記録ID: 5817217
全員に公開
ハイキング
剱・立山
薬師岳/雲ノ平/高天原
2023年08月11日(金) 〜
2023年08月14日(月)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 30:56
- 距離
- 56.7km
- 登り
- 4,152m
- 下り
- 4,157m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:50
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 9:08
距離 13.4km
登り 1,680m
下り 743m
17:04
2日目
- 山行
- 7:23
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 8:33
距離 10.0km
登り 779m
下り 517m
3日目
- 山行
- 9:17
- 休憩
- 2:30
- 合計
- 11:47
距離 17.9km
登り 1,176m
下り 1,213m
17:31
4日目
- 山行
- 7:12
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 7:35
距離 15.4km
登り 548m
下り 1,753m
12:11
ゴール地点
天候 | 8/11 ☀️ 8/12 ☀️→☁️ 8/13 ☀️→☁️→☔️ 8/14 ☁️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
通行料2000円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雨降った後の、雲ノ平から薬師峠までの直降は岩が滑ってなかなか危ない状況でした |
写真
撮影機器:
感想
当初は折立〜上高地で予定していたものの、
台風17号の接近から予定変更。
雲ノ平でのんびりし、高天原温泉に入り折立に引き返すプランとしました。
太郎平〜薬師岳は、これぞアルプスの稜線
といった具合でずっと見晴らしが良かったです。
太郎平〜雲ノ平〜高天原は、森林の中を歩くことが多々あったけども
雲ノ平は、日本最後の秘境って言われるだけありますね。見どころも多く、どれだけいても飽きない場所でした。
所々で、1人で勉強してる人がいるなど、それぞれの時間に浸れる場所だなと思い、また行きたいです。
ただ、雲ノ平〜薬師峠の下りが、前日の雨で滑りやすくなっておりなかなか危険でした。
次は双六、三俣方面から行くのもアリかな?
高天原はとってもいい湯♨️でしたが、道中での日焼けが、痛い笑
テントでの3泊4日は自己最長だったけど、あっというまでした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:66人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [4日]
北アルプスの北部、薬師・黒部五郎・三俣蓮華・鷲羽・水晶と雲の平に高天ヶ原温泉、贅沢な一周ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する