ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5965909
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸

水晶岳・高天原温泉♨️(折立から雲ノ平✨太郎山・祖父岳・水晶岳(南峰・北峰)・温泉沢ノ頭)

2023年09月16日(土) 〜 2023年09月18日(月)
情報量の目安: S
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
58:22
距離
46.2km
登り
3,620m
下り
3,609m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:59
休憩
1:48
合計
11:47
距離 16.1km 登り 1,786m 下り 567m
4:55
2
4:57
4:58
62
6:00
41
6:41
6:50
12
7:02
7:04
28
7:32
7:33
41
8:14
8:16
21
8:37
32
9:09
9:25
10
9:35
9:36
6
9:42
46
10:28
10:48
6
10:54
10:55
10
11:05
11:06
13
11:19
11:20
4
11:24
39
12:03
12:04
8
12:12
12:38
144
15:02
15:14
31
15:45
15:46
21
16:07
16:20
22
2日目
山行
10:35
休憩
1:53
合計
12:28
距離 14.6km 登り 1,290m 下り 1,284m
6:13
6:19
26
6:45
6:55
42
7:37
7:38
11
7:49
7:50
56
8:46
41
9:27
9:40
5
9:45
9:52
52
10:44
10:58
141
13:19
13:54
28
14:22
14:37
1
14:38
5
15:30
15:38
62
16:44
16:45
16
17:01
17:03
50
3日目
山行
8:13
休憩
1:07
合計
9:20
距離 15.5km 登り 544m 下り 1,755m
6:17
6:26
19
6:45
23
7:08
145
9:33
11
9:44
39
10:23
10:32
3
10:35
10:36
12
10:56
6
11:02
11:07
49
11:56
12:35
21
12:56
21
13:17
13:18
23
13:41
13:42
21
14:24
14:25
15
14:40
30
15:10
15:11
3
15:14
1
15:15
ゴール地点
天候 1日目:曇り、夜にわか雨 
2日目:快晴、晴れ、夜にわか雨
3日目:曇り
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
有峰湖林道(有料)2,000円(普通車)
通行可能時間 6:00〜20:00 
折立キャンプ場へ行く場合は 19:20までにゲート通過
詳しくは↓
http://www.arimine.net/toll_road2.html
前日の20時前に折立🅿️にIN
【DAY1】
午前5時前に折立登山口
2023年09月16日 04:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/16 4:54
前日の20時前に折立🅿️にIN
【DAY1】
午前5時前に折立登山口
約1hで留守のアラレちゃん(アラレちゃん看板があった所)
2023年09月16日 06:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/16 6:00
約1hで留守のアラレちゃん(アラレちゃん看板があった所)
三角点で休憩
2023年09月16日 06:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/16 6:41
三角点で休憩
積雪観測ポール
2023年09月16日 07:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/16 7:01
積雪観測ポール
石畳の登山道
2023年09月16日 08:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/16 8:23
石畳の登山道
飛行機雲
2023年09月16日 08:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/16 8:41
飛行機雲
チングルマの綿毛
2023年09月16日 08:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/16 8:58
チングルマの綿毛
紅葉🍁始まっています
2023年09月16日 09:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/16 9:01
紅葉🍁始まっています
太郎平小屋に到着
2023年09月16日 09:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/16 9:05
太郎平小屋に到着
雲ノ平は左
太郎山へ寄り道するため右へ
2023年09月16日 09:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/16 9:25
雲ノ平は左
太郎山へ寄り道するため右へ
太郎山(2,373m)
2023年09月16日 09:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/16 9:34
太郎山(2,373m)
記念に
2023年09月16日 09:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/16 9:35
記念に
太郎平小屋を見下ろす
2023年09月16日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/16 9:36
太郎平小屋を見下ろす
遠くに水晶岳
薬師沢小屋に向けて一旦下ります
2023年09月16日 09:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/16 9:47
遠くに水晶岳
薬師沢小屋に向けて一旦下ります
沢まで下ってきた
2023年09月16日 10:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/16 10:47
沢まで下ってきた
薬師沢小屋に到着  休憩後、吊り橋を渡り
2023年09月16日 12:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/16 12:31
薬師沢小屋に到着  休憩後、吊り橋を渡り
雲ノ平へ 急登ノ始まり
2023年09月16日 12:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/16 12:35
雲ノ平へ 急登ノ始まり
滑りやすい岩肌
神経を使う…下りの方が危ない
どんどん登る この急登、重荷だからきつい😓
雲ノ平テン場の沢水が枯れているとの事で薬師沢から担ぎあげる 余計に重たい💦
2023年09月16日 13:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/16 13:38
滑りやすい岩肌
神経を使う…下りの方が危ない
どんどん登る この急登、重荷だからきつい😓
雲ノ平テン場の沢水が枯れているとの事で薬師沢から担ぎあげる 余計に重たい💦
ようやく雲ノ平山荘に到着
途中お話しした石川県の方が出迎えてくれました♪

テン場はさらに先💦 30分かかります
2023年09月16日 16:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/16 16:08
ようやく雲ノ平山荘に到着
途中お話しした石川県の方が出迎えてくれました♪

テン場はさらに先💦 30分かかります
【DAY2】
前日、テン場に着いた頃はガスガスだったのでわかりませんでしたが、いきなりの絶景!
なかなか進めません😆
2023年09月17日 05:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/17 5:29
【DAY2】
前日、テン場に着いた頃はガスガスだったのでわかりませんでしたが、いきなりの絶景!
なかなか進めません😆
雷鳥のファミリーが活動開始
独特の鳴き声してくれた✨
2023年09月17日 06:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/17 6:37
雷鳥のファミリーが活動開始
独特の鳴き声してくれた✨
祖父岳登頂!
2023年09月17日 06:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/17 6:43
祖父岳登頂!
撮って頂きました。ありがとうございました😊
2023年09月17日 06:45撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/17 6:45
撮って頂きました。ありがとうございました😊
鷲羽岳と槍ヶ岳
2023年09月17日 07:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/17 7:05
鷲羽岳と槍ヶ岳
一旦下り、
2023年09月17日 07:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/17 7:06
一旦下り、
2023年09月17日 07:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/17 7:14
2023年09月17日 07:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/17 7:14
水晶岳へ
2023年09月17日 07:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/17 7:26
水晶岳へ
岩苔乗越
2023年09月17日 07:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/17 7:36
岩苔乗越
ワリモ北分岐
2023年09月17日 07:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/17 7:48
ワリモ北分岐
2023年09月17日 08:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/17 8:12
水晶小屋まであと少し♪
富士山も見えていましたが撮り忘れ
2023年09月17日 08:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/17 8:25
水晶小屋まであと少し♪
富士山も見えていましたが撮り忘れ
水晶小屋到着
記念に水晶Tシャツ欲しかったけど、サイズありませんでした💦
2023年09月17日 08:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/17 8:36
水晶小屋到着
記念に水晶Tシャツ欲しかったけど、サイズありませんでした💦
水晶から赤牛への稜線
2023年09月17日 08:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/17 8:33
水晶から赤牛への稜線
水晶小屋からの眺めは素晴らしい✨
野口五郎岳から烏帽子岳
黒部ダムへ続く大きな谷
2023年09月17日 08:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/17 8:33
水晶小屋からの眺めは素晴らしい✨
野口五郎岳から烏帽子岳
黒部ダムへ続く大きな谷
野口五郎岳
2023年09月17日 08:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/17 8:33
野口五郎岳
水晶岳
2023年09月17日 08:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/17 8:33
水晶岳
黒部ダムの奥は白馬岳、左は立山、剱岳が重なって見える
2023年09月17日 08:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/17 8:33
黒部ダムの奥は白馬岳、左は立山、剱岳が重なって見える
アップで
立山、剱岳
2023年09月17日 08:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/17 8:38
アップで
立山、剱岳
白馬岳、白馬鑓
2023年09月17日 08:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/17 8:38
白馬岳、白馬鑓
奥の双耳峰は鹿島槍ヶ岳だとすると左は五竜岳、唐松岳
手前の山々は登っていないけど、針木とか烏帽子岳とか…北アルプス全体が見渡せます✨
2023年09月17日 08:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/17 8:38
奥の双耳峰は鹿島槍ヶ岳だとすると左は五竜岳、唐松岳
手前の山々は登っていないけど、針木とか烏帽子岳とか…北アルプス全体が見渡せます✨
いつまでも眺めていたい…
2023年09月17日 08:44撮影 by  iPhone 11, Apple
9/17 8:44
いつまでも眺めていたい…
そうもしていられないので
水晶岳へ向かいます
2023年09月17日 08:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/17 8:50
そうもしていられないので
水晶岳へ向かいます
2023年09月17日 08:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/17 8:50
標高もかなり上がってきた
西側には黒部五郎、雲ノ平
奥には白山✨
2023年09月17日 08:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/17 8:52
標高もかなり上がってきた
西側には黒部五郎、雲ノ平
奥には白山✨
奥左は笠、奥右は黒部五郎
手前はさっき歩いてきた祖父岳から岩苔乗越の稜線
2023年09月17日 08:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/17 8:52
奥左は笠、奥右は黒部五郎
手前はさっき歩いてきた祖父岳から岩苔乗越の稜線
水晶の頂上までもう少し
2023年09月17日 09:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/17 9:09
水晶の頂上までもう少し
キラキラ✨
2023年09月17日 09:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/17 9:16
キラキラ✨
水晶岳(南峰2,986m)登頂
2023年09月17日 09:27撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/17 9:27
水晶岳(南峰2,986m)登頂
ここまで遠かった… 日本百名山97/100座
2023年09月17日 09:28撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/17 9:28
ここまで遠かった… 日本百名山97/100座
北峰から赤牛岳への稜線
2023年09月17日 09:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/17 9:37
北峰から赤牛岳への稜線
南側…とにかく北アル全部見えているような
2023年09月17日 09:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/17 9:38
南側…とにかく北アル全部見えているような
温泉谷の頭を目指して進みます
振り返り
2023年09月17日 09:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/17 9:59
温泉谷の頭を目指して進みます
振り返り
吹き溜まりなんかな、雪が残ってました
2023年09月17日 10:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/17 10:01
吹き溜まりなんかな、雪が残ってました
水晶岳を振り返り
2023年09月17日 10:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/17 10:20
水晶岳を振り返り
赤牛岳 でかいなぁ
立山に隠れていた剱岳が見えてきた
2023年09月17日 10:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/17 10:35
赤牛岳 でかいなぁ
立山に隠れていた剱岳が見えてきた
温泉谷の頭分岐点から下ってきました♪
2023年09月17日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/17 11:39
温泉谷の頭分岐点から下ってきました♪
2023年09月17日 11:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/17 11:48
2023年09月17日 11:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/17 11:48
ようやく沢筋に出て、
2023年09月17日 12:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/17 12:14
ようやく沢筋に出て、
何回も渡渉し沢をどんどん下っていきます
2023年09月17日 12:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/17 12:25
何回も渡渉し沢をどんどん下っていきます
疲れ切ったご様子
2023年09月17日 12:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/17 12:45
疲れ切ったご様子
なかなか高天原温泉♨️に着きません…
2023年09月17日 13:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/17 13:07
なかなか高天原温泉♨️に着きません…
高天原温泉♨️
硫黄泉でした
男湯、女湯、混浴湯があります
2023年09月17日 13:27撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/17 13:27
高天原温泉♨️
硫黄泉でした
男湯、女湯、混浴湯があります
気持ちいい!
このままずーっといたい😆
2023年09月17日 13:35撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/17 13:35
気持ちいい!
このままずーっといたい😆
高天原温泉♨️
硫黄泉でした
男湯、女湯、混浴湯があります
2023年09月17日 13:53撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/17 13:53
高天原温泉♨️
硫黄泉でした
男湯、女湯、混浴湯があります
14時に高天原温泉♨️を後にして
雲ノ平まではCTで3h
温泉でさっぱりした後、また汗をかきますが、さらりとした汗でした😆
2023年09月17日 14:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/17 14:13
14時に高天原温泉♨️を後にして
雲ノ平まではCTで3h
温泉でさっぱりした後、また汗をかきますが、さらりとした汗でした😆
高天原山荘
2023年09月17日 14:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/17 14:16
高天原山荘
温泉に入りたい方、この山荘に泊まるのがベストだと気づきました💦
2023年09月17日 14:35撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/17 14:35
温泉に入りたい方、この山荘に泊まるのがベストだと気づきました💦
水晶岳を見ながら、
2023年09月17日 14:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/17 14:38
水晶岳を見ながら、
湿原の横を通り、
2023年09月17日 14:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/17 14:39
湿原の横を通り、
高天原峠へ
左へ行くと岩苔乗越
2023年09月17日 14:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/17 14:42
高天原峠へ
左へ行くと岩苔乗越
2023年09月17日 14:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/17 14:50
2023年09月17日 14:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/17 14:52
高天原峠から雲ノ平へ
2023年09月17日 15:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/17 15:36
高天原峠から雲ノ平へ
はじめは緩やかでしたが、
2023年09月17日 15:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/17 15:36
はじめは緩やかでしたが、
長い鋼製ハシゴ 3連チャンは足にきます
2023年09月17日 16:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/17 16:05
長い鋼製ハシゴ 3連チャンは足にきます
急登が終わると雲ノ平の森の道を通り、岩岩を登ると…
2023年09月17日 16:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/17 16:55
急登が終わると雲ノ平の森の道を通り、岩岩を登ると…
また下って登る
雲ノ平山荘はあの奥にある
2023年09月17日 17:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/17 17:00
また下って登る
雲ノ平山荘はあの奥にある
雲ノ平山荘の横に戻ってきました
2023年09月17日 17:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/17 17:23
雲ノ平山荘の横に戻ってきました
高天原温泉から3.5h
いい感じの夕日で最後にご褒美感
2023年09月17日 17:27撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/17 17:27
高天原温泉から3.5h
いい感じの夕日で最後にご褒美感
2023年09月17日 17:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/17 17:28
雲ノ平山荘のシルエット

何度も振り返りながらテン場に向かう
2023年09月17日 17:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/17 17:32
雲ノ平山荘のシルエット

何度も振り返りながらテン場に向かう
雷鳥さんがいました
2023年09月17日 17:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/17 17:39
雷鳥さんがいました
おまけに水晶岳のアーベンロート
一周して戻ってきました
一日中歩きっぱなし💦
2023年09月17日 17:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/17 17:46
おまけに水晶岳のアーベンロート
一周して戻ってきました
一日中歩きっぱなし💦
テン場の奥は今朝登った祖父岳
我が家もちゃんと見えます
2023年09月17日 17:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/17 17:52
テン場の奥は今朝登った祖父岳
我が家もちゃんと見えます
今晩はホタテとズッキーニのパスタ
2023年09月17日 18:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/17 18:25
今晩はホタテとズッキーニのパスタ
【DAY3】
撤収し出発
2023年09月18日 05:51撮影 by  iPhone 11, Apple
9/18 5:51
【DAY3】
撤収し出発
雲ノ平山荘まで戻り
注文していたお弁当を受け取り
2023年09月18日 06:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/18 6:09
雲ノ平山荘まで戻り
注文していたお弁当を受け取り
2023年09月18日 06:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/18 6:09
少し中を見学
2023年09月18日 06:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/18 6:14
少し中を見学
2023年09月18日 06:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/18 6:14
テラスからの眺め
2023年09月18日 06:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/18 6:17
テラスからの眺め
今度はここでまったりしたいなぁ
2023年09月18日 06:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/18 6:17
今度はここでまったりしたいなぁ
2023年09月18日 06:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/18 6:17
アートな絵も

雲ノ平山荘
アーティスト・イン・レジデンス
プログラム

アーティストが2週間滞在し作品を作っていたらしいです 下山時にお会いしました
2023年09月18日 06:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/18 6:17
アートな絵も

雲ノ平山荘
アーティスト・イン・レジデンス
プログラム

アーティストが2週間滞在し作品を作っていたらしいです 下山時にお会いしました
これも過去の作品なか
2023年09月18日 06:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/18 6:18
これも過去の作品なか
食堂で食べてみたい…
お昼にまったりする日を作らなければダメですな
2023年09月18日 06:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/18 6:18
食堂で食べてみたい…
お昼にまったりする日を作らなければダメですな
滞在してみたい
2023年09月18日 06:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/18 6:18
滞在してみたい
記念撮影して後にしました♪
2023年09月18日 06:26撮影 by  iPhone 11, Apple
9/18 6:26
記念撮影して後にしました♪
薬師沢を目指して下って
2023年09月18日 08:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/18 8:38
薬師沢を目指して下って
薬師沢小屋手前のハシゴ
2023年09月18日 08:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/18 8:56
薬師沢小屋手前のハシゴ
2023年09月18日 09:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/18 9:00
揺れる吊り橋を渡り休憩
2023年09月18日 09:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/18 9:05
揺れる吊り橋を渡り休憩
雲ノ平山荘のお弁当
持参したインスタントのお吸い物
2023年09月18日 09:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/18 9:13
雲ノ平山荘のお弁当
持参したインスタントのお吸い物
薬師沢小屋を後にする
2023年09月18日 09:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/18 9:32
薬師沢小屋を後にする
太郎平への登り返しの前にゼリーを補給
3日目にしてまだこんな秘密兵器あったんかい…だから重荷なんだって
2023年09月18日 10:25撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/18 10:25
太郎平への登り返しの前にゼリーを補給
3日目にしてまだこんな秘密兵器あったんかい…だから重荷なんだって
登り返しをようやく終え
太郎山の脇を抜けて太郎平小屋へ
2023年09月18日 11:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/18 11:52
登り返しをようやく終え
太郎山の脇を抜けて太郎平小屋へ
お決まりの
太郎ラーメン🍜とカレーライス🍛
ラーメンはインスタント麺ですが、3日目にこれを食べれる事に価値がある
2023年09月18日 12:10撮影 by  iPhone 11, Apple
1
9/18 12:10
お決まりの
太郎ラーメン🍜とカレーライス🍛
ラーメンはインスタント麺ですが、3日目にこれを食べれる事に価値がある
はい、ご馳走様
2023年09月18日 12:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/18 12:17
はい、ご馳走様
あとは折立まで下山するのみ
2023年09月18日 14:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/18 14:02
あとは折立まで下山するのみ
折立に無事下山
2023年09月18日 15:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/18 15:11
折立に無事下山
ただいま戻りました
2023年09月18日 15:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/18 15:13
ただいま戻りました
帰宅後、秋吉で焼き鳥 
お疲れ様でした♪
2023年09月18日 19:39撮影 by  iPhone 11, Apple
2
9/18 19:39
帰宅後、秋吉で焼き鳥 
お疲れ様でした♪

感想

【2023年のシルバーウィークは日本百名山の水晶岳へ】

水晶岳は2021年7月に黒部五郎岳、鷲羽岳を登った時に登頂したかったのですが、体力の無さを理由にを諦め下山してしまいました。
今回は雲ノ平のテン場🏕️を拠点に、水晶岳へ再挑戦…欲張って高天原温泉♨️にも行ってきました。

天気にも恵まれ、水晶岳からの絶景を楽しむことができました♪

雲ノ平への登り返し、高天原温泉から雲ノ平までの登り返し、下山は太郎平までの登り返しがきつかった💦

長文になるので後は写真で…

今回も途中いろいろな方と出会いました。お話しなどありがとうございました😊

水晶岳登頂で日本百名山 97/100
残りわずかとなりました✨








最後に…早く下山したいの思いで、どんどん先に下ってしまい、yyさんを怒らせてしまいました。悪かったです💦 ごめんなさい🙏 

また、ご一緒だった富山、福井の皆さま、気分を害したかも知れません。大変失礼しました🙇









シルバーウィークは、2年前に黒部五郎岳に行った時に体力なくいけなかった水晶岳に行ってきました

今シーズン初の、テン泊です
雷鳥さんとも、今シーズン初に会えました

雲ノ平山荘は、いい雰囲気で泊まってみたい
山荘からキャンプ場場、歩いて30分程かかり遠かった

水晶岳は、黒くてめちゃくちゃ大っきい
見えてるのに、遠い
お天気がめちゃくちゃよくて、北アルプス全部と富士山も見えてよかった

水晶岳頂上で、雲ノ平キャンプ場ピストンか高天原温泉♨️を経由するか決めたんだが、これが私にとって失敗😔

私は、体力がなく温泉に行けてさっぱりしても雲ノ平キャンプ場まで3時間は、翌日の帰路を考えると体力温存のためピストン派

しかーし、ゴリ押しされ温泉へ

温泉は、硫黄臭して気持ちよかった
でも、3時間歩いて汗だく

最終日の3日目は、雲ノ平から薬師沢の激下りでへとへと

太郎平小屋で、ラーメン食べて少しホッとしました

たまたま、同じテーブルになった富山のご夫婦と福井の女性2人と私たちで何となく一緒に下山となりました

連日の疲れと寝不足といつもの右膝裏が痛くなってきて、思うように歩けず追いつけず5人に置いていかれ、1人トボトボ歩き

こんな時はnoriが、4人に「先行ってて下さい、ここ(スノーポール)で待ちます」って言うべきでないか?女性の前でかっこつけたかったか?理解できず😤😤😤😤😤

スノーポールで、おしるこを食べたいとずっと言っていたのに、スノーポールで待っておらず😤

最悪の結末に

2人で登山して、置いて行くのはあり?なし?
遅い人が悪い?

百名山は、今回で97座になりました
あと3プラス丹沢山(蛭ヶ岳しかふんでいない)どうなるかなぁ🥺

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:206人

コメント

nori1496さん

水晶登頂お疲れ様でした。
いつ見てもお二人の山行は人並み外れた行動時間でその体力に頭が下がります💦

高天原♨️は一度は行きたい秘境の♨️ で羨ましい限りです。
私たちは宿泊する計画にしたいと思います😅

残り3座、今シーズン中で行けてしまうのでは?
短い行程の山行でご一緒したいですね!


2023/9/24 18:12
いいねいいね
1
donbaさん、コメントありがとうございます。
高天原山荘で泊が正解かと思います(笑)
雲ノ平山荘も併せてだったら最高です!

残り3座プラスアルファは来シーズンになるかと思います。
また登りましょう。yyさんにも聞いてみますね。
2023/9/25 12:41
おいら、この温泉に入りたくて登山を始めたといってイイでしょう♪
なかなか再訪できなくて・・・
2023/9/27 17:05
いいねいいね
1
rojya-suさん、そうなんですか😀 なかなか再訪はムズイですよね、簡単には行けないので・・・
温泉、もう少し長く入りたかったけど、先客がいらしたのでおじゃまかなと思いました
登り返しで汗をかきましたが、温泉効果でいやな汗ではありませんでした。
2023/9/27 19:08
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
高天原と雲ノ平
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら