ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5926623
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

燕岳〜大天井岳〜常念岳〜蝶ヶ岳

2023年09月10日(日) 〜 2023年09月12日(火)
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
24:49
距離
42.7km
登り
3,484m
下り
3,327m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:30
休憩
2:30
合計
10:00
4:30
12
スタート地点
4:42
4:42
36
5:18
5:25
23
5:48
5:57
23
6:20
6:35
23
6:58
7:20
24
7:44
8:03
12
8:15
8:25
57
9:22
9:33
8
9:41
9:58
9
10:07
10:37
34
11:11
11:13
138
13:32
13:32
12
14:30
2日目
山行
8:02
休憩
1:11
合計
9:13
14:30
137
8:27
8:53
72
10:05
10:05
12
10:17
10:52
141
13:13
13:18
72
14:30
14:31
4
14:34
14:37
8
14:44
14:44
26
15:10
15:11
2
15:13
15:13
6
15:19
15:21
2
15:23
3日目
山行
5:54
休憩
0:22
合計
6:16
15:23
0
4:24
4:24
0
4:24
4:24
2
4:26
4:26
54
5:19
5:21
92
6:52
6:52
23
7:16
7:16
1
7:17
7:21
2
7:23
7:24
42
8:06
8:06
12
8:18
8:29
2
8:31
8:31
39
9:11
9:11
5
9:16
9:16
6
9:22
9:22
4
9:26
9:28
2
9:30
9:31
48
10:19
10:19
10
10:36
10:36
4
10:40
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JRは大人の休日倶楽部パスを利用
コース状況/
危険箇所等
ガレ場には丁寧なマークあり
見落とさない限り安全に歩ける
その他周辺情報 上高地下山後
アルペンホテルで入浴
受付11:30まで
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
有明温泉、出発
星がキレイ、今日は晴れ
2023年09月10日 04:26撮影 by  SO-01L, Sony
1
9/10 4:26
有明温泉、出発
星がキレイ、今日は晴れ
登山口、人がけっこう居ます
2023年09月10日 04:44撮影 by  SO-01L, Sony
1
9/10 4:44
登山口、人がけっこう居ます
明けてきた
2023年09月10日 05:19撮影 by  SO-01L, Sony
9/10 5:19
明けてきた
2023年09月10日 06:25撮影 by  SO-01L, Sony
9/10 6:25
正面に富士山
2023年09月10日 07:08撮影 by  SO-01L, Sony
9/10 7:08
正面に富士山
着いた着いた、スイカは我慢
トイレが近くなる
2023年09月10日 07:46撮影 by  SO-01L, Sony
1
9/10 7:46
着いた着いた、スイカは我慢
トイレが近くなる
やっぱり遠い、まだまだね
向こうが大天井岳?
2023年09月10日 08:20撮影 by  SO-01L, Sony
9/10 8:20
やっぱり遠い、まだまだね
向こうが大天井岳?
ここら辺から足が動きたがらなくなる。
通り過ぎた人が登って行くのを暫く眺めてた
2023年09月10日 08:21撮影 by  SO-01L, Sony
9/10 8:21
ここら辺から足が動きたがらなくなる。
通り過ぎた人が登って行くのを暫く眺めてた
右、左、と足を動かし
やっとこ北アルプスご対面
2023年09月10日 09:31撮影 by  SO-01L, Sony
1
9/10 9:31
右、左、と足を動かし
やっとこ北アルプスご対面
燕岳、山頂は踏んでいません
2023年09月10日 09:37撮影 by  SO-01L, Sony
1
9/10 9:37
燕岳、山頂は踏んでいません
数多く地面の写真が残ってた何故?
2023年09月10日 09:37撮影 by  SO-01L, Sony
9/10 9:37
数多く地面の写真が残ってた何故?
ここで満足
先がまだまだあるので足がね
2023年09月10日 09:43撮影 by  SO-01L, Sony
1
9/10 9:43
ここで満足
先がまだまだあるので足がね
有明荘の朝食弁当
見ただけ!
美味しそうなのに食欲無し
2023年09月10日 10:14撮影 by  SO-01L, Sony
1
9/10 10:14
有明荘の朝食弁当
見ただけ!
美味しそうなのに食欲無し
2023年09月10日 10:36撮影 by  SO-01L, Sony
9/10 10:36
下り道、なら歩けそう
2023年09月10日 10:53撮影 by  SO-01L, Sony
1
9/10 10:53
下り道、なら歩けそう
私、どこまで行くの?
2023年09月10日 11:40撮影 by  SO-01L, Sony
9/10 11:40
私、どこまで行くの?
2023年09月10日 11:59撮影 by  SO-01L, Sony
9/10 11:59
喜作さん
貴方はすごい!
2023年09月10日 13:25撮影 by  SO-01L, Sony
9/10 13:25
喜作さん
貴方はすごい!
以外とこうゆう所は頑張れる
2023年09月10日 13:25撮影 by  SO-01L, Sony
9/10 13:25
以外とこうゆう所は頑張れる
着いた着いた〜
水をたらふく500ml以上飲んでからビール
2023年09月10日 14:58撮影 by  SO-01L, Sony
1
9/10 14:58
着いた着いた〜
水をたらふく500ml以上飲んでからビール
美味しい!味が判るのに箸が進まない!
やっぱり高山病ってやつ
2023年09月10日 16:59撮影 by  SO-01L, Sony
2
9/10 16:59
美味しい!味が判るのに箸が進まない!
やっぱり高山病ってやつ
朝明け
2023年09月11日 05:18撮影 by  SO-01L, Sony
2
9/11 5:18
朝明け
一瞬
2023年09月11日 05:19撮影 by  SO-01L, Sony
2
9/11 5:19
一瞬
下りてる途中、槍に陽が射す
2023年09月11日 05:33撮影 by  SO-01L, Sony
2
9/11 5:33
下りてる途中、槍に陽が射す
2日目出発、のんびり行こう!
2023年09月11日 06:10撮影 by  SO-01L, Sony
1
9/11 6:10
2日目出発、のんびり行こう!
トウヤクリンドウと秋の気配
2023年09月11日 06:28撮影 by  SO-01L, Sony
9/11 6:28
トウヤクリンドウと秋の気配
ここも秋
2023年09月11日 06:55撮影 by  SO-01L, Sony
9/11 6:55
ここも秋
2023年09月11日 07:43撮影 by  SO-01L, Sony
9/11 7:43
猿に囲まれた
2023年09月11日 07:50撮影 by  SO-01L, Sony
9/11 7:50
猿に囲まれた
2023年09月11日 08:01撮影 by  SO-01L, Sony
9/11 8:01
こちらから見ると(登る)
向こうに下りるでは大違いの
常念岳
2023年09月11日 08:04撮影 by  SO-01L, Sony
1
9/11 8:04
こちらから見ると(登る)
向こうに下りるでは大違いの
常念岳
2023年09月11日 08:30撮影 by  SO-01L, Sony
9/11 8:30
狭い山頂
先行者一人と暫くガス明け待ち
2023年09月11日 10:17撮影 by  SO-01L, Sony
9/11 10:17
狭い山頂
先行者一人と暫くガス明け待ち
これが精一杯
2023年09月11日 10:28撮影 by  SO-01L, Sony
1
9/11 10:28
これが精一杯
2023年09月11日 11:08撮影 by  SO-01L, Sony
9/11 11:08
2023年09月11日 11:38撮影 by  SO-01L, Sony
9/11 11:38
真っ赤なウラシマツツジと槍
2023年09月11日 12:15撮影 by  SO-01L, Sony
1
9/11 12:15
真っ赤なウラシマツツジと槍
蝶槍から
常念の下りは勿論
蝶槍手前の2592が地味にキツかった
2023年09月11日 14:26撮影 by  SO-01L, Sony
1
9/11 14:26
蝶槍から
常念の下りは勿論
蝶槍手前の2592が地味にキツかった
秋の気配と槍
2023年09月11日 14:38撮影 by  SO-01L, Sony
1
9/11 14:38
秋の気配と槍
蝶ヶ岳
2023年09月11日 15:20撮影 by  SO-01L, Sony
1
9/11 15:20
蝶ヶ岳
安曇野の町と朝明け
2023年09月12日 04:20撮影 by  SO-01L, Sony
1
9/12 4:20
安曇野の町と朝明け
三日間ありがとう
素晴らしい山々
2023年09月12日 04:50撮影 by  SO-01L, Sony
1
9/12 4:50
三日間ありがとう
素晴らしい山々
これが見納めと分岐から下り始めると
チョコチョコ雷鳥が、
6羽以上居て私を引き留める
2023年09月12日 05:21撮影 by  SO-01L, Sony
2
9/12 5:21
これが見納めと分岐から下り始めると
チョコチョコ雷鳥が、
6羽以上居て私を引き留める
この橋を渡ることはないはず
2023年09月12日 07:17撮影 by  SO-01L, Sony
1
9/12 7:17
この橋を渡ることはないはず
徳沢で
2023年09月12日 08:20撮影 by  SO-01L, Sony
2
9/12 8:20
徳沢で
昨日、お誕生日だった彼女
大滝山コースで下山と言ってた。
もしかしてもう来たりしてと振り返る
2023年09月12日 09:13撮影 by  SO-01L, Sony
1
9/12 9:13
昨日、お誕生日だった彼女
大滝山コースで下山と言ってた。
もしかしてもう来たりしてと振り返る
猿と人だかりの岳丈分岐
5分後に分岐場所を聞かれ
通ったのも気付かなかった人と猿の群
2023年09月12日 10:19撮影 by  SO-01L, Sony
1
9/12 10:19
猿と人だかりの岳丈分岐
5分後に分岐場所を聞かれ
通ったのも気付かなかった人と猿の群
2023年09月12日 10:19撮影 by  SO-01L, Sony
9/12 10:19
まったりさせて頂きました
2023年09月12日 12:04撮影 by  SO-01L, Sony
1
9/12 12:04
まったりさせて頂きました

感想

今年の台風進路に異変
台風一過を期待するも進路は決まらずノロノロするし
もう待てない
通り過ぎてくれるだろうと宿3泊予約
山は台風過ぎそうだが
出発時の当地に大雨特別警報
降水量100ml越えで通行止となる国道を通らないと予約した新幹線に乗れない
朝、雨は小降り
心踊らせ出発

駅に着いてえきねっとで予約した切符を取ろうとしたら
機械が作動するのは7時からとなってる
当駅に停まる新幹線は7時過ぎだし
いつもはそれに乗ってたから
作動時間を気にしてなかった
おおいに慌てる
改札口の駅員さんより乗車駅証明書を頂き取り敢えず普通電車に乗り込む。
普通電車で先回りして早い新幹線に乗る魂胆が、、、、、

盛岡駅で券売機迄走って
9分で間に合うだろうか
大きなリュック背負って人混みかき分け走れるだろうか
まず、改札口で無賃乗車の訳を話すのに要領良くしないと
そこで時間食うな

あれこれ思い巡らせ改札口へ
若い駅員さんが直ぐ理解してくれ
その場で発券
若い、理解力、素晴らしく感謝

これをクリアして
ようやく山行開始


一人登山なので
いつもよりペースを落とすこと
と、山友にも言われてたし
それにしても後続者に抜かれっぱなしなのはちょっと変
汗が滴り落ちる
燕岳が見え始めた頃
動けそうにない
そんな時、一人は焦ることもない
休めるだけ休み
右足、左足と歩を進め燕山荘到着
大天井岳まで行きたいので
山頂は踏まずイルカ岩で引き返す
燕山荘で休みまくり
途中、何度も休み
あと大天荘まで500mは5回休んだ。
大天荘の芋の子汁もサバの味噌煮も美味しい!
味は判るのに喉を通らない

早めに就寝

早く起きて昨日踏んでいない
大天井岳へ
素晴らしい朝陽
向かい側の景色

今日は常念岳を越えるので
早めの出発
急がないこと
常念岳からの下りは時間をかけた
ここで事故っては高齢者登山の新聞沙汰と脳裏で釘さす
そこからは順調
蝶ヶ岳ヒュッテの前で
大天荘で隣室だったお嬢さんに会う
そのお友達が今日お誕生日
ということで食後に一緒にビールでお祝い
お年寄りはお先に失礼したけど
LINEくらいは交換したかった
だって、月末に我が家の近くの山に来るって言ってたし


結局、連絡先も聞かぬまま
暗いうちに出発
もうくることもないだろう横尾に下りる
朝陽を見て槍の見納めと下り始めたら
雷鳥がチョコチョコ横切る
今回の山行で初雷鳥
えっえっと目を凝らすと
居るわ居るわ
集中力の無い目で6羽以上

私に山を下りるなと言ってるよう

帰りたくないけど
現実世界に戻ります

急登は気を付けているのに
少し緩んだところで転んだ
そんなもんだ
最後まで気を抜くなってこと

横尾からは
横尾に向かう人がひっきりなしで
皆、おはようございます!
と挨拶してくれる
こんにちはの方が疲れないのにと思うほど逆行時間だった

アルペンホテルに早めに着き
ゆっくりお風呂に入り
まったりさせて頂きました。

帰りの乗り物は順調で
無事に帰宅

新島々からの電車がすきだったのですが
全部、新型になってしまったのかな
ごとごとチンチン、のんびり感が楽しかったのに

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:179人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
燕岳から蝶ケ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕岳〜大天井岳〜常念岳〜蝶ヶ岳、常念山脈縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳ー常念岳 縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕〜常念の縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら