ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5904186
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

大キレット@風邪引いたっぽい💦

2023年09月03日(日) 〜 2023年09月04日(月)
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
22:22
距離
27.2km
登り
2,701m
下り
2,683m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:28
休憩
2:03
合計
11:31
0:24
0:24
4
0:29
0:29
16
0:45
0:45
38
1:23
1:26
37
2:03
2:04
79
3:22
3:29
19
3:47
3:58
27
4:24
4:35
173
7:28
8:22
32
8:54
9:14
113
11:07
11:15
13
11:28
11:39
7
11:46
11:46
1
2日目
山行
9:39
休憩
1:06
合計
10:45
11:47
0
5:16
5:23
0
5:23
5:31
112
7:23
7:35
81
8:56
9:05
64
10:08
10:17
121
12:18
12:39
49
13:28
13:28
4
13:33
13:33
62
14:35
14:35
33
15:08
15:08
27
15:36
15:36
13
15:49
15:49
5
15:53
15:54
7
16:02
ゴール地点
天候 7/3[日]→晴れ。夕陽も綺麗でした。

7/4[月]→降ったり止んだり。朝5時段階、標高3100mで気温は8℃。風速は予報では7mとか出てたけど、10m以上15m未満って感じでした。
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新穂高ロープウェイ駅近くの登山者駐車場に駐車。7/3(日)0:00段階で8割がた埋まってる感じでした。
コース状況/
危険箇所等
⚫︎白出沢(登り)→後述しますが、1箇所、みんなの足跡で不自然に膨らんでる所があり、そこは暗い中での登りだと間違いやすい。というか、私も間違えましたw初見だと夜間に登るのはけっこう危ない道です。穂高岳山荘手前の標高差500mくらいの浮石地獄は下りだとマークが見えずにルートを外しやすく浮石祭りにハマったけど、登る分にはちゃんとマークも見えるし比較的登りやすかったです。

⚫︎涸沢岳〜北穂岳岳→破線ルート。ジャンダルム行った時のロバの耳近辺ら辺と似てるなーと思いながら通過。3点支持しながら、足元を覗き込んだりしながら足場を確認するような場面多数。

⚫︎北穂高岳〜大キレット→落ちたら普通に死にそうだし普通に危ないのだけども、整備されまくってる。ここ行くの!?とか、⚪︎印あるけど足場どこだよ!?みたいなのは無い。濡れてると結構怖い。

⚫︎南岳新道(下り)→山小屋が登り専用ルートだと宣う悪名高い道。難易度としては、北穂高岳から飛騨泣きに向かう下りと同程度だから大キレット抜けれる人なら普通に降りられるけど、難しいというよりはいやらしい。そして、長い。。。登る分には良いのだろうが、下りで雨が降ってると滑らないようにとにかく気を使う。難所の下りのように「やってやったぜ!」とはならず、「やっと終わった…。」という感じ。とはいえ、白出沢の下りよりは大分マシ。
予約できる山小屋
槍平小屋
本日は大キレット!ホントは24時間以内に大キレット→槍ヶ岳と日帰りかます予定が、体調不良で1泊に急遽変更しましたorz
5
本日は大キレット!ホントは24時間以内に大キレット→槍ヶ岳と日帰りかます予定が、体調不良で1泊に急遽変更しましたorz
さて、夜勤明けすぐ寝て、4時間かけて移動。0時スタートです!月が明るい夜。
2023年09月03日 00:07撮影 by  iPhone 12, Apple
5
9/3 0:07
さて、夜勤明けすぐ寝て、4時間かけて移動。0時スタートです!月が明るい夜。
登山者駐車場はこの時間で8割がた埋まってる感じ。
2023年09月03日 00:07撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/3 0:07
登山者駐車場はこの時間で8割がた埋まってる感じ。
まずは林道てくてく。
2023年09月03日 01:59撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/3 1:59
まずは林道てくてく。
先月、下りに使って二度と使うかと思ってた白出沢への分岐です。
2023年09月03日 02:02撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/3 2:02
先月、下りに使って二度と使うかと思ってた白出沢への分岐です。
白出沢出会からは少し岩岩してきます。
2023年09月03日 02:04撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/3 2:04
白出沢出会からは少し岩岩してきます。
深夜なので怖いし歩きにくいし。そして分岐を見逃すw
2023年09月03日 02:46撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/3 2:46
深夜なので怖いし歩きにくいし。そして分岐を見逃すw
ここ、なんでこんなに足跡が膨らんでるんだろなーって思ってたけど、夜中の登りだと普通に間違えますわw要注意。下りだと間違えないと思います。
2
ここ、なんでこんなに足跡が膨らんでるんだろなーって思ってたけど、夜中の登りだと普通に間違えますわw要注意。下りだと間違えないと思います。
気を取り直して。もうすぐ重太郎橋。
2023年09月03日 02:56撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/3 2:56
気を取り直して。もうすぐ重太郎橋。
前回は橋の手前が水没しててジャンプするハメになりましたが今日は大丈夫。
2023年09月03日 03:20撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/3 3:20
前回は橋の手前が水没しててジャンプするハメになりましたが今日は大丈夫。
暗闇の中、崖トラバース。
2023年09月03日 03:26撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/3 3:26
暗闇の中、崖トラバース。
ガレッガレの所でしばし月光浴。写真じゃわからないけど、非日常極まりない。
2023年09月03日 03:36撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/3 3:36
ガレッガレの所でしばし月光浴。写真じゃわからないけど、非日常極まりない。
なんか妙に頭痛いし、若干気持ち悪いし、すぐに息があがる…うーむ…。
2023年09月03日 03:45撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/3 3:45
なんか妙に頭痛いし、若干気持ち悪いし、すぐに息があがる…うーむ…。
崖トラバース→鎖一本崖登りを終えたらまた森の中。
2023年09月03日 04:07撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/3 4:07
崖トラバース→鎖一本崖登りを終えたらまた森の中。
荷継沢
2023年09月03日 04:25撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/3 4:25
荷継沢
さて、先月下りで散々苦労した穂高岳山荘手前の浮石地獄の麓まできました。
2023年09月03日 04:33撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/3 4:33
さて、先月下りで散々苦労した穂高岳山荘手前の浮石地獄の麓まできました。
徐々に明るく。
2023年09月03日 04:52撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/3 4:52
徐々に明るく。
やっぱ0時スタートはミスったなぁ。夜間行動5時間は思った以上に消耗しました。
2023年09月03日 04:53撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/3 4:53
やっぱ0時スタートはミスったなぁ。夜間行動5時間は思った以上に消耗しました。
夜明け!笠ヶ岳が綺麗です。
2023年09月03日 05:26撮影 by  iPhone 12, Apple
4
9/3 5:26
夜明け!笠ヶ岳が綺麗です。
真ん中の凹んだとこが穂高岳山荘です。長い…w
2023年09月03日 05:41撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/3 5:41
真ん中の凹んだとこが穂高岳山荘です。長い…w
下りだとマーク見えなくて何度もルート外して浮石地獄にハマったけど、登りだとずいぶんやりやすいです。
2023年09月03日 05:47撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/3 5:47
下りだとマーク見えなくて何度もルート外して浮石地獄にハマったけど、登りだとずいぶんやりやすいです。
ま、近づかないんだけどね!空、きれいだな、チクショー!
2023年09月03日 06:01撮影 by  iPhone 12, Apple
3
9/3 6:01
ま、近づかないんだけどね!空、きれいだな、チクショー!
山荘まで残りの標高差500mくらいだけど、130分と宣う。
2023年09月03日 06:07撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/3 6:07
山荘まで残りの標高差500mくらいだけど、130分と宣う。
夜なんてまるで存在しなかったような青空と有明の月。
2023年09月03日 06:37撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/3 6:37
夜なんてまるで存在しなかったような青空と有明の月。
もーちょい!
2023年09月03日 07:14撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/3 7:14
もーちょい!
着いたぁ…orz
2023年09月03日 07:30撮影 by  iPhone 12, Apple
3
9/3 7:30
着いたぁ…orz
奥穂高やジャンダルムが綺麗に見えてます。
2023年09月03日 07:31撮影 by  iPhone 12, Apple
5
9/3 7:31
奥穂高やジャンダルムが綺麗に見えてます。
とりあえず小屋でカップラ補給。お湯入れてくれて500円也。
2023年09月03日 07:53撮影 by  iPhone 12, Apple
3
9/3 7:53
とりあえず小屋でカップラ補給。お湯入れてくれて500円也。
さて…ずっと目を逸らし続けてきたけど、頭痛も吐き気も酷くなる一方。高山病?風邪?心が折れかけてきたので、さくっと日帰り諦めて北穂岳山荘に予約電話いれましたw
2023年09月03日 08:36撮影 by  iPhone 12, Apple
5
9/3 8:36
さて…ずっと目を逸らし続けてきたけど、頭痛も吐き気も酷くなる一方。高山病?風邪?心が折れかけてきたので、さくっと日帰り諦めて北穂岳山荘に予約電話いれましたw
出前でも頼むのりで山荘に電話しますw
2023年09月03日 08:37撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/3 8:37
出前でも頼むのりで山荘に電話しますw
予約お願いできますか?いつのご予約ですか?えーと…今日なんですが…いけます?あ…大丈夫ですよーwこちらも向こうも半笑いの予約tel💦急ですいませんねww涸沢岳です。
2023年09月03日 08:46撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/3 8:46
予約お願いできますか?いつのご予約ですか?えーと…今日なんですが…いけます?あ…大丈夫ですよーwこちらも向こうも半笑いの予約tel💦急ですいませんねww涸沢岳です。
槍まで全部見えてる!この先は破線ルートです。
2023年09月03日 08:47撮影 by  iPhone 12, Apple
4
9/3 8:47
槍まで全部見えてる!この先は破線ルートです。
いや、もう体調不良を意識したら、体が重いのなんの。もうのんびり行きます。
2023年09月03日 09:00撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/3 9:00
いや、もう体調不良を意識したら、体が重いのなんの。もうのんびり行きます。
例の如く、鎖の先は…
2023年09月03日 09:03撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/3 9:03
例の如く、鎖の先は…
まっ、下にいきますよね!
2023年09月03日 09:04撮影 by  iPhone 12, Apple
3
9/3 9:04
まっ、下にいきますよね!
予定の立て方とか色々反省しつつぼちぼちと。
2023年09月03日 09:06撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/3 9:06
予定の立て方とか色々反省しつつぼちぼちと。
ま、いーや!山荘ついたら慰めのビール飲もう!
2023年09月03日 09:17撮影 by  iPhone 12, Apple
3
9/3 9:17
ま、いーや!山荘ついたら慰めのビール飲もう!
それなりの難度だけど、あんま破線ルートっぽくありません。
2023年09月03日 09:20撮影 by  iPhone 12, Apple
3
9/3 9:20
それなりの難度だけど、あんま破線ルートっぽくありません。
槍と鎖と。
2023年09月03日 09:23撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/3 9:23
槍と鎖と。
写真じゃ高度感は伝わりませんが、ぼちぼち高度感あります。
2023年09月03日 09:38撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/3 9:38
写真じゃ高度感は伝わりませんが、ぼちぼち高度感あります。
ジャンダルムのロバの耳あたりを思い出した道。
2023年09月03日 09:50撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/3 9:50
ジャンダルムのロバの耳あたりを思い出した道。
来た道を振り返る。
2023年09月03日 10:01撮影 by  iPhone 12, Apple
3
9/3 10:01
来た道を振り返る。
行く先を見る。
2023年09月03日 10:01撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/3 10:01
行く先を見る。
頭痛いので、いまいち足場探しが捗らないw
2023年09月03日 10:19撮影 by  iPhone 12, Apple
3
9/3 10:19
頭痛いので、いまいち足場探しが捗らないw
真ん中らへんに⚪︎印
2023年09月03日 10:26撮影 by  iPhone 12, Apple
3
9/3 10:26
真ん中らへんに⚪︎印
奥に槍が見えるし、進んだ道だと思われ。
2023年09月03日 11:11撮影 by  iPhone 12, Apple
3
9/3 11:11
奥に槍が見えるし、進んだ道だと思われ。
南陵分岐までもーちょい。
2023年09月03日 11:11撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/3 11:11
南陵分岐までもーちょい。
槍を撮ってる時は大体現実逃避してる時。
2023年09月03日 11:12撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/3 11:12
槍を撮ってる時は大体現実逃避してる時。
鉄壁のガードを思わせるマーキング祭り。
2023年09月03日 11:27撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/3 11:27
鉄壁のガードを思わせるマーキング祭り。
キリストさん、こんなとこまで布教活動でしょうか。お疲れ様です。
2023年09月03日 11:29撮影 by  iPhone 12, Apple
4
9/3 11:29
キリストさん、こんなとこまで布教活動でしょうか。お疲れ様です。
やっと分岐!もー頭痛いし、すぐ息あがるし、すごい時間かかりましたw
2023年09月03日 11:34撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/3 11:34
やっと分岐!もー頭痛いし、すぐ息あがるし、すごい時間かかりましたw
あとはまったり。気持ちの良すぎる稜線歩き。
2023年09月03日 11:34撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/3 11:34
あとはまったり。気持ちの良すぎる稜線歩き。
北穂高岳と槍ヶ岳と、とんでもない場所に建ってる北穂岳山荘。山頂から徒歩3分。
2023年09月03日 11:45撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/3 11:45
北穂高岳と槍ヶ岳と、とんでもない場所に建ってる北穂岳山荘。山頂から徒歩3分。
標高が高い方が空気での減衰が少ない分、発電効率が良かったりするのかなー?とか思いつつ撮ったような。
2023年09月03日 11:46撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/3 11:46
標高が高い方が空気での減衰が少ない分、発電効率が良かったりするのかなー?とか思いつつ撮ったような。
ここまでで獲得標高2400m!疲れたー!景色最高だぜっ!
2023年09月03日 11:47撮影 by  iPhone 12, Apple
4
9/3 11:47
ここまでで獲得標高2400m!疲れたー!景色最高だぜっ!
この山小屋、何がやばいって…
2023年09月03日 11:50撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/3 11:50
この山小屋、何がやばいって…
標高3100mなのに、ビールがジョッキで飲めますwww1000円也。カレーも美味し。
2023年09月03日 12:12撮影 by  iPhone 12, Apple
7
9/3 12:12
標高3100mなのに、ビールがジョッキで飲めますwww1000円也。カレーも美味し。
そして、今日は空いてるから、ということで2人分のスペースを1人で使えました。最高✨
2023年09月03日 15:49撮影 by  iPhone 12, Apple
4
9/3 15:49
そして、今日は空いてるから、ということで2人分のスペースを1人で使えました。最高✨
先月、穂高岳山荘に泊まったけど、晩御飯は圧倒的にこっちのが美味しかったです。
2023年09月03日 16:57撮影 by  iPhone 12, Apple
8
9/3 16:57
先月、穂高岳山荘に泊まったけど、晩御飯は圧倒的にこっちのが美味しかったです。
さて、日没まであと15分。期待感しかない空模様。
2023年09月03日 18:01撮影 by  iPhone 12, Apple
4
9/3 18:01
さて、日没まであと15分。期待感しかない空模様。
雲海がやばい。
2023年09月03日 18:02撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/3 18:02
雲海がやばい。
さぁ、夕焼けのお時間です!
2023年09月03日 18:03撮影 by  iPhone 12, Apple
5
9/3 18:03
さぁ、夕焼けのお時間です!
予定外の宿泊だったけど、日帰り専としては夕焼けをまったり眺める事自体がレアだからすごく良かったなぁ。
2023年09月03日 18:10撮影 by  iPhone 12, Apple
4
9/3 18:10
予定外の宿泊だったけど、日帰り専としては夕焼けをまったり眺める事自体がレアだからすごく良かったなぁ。
山頂まで徒歩3分なので、皆、山小屋のサンダルで山頂待機です。
2023年09月03日 18:12撮影 by  iPhone 12, Apple
3
9/3 18:12
山頂まで徒歩3分なので、皆、山小屋のサンダルで山頂待機です。
月と夕陽。
2023年09月03日 18:13撮影 by  iPhone 12, Apple
5
9/3 18:13
月と夕陽。
15分だけのとびっきりのショータイム、満喫しました✨
2023年09月03日 18:19撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/3 18:19
15分だけのとびっきりのショータイム、満喫しました✨
さて、おはようございます。朝です。気温8℃。風速は体感で10m前後でしょうか。寒いですw
2023年09月04日 04:57撮影 by  iPhone 12, Apple
3
9/4 4:57
さて、おはようございます。朝です。気温8℃。風速は体感で10m前後でしょうか。寒いですw
うーむ…朝焼けは期待できそうにないなぁ。
2023年09月04日 04:57撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/4 4:57
うーむ…朝焼けは期待できそうにないなぁ。
朝日を拝むのは諦めて大キレットに向けて出発。吐き気は治ったけど、頭痛が取れません。のんびり行こう。
2023年09月04日 05:22撮影 by  iPhone 12, Apple
3
9/4 5:22
朝日を拝むのは諦めて大キレットに向けて出発。吐き気は治ったけど、頭痛が取れません。のんびり行こう。
なんとか大キレット抜けるまでは天気が保って欲しいところ。
2023年09月04日 05:22撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/4 5:22
なんとか大キレット抜けるまでは天気が保って欲しいところ。
雲がなかなかの勢いで流れていきます。カッコええ。
2023年09月04日 05:44撮影 by  iPhone 12, Apple
3
9/4 5:44
雲がなかなかの勢いで流れていきます。カッコええ。
槍の穂先もチラ見え。
2023年09月04日 05:50撮影 by  iPhone 12, Apple
3
9/4 5:50
槍の穂先もチラ見え。
まずは飛騨泣き目指します。
2023年09月04日 05:55撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/4 5:55
まずは飛騨泣き目指します。
大キレットの全貌が見えました。やっぱ北アルプスはカッコいい!
2023年09月04日 06:00撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/4 6:00
大キレットの全貌が見えました。やっぱ北アルプスはカッコいい!
とりあえず下る下る。体調も頭痛も色々怪しいので、必要ないところもクライムダウンで慎重に。
2023年09月04日 06:09撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/4 6:09
とりあえず下る下る。体調も頭痛も色々怪しいので、必要ないところもクライムダウンで慎重に。
鎖も随所にあるけど、変なつき方してたり、鎖を固定してあるロープが足に引っかかりそうだったり、邪魔な場面もちらほら
2023年09月04日 06:13撮影 by  iPhone 12, Apple
9/4 6:13
鎖も随所にあるけど、変なつき方してたり、鎖を固定してあるロープが足に引っかかりそうだったり、邪魔な場面もちらほら
鉄のステップ。
2023年09月04日 06:24撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/4 6:24
鉄のステップ。
ルートをミスる心配はないくらい親切マーキング
2023年09月04日 06:26撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/4 6:26
ルートをミスる心配はないくらい親切マーキング
謎の台湾人?香港人とすれ違い。
2023年09月04日 06:27撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/4 6:27
謎の台湾人?香港人とすれ違い。
こっちはのんびりなので、go ahead(お先にどうぞ)と譲ります。1単語、2単語くらいの文節喋れれば普通に登山の意思疎通はできるのでちょいちょい外人さんとは登山中お喋りします。
2023年09月04日 06:48撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/4 6:48
こっちはのんびりなので、go ahead(お先にどうぞ)と譲ります。1単語、2単語くらいの文節喋れれば普通に登山の意思疎通はできるのでちょいちょい外人さんとは登山中お喋りします。
飛騨泣きさん。
A沢のコル。一気の下りは終わったのでここから登りです。
2023年09月04日 07:02撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/4 7:02
A沢のコル。一気の下りは終わったのでここから登りです。
雨がパラパラ。風速は10m前後。
2023年09月04日 07:02撮影 by  iPhone 12, Apple
9/4 7:02
雨がパラパラ。風速は10m前後。
りっぱな木の橋。
2023年09月04日 07:03撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/4 7:03
りっぱな木の橋。
登りやすい鎖
2023年09月04日 07:04撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/4 7:04
登りやすい鎖
あかん、やっぱ体調回復してないわ…息苦しい…といいつつタバコ休憩←
2023年09月04日 07:08撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/4 7:08
あかん、やっぱ体調回復してないわ…息苦しい…といいつつタバコ休憩←
さて、次は長谷川ピークへ。
2023年09月04日 07:19撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/4 7:19
さて、次は長谷川ピークへ。
まぁまぁ高度感あります。
2023年09月04日 07:22撮影 by  iPhone 12, Apple
9/4 7:22
まぁまぁ高度感あります。
馬の背を何度か跨いだりしーの
2023年09月04日 07:24撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/4 7:24
馬の背を何度か跨いだりしーの
ハセピー着!
2023年09月04日 07:25撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/4 7:25
ハセピー着!
路面もぼちぼち濡れてるけど、土砂降りとかにならなくて良かった。
2023年09月04日 07:43撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/4 7:43
路面もぼちぼち濡れてるけど、土砂降りとかにならなくて良かった。
さて、しばらくは平和な時間です。
2023年09月04日 07:45撮影 by  iPhone 12, Apple
9/4 7:45
さて、しばらくは平和な時間です。
気持ちのいい稜線歩き。少しでも展望あったらなぁ。
2023年09月04日 08:01撮影 by  iPhone 12, Apple
9/4 8:01
気持ちのいい稜線歩き。少しでも展望あったらなぁ。
ゴツゴツ。
2023年09月04日 08:16撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/4 8:16
ゴツゴツ。
謎のジョンレノン似の外人に道案内。レインウェアじゃなくサラリーマンの着そうなレインコート着てて色々謎だったwよくその格好で岩場登ってきたな!
2023年09月04日 08:22撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/4 8:22
謎のジョンレノン似の外人に道案内。レインウェアじゃなくサラリーマンの着そうなレインコート着てて色々謎だったwよくその格好で岩場登ってきたな!
梯子の上部に手摺がついてて、なかなか親切です。ジョンレノンは無事だろうか。
2023年09月04日 08:26撮影 by  iPhone 12, Apple
9/4 8:26
梯子の上部に手摺がついてて、なかなか親切です。ジョンレノンは無事だろうか。
槍ヶ岳も行くつもりだったけど、どうにも調子が良く無いのでもう南岳新道から降ります。
2023年09月04日 08:54撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/4 8:54
槍ヶ岳も行くつもりだったけど、どうにも調子が良く無いのでもう南岳新道から降ります。
南岳小屋!
2023年09月04日 08:56撮影 by  iPhone 12, Apple
9/4 8:56
南岳小屋!
さて、登り専用道だと山小屋も宣う悪名高い南岳新道の始まり。最初はまったり。
2023年09月04日 09:05撮影 by  iPhone 12, Apple
9/4 9:05
さて、登り専用道だと山小屋も宣う悪名高い南岳新道の始まり。最初はまったり。
濡れてるとちと怖い丸太の橋
2023年09月04日 09:20撮影 by  iPhone 12, Apple
9/4 9:20
濡れてるとちと怖い丸太の橋
天気良かったら、清々しい道だと思います。
2023年09月04日 09:39撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/4 9:39
天気良かったら、清々しい道だと思います。
私の靴、キャラバンのC1-02S、濡れた木とか大の苦手なので、この木道がとにかく怖かった…orz
2023年09月04日 09:45撮影 by  iPhone 12, Apple
3
9/4 9:45
私の靴、キャラバンのC1-02S、濡れた木とか大の苦手なので、この木道がとにかく怖かった…orz
遠くに槍平小屋。
2023年09月04日 09:54撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/4 9:54
遠くに槍平小屋。
たしかに歩きにくい。特に濡れてると確実に滑らない足場を探すにも一苦労。
2023年09月04日 10:13撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/4 10:13
たしかに歩きにくい。特に濡れてると確実に滑らない足場を探すにも一苦労。
やりがいがある、じゃなくて、いやらしい道。見た目よりすごく歩きにくい。たしかに下りには向かないですねwそして、槍平小屋の屋根はなかなか近づかずw
2023年09月04日 10:52撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/4 10:52
やりがいがある、じゃなくて、いやらしい道。見た目よりすごく歩きにくい。たしかに下りには向かないですねwそして、槍平小屋の屋根はなかなか近づかずw
やっと南沢を横切る所まで来ました。緊急時のエスケープルートとしてはありだけど、積極的に採用したい道じゃないなぁ。南岳新道の下り。
2023年09月04日 12:59撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/4 12:59
やっと南沢を横切る所まで来ました。緊急時のエスケープルートとしてはありだけど、積極的に採用したい道じゃないなぁ。南岳新道の下り。
滝谷の渡渉も問題なし。
2023年09月04日 13:29撮影 by  iPhone 12, Apple
9/4 13:29
滝谷の渡渉も問題なし。
7月の土砂降りで枯れ沢が増えたらしい。
2023年09月04日 14:09撮影 by  iPhone 12, Apple
9/4 14:09
7月の土砂降りで枯れ沢が増えたらしい。
こんな感じ。
2023年09月04日 14:09撮影 by  iPhone 12, Apple
9/4 14:09
こんな感じ。
途中から上を眺める。これ、土砂崩れで出来たのか…すごいなぁ。
2023年09月04日 14:09撮影 by  iPhone 12, Apple
9/4 14:09
途中から上を眺める。これ、土砂崩れで出来たのか…すごいなぁ。
もーちょい!
2023年09月04日 14:31撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/4 14:31
もーちょい!
色々予定外あったものの、なかなか充実感のある山行でした✨無事下山!
2023年09月04日 16:00撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/4 16:00
色々予定外あったものの、なかなか充実感のある山行でした✨無事下山!

感想

先月はジャンダルム日帰り達成したし、次は大キレット日帰りや!!と意気込んでスタートしてみたものの、やたらと調子が悪く、途中で小屋泊に切り替えました、大キレットですw

むぅ…やはり翌日は出社で何がなんでも下山しないと!と逃げ道を絶っておかなかったのがいけなかったか…風邪くらいでヘバるとか意味がわからんw

六連休中だしまぁ泊まろうかなとか舐めた思考をしてしまったあたり覚悟の総量が足りてませんでした^^::::

とはいえ、素晴らしい夕焼けも見れたし、天候も微妙に崩れつつも無事大キレットも踏破できたし、よしとしましょう。

色々と他の登山客さんとの楽しい交流もできたのも良かったしね。

外人さんが多くて、なんかやたらとなんちゃって英会話してました。大して喋れないんだけど、同じ登山趣味だし山で話す事なんで1単語2単語くらいで十分伝わるなぁ、と。

be careful!!(気をつけて!)とか、this way!!(こっちだよ!)とか、right side!!(右!)とか、go ahead!!(お先にどうぞ!)とか、あとはexciting!!(楽しいぜ!)とかtired!!(疲れた!)くらいで大体なんとかなる気がします。
道案内なんてヤマレコの地図見せながら、we are here.this way!って指さしたら伝わりますしね。

わざわざ日本まで来て山に登るんだもん、まぁ迷惑だなーって思う事も多々あるものの、基本的には応援したいなって思います。

そして、山小屋でお話してた同い年のおにーさん。タバコ4本に対して、ビール生ジョッキという法外なお取引?ありがとうございました。笑
こちらも楽しかったです。またいつかどこかの山で😁

一期一会っていいもんですね。
さて、まだ連休は残ってるし、近場で一泊して帰ります✨

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:430人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
槍ヶ岳/飛騨沢ルート/新穂高温泉起点槍平経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳/白出沢ルート/新穂高温泉起点白出沢穂高岳山荘経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら