記録ID: 5804358
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
三ノ沢岳
2023年08月06日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:34
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 743m
- 下り
- 744m
コースタイム
天候 | 晴れのちガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝4時過ぎも、まだ多少空きあり。 トイレあり。 チケット購入後、バス乗り場に並びます。 今日は以前ほど混雑さはありませんでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ルートは明瞭です。 ハイマツの濃いところでは足元見えにくいので、枝に足ぶつけたりしない様注意。 岩場など滑りやすいところはありました。 滑落要注意箇所もあります。 |
その他周辺情報 | 直帰。 こまくさの湯が近いです。 ソースカツ丼のお店は多数あります。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
長野車中泊旅2日目。
朝目覚めるとすでにチケット売り場もバス停も長蛇の列💦 慌てて準備して列に並びます。何とか早い時間にバスに乗ることが出来ました😊
菅の台からバス&ロープウェイを経て千畳敷駅へ。5年ぶりくらい?
今日は木曽駒へは行かず、中央アルプス未踏の三ノ沢岳を目指します😊
ここは中央アルプスの稜線から少し外れているので、なかなか行く機会がありませんでした💦 楽しみ😊
千畳敷駅から極楽平へ。ここで三ノ沢岳を目視で確認。エライ遠いな😨
一旦下って、その後山頂に向けて登り返す感じ。ライチョウを期待したけど、本日は会えず😢 朝は青空で南アルプスや富士山も見えていたけど、徐々にガスが出てしまい、遠方はだんだん見えなくなる😨 それでも振り返って見る木曽駒や宝剣は圧巻です😊 極楽平から2時間ほどで三ノ沢岳到着😊 けっこうたくさんの人が休憩されていました😲
写真撮ったり、のんびり休憩して、そして下山。
下山といっても極楽平まで登り返すので大変💦
極楽平から、おまけでもう一つのピーク島田娘をゲット。変わった名前のピークだ😲
その後千畳敷カールで記念写真撮って、無事菅の台の駐車場まで戻ることが出来ました。下界はすごく暑い🥵
ご当地名物ソースカツ丼食べても割と早い時間に帰宅することが出来ました。
楽しい2日間をありがとうございました😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:322人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する