記録ID: 5726608
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳
2023年07月15日(土) 〜
2023年07月17日(月)



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 18:40
- 距離
- 42.7km
- 登り
- 1,934m
- 下り
- 1,931m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:04
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 7:10
距離 18.8km
登り 1,444m
下り 83m
13:17
2日目
- 山行
- 7:31
- 休憩
- 2:06
- 合計
- 9:37
距離 12.6km
登り 464m
下り 1,708m
3日目
- 山行
- 2:45
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 2:53
距離 11.4km
登り 34m
下り 146m
8:45
ゴール地点
天候 | 1日目 2日目は暴風 3日目は快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
タクシー会社さんにクルマ停めさせてもらえるから、今度からここに予約 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な所は無し。 殺生から上は15m以上の風ではテント崩壊の恐れあり。 |
その他周辺情報 | 平湯の森の温泉は最高! AM10時からです。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
7月の3連休は梅雨が明ける瀬戸際でなかなか天候に恵まれる事は少なくて、今回も天候に翻弄されました。
横尾の時点で結構な風が…
天狗原の分岐あたりまでは、風が気持ちいい感じで、汗もすぐに乾くし気持ちよく登れていたのですが。
殺生に近くにつれ、凄い風に。殺生のテント場で必死に飛ばされないようにテントをガッチリ張ってテントに逃げ込みました。寒くて寒くて、防寒着来てテント張りましたが、手先がビリビリと凍傷になるかと思う位に寒さで悴んでしばらく痺れてました。
次の日も槍の肩で風が弱まるのまってましたが、昼以降との事で待てないので、登頂断念。
ガスも晴れずに槍を拝む事なく下山…
3000m近辺での暴風は改めて凄いという事を知らさせれた山行でした⛰️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:132人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する