記録ID: 5996160
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
紅葉の涸沢カールから屏風ノ頭へ
2023年09月29日(金) 〜
2023年09月30日(土)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:11
- 距離
- 34.2km
- 登り
- 1,968m
- 下り
- 1,977m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:48
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 5:12
距離 16.7km
登り 991m
下り 192m
2日目
- 山行
- 8:47
- 休憩
- 1:39
- 合計
- 10:26
距離 17.5km
登り 990m
下り 1,789m
15:21
ゴール地点
この時期、涸沢カールはシーズンで一番人が多くなると思いますが、それでもこの時期に行きたい、それも何度も・・・
関係者の皆様のご努力により、上高地から涸沢カールまでのメインルートは素晴らしく整備されています。おかげで多くの方が安全に唯一無二の大景観を楽しめる・・・関係者の皆様に感謝です。
関係者の皆様のご努力により、上高地から涸沢カールまでのメインルートは素晴らしく整備されています。おかげで多くの方が安全に唯一無二の大景観を楽しめる・・・関係者の皆様に感謝です。
天候 | 晴れ♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
この時期の平日は、始発がやや遅めなのが難点(^^; |
コース状況/ 危険箇所等 |
上高地から横尾を経て涸沢カールに至るルートは、素晴らしく整備されていますので、体力さえあれば、難なく登れます。 涸沢から徳澤に通じるパノラマルートは、バリエーションルートの一つです。 ザイテングラートよりも二段階ほどレベル高めな感じです。 雪があるうちは通行止めになっている訳がよくわかりました。 |
その他周辺情報 | 平湯温泉の旅館の中には、日帰り温泉として利用できるところが数か所あります。 ひらゆの森もいいですが、人が少なくて静かな旅館の温泉もいいですよ〜 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
バリエーションルートというだけあって、なかなか手ごわい(^^;
パノラマコースに入って間もなく、最初の難関がありましたが、ここでダメかもって思われるのであれば、引き返す選択が正解だと思います。
パノラマコースに入って間もなく、最初の難関がありましたが、ここでダメかもって思われるのであれば、引き返す選択が正解だと思います。
屏風の耳から頭へ続くルート・・・
藪漕ぎです(^^;
藪というよりも、ハイマツ漕ぎ(^^;
登山道なんて、ほとんどない状態です。
距離は大したことありませんが、悪天候時は無理ですね(^^;
藪漕ぎです(^^;
藪というよりも、ハイマツ漕ぎ(^^;
登山道なんて、ほとんどない状態です。
距離は大したことありませんが、悪天候時は無理ですね(^^;
屏風の耳に戻ってきました。
何やら、レスキューのヘリがウロウロとしています。
横尾本谷の下部あたりでホバリングしている様子・・・
遭難事故でしょうか・・・
(後刻、ニュースで遭難だったことを知りました。無事救助されたようで・・・県警の皆様、お疲れ様です。)
何やら、レスキューのヘリがウロウロとしています。
横尾本谷の下部あたりでホバリングしている様子・・・
遭難事故でしょうか・・・
(後刻、ニュースで遭難だったことを知りました。無事救助されたようで・・・県警の皆様、お疲れ様です。)
奥又白池方面との分岐
奥又白池の方へ行くと、その先がかの有名?な前穂の東壁ですね。
そういえば、去年、前穂に登った時、たぶんそっち方面からだろうという方がおられましたが・・・すごいですね〜
奥又白池の方へ行くと、その先がかの有名?な前穂の東壁ですね。
そういえば、去年、前穂に登った時、たぶんそっち方面からだろうという方がおられましたが・・・すごいですね〜
右岸の林道まで下りてきました。
右岸には、車が走れる道があるんです。
車はどこから右岸に渡っているんだろうって思っていましたが、帰りのバスのなかから見つけました。
大正池よりも少し下流に橋がありました。
長年の謎(?)解明です(笑)
右岸には、車が走れる道があるんです。
車はどこから右岸に渡っているんだろうって思っていましたが、帰りのバスのなかから見つけました。
大正池よりも少し下流に橋がありました。
長年の謎(?)解明です(笑)
新村橋は架け替え工事中・・・
元々あった橋は、もう撤去されていてありません。
下流に数百メートルほどのところに丈夫な仮橋が架けられています。
仮橋なので、何の趣もありませんが・・・(^^;
元々あった橋は、もう撤去されていてありません。
下流に数百メートルほどのところに丈夫な仮橋が架けられています。
仮橋なので、何の趣もありませんが・・・(^^;
徳澤園に到着
ここも、すごい人(^^;
食事メニューがほとんどなく、なんとか売り切れ間近のカレーにありつけました。
もちろん安心の美味でした。
デザートに、コーヒーソフト♪
ちょっと涼しいですが、それとこれとは別(笑)
ここも、すごい人(^^;
食事メニューがほとんどなく、なんとか売り切れ間近のカレーにありつけました。
もちろん安心の美味でした。
デザートに、コーヒーソフト♪
ちょっと涼しいですが、それとこれとは別(笑)
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
飲料
携帯
時計
タオル
ストック
シェラフ
ヘッドランプ
|
---|---|
共同装備 |
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
ツェルト
ナイフ
カメラ
テント
テントマット
シェラフ
携帯トイレ
|
感想
紅葉期の涸沢カールは2度目ですが、前回は、上部の紅葉が終わっていましたので、今回は、涸沢上部の紅葉とモルゲンロートの競演を見たくて、この時期に訪れました。
ただ、今年の夏の暑さが長く続いたためか、紅葉の進行は想定よりも遅く、例年であればドンピシャのタイミングだったはずなのに、ちょっと早かったかな〜って感じでした。
それでも、紅葉とモルゲンロートの競演、素晴らしかったです。
パノラマコース、屏風の頭からの大景観、凄すぎでした!!
少々諸事情があって急遽の小屋泊となりましたが、結果的に万々歳な山旅でした♪
山旅記録は下記ブログでも掲載しています。
http://lakepolice.blog45.fc2.com/
こちらも是非ごらんください!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:403人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する