記録ID: 5773571
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
木曽駒ヶ岳〜空木岳縦走△檜尾小屋泊
2023年07月29日(土) 〜
2023年07月30日(日)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 17:30
- 距離
- 24.7km
- 登り
- 1,663m
- 下り
- 3,463m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:56
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 7:12
距離 9.0km
登り 871m
下り 832m
13:54
2日目
- 山行
- 9:02
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 10:10
距離 15.7km
登り 807m
下り 2,644m
13:14
ゴール地点
天候 | 2日間とも晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
◯片道 バス+ロープウェイ=2470円 駐車場にある切符売場で購入 バスに乗車する列にザックを置いて、切符売場の列に並びました。 複数人いる時は分かれて並んだ方が望ましい。 |
その他周辺情報 | ◎こまくさの湯 700円 http://www.komakusanoyu.com/ ◎ソースかつ丼 明治亭 中央アルプス登山口店 http://www.meijitei.com/tozannguchiten.html どちらも 菅の台バスセンターから歩いて行ける |
写真
夕飯は、すき焼き闇鍋(笑)
牛肉、豚肉、鶏肉、野菜のほか、各自内緒で持ってきた椎茸、練り物、お麩、水餃子など、具沢山で美味しかったです!
重い鍋と食材まで担いでくれて、もぐリンありがとう!
牛肉、豚肉、鶏肉、野菜のほか、各自内緒で持ってきた椎茸、練り物、お麩、水餃子など、具沢山で美味しかったです!
重い鍋と食材まで担いでくれて、もぐリンありがとう!
感想
木曽駒ヶ岳は登った事があったので、
空木岳は日帰りピストンかなと思ってた。
YAMAPコミュニティで、
木曽駒ヶ岳〜空木岳の縦走企画を偶然見つけて、
更に檜尾小屋泊もしてみたかったので、速攻応募して参加させてもらいました。
木曽駒ヶ岳の登頂して小屋に着くには時間が早いから伊那前岳に寄ってみよう!ってノリの良さが
はじめましてとは思えない(笑)
伊那前岳までは歩きやすく宝剣岳から空木岳までの稜線を是非行ってみて欲しいな。
宝剣岳から下山までは未知のコース
岩場鎖場があり、アップダウンがあっていくつものピークを踏みつつ、大好きな稜線歩きもあり、見所満載の盛り沢山でタフなコース!
その分満足感もたっぷり。
日帰りピストンしなくて本当良かった(笑)
縦走して大正解!!!!!
天気がよければ、空木岳は是非縦走して欲しいとオススメしたくなる素敵な山でした。
お天気にも仲間にも恵まれた最高の2日間
ありがとう!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:450人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する