ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 644163
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

ブナの新緑に癒された臼ヶ岳南尾根(塩水橋を基点に周回)

2015年05月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
10:27
距離
27.1km
登り
2,957m
下り
2,844m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:53
休憩
0:47
合計
10:40
5:00
16
スタート地点
5:16
5:16
22
5:38
5:38
74
6:52
6:54
5
6:59
7:00
14
7:14
7:14
12
7:26
7:26
13
7:39
7:40
5
7:45
7:49
0
7:49
7:49
12
8:09
8:09
7
8:16
8:17
10
8:27
8:27
9
8:36
8:36
4
8:40
8:41
13
8:54
8:54
3
8:57
9:06
3
9:09
9:09
0
9:09
9:09
33
9:42
9:42
17
9:59
10:05
27
10:32
10:33
13
11:19
11:33
27
12:00
12:00
95
熊木沢出合
13:35
13:35
7
棚沢ノ頭
13:42
13:42
5
13:47
13:47
8
14:07
14:07
4
14:11
14:14
3
14:17
14:17
16
14:37
14:37
27
15:04
15:06
34
15:40
ゴール地点
GPSのログが塩水林道でおかしなことになっておりますが、実際は林道を下り駐車スペースまで戻っています。
天候 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
塩水橋付近の駐車スペースを利用
(AM5時頃到着時12台程の先着者がいらっしゃいました)
また登山とは直接関係ありませんが帰り道の県道70号線では対向車が多数往来(x_x)すれ違いに十分注意が必要です。
コース状況/
危険箇所等
※道の状況は2015年5月23日現在の状況です。(落ち葉や積雪により難易度がかなり高くなると思われます。十分ご注意下さい)
●日高東尾根〜日高林道ルートは所々踏み跡が不明瞭な場所があります。地図とテープを常に確認しながら進みました。
●日高〜臼ヶ岳間は泥濘もなく快適でした。ただ鬼ヶ岩の鎖場・蛭ヶ岳西側の鎖場付近はスリップ・落石に注意が必要です。
●朝日向尾根(臼ヶ岳南尾根)ルートは所々踏み跡不明瞭な場所があります。地図とテープ・木の幹の赤/黄のペイントを確認しながら進みました。また、傾斜の急な所・ザレ場も何か所かありました。スリップ要注意です。
●棚沢ノ頭尾根は踏み跡はわりと明瞭ですがやはりVR。気が抜けません。地図とテープを頼りに慎重に進みました。また取付きから西側大崩壊地までと弁当沢ノ頭(1288m ピーク不明)を通過して少し下ったコルから棚沢ノ頭までは急登の連続です。
その他周辺情報 蛭ヶ岳山荘と復路のみやま山荘でそれぞれ飲み物(清涼飲料水)を購入(1本500円)良く冷えていて今日のような日には大変ありがたかったですm(_ _)m
夜が明けるのが早くなりました。さぁ〜、今日は長丁場。準備を整えてここからスタート。
2015年05月23日 04:57撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/23 4:57
夜が明けるのが早くなりました。さぁ〜、今日は長丁場。準備を整えてここからスタート。
途中本谷林道から。紅葉の時期も良さそうですね。
2015年05月23日 05:25撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
5/23 5:25
途中本谷林道から。紅葉の時期も良さそうですね。
しばらく林道を歩き、まずは寿岳(三角沢ノ頭)を目指します。
2015年05月23日 05:39撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/23 5:39
しばらく林道を歩き、まずは寿岳(三角沢ノ頭)を目指します。
一瞬の事で写真がブレてしまいましたがこの地でまさかのカモシカさんに遭遇!幸先の良いスタート!!
2015年05月23日 05:50撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8
5/23 5:50
一瞬の事で写真がブレてしまいましたがこの地でまさかのカモシカさんに遭遇!幸先の良いスタート!!
登山道のすぐ脇にはギンリョウソウ(銀竜草)の兄弟が仲良くお出迎えしてくれました。
2015年05月23日 06:10撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/23 6:10
登山道のすぐ脇にはギンリョウソウ(銀竜草)の兄弟が仲良くお出迎えしてくれました。
ネジネジ〜。
2015年05月23日 06:14撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/23 6:14
ネジネジ〜。
そこそこの急登に耐えて寿岳(三角沢ノ頭)に到着。以前からヤマレコユーザーさんのレコで拝見していたので、なんか妙に感慨深い・・・。
2015年05月23日 06:49撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
5/23 6:49
そこそこの急登に耐えて寿岳(三角沢ノ頭)に到着。以前からヤマレコユーザーさんのレコで拝見していたので、なんか妙に感慨深い・・・。
カモシカさんにも会えたし今日はメデたいなぁ〜ヽ(^○^)ノ
2015年05月23日 06:54撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/23 6:54
カモシカさんにも会えたし今日はメデたいなぁ〜ヽ(^○^)ノ
寿岳(三角沢ノ頭)を出発し少し進むと眺望が開けてきます。
2015年05月23日 07:00撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/23 7:00
寿岳(三角沢ノ頭)を出発し少し進むと眺望が開けてきます。
きれいなミツバツツジもあちらこちらに咲いていてくれました。
2015年05月23日 07:08撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/23 7:08
きれいなミツバツツジもあちらこちらに咲いていてくれました。
さらに進むと足元に注意が必要な崩落地を通過します。スリップ要注意です。
2015年05月23日 07:09撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/23 7:09
さらに進むと足元に注意が必要な崩落地を通過します。スリップ要注意です。
しかし眺めは最高!新大日から延びる長尾尾根の奥には大山。
2015年05月23日 07:10撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
5/23 7:10
しかし眺めは最高!新大日から延びる長尾尾根の奥には大山。
日高の道標が見えてきました。約5年前、主脈線を歩いていた際、こちら側から登山者が登ってこられたことに驚いたことを思い出してしまいました。
2015年05月23日 07:14撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/23 7:14
日高の道標が見えてきました。約5年前、主脈線を歩いていた際、こちら側から登山者が登ってこられたことに驚いたことを思い出してしまいました。
主脈線からは富士山もばっちり!同角ノ頭の手前にはこの後訪れる予定の朝日向尾根(臼ヶ岳南尾根)とその手前に棚沢ノ頭尾根が見えています。
2015年05月23日 07:19撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
5/23 7:19
主脈線からは富士山もばっちり!同角ノ頭の手前にはこの後訪れる予定の朝日向尾根(臼ヶ岳南尾根)とその手前に棚沢ノ頭尾根が見えています。
平和な稜線歩き。バイケイソウの群落や・・・
2015年05月23日 07:30撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/23 7:30
平和な稜線歩き。バイケイソウの群落や・・・
ミツバツツジを眺めながらしばらく進むと・・・。
2015年05月23日 07:38撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/23 7:38
ミツバツツジを眺めながらしばらく進むと・・・。
丹沢山に到着!
2015年05月23日 07:39撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
5/23 7:39
丹沢山に到着!
天気も景色も最高〜!
2015年05月23日 07:52撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
5/23 7:52
天気も景色も最高〜!
冬季は霧氷を楽しませてくれる不動ノ峰の山肌ですがこの時期はツツジが目を楽しませてくれています。
2015年05月23日 08:01撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/23 8:01
冬季は霧氷を楽しませてくれる不動ノ峰の山肌ですがこの時期はツツジが目を楽しませてくれています。
足元にはヘビイチゴの花かな?
2015年05月23日 08:12撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/23 8:12
足元にはヘビイチゴの花かな?
いやぁ〜すばらしい眺めです。
2015年05月23日 08:23撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/23 8:23
いやぁ〜すばらしい眺めです。
棚沢ノ頭を通過。帰りは左にあるユーシン方面からの道を這い上がってくる予定です(^o^)v
2015年05月23日 08:28撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/23 8:28
棚沢ノ頭を通過。帰りは左にあるユーシン方面からの道を這い上がってくる予定です(^o^)v
ユーシンへと延びる臼ヶ岳からの朝日向尾根(臼ヶ岳南尾根)。水晶平ではどんなブナ林が待っていてくれるのでしょうか?楽しみです。
2015年05月23日 08:32撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
5/23 8:32
ユーシンへと延びる臼ヶ岳からの朝日向尾根(臼ヶ岳南尾根)。水晶平ではどんなブナ林が待っていてくれるのでしょうか?楽しみです。
ここへきてようやくシロヤシオが少し咲いていてくれました。
2015年05月23日 08:37撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
5/23 8:37
ここへきてようやくシロヤシオが少し咲いていてくれました。
蛭ヶ岳は目の前。しかし気温が上昇しかなり暑くなってきました。
2015年05月23日 08:43撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/23 8:43
蛭ヶ岳は目の前。しかし気温が上昇しかなり暑くなってきました。
はい、到着で〜す。
2015年05月23日 08:56撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/23 8:56
はい、到着で〜す。
神奈川県の一番高いところ(^-^)v
2015年05月23日 08:58撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/23 8:58
神奈川県の一番高いところ(^-^)v
西丹沢の山々と富士山。やっぱ絵になりますねぇ。
2015年05月23日 09:15撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/23 9:15
西丹沢の山々と富士山。やっぱ絵になりますねぇ。
新緑がまぶしい季節。
2015年05月23日 09:28撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/23 9:28
新緑がまぶしい季節。
檜洞丸はツツジ目当ての登山者で賑わっているでしょうね。
2015年05月23日 09:29撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/23 9:29
檜洞丸はツツジ目当ての登山者で賑わっているでしょうね。
ミカゲ沢ノ頭付近では元気なツツジがたくさん咲いていました。
2015年05月23日 09:33撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/23 9:33
ミカゲ沢ノ頭付近では元気なツツジがたくさん咲いていました。
赤&白の競演。
2015年05月23日 09:34撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/23 9:34
赤&白の競演。
やはり今年はシロヤシオの花つきがいまひとつみたいですね。
2015年05月23日 09:34撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/23 9:34
やはり今年はシロヤシオの花つきがいまひとつみたいですね。
ツルシロカネソウでいいのかな?
2015年05月23日 09:37撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/23 9:37
ツルシロカネソウでいいのかな?
振り返ると蛭ヶ岳の急斜面。登りも下りも大変です(^_^;
2015年05月23日 09:58撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/23 9:58
振り返ると蛭ヶ岳の急斜面。登りも下りも大変です(^_^;
さぁ〜ここからは水晶平のブナ林を目指して一気に下降して行きます。
2015年05月23日 10:00撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/23 10:00
さぁ〜ここからは水晶平のブナ林を目指して一気に下降して行きます。
途中崩落地もあるので通行注意です。
2015年05月23日 10:16撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/23 10:16
途中崩落地もあるので通行注意です。
地図によるとこのあたりが水晶平のようです。
2015年05月23日 10:29撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8
5/23 10:29
地図によるとこのあたりが水晶平のようです。
たしかに存在感のある大木がたくさん!
2015年05月23日 10:32撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/23 10:32
たしかに存在感のある大木がたくさん!
すばらしいブナの美林。
2015年05月23日 10:33撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
5/23 10:33
すばらしいブナの美林。
この辺りだけはゆっくり歩きブナの林を堪能。
2015年05月23日 10:34撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/23 10:34
この辺りだけはゆっくり歩きブナの林を堪能。
ここまで足を延ばした甲斐がありました。
2015年05月23日 10:40撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/23 10:40
ここまで足を延ばした甲斐がありました。
樹齢はどの位なんだろ?
2015年05月23日 10:44撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/23 10:44
樹齢はどの位なんだろ?
これは非常にきれいでした。クワガタソウの仲間かなぁ〜?
2015年05月23日 10:45撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/23 10:45
これは非常にきれいでした。クワガタソウの仲間かなぁ〜?
このようにザレているところもあるのでスリップ注意です。
2015年05月23日 10:51撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/23 10:51
このようにザレているところもあるのでスリップ注意です。
尾根に沿って忠実に下ってくると右前方にユーシンロッジのトイレが見えてきました。とりあえずひと安心・・・。
2015年05月23日 11:18撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/23 11:18
尾根に沿って忠実に下ってくると右前方にユーシンロッジのトイレが見えてきました。とりあえずひと安心・・・。
ユーシンロッジで小休憩後玄倉林道を熊木沢出合方面へ向けて進みます。トンネルの中では涼しい風が吹き抜けていました。
2015年05月23日 11:57撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/23 11:57
ユーシンロッジで小休憩後玄倉林道を熊木沢出合方面へ向けて進みます。トンネルの中では涼しい風が吹き抜けていました。
トンネルを抜けると熊木ダムのエメラルドグリーンがすばらし!
2015年05月23日 11:58撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
6
5/23 11:58
トンネルを抜けると熊木ダムのエメラルドグリーンがすばらし!
新緑とのコントラストが何とも言えず(゜o゜)感動!
2015年05月23日 11:58撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/23 11:58
新緑とのコントラストが何とも言えず(゜o゜)感動!
ユーシンロッジからしばらく進み熊木沢出合に到着。ここは塔ノ岳方面には進まず左の河原に降りて行きます。
2015年05月23日 12:00撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/23 12:00
ユーシンロッジからしばらく進み熊木沢出合に到着。ここは塔ノ岳方面には進まず左の河原に降りて行きます。
河原に降りると有名な(?)梯子付の崩壊橋を通過して対岸に渡ります。
2015年05月23日 12:06撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
5/23 12:06
河原に降りると有名な(?)梯子付の崩壊橋を通過して対岸に渡ります。
崩壊橋を通過後約50m程進みここから棚沢ノ頭尾根へ取付きます。
2015年05月23日 12:08撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
5/23 12:08
崩壊橋を通過後約50m程進みここから棚沢ノ頭尾根へ取付きます。
写真ではうまく伝わりませんがこの地点はかなり緊張しました。(通過後振り返って撮影)足元がもろく滑り落ちると50mほど登り返すことになります(>_<)
2015年05月23日 12:30撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
5/23 12:30
写真ではうまく伝わりませんがこの地点はかなり緊張しました。(通過後振り返って撮影)足元がもろく滑り落ちると50mほど登り返すことになります(>_<)
かなりの急登に堪え、だいぶ標高を上げてきました。樹木の間からは先ほど通過した熊木ダムが確認できました。
2015年05月23日 12:43撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/23 12:43
かなりの急登に堪え、だいぶ標高を上げてきました。樹木の間からは先ほど通過した熊木ダムが確認できました。
西側大崩落地では眺望が開けます。景色を眺めながら小休止です。
2015年05月23日 12:49撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/23 12:49
西側大崩落地では眺望が開けます。景色を眺めながら小休止です。
西側大崩落地を通過後少し進むと500m程平坦になる地点がありました。標識は何もありませんでしたがおそらくこの辺りが弁当沢ノ頭(1288m)ではないかと思われます。
2015年05月23日 12:55撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
5/23 12:55
西側大崩落地を通過後少し進むと500m程平坦になる地点がありました。標識は何もありませんでしたがおそらくこの辺りが弁当沢ノ頭(1288m)ではないかと思われます。
疲れた足にはこのうえないご褒美!主脈線手前ではきれいなシロヤシオが咲いていてくれました。
2015年05月23日 13:28撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
5/23 13:28
疲れた足にはこのうえないご褒美!主脈線手前ではきれいなシロヤシオが咲いていてくれました。
休憩がてらしばらく鑑賞ヽ(^○^)ノ
2015年05月23日 13:30撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/23 13:30
休憩がてらしばらく鑑賞ヽ(^○^)ノ
ようやく棚沢ノ頭まで登ってきました。普段は何気なく通過するこの地も今日は達成感タップリです(笑)
2015年05月23日 13:35撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5/23 13:35
ようやく棚沢ノ頭まで登ってきました。普段は何気なく通過するこの地も今日は達成感タップリです(笑)
始めて訪れたこの尾根。なかなかハードでした。
2015年05月23日 13:37撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/23 13:37
始めて訪れたこの尾根。なかなかハードでした。
斜面に咲くミツバツツジを眺めながら気持ちの良い笹尾根を進みます。
2015年05月23日 13:55撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/23 13:55
斜面に咲くミツバツツジを眺めながら気持ちの良い笹尾根を進みます。
丹沢山で小休止後最後に蛭ヶ岳を眺めて稜線をあとにしました。
2015年05月23日 14:20撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/23 14:20
丹沢山で小休止後最後に蛭ヶ岳を眺めて稜線をあとにしました。
あとは下るだけ。バイケイソウの中の木段。いいですね。
2015年05月23日 14:22撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
5/23 14:22
あとは下るだけ。バイケイソウの中の木段。いいですね。
塩水林道ではこんなお方にお出迎えされてしまいました(^_^;
2015年05月23日 15:10撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
5/23 15:10
塩水林道ではこんなお方にお出迎えされてしまいました(^_^;
最後は林道をどんどん下り無事塩水橋ゲートに到着。お疲れ様でしたぁ〜!
2015年05月23日 15:39撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
5/23 15:39
最後は林道をどんどん下り無事塩水橋ゲートに到着。お疲れ様でしたぁ〜!
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:745人

コメント

てんこ盛り!
こんばんはー。
カモシカに最後のはマムシ!?
それに蛭ヶ岳、臼ヶ岳、さらには弁当沢ノ頭とは!
僕はこれは夜中に出発しないとダメですね
丹沢のいろいろな側面を見たという感じで歩き甲斐あったんじゃないでしょうか?
おつかれさまでした!
2015/5/24 23:05
Re: てんこ盛り!
hiroumiさん、コメントありがとうございます。ゴソゴソッと音がしたのでいつもの鹿かなぁ〜、と思い視線を移すと黒っぽいものが動いているではないですか 「とうとう森のクマさんに出会ってしまったわ〜」と一瞬焦りましたが、なんとかわいいカモシカさんでした。向こうも自分に驚いたらしく樹木の陰に走って逃げて行ってしまったのでつかの間の出来事でした。この日は天気も良く清々しい気候でしたので少し遠くまで行ってみることにしました。やはり距離が長いと感動もたくさん味わえるものですね。それでは〜
2015/5/25 9:59
新緑ブナの森気持ち良さそう
おはようございます^ - ^丹沢にツツジ見に行きたいと言われてたんで西丹沢メインで行かれるのかな〜と思ってたら、行きたいな〜とコメに書かれてたルートをまさか1日で完歩するとは!おそれいりました…水晶平付近の森良さそうですね。自分の中でも丹沢未踏で訪れたい場所の最上位だなぁ〜
トレラン控えてるhajimeさんとしては良い練習になったのでは?こんな高低差なさそうですが…
南ア林道開通が待ってますぞ^ - ^ではまた
2015/5/25 7:18
Re: 新緑ブナの森気持ち良さそう
irukamokoさん、コメントありがとうございます。檜洞丸方面とは最後まで迷いましたが蛭〜臼の間を通れば少しはシロヤシオも咲いているだろうと予想してのルート決定になりました。距離と高低差はありましたがその分見どころも多い山行になりました 。(トレランレースに向けての良いトレーニングにもなりましたしね

>南ア林道開通が待ってますぞ^ - ^
そうですね!北岳も行きたいですが荒川三山〜赤石〜聖あたりも気になるなぁ〜。それでは
2015/5/25 10:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら