記録ID: 58936
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
金峰山 + 瑞墻山 のダブル
2010年03月20日(土) [日帰り]


- GPS
- 08:40
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 2,046m
- 下り
- 2,055m
コースタイム
6:30 みずがき山荘
6:55 富士見平小屋
9:15 金峰山
12:00 富士見平小屋
13:15 瑞墻山
15:00 みずがき山荘
6:55 富士見平小屋
9:15 金峰山
12:00 富士見平小屋
13:15 瑞墻山
15:00 みずがき山荘
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年03月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
みずがき山荘 - 富士見平小屋:雪なし 富士見平小屋 - 大日小屋:カチカチ 大日小屋 - 金峰山 カチカチ+雪:アイゼン必要 富士見平小屋 - 瑞墻山: 滑りやすいところが少ない。アイゼンなし |
写真
感想
去年から聞きました。地元のパン屋さんの息子がスポーツが大好きで、山に行きたいと言う話し。
「じゃ、来年、手術から復活してから、つれてあげます」といい出したが、実際になると思いませんでした。
今週またパンを買いにいったら、
「息子がまた聞きましたよ。あの外人がつれてくれるか」。
良く考えて、冬山でさえ、山梨の登山経験がZeroの中学校二年生は、どこまで安全に行けるか、
そうしてC-chanのヤマレコを参考にして、とりあえず、
「金峰山にいきましょう」と計画して、秘密で、具合を見ながら、
「瑞墻山 のダブル」を考えました。
結局、心配する必要は全くありませんでした。とてもいいペースで着いてきて、
文句一言でもなく、たくましい青年でした。
金峰山を獲得してから、富士見平小屋に戻って、次の話をこぼした。
「瑞墻山に行きたい。昔から瑞墻山を登りたかったんです。」
とすぐ言ってくれた。そうですか。よし!
また地図より早いペースで登って、降りて、帰りの車で、
ぐっすり寝ました!
実は、スピードスケートを必死にやっている14歳選手で、彼のももは、自分のももより倍ぐらい!
とてもいい一日でした。お互いに。またあちこちにつれてあげたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1738人
頼もしい山友君ができましたね。
もう後数年でhanameizanさんが
連れて行ってもらうようになるかも〜!
それにしても金峰山と瑞墻山の
ダブルとは、すごいです
山梨県の中学校では学校登山行きますか?
私は中学校の学校登山で燕岳に登りました。
hanameizanさん
C-chanはまだ見ていませんが、、
ダブルとは凄いですね、
それも冬山経験ゼロの中学生と一緒で、、
体力ある中学生のようですね。
金峰山、雪が少なく見えます。
sakusakuさんの質問
周囲では、南アルプス市になった旧芦安村の
芦安中学は北岳、仙丈ケ岳、鳳凰などに登りますね。
基本的に長野のほうが学校登山は盛んと感じます。
どうですか、、北杜市は、、、hanameizanさん、、
Y-chan
中学校の学校登山で燕岳はすごいですよ!
彼の話では、中学校の山岳クラブもなく、山登りする友達一人もない!もったいない。早く山岳クラブがある高校にいってもらいたい。
そうですね。今、沢山の山につれてあげると、あと20年彼が私を背負って、登ってくれるか。。。
hanameizanさん、
金峰山 + 瑞墻山お疲れ様でした
一日中いい天気で良かったです
金峰山は少なそうですが手軽な瑞墻山は
もう結構多くの方が登っているんですね。
スケートをやってる中学生、パワーがありそうです
金峰、瑞墻お疲れ様です。
夏道でも大変な2山周回をこの時期に日帰りするとは凄いです。
もう体調も元通りですね
写真のハナちゃんはちょっと疲れているようにも見えますが大丈夫だったでしょうか。
お疲れ様でした。
相変わらずのハイペースですね。
一緒に登られたパン屋の息子さんも
スポーツやっているだけあってさすがです。
でもいちばん小さな体でhanameizanさんについて
いくhanaちゃん
階段技術もなかなかです。
うちの実家のワンちゃんは吊橋すら渡れないんです。
Y-chanさん
そうです。雪が少なくなって、登りやすかった。ズッボ〜ンと入っても、膝までだけ。
家に子供がいないので、北杜市の学校登山について、わかりません。中学生Kくんのように、学校で山岳部がなければ、どうした方がいいですか?他の団体、市民クラブに入るのは難しいでしょうか。提案があれば。。。
******
それから、C-chan(Y-chan, Kankoto, 他)のとても詳しいヤマレコは、素晴らし参考になります。励みになるし、情報とうして、たすかります。心から感謝しています。
******
kankotoさん
とてもいい天気でした。初雪山で、恵まれました。初体験が吹雪だったら、彼が二度目いきたくない!
あの高校学生以外には、金峰山と瑞墻山はほとんど半々でした。10人ずつ?思ったより、人がすくなかった。
Matsuさん
おかげさまで、回復しています!下山ランニングはまだまだですが、通常ハイキングはOK.
目がするどいですね!ハナちゃんは先週軽い怪我して、普通より疲れました。もしくは、一年で長距離ができなかったからだ?いや、本当に、この登山が出来なかった一年はとても長〜〜い一年だった。
moguyamaさん
若いころからこれほどスポーツをやると、基礎を作っておくと、ずっともちますようね。彼がサラリマンの間に長いブランクがあっても、調子がすぐもどれる。
そちらのワンちゃんも吊橋がきらいんですか?riekoさんから同じコメントがありました。ハナちゃんもだめです!どの犬でもそうかもしれません。動物の本能?
こんにちは
もう、瑞牆山荘周辺は車で普通に行けるんですねぇ
これで夏タイヤの私も少しずつエリアが広がっていきます。情報ありがとうございます
ハナちゃんの階段技術、なかなかです
zenithさん、
夏タイヤ、2FF軽自動車でもOKです!例年より雪が少なく、瑞牆山荘の南側、北側でも道路に雪・氷はありませんでした。昨日、そろそろ自転車で行こうと思っていました!しか、道路のわきにある雪が昼に解けて、朝一なら滑りやすい所ある?
hanameizanさん、こんにちは。
この日は天気が良かったですが、風が強くなかったですか?硫黄岳は凄い風でした。妻も横浜でも凄い風だったと言っていましたから。
ハナちゃん、凄い登坂技術ですね。30年以上前の事ですが、僕も一度だけ犬と登った事が有ります。
エアーズロックなんですが、その当時は近くにまだキャンプ場が有って、そこでキャンプしていたのですが、エアーズロックに登りに行ったら、知らない犬が付いてきて、最後まで一緒に登る事になりました
最近の若い人は、海外に旅に出る人が減ったと聞くのですが、hanameizanさんと一緒に登った青年は、出て行きそうですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する