また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 660901
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

東山〜中西山〜奥西山〜堂津岳(奥裾花自然園から)

2015年06月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
13:45
距離
27.8km
登り
1,778m
下り
1,775m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
12:56
休憩
0:50
合計
13:46
4:15
127
スタート地点
6:22
6:22
102
8:04
8:12
114
10:06
10:06
169
12:55
13:37
264
18:01
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ、のち一時小雨
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
思いのほか、良く整備されていて、ちょっと拍子抜けしたほどです。手入れをしなければすぐに藪化してしまう植生だと思います。ですので、定期的に整備されているご関係のみなさまに、この場をお借りして御礼申し上げたいです。
早朝(4時半前)に出発しようとしたら、なんとバスで団体さんが到着しました。うーん、どこに行くんだろう。静かな山歩きが好きなので、気になってしまいます・・・
2015年06月14日 04:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
6/14 4:21
早朝(4時半前)に出発しようとしたら、なんとバスで団体さんが到着しました。うーん、どこに行くんだろう。静かな山歩きが好きなので、気になってしまいます・・・
2015年06月14日 04:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6/14 4:42
ゴールデンウィーク〜水芭蕉の期間限定のバスの終点付近からの戸隠西岳。
2015年06月14日 04:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
6/14 4:46
ゴールデンウィーク〜水芭蕉の期間限定のバスの終点付近からの戸隠西岳。
奥裾花自然園入口で足ごしらえしていると、先ほどの団体さんが追いついてきました。15人ほど。訊けば、堂津岳だとのこと。セーフでしたね。
2015年06月14日 05:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6/14 5:00
奥裾花自然園入口で足ごしらえしていると、先ほどの団体さんが追いついてきました。15人ほど。訊けば、堂津岳だとのこと。セーフでしたね。
すぐに中西山登山口。左へ入ります。
2015年06月14日 05:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6/14 5:03
すぐに中西山登山口。左へ入ります。
2015年06月14日 05:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6/14 5:08
最初は湿原の端っこという感じの地形を歩きます。
2015年06月14日 05:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6/14 5:09
最初は湿原の端っこという感じの地形を歩きます。
ですよねぇ! 鈴を鳴らしながら歩きます。
2015年06月14日 05:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/14 5:10
ですよねぇ! 鈴を鳴らしながら歩きます。
自然園の道標には、熊避けの叩き棒が完備されているみたいです。
2015年06月14日 05:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6/14 5:13
自然園の道標には、熊避けの叩き棒が完備されているみたいです。
2015年06月14日 05:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
6/14 5:27
2015年06月14日 05:39撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
6/14 5:39
2015年06月14日 05:39撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6/14 5:39
水場。この先が稜線までの急登。
2015年06月14日 05:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6/14 5:41
水場。この先が稜線までの急登。
2015年06月14日 05:43撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6/14 5:43
2015年06月14日 05:49撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/14 5:49
稜線に出ると、登って来た方角(東側)に乙妻・高妻が大きな存在感で登場。
2015年06月14日 05:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6/14 5:57
稜線に出ると、登って来た方角(東側)に乙妻・高妻が大きな存在感で登場。
堂津岳。奥には妙高(右)、焼山(左)。
2015年06月14日 06:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6/14 6:05
堂津岳。奥には妙高(右)、焼山(左)。
焼山のズームアップ。その左に、天狗原・金山。
2015年06月14日 06:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6/14 6:05
焼山のズームアップ。その左に、天狗原・金山。
堂津岳の右手の峰(弥八山)の右手の鞍部の奥には、妙高山。
2015年06月14日 06:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
6/14 6:05
堂津岳の右手の峰(弥八山)の右手の鞍部の奥には、妙高山。
妙高山から右手には、地蔵山。一番右には乙妻山。右手前は合ノ峰。
2015年06月14日 06:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
6/14 6:05
妙高山から右手には、地蔵山。一番右には乙妻山。右手前は合ノ峰。
乙妻・高妻から右手に続くと戸隠山。
2015年06月14日 06:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6/14 6:05
乙妻・高妻から右手に続くと戸隠山。
もう一度、乙妻・高妻をアップで。
2015年06月14日 06:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/14 6:06
もう一度、乙妻・高妻をアップで。
さらに右には、戸隠西岳。
2015年06月14日 06:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6/14 6:06
さらに右には、戸隠西岳。
2015年06月14日 06:07撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
6/14 6:07
2015年06月14日 06:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6/14 6:08
2015年06月14日 06:11撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/14 6:11
2015年06月14日 06:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6/14 6:22
中西山山頂。
2015年06月14日 06:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6/14 6:23
中西山山頂。
北アルプス・白馬岳方面。まだ雪がかなりありますね。
2015年06月14日 06:26撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6/14 6:26
北アルプス・白馬岳方面。まだ雪がかなりありますね。
同上。
2015年06月14日 06:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6/14 6:27
同上。
2015年06月14日 06:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6/14 6:30
白馬岳・小蓮華岳・白馬乗鞍岳。
2015年06月14日 06:31撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
6/14 6:31
白馬岳・小蓮華岳・白馬乗鞍岳。
天狗鼻が見えてきました。
2015年06月14日 06:31撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6/14 6:31
天狗鼻が見えてきました。
2015年06月14日 06:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6/14 6:33
2015年06月14日 06:39撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6/14 6:39
2015年06月14日 06:40撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
6/14 6:40
2015年06月14日 06:40撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6/14 6:40
2015年06月14日 06:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6/14 6:41
2015年06月14日 06:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6/14 6:46
雪堤の上を歩く場面も。
2015年06月14日 06:49撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
6/14 6:49
雪堤の上を歩く場面も。
天狗鼻が気になります。
2015年06月14日 06:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
6/14 6:57
天狗鼻が気になります。
天狗鼻の右手に東山が見えてきました。さらに右手に見えているのは黒鼻山でしょうか。
2015年06月14日 07:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6/14 7:00
天狗鼻の右手に東山が見えてきました。さらに右手に見えているのは黒鼻山でしょうか。
北アルプス方面。
2015年06月14日 07:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6/14 7:00
北アルプス方面。
白馬岳をアップで。山麓にはスキー場が沢山ありますね。
2015年06月14日 07:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
6/14 7:00
白馬岳をアップで。山麓にはスキー場が沢山ありますね。
2015年06月14日 07:02撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6/14 7:02
2015年06月14日 07:02撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6/14 7:02
天狗鼻手前のコルから東側の沢を見下ろしたところ。
2015年06月14日 07:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6/14 7:10
天狗鼻手前のコルから東側の沢を見下ろしたところ。
しつこく、白馬岳。(肉眼だと)大雪渓が良く見えます。
2015年06月14日 07:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6/14 7:10
しつこく、白馬岳。(肉眼だと)大雪渓が良く見えます。
天狗鼻の直下から見上げたところ。意外と小ぶりですね。固定ロープが設置されていて、無積雪期には問題なさそうです。
2015年06月14日 07:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
6/14 7:12
天狗鼻の直下から見上げたところ。意外と小ぶりですね。固定ロープが設置されていて、無積雪期には問題なさそうです。
天狗鼻のテッペンから歩いてきた方向を振り返ります。
2015年06月14日 07:15撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6/14 7:15
天狗鼻のテッペンから歩いてきた方向を振り返ります。
さらに先には、堂津岳。奥には、雨飾山・金山・天狗原山など。
2015年06月14日 07:15撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
6/14 7:15
さらに先には、堂津岳。奥には、雨飾山・金山・天狗原山など。
東山が大きな存在感。一度、100mほど下らないとなりません。
2015年06月14日 07:16撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
6/14 7:16
東山が大きな存在感。一度、100mほど下らないとなりません。
2015年06月14日 07:17撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6/14 7:17
見上げる東山。
2015年06月14日 07:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6/14 7:38
見上げる東山。
振り返る天狗鼻。
2015年06月14日 07:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6/14 7:50
振り返る天狗鼻。
中西山。
2015年06月14日 07:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6/14 7:57
中西山。
東山まであと少し。
2015年06月14日 07:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6/14 7:58
東山まであと少し。
東山に到着しました。
2015年06月14日 08:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
6/14 8:06
東山に到着しました。
山頂付近は刈り払いがされていますが、展望は天狗鼻の方が上ですね。
2015年06月14日 08:07撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6/14 8:07
山頂付近は刈り払いがされていますが、展望は天狗鼻の方が上ですね。
ですので、天狗鼻でお昼にすることにして、往路を戻ります。
2015年06月14日 08:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
6/14 8:14
ですので、天狗鼻でお昼にすることにして、往路を戻ります。
天狗鼻と右奥に堂津岳。このころから、堂津岳が気になりだしてきました。二座行けちゃうかな?
2015年06月14日 08:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
6/14 8:24
天狗鼻と右奥に堂津岳。このころから、堂津岳が気になりだしてきました。二座行けちゃうかな?
2015年06月14日 09:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
6/14 9:05
2015年06月14日 09:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6/14 9:06
天狗鼻に戻って、お昼休憩。デザートに夏みかんです。
2015年06月14日 09:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/14 9:13
天狗鼻に戻って、お昼休憩。デザートに夏みかんです。
ここから先はアップダウンが少ないので、堂津岳まで行こっかな?
2015年06月14日 09:32撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6/14 9:32
ここから先はアップダウンが少ないので、堂津岳まで行こっかな?
中西山を通過。
2015年06月14日 10:07撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6/14 10:07
中西山を通過。
少なくとも奥西山までは行けるでしょ。
2015年06月14日 10:15撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6/14 10:15
少なくとも奥西山までは行けるでしょ。
下降点に戻りました。11時前なら堂津岳に足を伸ばそうと決めていました。10時20分なので、迷わすGo!
2015年06月14日 10:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6/14 10:21
下降点に戻りました。11時前なら堂津岳に足を伸ばそうと決めていました。10時20分なので、迷わすGo!
2015年06月14日 10:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
6/14 10:30
2015年06月14日 10:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6/14 10:41
2015年06月14日 10:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6/14 10:44
奥西山。奥西山の少し手前までは、しっかり刈り払いされていて大助かり。
2015年06月14日 11:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6/14 11:05
奥西山。奥西山の少し手前までは、しっかり刈り払いされていて大助かり。
2015年06月14日 11:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
6/14 11:14
2015年06月14日 11:26撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6/14 11:26
堂津岳。手前の急登は逆向きで一度経験済み。
2015年06月14日 11:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/14 11:47
堂津岳。手前の急登は逆向きで一度経験済み。
2015年06月14日 11:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6/14 11:48
2015年06月14日 12:10撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6/14 12:10
道の真ん中にカエルさん。おどかしてごめんなさい。
2015年06月14日 12:16撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
6/14 12:16
道の真ん中にカエルさん。おどかしてごめんなさい。
振り返れば、東山が遠くになりました。
2015年06月14日 12:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6/14 12:20
振り返れば、東山が遠くになりました。
2015年06月14日 12:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/14 12:21
お花を愛でながら、いよいよ堂津岳コースのハイライトが始まります。
2015年06月14日 12:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/14 12:22
お花を愛でながら、いよいよ堂津岳コースのハイライトが始まります。
2015年06月14日 12:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6/14 12:24
2015年06月14日 12:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6/14 12:27
2015年06月14日 12:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
6/14 12:27
まだ、弥八山の方が高いですね。奥には乙妻山。
2015年06月14日 12:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
6/14 12:29
まだ、弥八山の方が高いですね。奥には乙妻山。
左奥に戸隠西岳、右に東山。
2015年06月14日 12:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/14 12:29
左奥に戸隠西岳、右に東山。
2015年06月14日 12:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
6/14 12:38
山頂は意外と奥にあるんだったよなぁ・・・
2015年06月14日 12:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
6/14 12:46
山頂は意外と奥にあるんだったよなぁ・・・
平たい山頂につきました。前回来た時は深い雪の下だったので、三角点とは初めてのご対面です。
2015年06月14日 12:56撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
6/14 12:56
平たい山頂につきました。前回来た時は深い雪の下だったので、三角点とは初めてのご対面です。
柳原岳方面。前回は残雪期に向こうの方(雨飾温泉〜乙見山峠〜松尾山)から来ました。
2015年06月14日 12:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
6/14 12:57
柳原岳方面。前回は残雪期に向こうの方(雨飾温泉〜乙見山峠〜松尾山)から来ました。
雨飾山〜天狗原山。
2015年06月14日 12:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6/14 12:57
雨飾山〜天狗原山。
東山。あんなに遠くから来たなんて。
2015年06月14日 12:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/14 12:58
東山。あんなに遠くから来たなんて。
山頂の南側には大きな雪田。
2015年06月14日 13:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6/14 13:03
山頂の南側には大きな雪田。
左に地蔵山、右に乙妻・高妻。
2015年06月14日 13:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6/14 13:03
左に地蔵山、右に乙妻・高妻。
左に乙妻・高妻、右に戸隠西岳。
2015年06月14日 13:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/14 13:03
左に乙妻・高妻、右に戸隠西岳。
堂津岳まで来る予定ではなかったのですが、夏みかんがもう一つありましたね。
2015年06月14日 13:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/14 13:22
堂津岳まで来る予定ではなかったのですが、夏みかんがもう一つありましたね。
三角点といっしょに。
2015年06月14日 13:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/14 13:29
三角点といっしょに。
雪田から三角点のある山頂を見たところ。
2015年06月14日 13:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6/14 13:41
雪田から三角点のある山頂を見たところ。
2015年06月14日 13:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
6/14 13:44
2015年06月14日 13:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6/14 13:44
下りもハイライト区間は空中散歩を楽しめます。
2015年06月14日 13:56撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6/14 13:56
下りもハイライト区間は空中散歩を楽しめます。
左側は沢の源頭。
2015年06月14日 14:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6/14 14:00
左側は沢の源頭。
幅広く刈り払いがされている場所まで戻りました。この先が北(堂津岳方面)。
2015年06月14日 15:16撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6/14 15:16
幅広く刈り払いがされている場所まで戻りました。この先が北(堂津岳方面)。
この先が南(東山方面)。ここから先は、雨でもズボンが濡れることはないですね。
2015年06月14日 15:16撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6/14 15:16
この先が南(東山方面)。ここから先は、雨でもズボンが濡れることはないですね。
下降点に戻りました。16時は回りましたが、6月なので、まだ陽が高いです。
2015年06月14日 16:07撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6/14 16:07
下降点に戻りました。16時は回りましたが、6月なので、まだ陽が高いです。
冷たい水で一息。
2015年06月14日 16:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
6/14 16:19
冷たい水で一息。
2015年06月14日 16:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6/14 16:20
自然園に戻りました。せっかくなので、周回して行きましょう。
2015年06月14日 16:39撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6/14 16:39
自然園に戻りました。せっかくなので、周回して行きましょう。
2015年06月14日 16:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6/14 16:41
2015年06月14日 16:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6/14 16:42
こうみ平湿原。
2015年06月14日 16:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6/14 16:44
こうみ平湿原。
2015年06月14日 16:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6/14 16:51
吉池。
2015年06月14日 16:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6/14 16:51
吉池。
水鳥が舞い降りました。
2015年06月14日 16:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
6/14 16:52
水鳥が舞い降りました。
ブナ林。
2015年06月14日 16:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6/14 16:53
ブナ林。
今池湿原に入ります。
2015年06月14日 17:02撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6/14 17:02
今池湿原に入ります。
なんと大きな。これ、水芭蕉だよねぇ?
2015年06月14日 17:02撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
6/14 17:02
なんと大きな。これ、水芭蕉だよねぇ?
弁天島。
2015年06月14日 17:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6/14 17:03
弁天島。
2015年06月14日 17:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6/14 17:03
2015年06月14日 17:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6/14 17:04
もし水芭蕉の葉っぱが食用になるなら、すごいかも、なんて思ってしまいました。熊が大好きだったら、大変なことになるかもね。
2015年06月14日 17:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
6/14 17:05
もし水芭蕉の葉っぱが食用になるなら、すごいかも、なんて思ってしまいました。熊が大好きだったら、大変なことになるかもね。
今池湿原全貌。
2015年06月14日 17:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6/14 17:05
今池湿原全貌。
魚も泳いでいました。岩魚? 山女?
2015年06月14日 17:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6/14 17:06
魚も泳いでいました。岩魚? 山女?
2015年06月14日 17:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6/14 17:14
2015年06月14日 17:18撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6/14 17:18
看板の写真を近接撮影したものです。本物ではありませんので、悪しからず。
2015年06月14日 17:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/14 17:19
看板の写真を近接撮影したものです。本物ではありませんので、悪しからず。
ひょうたん池。
2015年06月14日 17:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6/14 17:19
ひょうたん池。
トイレと休憩舎のある入口まで戻ってきました。
2015年06月14日 17:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6/14 17:24
トイレと休憩舎のある入口まで戻ってきました。
振り返れば、堂津岳が雲でかくれそうです。
2015年06月14日 17:40撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6/14 17:40
振り返れば、堂津岳が雲でかくれそうです。
ゲートを通れば、長い道のりもおしまいです。
2015年06月14日 17:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6/14 17:57
ゲートを通れば、長い道のりもおしまいです。
なんと、広々とした駐車場に残っていたのは、1台だっけ。
2015年06月14日 17:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6/14 17:57
なんと、広々とした駐車場に残っていたのは、1台だっけ。
国道406号線は、白馬方面が、がけ崩れで通行止でした。(普通車は迂回できます)
2015年06月14日 18:31撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
6/14 18:31
国道406号線は、白馬方面が、がけ崩れで通行止でした。(普通車は迂回できます)
撮影機器:

感想

信州百名山の東山に行ってきました。夏道はあるものの、最近手入れがされているかはよくわかっていませんでしたので、早出の鉄則に従い、4:20に出発しました。

天狗鼻の手前が難所と想定していましたが、しっかりした固定ロープも設置されていて、何の不安もなく通過できました。天狗鼻の頂上からの展望は一級品です。もし北アルプスがくっきりしていたなら、さらに素晴らしいものになっていたでしょう。(肉眼ではそこそこ見えていましたが、カメラではどうもうまく撮れませんでした)

思いのほか、コースが整備されており、しかもちょっと不安のあった膝も、なんとか持ちそうだったので、堂津岳にも足を伸ばしてきました。日が長い6月のおかげですね。堂津岳は2回目の登頂。1回目の時(当時は夏道が廃道になっていた)に、もう2度と来ることもあるまい、と思っていましたが、三角点に触れたのは想定外でした。

堂津岳に前回来た時の記録を振り返っていたら、その時もオレンジを山頂で食べていました(笑)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-290140.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2637人

コメント

昨日、逆コースで行きました。
nomoshin さん、はじめまして。
「東山〜中西山〜奥西山〜堂津岳」お疲れ様でした。
各ビューポイントからの眺めも良く良い山ですよね!

私も前日に逆コースで行きましたよ。
昨年、奥裾花自然園が通行止めで行けず、積雪期の山と思っていて出遅れたかな!?と思いましたが、地元の方が土曜日に夏道を整備されていて(行の堂津岳は整備前で藪漕ぎが有りました)意外と歩き易かったので二座行けました。

今後もレポ楽しみにしております。

 yama_onsen
2015/6/16 19:53
Re: 昨日、逆コースで行きました。
yama_onsenさん、コメントありがとうございました。

そうでしたか、整備の直後だったのですね。それとは知らずに楽をさせて頂きました。地元の有志の方々には、まったくもって、頭の下がることです。
2015/6/17 8:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら