記録ID: 6152251
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
⭐︎金峰山~雁坂峠までテント泊縦走⭐︎
2023年11月03日(金) 〜
2023年11月05日(日)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 22:41
- 距離
- 34.2km
- 登り
- 2,649m
- 下り
- 3,073m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:13
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 7:15
距離 10.3km
登り 1,278m
下り 431m
16:15
2日目
- 山行
- 6:06
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 6:49
距離 10.4km
登り 878m
下り 889m
3日目
- 山行
- 6:10
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 7:23
距離 13.5km
登り 504m
下り 1,780m
天候 | 3日間とも、晴れ☀️だが、2日目は少し風が強く午前中は肌寒かった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
国師ヶ岳から甲武信ヶ岳方面へは登山道に雪が残っていたので、チェーンスパイク装着して降りました。使わないでも降りれたかもしれないけど、怪我したくないので、使いました。その他は乾いた登山道です。 |
その他周辺情報 | 笛吹の湯510円 熱め、ぬるめのお湯で、外の露天風呂は、更にぬるくて、日中ならいいけど、夜は冷えるかも。 |
写真
感想
三連休、3日間とも天気が良い予報だったのと、今年最後のテント泊で、前から行きたかった金峰山~甲武信ヶ岳~雁坂峠までの縦走にチャレンジしました。30キロ越えのロングルート、歩ききれるのか?
今回のザックの重さは、先週の南御室小屋のテント場でめちゃくちゃ寒かったから、防寒着を足して、18.6kg。デカいおにぎり3つも、重量を稼いでいる。ゆっくりでも良いから、無理なく歩けたらいいなと思って出発しました。
自分的には2日目の大弛小屋~甲武信ヶ岳ノルートが一番辛かったです。展望はあまりないし、アップダウンが地味に多くて、甲武信小屋に着いたら、そのまま、徳ちゃん新道を下ろうかなーと何度も何度も考えながら歩いてました。当初予定してた、2日目に雁坂峠小屋までは全然行けないと判断し、甲武信小屋でテン泊し、翌日トライする事にして、テントでまったり昼寝して疲れを癒しました。予約してなかったけど、空いてたのでテント張れてありがたかったです。
甲武信小屋~破風山~雁坂峠までのコースは変化に富んでて、富士山の絶景もずっと見れるから、おすすめのコースです。徳ちゃん新道を下らなくて本当に良かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:218人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する