ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5721574
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

中ア北部三座物語 木曽駒ヶ岳・将棋頭山・宝剣岳 西駒山荘宿泊

2023年07月16日(日) 〜 2023年07月17日(月)
 - 拍手
GPS
06:48
距離
11.8km
登り
890m
下り
891m

コースタイム

1日目
山行
4:52
休憩
0:35
合計
5:27
10:44
71
11:55
12:01
3
12:04
12:04
17
12:21
12:21
23
12:44
12:44
12
12:56
12:57
16
13:13
13:13
69
14:22
14:25
29
15:13
15:32
19
15:51
15:54
17
16:11
2日目
山行
5:23
休憩
0:19
合計
5:42
5:25
13
5:38
5:41
16
5:57
6:00
16
6:37
6:40
15
6:55
6:58
62
8:00
8:00
38
8:38
8:40
61
9:41
9:43
18
10:01
10:04
2
10:06
10:06
61
11:07
11:07
0
11:07
ゴール地点
天候 1日目 曇り
2日目 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
菅の台駐車場から、千畳敷ロープウェイ往復
その他周辺情報 中央道原パーキングエリア。
 道の駅で車中泊後、バスに乗ろうとする前にすき家の朝食。ご飯大盛りにすべきだった。(昼食食えずにハンガーノック)
2023年07月16日 05:34撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/16 5:34
 道の駅で車中泊後、バスに乗ろうとする前にすき家の朝食。ご飯大盛りにすべきだった。(昼食食えずにハンガーノック)
 6時くらいに並び始めるが、チケットの列に並ばなければならないのに、バスの列に並んでしまい20分ほどロスしました。
2023年07月16日 06:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
7/16 6:25
 6時くらいに並び始めるが、チケットの列に並ばなければならないのに、バスの列に並んでしまい20分ほどロスしました。
 1時間ほど経って、やっとロープウェーとバスのチケットが買えそうです。
2023年07月16日 07:17撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/16 7:17
 1時間ほど経って、やっとロープウェーとバスのチケットが買えそうです。
 バスとロープウェーの往復で5000円位します。
2023年07月16日 07:21撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
7/16 7:21
 バスとロープウェーの往復で5000円位します。
 そして今度こそパスを並ぶ列に並ぶわけです。ここも大行列だぜ。
2023年07月16日 07:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/16 7:35
 そして今度こそパスを並ぶ列に並ぶわけです。ここも大行列だぜ。
 並び始めて、1時間ようやく乗るバスが来ました。ここからバスで30分近く揺られてロープウェーの駅に向かいます。
2023年07月16日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/16 8:34
 並び始めて、1時間ようやく乗るバスが来ました。ここからバスで30分近く揺られてロープウェーの駅に向かいます。
 整理券は845番、約1時間待ちです。
2023年07月16日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/16 9:10
 整理券は845番、約1時間待ちです。
 携帯電話の調子が悪く、この1時間携帯の回復を祈りながら再起動ばっかりしていたように思います。結局インターネットにつながらず、GPSも使えなく、今回のコースは手でポチポチとつくりました。
2023年07月16日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/16 9:17
 携帯電話の調子が悪く、この1時間携帯の回復を祈りながら再起動ばっかりしていたように思います。結局インターネットにつながらず、GPSも使えなく、今回のコースは手でポチポチとつくりました。
 ロープウェーに乗ります。定年は60名です。
2023年07月16日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
7/16 10:22
 ロープウェーに乗ります。定年は60名です。
 10時44分、ようやく千畳敷にやってきました。ここから歩き始めます。
2023年07月16日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/16 10:44
 10時44分、ようやく千畳敷にやってきました。ここから歩き始めます。
 まずは神社に参拝し、最短距離で宝剣山荘を目指しましょう。
2023年07月16日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/16 10:47
 まずは神社に参拝し、最短距離で宝剣山荘を目指しましょう。
 シナノキンバイ、これもたくさんありました。
2023年07月16日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/16 10:48
 シナノキンバイ、これもたくさんありました。
 1日目は曇っており、ガスの中を歩く感じでした。そんな中、最短で山頂を目指して行きます。
2023年07月16日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/16 10:48
 1日目は曇っており、ガスの中を歩く感じでした。そんな中、最短で山頂を目指して行きます。
 オオヒョウタンボク、千畳敷カールの標高の低いところにありましたね。
2023年07月16日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/16 10:49
 オオヒョウタンボク、千畳敷カールの標高の低いところにありましたね。
 イワカガミ、日本中どこにでもあるような、高山植物の登場です。
2023年07月16日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/16 10:49
 イワカガミ、日本中どこにでもあるような、高山植物の登場です。
 アオノツガザクラ、こいつもたくさん咲いていました。
2023年07月16日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/16 10:50
 アオノツガザクラ、こいつもたくさん咲いていました。
 クロユリ、千畳敷カールで1日目撮影。2日目にもありました。
2023年07月16日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
7/16 10:52
 クロユリ、千畳敷カールで1日目撮影。2日目にもありました。
 コバイケイソウ、千畳敷カールには毎年たくさん咲くようです。
2023年07月16日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/16 10:53
 コバイケイソウ、千畳敷カールには毎年たくさん咲くようです。
 ハクサンイチゲ、これもところどころに咲いていました。
2023年07月16日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/16 10:58
 ハクサンイチゲ、これもところどころに咲いていました。
 こんな天気の中、続々と登っていきます。
2023年07月16日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
7/16 11:08
 こんな天気の中、続々と登っていきます。
 キバナノコマノツメ、まずは最初の花です。この二日間花の写真ばっかり取っていたように思います。
2023年07月16日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
7/16 11:31
 キバナノコマノツメ、まずは最初の花です。この二日間花の写真ばっかり取っていたように思います。
 アカモノ、今回はこの一輪。
2023年07月16日 11:32撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/16 11:32
 アカモノ、今回はこの一輪。
 そして、コケモモ。
2023年07月16日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/16 11:49
 そして、コケモモ。
 ちょっと霧が晴れて千畳敷カールが見えました。
2023年07月16日 11:52撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
7/16 11:52
 ちょっと霧が晴れて千畳敷カールが見えました。
 一旦登り切りました。乗越浄土でちょっと休憩です。
2023年07月16日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
7/16 11:55
 一旦登り切りました。乗越浄土でちょっと休憩です。
 宝剣山荘到着。この天気じゃ宝剣岳は無理だね。明日に期待しましょう。
2023年07月16日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/16 12:04
 宝剣山荘到着。この天気じゃ宝剣岳は無理だね。明日に期待しましょう。
 左はまき道、私はかつて行って危険な目に遭った。今は推奨されていないらしい。
2023年07月16日 12:10撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/16 12:10
 左はまき道、私はかつて行って危険な目に遭った。今は推奨されていないらしい。
 ということで一般道で中岳に登頂します。まあ、ここは2回目です。
2023年07月16日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
7/16 12:21
 ということで一般道で中岳に登頂します。まあ、ここは2回目です。
 人は、木曽駒ケ岳山頂に導かれるように、下っていきます。下ったのちに登りがあるわけですね。
2023年07月16日 12:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/16 12:22
 人は、木曽駒ケ岳山頂に導かれるように、下っていきます。下ったのちに登りがあるわけですね。
 ミヤマシオガマの群落、結構大きいですね。
2023年07月16日 12:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/16 12:22
 ミヤマシオガマの群落、結構大きいですね。
 こちらは、イワツメクサ、2日とも存分にありました。
2023年07月16日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/16 12:28
 こちらは、イワツメクサ、2日とも存分にありました。
 山頂付近から振り返ってみます。頂上山荘の近くには色とりどりのテントが。今夜はお楽しみでしょうね。
2023年07月16日 12:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
7/16 12:44
 山頂付近から振り返ってみます。頂上山荘の近くには色とりどりのテントが。今夜はお楽しみでしょうね。
 というわけで、木曽駒ケ岳山頂にたどり着きました。私はかつてここに来たことがあります。2回目ですね。
2023年07月16日 12:56撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
7/16 12:56
 というわけで、木曽駒ケ岳山頂にたどり着きました。私はかつてここに来たことがあります。2回目ですね。
 一等三角点があります。もちろん撮影して行きましょう。
2023年07月16日 12:57撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
7/16 12:57
 一等三角点があります。もちろん撮影して行きましょう。
 方位と眺望が書いてある円盤ですが、私の背よりも高いです。雪が降るとちょうどいいのでしょうかね。
2023年07月16日 12:57撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/16 12:57
 方位と眺望が書いてある円盤ですが、私の背よりも高いです。雪が降るとちょうどいいのでしょうかね。
 さあ、今日は西駒山荘に宿をとっています。将棋頭山の方に向かいましょう。
2023年07月16日 12:57撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/16 12:57
 さあ、今日は西駒山荘に宿をとっています。将棋頭山の方に向かいましょう。
 チングルマはちょうどよいのものと、終わりかけのものが混じっていました。
2023年07月16日 12:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/16 12:59
 チングルマはちょうどよいのものと、終わりかけのものが混じっていました。
 ここからは人が少なく静かな山登りが楽しめます。
2023年07月16日 13:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/16 13:03
 ここからは人が少なく静かな山登りが楽しめます。
 この稜線はチングルマが多かったですね。
2023年07月16日 13:10撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/16 13:10
 この稜線はチングルマが多かったですね。
 中央アルプス特産のヒメウスユキソウも咲いていました。別名「コマウスユキソウ」ともいいます。
2023年07月16日 13:11撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/16 13:11
 中央アルプス特産のヒメウスユキソウも咲いていました。別名「コマウスユキソウ」ともいいます。
 馬の背分岐、右に行けば頂上山荘。私は左に行きます。
2023年07月16日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/16 13:13
 馬の背分岐、右に行けば頂上山荘。私は左に行きます。
 人は少ない、こんな中を行くのだがここが中アの稜線。半袖で寒くはない。
2023年07月16日 13:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/16 13:22
 人は少ない、こんな中を行くのだがここが中アの稜線。半袖で寒くはない。
 大砲岩(勝手に命名)、こういう奇岩が目立ちます。
2023年07月16日 13:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/16 13:22
 大砲岩(勝手に命名)、こういう奇岩が目立ちます。
 濃ガ池、池のほとりには明日行こう。
2023年07月16日 13:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/16 13:39
 濃ガ池、池のほとりには明日行こう。
 馬の背方面、西駒山荘管理人は「馬の背の頭」と呼んでいました。ピーク扱いしているのかな?
2023年07月16日 13:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/16 13:45
 馬の背方面、西駒山荘管理人は「馬の背の頭」と呼んでいました。ピーク扱いしているのかな?
 そして発見、ミネズオウ、可愛い花だ。
2023年07月16日 13:57撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/16 13:57
 そして発見、ミネズオウ、可愛い花だ。
 ハクサンシャクナゲでしょうかね。稜線は常に新しい花が出てくるので気が抜けない。
2023年07月16日 14:02撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/16 14:02
 ハクサンシャクナゲでしょうかね。稜線は常に新しい花が出てくるので気が抜けない。
 そう、あの山塊が将棋頭山だ。あの奥に今日の山荘がある。
2023年07月16日 14:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/16 14:03
 そう、あの山塊が将棋頭山だ。あの奥に今日の山荘がある。
 濃ガ池分岐、明日は右に行くが今日は左に行く。
2023年07月16日 14:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/16 14:22
 濃ガ池分岐、明日は右に行くが今日は左に行く。
 このあたりから、晴れてきましたぜ。気温は半そででちょうどよい。下界は猛暑だろうな。
2023年07月16日 14:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
7/16 14:25
 このあたりから、晴れてきましたぜ。気温は半そででちょうどよい。下界は猛暑だろうな。
 ツマトリソウ、2輪ならんでハイ・ポーズ!!
2023年07月16日 14:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/16 14:28
 ツマトリソウ、2輪ならんでハイ・ポーズ!!
 遭難記念碑、過去に学校登山の団体がここで遭難し11名の命が失われた。新田次郎の名著「聖職の碑」のモデルにもなった遭難だ。
2023年07月16日 14:54撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/16 14:54
 遭難記念碑、過去に学校登山の団体がここで遭難し11名の命が失われた。新田次郎の名著「聖職の碑」のモデルにもなった遭難だ。
 ここから、下界もよく見えますぜ。
2023年07月16日 14:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
7/16 14:59
 ここから、下界もよく見えますぜ。
 ここからは、もうそんなにない。たおやかな山並みを歩く。
2023年07月16日 15:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/16 15:03
 ここからは、もうそんなにない。たおやかな山並みを歩く。
 右が山荘、左は将棋頭山。とりあえず山荘に荷物を入れよう。
2023年07月16日 15:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/16 15:06
 右が山荘、左は将棋頭山。とりあえず山荘に荷物を入れよう。
 山荘前はコマクサがいっぱいですよ。
2023年07月16日 15:10撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
7/16 15:10
 山荘前はコマクサがいっぱいですよ。
 中アにはコマクサが自生していたらしいが絶滅した。そこで草津白根山のコマクサを移植し育てているそうです。
2023年07月16日 15:11撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/16 15:11
 中アにはコマクサが自生していたらしいが絶滅した。そこで草津白根山のコマクサを移植し育てているそうです。
 西駒山荘石室、大正時代の遭難の教訓としてこの地点に建てられた、もう100年以上もたっていて文化財としての価値も高い。
2023年07月16日 15:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/16 15:13
 西駒山荘石室、大正時代の遭難の教訓としてこの地点に建てられた、もう100年以上もたっていて文化財としての価値も高い。
 こちらが入り口、まずは荷物をほどきましょう。そしてミニザックに飲み物を入れて山頂を目指しましょう。
2023年07月16日 15:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/16 15:13
 こちらが入り口、まずは荷物をほどきましょう。そしてミニザックに飲み物を入れて山頂を目指しましょう。
 山頂への道の途中でオウレン発見。可愛い花だ。
2023年07月16日 15:41撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/16 15:41
 山頂への道の途中でオウレン発見。可愛い花だ。
 一番左が山頂、ゆっくり行こう。
2023年07月16日 15:43撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/16 15:43
 一番左が山頂、ゆっくり行こう。
 将棋頭山に登頂しました。「日本百高山」などに選定されています。しばし休憩。
2023年07月16日 15:51撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
7/16 15:51
 将棋頭山に登頂しました。「日本百高山」などに選定されています。しばし休憩。
 北には茶臼山方面。その前の岩場が面白そうですね。
2023年07月16日 15:54撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/16 15:54
 北には茶臼山方面。その前の岩場が面白そうですね。
 西駒山荘と将棋の頭、将棋の頭には明日の朝に行ってみよう。
2023年07月16日 15:54撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
7/16 15:54
 西駒山荘と将棋の頭、将棋の頭には明日の朝に行ってみよう。
 山荘に戻る前に、水場に行きましょう。「天命水」というみたいです。
2023年07月16日 16:14撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/16 16:14
 山荘に戻る前に、水場に行きましょう。「天命水」というみたいです。
 1リットル汲みました。これは今日のウィスキーを割って飲むためのものです。
2023年07月16日 16:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/16 16:15
 1リットル汲みました。これは今日のウィスキーを割って飲むためのものです。
 ムカゴトラノオ、山荘前に咲いていました。
2023年07月16日 16:21撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/16 16:21
 ムカゴトラノオ、山荘前に咲いていました。
 山荘に戻り、まずはビール。350ml600円です。一番搾りとスーパードライが選べます。
2023年07月16日 16:56撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
7/16 16:56
 山荘に戻り、まずはビール。350ml600円です。一番搾りとスーパードライが選べます。
 西駒山荘の夕食は名物カレー。オールセルフサービス、好きなだけ盛って好きなだけ食べる。私は3杯いただきました。タケノコがうれしいです。
2023年07月16日 18:01撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
7/16 18:01
 西駒山荘の夕食は名物カレー。オールセルフサービス、好きなだけ盛って好きなだけ食べる。私は3杯いただきました。タケノコがうれしいです。
 特別に小屋番さんサービスのプリンがつきました。試しに作ってみたそうです。
2023年07月16日 18:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
7/16 18:08
 特別に小屋番さんサービスのプリンがつきました。試しに作ってみたそうです。
 その後、天命水でマルスウィスキーを割って飲みます。うまいんだなこれが。
 それでは、お休みなさい。本日の庄当事国は20:10でした。
2023年07月16日 18:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
7/16 18:44
 その後、天命水でマルスウィスキーを割って飲みます。うまいんだなこれが。
 それでは、お休みなさい。本日の庄当事国は20:10でした。
 おはようございます。4:00頃起床。一面の雲海ですね。奥に見えるのは妙高・火打方面でしょうね。
2023年07月17日 04:14撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
7/17 4:14
 おはようございます。4:00頃起床。一面の雲海ですね。奥に見えるのは妙高・火打方面でしょうね。
 南アルプス、甲斐駒ヶ岳ですね。南アルプス方面から日の出があります。
2023年07月17日 04:18撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
7/17 4:18
 南アルプス、甲斐駒ヶ岳ですね。南アルプス方面から日の出があります。
 さあ、いよいよ夜明けです。富士山や南アルプス、北アルプス各山小屋前からみんな見ているのでしょうね。
2023年07月17日 04:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7
7/17 4:37
 さあ、いよいよ夜明けです。富士山や南アルプス、北アルプス各山小屋前からみんな見ているのでしょうね。
 乗鞍岳方面、これからモルゲンが見られるか?
2023年07月17日 04:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/17 4:37
 乗鞍岳方面、これからモルゲンが見られるか?
 笠ヶ岳、右側に山荘っぽいのが見られるか?
2023年07月17日 04:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
7/17 4:37
 笠ヶ岳、右側に山荘っぽいのが見られるか?
 左から穂高、槍が岳。槍はもう一度行きたいなあ。北穂高はまだ行っていないなあ。
2023年07月17日 04:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
7/17 4:37
 左から穂高、槍が岳。槍はもう一度行きたいなあ。北穂高はまだ行っていないなあ。
 手前の山塊は、左から大天井、右側に常念が張り出して見えます。
2023年07月17日 04:38撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/17 4:38
 手前の山塊は、左から大天井、右側に常念が張り出して見えます。
 槍ヶ岳アップ、やはりいい風景ですね。
2023年07月17日 04:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/17 4:39
 槍ヶ岳アップ、やはりいい風景ですね。
 太陽がひときわ明るくなってきています。
2023年07月17日 04:40撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
7/17 4:40
 太陽がひときわ明るくなってきています。
 山の間に見える、奥の山が浅間山っぽい。
2023年07月17日 04:41撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
7/17 4:41
 山の間に見える、奥の山が浅間山っぽい。
 左から、西穂高、ジャンダルム、奥穂高岳。ジャンは行くことはないだろう。
2023年07月17日 04:42撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/17 4:42
 左から、西穂高、ジャンダルム、奥穂高岳。ジャンは行くことはないだろう。
 左から、鹿島槍、五竜、白馬方面とのことです。
2023年07月17日 04:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/17 4:44
 左から、鹿島槍、五竜、白馬方面とのことです。
 奥に見えるのが剣岳、本日は宝剣に登る予定だが、カニのタテバイ、ヨコバイは経験済み。いけるだろうか?
2023年07月17日 04:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/17 4:45
 奥に見えるのが剣岳、本日は宝剣に登る予定だが、カニのタテバイ、ヨコバイは経験済み。いけるだろうか?
 5時朝食、これもフルセルフサービス。食べたいだけ盛り、お代わりも可。
2023年07月17日 04:56撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
7/17 4:56
 5時朝食、これもフルセルフサービス。食べたいだけ盛り、お代わりも可。
 ご飯を食べて、山荘を出発しましょう。でも、将棋の頭に寄るので、大きいザックはデポしておきます。
2023年07月17日 05:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/17 5:25
 ご飯を食べて、山荘を出発しましょう。でも、将棋の頭に寄るので、大きいザックはデポしておきます。
 おお、見えた、日本一だ。富士山だ!!
2023年07月17日 05:27撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
7/17 5:27
 おお、見えた、日本一だ。富士山だ!!
 将棋頭山に一人、佇んでいますねえ。
2023年07月17日 05:30撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/17 5:30
 将棋頭山に一人、佇んでいますねえ。
 前に、前に、進んでいこう。
2023年07月17日 05:34撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/17 5:34
 前に、前に、進んでいこう。
 おお、木曽御嶽が見えましたよ。火山灰に覆われているのが生々しいね。
2023年07月17日 05:36撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/17 5:36
 おお、木曽御嶽が見えましたよ。火山灰に覆われているのが生々しいね。
 将棋の頭にたどりつきました。伊那から見ると将棋の駒のように見えるのはこの峰だとか。
2023年07月17日 05:38撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/17 5:38
 将棋の頭にたどりつきました。伊那から見ると将棋の駒のように見えるのはこの峰だとか。
 ここから見る西駒山荘と将棋頭山。
2023年07月17日 05:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/17 5:39
 ここから見る西駒山荘と将棋頭山。
 宝剣岳と宝剣山荘。今日はあちらに向かいます。
2023年07月17日 05:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/17 5:39
 宝剣岳と宝剣山荘。今日はあちらに向かいます。
 伊那方面、雲海で市街地は見えないや。
2023年07月17日 05:40撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/17 5:40
 伊那方面、雲海で市街地は見えないや。
 遠くに見えましたよ、金峰山の五丈岩ですね。
2023年07月17日 05:41撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/17 5:41
 遠くに見えましたよ、金峰山の五丈岩ですね。
 いちおう、山頂の名前が書かれていたっぽい看板。そう、ここはピークなんですよ。
2023年07月17日 05:41撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/17 5:41
 いちおう、山頂の名前が書かれていたっぽい看板。そう、ここはピークなんですよ。
 さあ、山荘に戻りました。ここで大きいザックを持ち次の目的地に向けてスタートします。
2023年07月17日 06:00撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/17 6:00
 さあ、山荘に戻りました。ここで大きいザックを持ち次の目的地に向けてスタートします。
 ここらで南アルプスを見てみましょう。左が甲斐駒、右に仙丈になります。
2023年07月17日 06:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/17 6:07
 ここらで南アルプスを見てみましょう。左が甲斐駒、右に仙丈になります。
 左から北岳、右に行って間ノ岳、その右に農鳥っぽい。
2023年07月17日 06:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/17 6:08
 左から北岳、右に行って間ノ岳、その右に農鳥っぽい。
 この兜みたいなのが塩見岳ですね。
2023年07月17日 06:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/17 6:08
 この兜みたいなのが塩見岳ですね。
 左から荒川、赤石。
2023年07月17日 06:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/17 6:08
 左から荒川、赤石。
 赤石からいったん下ってまた登る。そう、聖岳ですね。
2023年07月17日 06:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/17 6:08
 赤石からいったん下ってまた登る。そう、聖岳ですね。
 昨日は右の峰を超えてやってきました。今日は左を通り、池を2つ見て小屋に向かいます。
2023年07月17日 06:16撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/17 6:16
 昨日は右の峰を超えてやってきました。今日は左を通り、池を2つ見て小屋に向かいます。
 さあ、予定通り左に曲がっていきますよ。
2023年07月17日 06:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/17 6:37
 さあ、予定通り左に曲がっていきますよ。
 本日の新しい花は撮影して行く。モミジカラマツ。
2023年07月17日 06:42撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/17 6:42
 本日の新しい花は撮影して行く。モミジカラマツ。
 ハクサンフウロ、私が通った道は少なかったですね。どこかにはくさんあるのでしょう。 
2023年07月17日 06:43撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/17 6:43
 ハクサンフウロ、私が通った道は少なかったですね。どこかにはくさんあるのでしょう。 
 ウサギギク、これも夏山の花だ。
2023年07月17日 06:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/17 6:45
 ウサギギク、これも夏山の花だ。
 濃ガ池、結構水量多いぞ。
2023年07月17日 06:55撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/17 6:55
 濃ガ池、結構水量多いぞ。
 こんな、ジャンプして渡るところ数か所。足が短い人はどうすればいいのだろう。
2023年07月17日 06:56撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/17 6:56
 こんな、ジャンプして渡るところ数か所。足が短い人はどうすればいいのだろう。
 ミヤマリンドウ、これも少なかった。一輪をアップで撮影できてご満悦。
2023年07月17日 06:57撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/17 6:57
 ミヤマリンドウ、これも少なかった。一輪をアップで撮影できてご満悦。
 ヨツバシオガマ、これもたくさんありましたね。
2023年07月17日 07:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/17 7:06
 ヨツバシオガマ、これもたくさんありましたね。
 オンタデ、木曽御嶽が原産の高山植物ですね。
2023年07月17日 07:10撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/17 7:10
 オンタデ、木曽御嶽が原産の高山植物ですね。
 タカネグンナイフウロ、グンナイ〜グンナイフウロ、涙こらえて〜♪
2023年07月17日 07:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/17 7:24
 タカネグンナイフウロ、グンナイ〜グンナイフウロ、涙こらえて〜♪
 駒飼の池、氷食地形の痕跡でもあります。
2023年07月17日 08:00撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/17 8:00
 駒飼の池、氷食地形の痕跡でもあります。
 宝剣山荘に無事にたどりつきました。給水を済ませ、荷物を置き、さあ行きましょう。
2023年07月17日 08:38撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/17 8:38
 宝剣山荘に無事にたどりつきました。給水を済ませ、荷物を置き、さあ行きましょう。
 宝剣岳、2日目のメインイベントです。降りてきた人によると1時間待ちだとか。
2023年07月17日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/17 8:39
 宝剣岳、2日目のメインイベントです。降りてきた人によると1時間待ちだとか。
 今回行かなければ一生行かない気がするので、今回行きましょう。
2023年07月17日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/17 8:39
 今回行かなければ一生行かない気がするので、今回行きましょう。
 鎖場待ちが結構あるようで・・・。まあ、疲れなくていいか。
2023年07月17日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/17 8:48
 鎖場待ちが結構あるようで・・・。まあ、疲れなくていいか。
 鎖場待ち渋滞、休憩しながら行きましょう。
2023年07月17日 08:57撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
7/17 8:57
 鎖場待ち渋滞、休憩しながら行きましょう。
 休憩待ちで暇だから、イワヒバリでも撮影するか。
2023年07月17日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
7/17 8:58
 休憩待ちで暇だから、イワヒバリでも撮影するか。
 振り返って、右中岳、中央木曽駒ケ岳。今日もたくさんの人が登っていますねえ。
2023年07月17日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7/17 9:08
 振り返って、右中岳、中央木曽駒ケ岳。今日もたくさんの人が登っていますねえ。
 ここが核心部、すれ違いができないので、10人くらい向こうに行った後は、また10人くらいが戻ってきます。
2023年07月17日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
7/17 9:35
 ここが核心部、すれ違いができないので、10人くらい向こうに行った後は、また10人くらいが戻ってきます。
 というわけで。宝剣岳です。あの上に登る人もおりました。
2023年07月17日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/17 9:41
 というわけで。宝剣岳です。あの上に登る人もおりました。
 私は、この祠を撮影して満足。なんと、2014年に登頂済みになっていることについて次の日に自宅で知った・・・。
2023年07月17日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
7/17 9:42
 私は、この祠を撮影して満足。なんと、2014年に登頂済みになっていることについて次の日に自宅で知った・・・。
 右は三ノ沢岳、次はあそこに行ってみたいなあ。
2023年07月17日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/17 9:43
 右は三ノ沢岳、次はあそこに行ってみたいなあ。
 そして、中アの稜線。空木岳までは歩いたことがある。
2023年07月17日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
7/17 9:43
 そして、中アの稜線。空木岳までは歩いたことがある。
 下ってきた、鎖馬渋滞は解消に向かっているようだ。
2023年07月17日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
7/17 9:51
 下ってきた、鎖馬渋滞は解消に向かっているようだ。
 イワベンケイ、これが本日最後の花でしょうかね。
2023年07月17日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/17 10:01
 イワベンケイ、これが本日最後の花でしょうかね。
 さあ、ザックを背負いロープウェーに向かいましょう。写真は伊那前岳。こちらにも行ってみたいがなあ。
2023年07月17日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
7/17 10:04
 さあ、ザックを背負いロープウェーに向かいましょう。写真は伊那前岳。こちらにも行ってみたいがなあ。
 宝剣岳、無事に登らせてくれてありがとう。
2023年07月17日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/17 10:06
 宝剣岳、無事に登らせてくれてありがとう。
 さあ、あそこに向かって下っていくわけだ。
2023年07月17日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/17 10:06
 さあ、あそこに向かって下っていくわけだ。
 人、人、人だぜ。ほとんどは日帰りの人でしょうね。下りの人は、小屋迫やテント泊、早朝に出れた人でしょうか。
2023年07月17日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/17 10:20
 人、人、人だぜ。ほとんどは日帰りの人でしょうね。下りの人は、小屋迫やテント泊、早朝に出れた人でしょうか。
 みんな一生懸命登っていきますね。
2023年07月17日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
7/17 10:35
 みんな一生懸命登っていきますね。
 宝剣岳が目立ちますね、マスネ。
2023年07月17日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/17 10:55
 宝剣岳が目立ちますね、マスネ。
 はい、ゴールしました。下りのロープウェーを目指して行列を作っていますので私も並びます。
2023年07月17日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/17 11:07
 はい、ゴールしました。下りのロープウェーを目指して行列を作っていますので私も並びます。
 バスにも待ち時間なしで乗ることができました。気温がだんだん上がってきます。
2023年07月17日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
7/17 11:45
 バスにも待ち時間なしで乗ることができました。気温がだんだん上がってきます。
 中央道原PAで冷やしそば、この暑さでは蕎麦しか入らん・・・。
5
 中央道原PAで冷やしそば、この暑さでは蕎麦しか入らん・・・。
撮影機器:

感想

 今年も夏がやってきた。右足の靴擦れのけがは7割回復の状態、まだ軟膏とガーゼはしているが、徐々に皮が張ってきている。しかしながらハイカットの登山靴を履くことはできない。靴が傷口を締め付けるからだ。
 それでも山に行きたい私は、ある日モンベルと好日山荘でローカットシューズを履き試し、結局モンベルでローカットシューズを買った。トレランシューズではないが、ビブラムソールが張ってあり岩場でも十分使えるもの。18000円程度で購入し、一度出勤に使ってみた。

 暑いので高いところに行くのであるが、手軽に行くのであればロープウェーやリフトなどの索道を使うのがよかろうと思い、いろいろ検索した。そして、西駒山荘のHPには混雑予定日が書いてあり、私が宿泊した17日は混雑していないという内容だった。早速フォームで申し込んでみると2時間後には「お待ちしております」との返信がありました。これは、行くしかありません。
 この3連休の後半2日は西駒山荘に宿泊して中央アルプス北部を歩き回る予定を立てました。

 かつて、千畳敷には2度訪れたことがあります。一度目は日帰りで木曽駒ケ岳を周遊してきました。2回目は、千畳敷から尾根に上がり空木岳まで歩き下山しました。今回は将棋頭山と宝剣岳をメインに組み立てました。

 今までは2回とも4時台には並び早朝からのバスで移動しましたが、6時くらいで大丈夫でしょうと朝5時台にすき家で朝食を取りバスセンターに向かいました。すると大行列、これは今まで経験のない行列でした。山荘を予約していなかったら間違いなく帰っていたと思われます。しかしながら、山上の植物と西駒山荘の夜を思い、何とか並びました。バスに乗ってしらび平駅についても1時間待ち、結局千畳敷に到着したのは10時40分過ぎとなりました。これはいけません、何とか西駒山荘に間に合わせなければなりません。

 花を撮影しながら・・・まあ、今年初2500m越で、それが目的でもあるので・・・。とにかく上に上に向かっていきます。急の上り坂はこの2日間で一番の急坂と思います、そしてそこに殺到する人々、下る人は前日から宿泊していた人か朝一でロープウェーに乗ることができた人、一緒に登る人は日帰りか宿泊かはわからないが、まあ同志。抜かれたり、抜いたりしながら登っていきます。

 宝剣山荘では宝剣岳に登るかどうか選択を迫られましたが、明日に回すことにしました。霧の中登っても楽しくないし、危険だろうと思いました。よって私は中岳を超えて木曽駒へ、ここまでは私が一度歩いたことがある道なのです。
 そして、かつては、ここからまた千畳敷ロープウェーに戻ったのですが、今日は違います。将棋頭山方面に稜線を歩いていくのです。

 ここからは人が非常に少なくなり、静かな山歩きを楽しむことができます。頂上山荘から周回するコースにそれていく人を見送れば、西駒山荘に向かう人か濃ガ池に向かう人に分かれます。ただただ目の前の稜線を歩き、一歩一歩進んでいくのみなのです。
 濃ガ池分岐のあたりで稜線が晴れてきました、行く先々が見えるようになると途端に楽しさが増えますね。気分よく山荘に向かっていきます。

 遭難碑があります。新田次郎「聖職の碑」のモデルとなった遭難です。学校登山の一行、この地で遭難し校長先生を含む11名の死者を出しました。それをきっかけにして西駒山荘の石室が作られ、いまだに残っているのです。日本の山岳遭難の歴史に残る遭難事故であると考えます。
 校長先生他遭難死された方々に合掌をし、さらに高度を上げて一気ます。将棋頭山と西駒山荘の分岐は山荘側に、まずはチェックインをしてから行動しようと思ったのです。
 そして、コマクサが咲き乱れる山荘にチェックイン、その後軽装で将棋頭山ピストンを敢行したのです。そこから見える山並み、目的にしていた山、格別でした。

 山荘でビールを飲む前に、水場で1リットル給水。この水でウィスキーを割って飲む予定。しかし、ビールを飲んでいた人は私だけ、なんと健全な山小屋なのだろうと思ってしまいました。
 6時夕食、メニューは名物カレー、動物性タンパク質は少なく、山菜(特にタケノコ)がこれでもかというくらいに入っています。カレー、副菜全部セルフサービス、好きなだけ盛って何杯食べてもよいです。私は3杯いただきました。
 そして、お約束はキッチンペーパー1枚でどれだけきれいに皿をきれいにするか、山荘では排水に慎重なんですね。私はその後、ウィスキーを楽しみ、就寝しました。あまり寝つきはよくありませんでしたが、4時前までうつらうつらはしたようでした。

 朝は壮絶なご来光に始まりました。南アルプスから登るご来光、北アルプスから頚城山塊、浅間山に八ヶ岳、いったい何座の百名山が見えるのでしょう。ただただシャッターを切り続けたのですが、レコには半分くらいしか採用しませんでした。ここは、アルプスの展望台ですね。各地の山小屋に宿泊した人、テント泊した人がみんなこの時間を待っていたように思います。
 ご来光が落ち着いたころに朝食、野菜を中心としたメニューでご飯3膳からいただきました。そして、荷物をまとめて出発。といっても、荷物は山荘にデポし、将棋の頭までのピストンを入れます。

 小屋の管理人さん曰く、「伊那から将棋頭山は見えない、将棋の駒のように見えるのは将棋の頭、逆に言うと下界を見下ろすことができる。だからこそ行く価値がある、将棋頭山は伊那からは見えない、この辺りで一番高いからこの名前がついただけだ、」という。そういわれれば行くでしょう、けれども雲海で下界はあまり見えませんでした。でもいいのです、今度伊那に来た時に山を見上げる楽しみができます。
 ピストンを終えて管理人さんに挨拶、本当に山小屋を去ります。本当にいい山小屋でした。冬場は杜氏としてお酒を造っているそうで、山荘でも飲めます。次行く機会があればウィスキーではなくて自慢の日本酒を飲みたいですね。一人でこの山荘を維持しているのって本当にすごいと思います。

 この日は予定通り、濃ガ池を見物し、宝剣岳を目指します。私は初めてと思っていたのですが、2014年に登っていることになっていました。この辺りを通った際に記録されたのだろうと思います。でも、実際に山頂を撮影するか否かは大きいでしょう。
 宝剣山荘横に荷物をデポして空身で向かいました。
 鎖場は難しいところもあるかと思いましたが、待ち時間が長いこともあり息も落ち着き、普通に山頂にたどり着くことができました。通過する人と山頂で写真を撮る人の間で少々口論もありましたが、安全としてどちらが正しいのだろうか。山頂での撮影で時間が押しているのではないと思いました。最後の鎖場がすれ違いができないために一度人の流れができるとそれをコントロールするのが難しいからだと思いました。それであるならば、個人的には通過する人も待つべきと思いました。
 山頂では写真を2枚撮影しすぐに戻ります。鎖場待ちで1時間ですから。

 あとは、ロープウェーまでできるだけ早く下るかです。この日は3連休最終日、それでもどんどん人が登ってきています、きっと日帰りの人が多いのでしょう。下りの人は宿泊した人でしょうか。

 11時台に駅にたどり着き山行終了、13時台に自分の車に戻りました。あとは、自分の家にたどり着くまでです。途中でそばを食べ20時台に自宅にたどりつきました。

 なかなかいい3連休後半だったと思います。この夏、一体どこに訪れることになるのでしょうかね。それは天気と込み具合と・・・。自分でも楽しみです。そして、今完成している計画も全くありません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:229人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら