ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6223439
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

甲武信ヶ岳での三年ぶりテン泊は雪テンに…

2023年11月25日(土) 〜 2023年11月26日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
12:04
距離
19.9km
登り
1,707m
下り
1,710m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:00
休憩
3:09
合計
8:09
8:37
4
8:41
8:41
15
9:00
9:01
4
9:05
9:08
133
11:21
11:24
103
13:07
13:08
5
13:13
13:14
12
13:26
15:37
11
15:48
16:36
10
2日目
山行
3:12
休憩
0:19
合計
3:31
8:49
10
8:59
9:07
3
9:10
9:12
66
10:18
10:19
90
11:49
11:56
2
11:58
11:58
4
12:14
12:15
5
12:20
12:20
0
12:20
ゴール地点
18キロ(帰路は17キロぐらい)しょって、このペースならいいんじゃない?
天候 晴れ
この土日、東北や日本海側は寒波来襲の予報で実際に来たらしいですが、甲武信のあたりは特に影響はなかったようです。
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅みとみに駐車(登山者、西沢へ行く人は第一駐車場)
西沢渓谷駐車場の方が登山口に近くてよかったかも。
コース状況/
危険箇所等
徳ちゃん新道ピストンです。広い尾根で枯れ葉が落ちてるところでも、適所にピンテがあり道に迷うことはないと思います。ただ標高1400m付近の急斜面はキツイ。特に重ザックしょっての下りは中々スリリング。ところどころ足元の土が不安定かつ掴まれる根っこもないところがあり、ここでズルっといったらしばらく止まらんな…と思いつつ下りました。
その他周辺情報 はやぶさ温泉。道の駅みとみから車で20分ほどです。とにかくお湯が気持ちいい。蛇口からでるお湯ふくめ全部が源泉かけ流しらしい。ごはんもおいしいです。これは御勧め。
おはようございます。道の駅みとみです。
今日はテン泊なのでちょっと遅めに出たら案の定中央道の渋滞に巻き込まれてこんな時間に。
2023年11月25日 08:36撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/25 8:36
おはようございます。道の駅みとみです。
今日はテン泊なのでちょっと遅めに出たら案の定中央道の渋滞に巻き込まれてこんな時間に。
本日のお荷物はバルトロ(75L)にたっぷり18キロ。果たして最後まで担げるのか!?
2023年11月25日 08:33撮影 by  SH-RM19 (Chara), SHARP
2
11/25 8:33
本日のお荷物はバルトロ(75L)にたっぷり18キロ。果たして最後まで担げるのか!?
いつものように鶏冠山と木賊山が見えております。めっちゃ天気いい!この辺は標高1100mぐらいで、紅葉🍁の上限のようです。
2023年11月25日 08:36撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/25 8:36
いつものように鶏冠山と木賊山が見えております。めっちゃ天気いい!この辺は標高1100mぐらいで、紅葉🍁の上限のようです。
いつものお出迎え🤘
では行きましょう。
2023年11月25日 08:42撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/25 8:42
いつものお出迎え🤘
では行きましょう。
眼下に西沢駐車場。こっちに駐めればヨカッタか?
2023年11月25日 08:43撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/25 8:43
眼下に西沢駐車場。こっちに駐めればヨカッタか?
ゲート
2023年11月25日 08:45撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/25 8:45
ゲート
近丸新道の取り付きにあった案内地図は去年新設されたみたい。
前来た時には近丸新道は一部崩落してキケンってなってたけど、復旧したのかな?(甲武信小屋のFAQには崩落が進んでると出てるし、テント装備だと急すぎるのでオススメしないというレコもあり)
2023年11月25日 08:56撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/25 8:56
近丸新道の取り付きにあった案内地図は去年新設されたみたい。
前来た時には近丸新道は一部崩落してキケンってなってたけど、復旧したのかな?(甲武信小屋のFAQには崩落が進んでると出てるし、テント装備だと急すぎるのでオススメしないというレコもあり)
西沢山荘までは30分。なにやら改修中でしたね。
2023年11月25日 09:06撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/25 9:06
西沢山荘までは30分。なにやら改修中でしたね。
しばらく行って、ふっと顔を上げるとシカと目が会いました。
なんだかシカって思慮深そう。臆病なだけだと思うけど。
2023年11月25日 09:17撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/25 9:17
しばらく行って、ふっと顔を上げるとシカと目が会いました。
なんだかシカって思慮深そう。臆病なだけだと思うけど。
近くのピークが見えてる。
この辺で標高1300m。すでに紅葉は終わってます。
2023年11月25日 09:26撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/25 9:26
近くのピークが見えてる。
この辺で標高1300m。すでに紅葉は終わってます。
1400mあたりのこの辺、やたらな急登💦登りは良いけど、下るの怖そう…
2023年11月25日 09:38撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/25 9:38
1400mあたりのこの辺、やたらな急登💦登りは良いけど、下るの怖そう…
葉っぱ全部落ちてるので見通しは良いw
2023年11月25日 10:24撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/25 10:24
葉っぱ全部落ちてるので見通しは良いw
シャクナゲロード。花が咲いてる時に来たことがありませぬ。
2023年11月25日 10:39撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/25 10:39
シャクナゲロード。花が咲いてる時に来たことがありませぬ。
近丸新道との合流地点からちょっと手前の休憩ポイントから富士山発見!手前の方は雲海で覆われてますね。
小屋まではまだ掛かりそうなので、ここで富士山眺めながらおにぎり🍙ランチにしました。
2023年11月25日 10:59撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/25 10:59
近丸新道との合流地点からちょっと手前の休憩ポイントから富士山発見!手前の方は雲海で覆われてますね。
小屋まではまだ掛かりそうなので、ここで富士山眺めながらおにぎり🍙ランチにしました。
ちょっとした痩せ尾根。これが戸渡尾根の所以か?
2023年11月25日 11:18撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/25 11:18
ちょっとした痩せ尾根。これが戸渡尾根の所以か?
ようやく近丸新道分岐。5年前の4月に登った時は暑さでココでダウン寸前でしたわ。
2023年11月25日 11:24撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/25 11:24
ようやく近丸新道分岐。5年前の4月に登った時は暑さでココでダウン寸前でしたわ。
🤘にカブトムシ?
2023年11月25日 11:24撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/25 11:24
🤘にカブトムシ?
ここ、えぐれロードになってるんですが、右側にルート引き直してました。
2023年11月25日 11:31撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/25 11:31
ここ、えぐれロードになってるんですが、右側にルート引き直してました。
砂岩?見事に削れてます。
2023年11月25日 11:54撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/25 11:54
砂岩?見事に削れてます。
この辺からガレ場になってますが、歩きにくいことはなし。
2023年11月25日 12:13撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/25 12:13
この辺からガレ場になってますが、歩きにくいことはなし。
こけ〜
2023年11月25日 12:16撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/25 12:16
こけ〜
2023年11月25日 12:22撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/25 12:22
だいぶ登ってきたゾ
2023年11月25日 12:42撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/25 12:42
だいぶ登ってきたゾ
ほいっ
2023年11月25日 12:43撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
11/25 12:43
ほいっ
これはスゴいです。
2023年11月25日 12:48撮影 by  SH-RM19 (Chara), SHARP
5
11/25 12:48
これはスゴいです。
この辺から雪が残ってます。2380mぐらい。
2023年11月25日 12:50撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/25 12:50
この辺から雪が残ってます。2380mぐらい。
大きなコーヒー豆
2023年11月25日 12:52撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/25 12:52
大きなコーヒー豆
2380m。ここからチェンスパ登場。やっぱスパイク履いて雪の上のが楽だ〜
2023年11月25日 13:02撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/25 13:02
2380m。ここからチェンスパ登場。やっぱスパイク履いて雪の上のが楽だ〜
破風山との分岐まで来たよ。元気なので巻かずに木賊山へ。
2023年11月25日 13:07撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/25 13:07
破風山との分岐まで来たよ。元気なので巻かずに木賊山へ。
はい、木賊山(とくさやま)登頂!
2023年11月25日 13:13撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/25 13:13
はい、木賊山(とくさやま)登頂!
山頂標やら指導標がやったらキレイになってる!
2023年11月25日 13:13撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/25 13:13
山頂標やら指導標がやったらキレイになってる!
ここが一等三角点!
2023年11月25日 13:13撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/25 13:13
ここが一等三角点!
ここ、登ってきました。
2023年11月25日 13:14撮影 by  SH-RM19 (Chara), SHARP
1
11/25 13:14
ここ、登ってきました。
木賊山を越えて、ようやく甲武信ヶ岳を捉える!
2023年11月25日 13:17撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/25 13:17
木賊山を越えて、ようやく甲武信ヶ岳を捉える!
ここのスロープ、地味に怖かったよ〜
2023年11月25日 13:18撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/25 13:18
ここのスロープ、地味に怖かったよ〜
甲武信ヶ岳から国師ヶ岳方面へ続く主稜線。歩きたい!
2023年11月25日 13:20撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/25 13:20
甲武信ヶ岳から国師ヶ岳方面へ続く主稜線。歩きたい!
甲武信小屋に着きましたね。
2023年11月25日 13:27撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/25 13:27
甲武信小屋に着きましたね。
ちょうど小屋の人が外にでていて、テントの受付をしてもらいました。今日は自分含めてテントは3張とのこと。
2023年11月25日 13:28撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/25 13:28
ちょうど小屋の人が外にでていて、テントの受付をしてもらいました。今日は自分含めてテントは3張とのこと。
テント場に下りるのは初めて。一番乗り。
2023年11月25日 13:41撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/25 13:41
テント場に下りるのは初めて。一番乗り。
端っこに土が出てるとこありましたが、折角なのでど真ん中の雪上に設営。
…テント張ってると上から小屋の方が「今日はおひとりになりましたよー!」
…え、他の人みんなキャンセルなの😰
2023年11月25日 14:10撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
11/25 14:10
端っこに土が出てるとこありましたが、折角なのでど真ん中の雪上に設営。
…テント張ってると上から小屋の方が「今日はおひとりになりましたよー!」
…え、他の人みんなキャンセルなの😰
翌朝とった写真ですが、ペグはこんな感じ。
雪は5cmぐらいしかないですが、これでも凍結してガッチリ固定されています。
2023年11月26日 07:40撮影 by  SH-RM19 (Chara), SHARP
11/26 7:40
翌朝とった写真ですが、ペグはこんな感じ。
雪は5cmぐらいしかないですが、これでも凍結してガッチリ固定されています。
地表あたりは風はないんですが、上空は割と吹いてるみたい。
気温が下がるにつれ高い木の上のほうに霧氷がついてきてます。
テントはって日没近くまでグダグダ〜。この日の日没は16:30ぐらい。あまりに暇なので15:30ぐらいから山頂へ向かいます。
2023年11月25日 15:04撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/25 15:04
地表あたりは風はないんですが、上空は割と吹いてるみたい。
気温が下がるにつれ高い木の上のほうに霧氷がついてきてます。
テントはって日没近くまでグダグダ〜。この日の日没は16:30ぐらい。あまりに暇なので15:30ぐらいから山頂へ向かいます。
途中の岩場からの富士が秀逸。登ってきた戸渡尾根越しの雲海の上にぽっかり浮いてます。
2023年11月25日 15:47撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/25 15:47
途中の岩場からの富士が秀逸。登ってきた戸渡尾根越しの雲海の上にぽっかり浮いてます。
日はまだ高いですね〜。来るのが早すぎたw
2023年11月25日 15:48撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/25 15:48
日はまだ高いですね〜。来るのが早すぎたw
木賊山もこうやって見るとでかい。下り怖かった雪渓?も見えてます。
2023年11月25日 15:48撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/25 15:48
木賊山もこうやって見るとでかい。下り怖かった雪渓?も見えてます。
木賊山の左肩側は唐松尾山とかですね。
2023年11月25日 15:48撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/25 15:48
木賊山の左肩側は唐松尾山とかですね。
はいっ、山頂に到着。小屋からは10分なんだ。
2023年11月25日 15:50撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/25 15:50
はいっ、山頂に到着。小屋からは10分なんだ。
三宝山。サイタマー最高峰のあっちのが高いのだよ。
2023年11月25日 15:51撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/25 15:51
三宝山。サイタマー最高峰のあっちのが高いのだよ。
右の方には御座山。左の奥は美ヶ原あたりのようです。
2023年11月25日 15:51撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/25 15:51
右の方には御座山。左の奥は美ヶ原あたりのようです。
富士山はさっきの手間の岩場のがよく見えるな。
2023年11月25日 15:51撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/25 15:51
富士山はさっきの手間の岩場のがよく見えるな。
左奥に八ヶ岳。結構遠い。
2023年11月25日 15:53撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/25 15:53
左奥に八ヶ岳。結構遠い。
上空には雲一つありません。
2023年11月25日 16:01撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/25 16:01
上空には雲一つありません。
日没が近づいて、だんだんオレンジになってきました。
2023年11月25日 16:15撮影 by  SH-RM19 (Chara), SHARP
4
11/25 16:15
日没が近づいて、だんだんオレンジになってきました。
日が落ちていきます。
2023年11月25日 16:26撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/25 16:26
日が落ちていきます。
朝日岳に夕日が落ちていくw
2023年11月25日 16:28撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/25 16:28
朝日岳に夕日が落ちていくw
金峰山の五丈岩がよくわかります。
2023年11月25日 16:32撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/25 16:32
金峰山の五丈岩がよくわかります。
2023年11月25日 16:32撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/25 16:32
2023年11月25日 16:34撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/25 16:34
戻ります。
2023年11月25日 16:35撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/25 16:35
戻ります。
富士は山頂をちょっと下ったところからの眺めがベストかも。
2023年11月25日 16:46撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/25 16:46
富士は山頂をちょっと下ったところからの眺めがベストかも。
夕富士。
2023年11月25日 16:46撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/25 16:46
夕富士。
戻ってきました。小屋はなんだか楽しそげ。
水代を払いに中へ入ったら、小屋の方から歩荷が最終日だということでマシュマロ頂きました!
2023年11月25日 16:54撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/25 16:54
戻ってきました。小屋はなんだか楽しそげ。
水代を払いに中へ入ったら、小屋の方から歩荷が最終日だということでマシュマロ頂きました!
こちらは月見酒。拡大すると月の右下に木星も写ってるぞ。
2023年11月25日 16:57撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/25 16:57
こちらは月見酒。拡大すると月の右下に木星も写ってるぞ。
お湯割りで。
2023年11月25日 17:32撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/25 17:32
お湯割りで。
晩飯は簡単にレトルトのバターチキンカレーでした。
おやすみなさい。
2023年11月25日 17:51撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/25 17:51
晩飯は簡単にレトルトのバターチキンカレーでした。
おやすみなさい。
おはようございます。
朝は山頂には行かず、テントから朝焼け。
2023年11月26日 06:12撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/26 6:12
おはようございます。
朝は山頂には行かず、テントから朝焼け。
ぽつねんテントw
2023年11月26日 06:12撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/26 6:12
ぽつねんテントw
小屋の煙突からは暖かそうな煙
2023年11月26日 06:12撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/26 6:12
小屋の煙突からは暖かそうな煙
朝ごはんは完熟トマトのスープパスタ(2袋)とフランスパン、それにインスタントのカフェオレ。
デザートに昨日いただいたマシュマロ〜
2023年11月26日 06:48撮影 by  SH-RM19 (Chara), SHARP
1
11/26 6:48
朝ごはんは完熟トマトのスープパスタ(2袋)とフランスパン、それにインスタントのカフェオレ。
デザートに昨日いただいたマシュマロ〜
だらだらとテント畳んでパッキング完了。
2023年11月26日 08:19撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/26 8:19
だらだらとテント畳んでパッキング完了。
最後にお水(1L 100円)を頂き出発です。
2023年11月26日 08:47撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/26 8:47
最後にお水(1L 100円)を頂き出発です。
木賊山の巻道。
2023年11月26日 08:52撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/26 8:52
木賊山の巻道。
破風山、雁坂嶺ですね。
2023年11月26日 09:03撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/26 9:03
破風山、雁坂嶺ですね。
しな垂れるシャクナゲ。
2023年11月26日 09:03撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/26 9:03
しな垂れるシャクナゲ。
破風山方面との分岐。
2023年11月26日 09:04撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/26 9:04
破風山方面との分岐。
見上げるとこれ、見事に霧氷が着いてます。
2023年11月26日 09:05撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/26 9:05
見上げるとこれ、見事に霧氷が着いてます。
2023年11月26日 09:05撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/26 9:05
ちょっとガスって神秘的。
2023年11月26日 09:06撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/26 9:06
ちょっとガスって神秘的。
キレイだわ。
2023年11月26日 09:06撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
11/26 9:06
キレイだわ。
戸渡尾根まで戻ってきました。
2023年11月26日 09:10撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/26 9:10
戸渡尾根まで戻ってきました。
この絶景ポイント、残念ながらガスガスでしたが、霧氷がすごい!
2023年11月26日 09:20撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/26 9:20
この絶景ポイント、残念ながらガスガスでしたが、霧氷がすごい!
一晩の空気中の水分だけで、こんなになるんですね。
2023年11月26日 09:20撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/26 9:20
一晩の空気中の水分だけで、こんなになるんですね。
だんだんガスが取れてきて、おくちちブルー!
2023年11月26日 09:22撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/26 9:22
だんだんガスが取れてきて、おくちちブルー!
近丸新道分岐。近丸新道をのぞき込むと登ってくる人がいました。急登だわ。
2023年11月26日 10:19撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/26 10:19
近丸新道分岐。近丸新道をのぞき込むと登ってくる人がいました。急登だわ。
下ります。
2023年11月26日 10:20撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/26 10:20
下ります。
下ります。
2023年11月26日 10:24撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/26 10:24
下ります。
昨日のランチポイント。今日は雲海は出てないようなので、あちらの皆さん(高尾とか丹沢)も富士がキレイに見えてるでしょう。
2023年11月26日 10:27撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/26 10:27
昨日のランチポイント。今日は雲海は出てないようなので、あちらの皆さん(高尾とか丹沢)も富士がキレイに見えてるでしょう。
2023年11月26日 10:40撮影 by  SH-RM19 (Chara), SHARP
11/26 10:40
ランチポイントすぎちゃうと後はひたすら樹林帯をくだるだけなんですよね、徳ちゃん新道。
2023年11月26日 10:59撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/26 10:59
ランチポイントすぎちゃうと後はひたすら樹林帯をくだるだけなんですよね、徳ちゃん新道。
2023年11月26日 11:06撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/26 11:06
そしてこの辺の1450mあたりから激下りが始まる。
2023年11月26日 11:20撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/26 11:20
そしてこの辺の1450mあたりから激下りが始まる。
下った後で後ろを見上げてみる。ここ、デカザックハイカーにはキツイです。足滑らせたらかなり落ちそう。
2023年11月26日 11:31撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/26 11:31
下った後で後ろを見上げてみる。ここ、デカザックハイカーにはキツイです。足滑らせたらかなり落ちそう。
グニャグニャな根っこ。
2023年11月26日 11:32撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/26 11:32
グニャグニャな根っこ。
割と広めの尾根ですが、いい塩梅にピンテがついてて道に迷うことはありません。
2023年11月26日 11:46撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/26 11:46
割と広めの尾根ですが、いい塩梅にピンテがついてて道に迷うことはありません。
緩やかなところまで下りてきました。
2023年11月26日 11:46撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/26 11:46
緩やかなところまで下りてきました。
はい、お疲れ様。
2023年11月26日 11:51撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/26 11:51
はい、お疲れ様。
2023年11月26日 11:56撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/26 11:56
おかげ様で無事山行を終えることができました。
2023年11月26日 12:02撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/26 12:02
おかげ様で無事山行を終えることができました。
ザック姿とったけど、鏡が歪んでる。
2023年11月26日 12:05撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/26 12:05
ザック姿とったけど、鏡が歪んでる。
2023年11月26日 12:15撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/26 12:15
お疲れこんにゃく。
2023年11月26日 12:18撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11/26 12:18
お疲れこんにゃく。
帰りには甲武信小屋ご推薦のはやぶさ温泉。
お風呂最高です。ごはんもおいしい!
2023年11月26日 13:21撮影 by  SH-RM19 (Chara), SHARP
2
11/26 13:21
帰りには甲武信小屋ご推薦のはやぶさ温泉。
お風呂最高です。ごはんもおいしい!
はやぶさ温泉の庭からダメ押し富士山!
2023年11月26日 14:19撮影 by  SH-RM19 (Chara), SHARP
2
11/26 14:19
はやぶさ温泉の庭からダメ押し富士山!

装備

MYアイテム
ミハラシ
重量:-kg
個人装備
ザック 登山靴 ハードシェル フリース 長袖シャツ ズボン Tシャツ タオル ソックス グローブ 帽子 コッヘル バーナー 水筒 コンパス ファーストエイドキット 雨具 ヘッドランプ トイレットペーパー ナイフ 簡易トイレ ライター ストック 熊ベル モバイルバッテリー リップ 目薬 日焼け止め 手帳 筆記用具 時計 地図(地形図) サングラス 老眼鏡 スペアコンタクト 財布 昼ご飯 飲料 行動食 予備食 携帯電話 サンダル テント シュラフ シェル ダウンパンツ

感想

 しばらく封印していたテン泊を3年ぶりに解いてきました。行先は今年なにかと気になっていた甲武信ヶ岳。ルートは5年前にも登った徳ちゃん新道ピストンです。ホントは奥秩父主脈の赤線が繋がってないところをつなげることも頭に過ったのですが、テン泊封印期間に入手していた雪テン装備を担いで試用するのを主目的にしています。テン場の状態もその目的にばっちりで、極寒・強風にはならず雪の上。
 テン泊道具はマットを二重にするとか若干オーバースペックでしたが、全部入りでの重量を担いで徳ちゃん新道の上り下りができるか?というのを試す意味もあり、18キロを担いでそこそこのペースで行けることが分かったのは成果でした。寝てる間も寒くなかったし。
 甲武信小屋は今月30日で小屋締めで、この土日が最後の週末とのこと。テントの予約は自分含め3組入ってたらしいのですが、なんと他の方々は当日キャンセル。電話でテントの予約した時も地面が凍ってると聞きましたし、ちょうどこの土日に寒波が来るという予報もあったので、用心したのかな。
 甲武信ヶ岳はこれで4回目です。今回はテント設営後にサンセットを見に身軽な恰好で山頂へ行きました。ちょっと着いたのが早すぎで山頂は中々強風で凍えて朝日岳・金峰山へ陽が沈むのをみることができたのもよかったな。
 今シーズンはどこかたっぷり雪があるところでのテン泊に行きたいものです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:259人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
甲武信ヶ岳(徳ちゃん新道〜近丸新道)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら