を歩く事になるけど、
新緑が綺麗で良かったです。

朝焼け、高山植物、温泉を楽しめる良い山行となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:223人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら