記録ID: 627292
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢山、塔ノ岳、鍋割山〜初めての山小屋泊
2015年05月02日(土) 〜
2015年05月03日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 28:38
- 距離
- 23.9km
- 登り
- 1,851m
- 下り
- 1,849m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:04
- 休憩
- 1:47
- 合計
- 6:51
距離 10.4km
登り 1,528m
下り 255m
2日目
- 山行
- 6:10
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 6:32
距離 13.4km
登り 320m
下り 1,596m
天候 | とても良い天気!でも少し暑い、たぶん紫外線強烈。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ゴールデンウィークで登山客が多いせいか、大倉バス停・どんぐりハウス前で臨時の登山届記入コーナーが設けられ、警察の方?が提出を呼びかけていました。コース状況は良好。ただ、鍋割山からの下山路は急坂で滑りやすい所があります。 |
その他周辺情報 | どんぐりハウスで2日目の昼食を食べて帰りました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
ミニ三脚
保温水筒
ラジオ
|
---|
感想
今回初めて丹沢山まで足を伸ばしました。丹沢では初めて山小屋泊を経験できて良かったです。食事、特に夕食が美味しく大満足。ただゴールデンウィークで布団半分のスペースしかなくて、熟睡できませんでした。とても良い山荘だったので、またいつか、空いている時期に別のコースを歩くときに利用したいです。
2日間天気に恵まれ、美しい新緑や富士山の眺めを堪能できました。登山道に咲く花々や野鳥のさえずりに癒されました。膝や腰が痛くならないか少し不安でしたが、前回のように膝が痛くなることは無く、計画通りのコースで歩くことができて良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:726人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する