ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 58936
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

金峰山 + 瑞墻山 のダブル

2010年03月20日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
GPS
08:40
距離
16.9km
登り
2,046m
下り
2,055m

コースタイム

6:30 みずがき山荘
6:55 富士見平小屋
9:15 金峰山
12:00 富士見平小屋
13:15 瑞墻山
15:00 みずがき山荘
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年03月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
みずがき山荘 - 富士見平小屋:雪なし
富士見平小屋 - 大日小屋:カチカチ
大日小屋 - 金峰山 カチカチ+雪:アイゼン必要
富士見平小屋 - 瑞墻山: 滑りやすいところが少ない。アイゼンなし
2015年05月02日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
5/2 1:01
2015年05月02日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
1
5/2 1:01
え、本当に?
2015年05月02日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
5/2 1:01
え、本当に?
2015年05月02日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
1
5/2 1:01
2010年03月20日 09:11撮影 by  FinePix F100fd , FUJIFILM
2
3/20 9:11
2015年05月02日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
5/2 1:01
2015年05月02日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
5/2 1:01
朝いちの数人をお抜いてから、やっとトレースがなく、遊びのラッセルになりました。
2015年05月02日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
5/2 1:01
朝いちの数人をお抜いてから、やっとトレースがなく、遊びのラッセルになりました。
2015年05月02日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
5/2 1:01
2015年05月02日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
5/2 1:01
2015年05月02日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
5/2 1:01
2015年05月02日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
5/2 1:01
2015年05月02日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
5/2 1:01
お疲れ様でした。
2015年05月02日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
2
5/2 1:01
お疲れ様でした。
2015年05月02日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
5/2 1:01
2015年05月02日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
5/2 1:01
2015年05月02日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
5/2 1:01
氷の滝
2015年05月02日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
1
5/2 1:01
氷の滝
玉じゃくしのように、高校生の山岳クラブ!
2015年05月02日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
5/2 1:01
玉じゃくしのように、高校生の山岳クラブ!
ハナちゃんの階段技術。
2015年05月02日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
2
5/2 1:01
ハナちゃんの階段技術。
水を補給しておいしかったが、このようにRock+Whiskyを飲みたかった。
2015年05月02日 01:01撮影 by  ePix F100fd Ver, amera Fin
5/2 1:01
水を補給しておいしかったが、このようにRock+Whiskyを飲みたかった。

感想

去年から聞きました。地元のパン屋さんの息子がスポーツが大好きで、山に行きたいと言う話し。

「じゃ、来年、手術から復活してから、つれてあげます」といい出したが、実際になると思いませんでした。

今週またパンを買いにいったら、
「息子がまた聞きましたよ。あの外人がつれてくれるか」。

良く考えて、冬山でさえ、山梨の登山経験がZeroの中学校二年生は、どこまで安全に行けるか、
そうしてC-chanのヤマレコを参考にして、とりあえず、
「金峰山にいきましょう」と計画して、秘密で、具合を見ながら、
「瑞墻山 のダブル」を考えました。

結局、心配する必要は全くありませんでした。とてもいいペースで着いてきて、
文句一言でもなく、たくましい青年でした。

金峰山を獲得してから、富士見平小屋に戻って、次の話をこぼした。
「瑞墻山に行きたい。昔から瑞墻山を登りたかったんです。」
とすぐ言ってくれた。そうですか。よし!

また地図より早いペースで登って、降りて、帰りの車で、
ぐっすり寝ました!

実は、スピードスケートを必死にやっている14歳選手で、彼のももは、自分のももより倍ぐらい!

とてもいい一日でした。お互いに。またあちこちにつれてあげたい。





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1738人

コメント

ダブル
頼もしい山友君ができましたね。
もう後数年でhanameizanさんが
連れて行ってもらうようになるかも〜!

それにしても金峰山と瑞墻山の
ダブルとは、すごいです

山梨県の中学校では学校登山行きますか?
私は中学校の学校登山で燕岳に登りました。
2010/3/20 21:37
ダブルですか、、
hanameizanさん
C-chanはまだ見ていませんが、、

ダブルとは凄いですね、
それも冬山経験ゼロの中学生と一緒で、、

体力ある中学生のようですね。
金峰山、雪が少なく見えます。


sakusakuさんの質問
周囲では、南アルプス市になった旧芦安村の
芦安中学は北岳、仙丈ケ岳、鳳凰などに登りますね。

基本的に長野のほうが学校登山は盛んと感じます。
どうですか、、北杜市は、、、hanameizanさん、、

Y-chan
2010/3/20 21:44
中学校で燕岳
中学校の学校登山で燕岳はすごいですよ!

彼の話では、中学校の山岳クラブもなく、山登りする友達一人もない!もったいない。早く山岳クラブがある高校にいってもらいたい。

そうですね。今、沢山の山につれてあげると、あと20年彼が私を背負って、登ってくれるか。。。
2010/3/20 21:45
いい天気
hanameizanさん、

金峰山 + 瑞墻山お疲れ様でした
一日中いい天気で良かったです

金峰山は少なそうですが手軽な瑞墻山は
もう結構多くの方が登っているんですね。

スケートをやってる中学生、パワーがありそうです
2010/3/20 22:27
hanameizanさん、こんばんは。
金峰、瑞墻お疲れ様です。
夏道でも大変な2山周回をこの時期に日帰りするとは凄いです。
もう体調も元通りですね

写真のハナちゃんはちょっと疲れているようにも見えますが大丈夫だったでしょうか。
2010/3/20 23:10
hanaちゃん
お疲れ様でした。
相変わらずのハイペースですね。
一緒に登られたパン屋の息子さんも
スポーツやっているだけあってさすがです。

でもいちばん小さな体でhanameizanさんについて
いくhanaちゃん が一番では
階段技術もなかなかです。
うちの実家のワンちゃんは吊橋すら渡れないんです。
2010/3/21 2:46
iroiro
Y-chanさん

そうです。雪が少なくなって、登りやすかった。ズッボ〜ンと入っても、膝までだけ。

家に子供がいないので、北杜市の学校登山について、わかりません。中学生Kくんのように、学校で山岳部がなければ、どうした方がいいですか?他の団体、市民クラブに入るのは難しいでしょうか。提案があれば。。。

******
それから、C-chan(Y-chan, Kankoto, 他)のとても詳しいヤマレコは、素晴らし参考になります。励みになるし、情報とうして、たすかります。心から感謝しています。
******

kankotoさん
とてもいい天気でした。初雪山で、恵まれました。初体験が吹雪だったら、彼が二度目いきたくない!

あの高校学生以外には、金峰山と瑞墻山はほとんど半々でした。10人ずつ?思ったより、人がすくなかった。

Matsuさん
おかげさまで、回復しています!下山ランニングはまだまだですが、通常ハイキングはOK.

目がするどいですね!ハナちゃんは先週軽い怪我して、普通より疲れました。もしくは、一年で長距離ができなかったからだ?いや、本当に、この登山が出来なかった一年はとても長〜〜い一年だった。

moguyamaさん
若いころからこれほどスポーツをやると、基礎を作っておくと、ずっともちますようね。彼がサラリマンの間に長いブランクがあっても、調子がすぐもどれる。

そちらのワンちゃんも吊橋がきらいんですか?riekoさんから同じコメントがありました。ハナちゃんもだめです!どの犬でもそうかもしれません。動物の本能?
2010/3/21 11:16
金峰山の雪は・・・
こんにちは

もう、瑞牆山荘周辺は車で普通に行けるんですねぇ 知らなかった。
これで夏タイヤの私も少しずつエリアが広がっていきます。情報ありがとうございます

ハナちゃんの階段技術、なかなかです
2010/3/21 13:22
金峰山の雪
zenithさん、

夏タイヤ、2FF軽自動車でもOKです!例年より雪が少なく、瑞牆山荘の南側、北側でも道路に雪・氷はありませんでした。昨日、そろそろ自転車で行こうと思っていました!しか、道路のわきにある雪が昼に解けて、朝一なら滑りやすい所ある?
2010/3/21 13:48
同じ日に登っていたのですね。
hanameizanさん、こんにちは。

この日は天気が良かったですが、風が強くなかったですか?硫黄岳は凄い風でした。妻も横浜でも凄い風だったと言っていましたから。

ハナちゃん、凄い登坂技術ですね。30年以上前の事ですが、僕も一度だけ犬と登った事が有ります。
エアーズロックなんですが、その当時は近くにまだキャンプ場が有って、そこでキャンプしていたのですが、エアーズロックに登りに行ったら、知らない犬が付いてきて、最後まで一緒に登る事になりました

最近の若い人は、海外に旅に出る人が減ったと聞くのですが、hanameizanさんと一緒に登った青年は、出て行きそうですね
2010/3/27 12:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山-みずがき山荘からピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 甲信越 [日帰り]
みずがき山荘−金峰山−みずがき山荘
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
瑞牆山(みずがき山荘よりのピストン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら