ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 63529
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

燕-大天井-常念-蝶 ピーカンのノンビリ縦走

2010年05月02日(日) 〜 2010年05月07日(金)
 - 拍手
GPS
121:20
距離
33.3km
登り
2,720m
下り
2,669m

コースタイム

5月3日
7:40中房温泉-8:15第一ベンチ-8:50第二ベンチ-9:45第三ベンチ-11:10合戦小屋-12:50燕山荘-13:45燕岳-14:40燕山荘
5月4日
7:00燕山荘-7:40為右衛門吊岩-8:10大下りの頭-10:40切通岩-11:55大天井岳-12:10大天荘-16:00常念小屋
5月5日
7:30常念小屋-9:00常念岳-12:15ピーク2592m-13:40蝶槍-14:05横尾分岐-14:55蝶ヶ岳-15:05蝶ヶ岳ヒュッテ
5月6日
7:30蝶ヶ岳ヒュッテ-7:50横尾分岐-11:30横尾-13:10徳沢-14:00明神
5月7日
8:15明神-9:00河童橋-9:15上高地バスセンター
天候 5月3日:快晴
5月4日:快晴
5月5日:快晴
5月6日:快晴(強風)
5月7日:小雨
過去天気図(気象庁) 2010年05月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
詳細はブログで
http://blog.livedoor.jp/jijibaba60/archives/1221434.html
中房温泉登山口
2010年05月03日 07:36撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
5/3 7:36
中房温泉登山口
第一ベンチ
2010年05月03日 08:15撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
5/3 8:15
第一ベンチ
第二ベンチ
2010年05月03日 08:51撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
5/3 8:51
第二ベンチ
第三ベンチ
ここでスパッツとアイゼンを着ける
2010年05月03日 09:44撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
5/3 9:44
第三ベンチ
ここでスパッツとアイゼンを着ける
合戦小屋
2010年05月03日 11:12撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
5/3 11:12
合戦小屋
小屋前のベンチは登山者でいっぱい
2010年05月03日 11:12撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
5/3 11:12
小屋前のベンチは登山者でいっぱい
燕山荘前のベンチに到着
2010年05月03日 12:55撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
5/3 12:55
燕山荘前のベンチに到着
燕岳頂上で記念写真
2010年05月03日 13:47撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
5/3 13:47
燕岳頂上で記念写真
燕岳頂上から去年夏に縦走した後立山-裏銀座を遠望
2010年05月03日 14:06撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
5/3 14:06
燕岳頂上から去年夏に縦走した後立山-裏銀座を遠望
燕山荘へ帰る婆さん
2010年05月03日 14:07撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
5/3 14:07
燕山荘へ帰る婆さん
イルカの口に槍
2010年05月03日 14:31撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
5/3 14:31
イルカの口に槍
4日
為右衛門岩
2010年05月04日 07:39撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
5/4 7:39
4日
為右衛門岩
冬コースの胎内くぐり(?)を抜ける婆さん
2010年05月04日 07:43撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
5/4 7:43
冬コースの胎内くぐり(?)を抜ける婆さん
ほら出てきた
2010年05月04日 07:44撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
5/4 7:44
ほら出てきた
大下りの頭
ここでストックからピッケルに
2010年05月04日 08:11撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
5/4 8:11
大下りの頭
ここでストックからピッケルに
大下りを降りるのを振り返って
2010年05月04日 09:28撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
5/4 9:28
大下りを降りるのを振り返って
喜作レリーフ
切通は雪質も良く楽勝
2010年05月04日 10:42撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
5/4 10:42
喜作レリーフ
切通は雪質も良く楽勝
切通から大天井を見上げる
ここからは頂上まで直登
2010年05月04日 10:42撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
5/4 10:42
切通から大天井を見上げる
ここからは頂上まで直登
ほれ、もう一歩で大天井頂上
2010年05月04日 11:50撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
5/4 11:50
ほれ、もう一歩で大天井頂上
大天井到着
も風が強くすぐ降りる事に
2010年05月04日 11:56撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
5/4 11:56
大天井到着
も風が強くすぐ降りる事に
大天荘前で風をよけ大休止
2010年05月04日 12:12撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
5/4 12:12
大天荘前で風をよけ大休止
2010年05月04日 13:33撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
5/4 13:33
東大天井の山頂を巻いているとライチョウのツガイ(?)が
2010年05月04日 13:45撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
5/4 13:45
東大天井の山頂を巻いているとライチョウのツガイ(?)が
常念岳が…
手前のコルに常念小屋がある
2010年05月04日 15:04撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
5/4 15:04
常念岳が…
手前のコルに常念小屋がある
5日の朝
常念小屋の前から槍を
2010年05月05日 07:11撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
5/5 7:11
5日の朝
常念小屋の前から槍を
常念小屋と穂高を
2010年05月05日 07:12撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
5/5 7:12
常念小屋と穂高を
常念小屋に泊っていたツアーが常念岳に
2010年05月05日 08:31撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
5/5 8:31
常念小屋に泊っていたツアーが常念岳に
常念岳頂上
2010年05月05日 09:08撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
5/5 9:08
常念岳頂上
蝶槍を望む
2010年05月05日 12:18撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
5/5 12:18
蝶槍を望む
蝶槍からアイゼンを外して横尾分岐で小休止。
とにかく暑い!
2010年05月05日 14:16撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
5/5 14:16
蝶槍からアイゼンを外して横尾分岐で小休止。
とにかく暑い!
蝶ヶ岳山頂からヒュッテ
2010年05月05日 14:55撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
5/5 14:55
蝶ヶ岳山頂からヒュッテ
蝶ヶ岳山頂
後ろの兄ちゃんはハーフパンツ!
2010年05月05日 14:55撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
5/5 14:55
蝶ヶ岳山頂
後ろの兄ちゃんはハーフパンツ!
蝶ヶ岳は自炊で
2010年05月05日 15:51撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
5/5 15:51
蝶ヶ岳は自炊で
6日
横尾への樹林帯から最後(?)の穂高を
2010年05月06日 09:31撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
5/6 9:31
6日
横尾への樹林帯から最後(?)の穂高を
格好だけは一人前の婆さん
2010年05月06日 09:39撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
5/6 9:39
格好だけは一人前の婆さん
横尾でフキノトウが
2010年05月06日 11:15撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
5/6 11:15
横尾でフキノトウが
横尾大橋を見ながらビールで乾杯!
2010年05月06日 11:31撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
5/6 11:31
横尾大橋を見ながらビールで乾杯!
横尾から徳沢まででも結構雪が
2010年05月06日 11:53撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
5/6 11:53
横尾から徳沢まででも結構雪が
徳沢園でソフトクリームが売っていた。
美味い!
2010年05月06日 13:11撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
5/6 13:11
徳沢園でソフトクリームが売っていた。
美味い!
明神
夜行バスには乗れる時間だが、明神館に泊る事に
2010年05月06日 14:09撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
5/6 14:09
明神
夜行バスには乗れる時間だが、明神館に泊る事に
明神館裏にニリンソウが
2010年05月06日 14:32撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
5/6 14:32
明神館裏にニリンソウが
7日
小雨の梓川
2010年05月07日 08:41撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
5/7 8:41
7日
小雨の梓川
河童橋は素通り
2010年05月07日 08:55撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
5/7 8:55
河童橋は素通り
20年ぶり(?)に乗る松本電鉄
2010年05月07日 11:27撮影 by  FinePix Z5fd , FUJIFILM
5/7 11:27
20年ぶり(?)に乗る松本電鉄

感想

ピーカンの燕-蝶。
槍穂は毎日飽きるほど…
クソ贅沢なノンビリ山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3359人

コメント

jijiさんお疲れさまでした。
ほんとうに素晴らしい山行を満喫されましたね。

私も10年ほど前に行った時のことを思い出して、懐かしく、そして是非また行きたいと思いながら写真を拝見しました。

次回は私も嫁さん連れで行ってみたいと思います。

それにしてもjijiさんご夫妻の姿は大変若々しく、ヤマレコネームの印象とは大違いです。
2010/5/8 11:44
いいお天気で
こんにちは、jijiさん
山行記録待ってましたよ
いいお天気ですばらしい山旅でしたね
北アルプスはまだまだ雪なんですね。

今回jijiさんが歩かれたコースは28年前
高校ワンゲル部の生徒たちと歩いた道と重なり、
当時をなつかしく思い出しましたよ

私ももう一度北アルプスに挑戦してみたくなり
ました
2010/5/8 11:52
本当に良い天気でした。
umetomosanさん、katatumuriさん今日は。
メッチャ良い天気で 、今朝から鼻の頭の皮がむけ始めています
低山は低山の良さ、北アは北アの良さ、なんてわかった様な事を言えるのも還暦を過ぎたからでしょうかねぇ
でも は還暦を過ぎても卒業できませんが
2010/5/8 13:11
サイコー!です!
こんばんわ。
ヤマレコもブログも見ました、サイコーです!
うらやましいです。

私も19年前の8月に、燕ー大天井ー常念を歩いたことがあります。
が、私の頭の中から忘れられようとしていた時でした。

盛夏と今の季節とでは、景色は違いますが、見てて何か、
心に熱いものを感じました。
今は、時間も、行く機会など全然ないのですが、ホント又行きたくなりました。
写真もイイです!ありがとうございます
2010/5/8 23:34
mizuponさん、お早うございます
とにかく天気か良すぎて
あれほど日焼け止めを塗ったのに、顔はまっ黒鼻の頭は皮がむけ始め、外へ出るのも恥ずかしいぐらいです
mizuponさんは働き盛り、こっちは定年過ぎのプータロー。金は無いけど時間だけはたっぷりです。アラフォーの時は、やっぱり子連れ山行でしたよ
冬テンを持って行く体力も気力も無いですが、出来るだけ安いバスや山小屋利用を無い知恵を絞っています。
楽しい子連れ山行を続けて下さい。と、記録もscissors
2010/5/9 8:47
大天井岳では、雷鳥をよく見かけます。
jijiさん、おはようございます。

 連休は、どこも好天だったようですね。羨まし〜い。
 23枚目の雷鳥の写真、左の赤い鶏冠のような特徴が雄で、右が雌のようですね。大天井岳では、必ず雷鳥を見かけるような気がします。
 以前GWに中房温泉から常念岳をピストンしたとき、大天荘が営業しておらず、山小屋装備だったため、冬期小屋の氷の上に、ビニールを敷き、リュックに足を突っ込んで寝ていたことを想い出しました。
2010/5/9 10:19
お天気に恵まれましたね〜。
いいお写真がいっぱいですね。
お天気に恵まれて、楽しんでいる様子がわかりました。

いい相棒さんですね。
 相棒がいいと山も楽し・・・ですね。

      粗大ゴミと生ゴミだなんて言い合っているのかと思いだして、笑っちゃいました。
 
2010/5/10 6:57
alpsdakeさん、setiseti01さん、お早うございます
本当に天気が良い日が続き、雲上漫歩の山行でした。
毎年GWに北アに行っていますが、こんなノンビリした春山は初めてです
alpsdakeさん、GWに営業する北ア南部の山小屋はだんだん少なくなってきてますね
大天荘に双六小屋、岳沢ヒュッテ…岳沢ヒュッテは今年再建される様ですが、春山は、山小屋が開いている事によって反対に事故が増えてしまうのかも知れませんねぇbearing
ヤマレコの記録を見たら、何と3人ものユーザーの人とすれ違っていました
こんな事を出来るのもヤマレコのお陰、感謝感謝です
2010/5/10 9:43
こんなに長期間アルプスに浸っているとは
思いもしませんでした。 天気最高で
中国地方の山も金剛も六甲もそれぞれに良さがありますが 遠さから忘れかけていた北アへの憧れと意欲が
沸いてきました きれいな写真
ありがとうございました。

それから お二人とも ハンドルネームからのイメージとは違い 若々しいですね
2010/5/10 20:43
花の年金生活者だも〜ん
miccyanさん、お早うございます。
何せ、花の年金生活者と花のパートでごじゃりますからねぇ
もう、夏のアルプスに気持は飛んで行ってますfuji
でも、えらいものですね。毎日の散歩と月5〜6回の近場の山登りのお陰(?)で筋肉痛も何も起きません。
仕事をしていた時はそんなに登れなかったので、長丁場の山から帰ってきたら必ず筋肉痛になっていたのですが
2010/5/11 9:32
はじめまして
 素晴らしい山行記録ありがとうございましたlovelyいつか行って見たぁ〜い と思いながらもいつも上高地止まり 夢が膨らみますnotes
 また,夏山のお便りも楽しみにしていますね
2010/5/11 16:46
kayo-piさん、今晩は
夏山なら北アに行けますよ
それまでに近場の山で足腰を鍛えておいて下さいね
2010/5/11 19:34
jijiさん、はじめまして。3日はニアミスでしたね。
当方の山行記録にコメントいただきありがとうございます。
私が燕山荘にいた時間はお昼寝中だったみたいですね
またどこかの山でお会いしましょう
2010/5/11 21:33
azureお早うございます
やっぱりニアミスでしたか
ホント、またどこかでお会いしましょう。
これからもazureさんの山行記録を楽しみにしています。
2010/5/12 7:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
燕岳から蝶ケ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕〜常念の縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら