ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 661210
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

奥穂高岳・前穂高岳

2015年06月13日(土) 〜 2015年06月14日(日)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
33:01
距離
28.4km
登り
2,412m
下り
2,405m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:30
休憩
3:37
合計
12:07
6:08
6:09
43
6:52
6:59
49
7:48
7:57
61
8:58
9:12
62
10:14
10:24
115
12:19
12:56
142
15:18
17:30
16
17:46
17:53
16
2日目
山行
7:34
休憩
3:09
合計
10:43
4:20
13
4:33
5:13
17
5:30
6:27
45
7:12
7:26
109
9:15
9:23
27
9:50
10:39
26
11:05
11:05
109
12:54
13:15
103
14:58
14:58
5
天候 6月13日:晴れのち曇
6月14日:曇時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
市営あかんだな駐車場よりシャトルバスで上高地へ。
駐車料金は2日間で1,200円、バス運賃は往復で2,050円。
あかんだな駐車場は24時間営業ではありません。駐車場へは朝4時にならないと入れないので注意。
コース状況/
危険箇所等
【上高地〜本谷橋】
ほぼ雪はありません。
【本谷橋〜涸沢】
途中までは夏道が出ていたようです。私は夏道を見落として全て雪渓の上を歩いてしまいました。アイゼンは履かなくても歩けます。
【涸沢〜穂高岳山荘】
涸沢を出ると傾斜がきつくなり滑りやすくなるのでアイゼンを履いた方が歩きやすいです。ザイテングラードには雪は無く一旦アイゼンを外すことになりますが、上部で再び積雪になります。
【涸沢岳〜奥穂高岳】
山荘の前には積雪がありますが、山荘から涸沢岳までのルート上には全く雪がありません。山荘から奥穂高岳までのルートもほとんど雪はありません。
【奥穂高岳〜前穂高岳〜岳沢ヒュッテ】
吊尾根はほぼ夏道ですが、途中何箇所か雪渓のトラバースがあります。かなり緊張感のあるトラバースなのでここではアイゼンとピッケルは必須です。
紀美子平から前穂高岳の往復は全区間夏道です。
重太郎新道にも積雪の箇所がありましたが私はアイゼンは履かずに下りました。もちろん履いた方が安全です。
【岳沢ヒュッテ〜上高地】
雪はありません。
出発時は快晴。
2015年06月13日 06:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10
6/13 6:09
出発時は快晴。
とりあえずいつも撮ってしまう明神岳5峰。
2015年06月13日 06:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8
6/13 6:39
とりあえずいつも撮ってしまう明神岳5峰。
良い天気ですね〜。
2015年06月13日 08:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
6/13 8:42
良い天気ですね〜。
横尾から見る明神岳。
2015年06月13日 09:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
6/13 9:14
横尾から見る明神岳。
屏風岩。歩いていると落石の音がたまに聞こえてきます。
2015年06月13日 09:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7
6/13 9:50
屏風岩。歩いていると落石の音がたまに聞こえてきます。
本谷橋に到着。奥には北穂高岳が聳える。
2015年06月13日 10:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
6/13 10:13
本谷橋に到着。奥には北穂高岳が聳える。
本谷橋を出て夏道に気づかず雪渓を歩いてしまった。
2015年06月13日 10:38撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
6/13 10:38
本谷橋を出て夏道に気づかず雪渓を歩いてしまった。
しばらく雪渓を歩くと涸沢が見えてきた。
2015年06月13日 11:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7
6/13 11:49
しばらく雪渓を歩くと涸沢が見えてきた。
振り返ると屏風の頭。
2015年06月13日 12:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
6/13 12:04
振り返ると屏風の頭。
涸沢に到着。だいぶ雲ってきました。
2015年06月13日 12:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7
6/13 12:15
涸沢に到着。だいぶ雲ってきました。
涸沢小屋を過ぎると傾斜がきつくなるのでアイゼンを履いた方が歩きやすいです。
2015年06月13日 13:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
6/13 13:17
涸沢小屋を過ぎると傾斜がきつくなるのでアイゼンを履いた方が歩きやすいです。
北尾根。
2015年06月13日 13:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8
6/13 13:17
北尾根。
もうすぐザイテングラード。もうだいぶバテてきました。
2015年06月13日 13:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
6/13 13:44
もうすぐザイテングラード。もうだいぶバテてきました。
ヘトヘトで立ち止まる回数が増えてきた。
2015年06月13日 13:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
6/13 13:44
ヘトヘトで立ち止まる回数が増えてきた。
あともう少し。
2015年06月13日 14:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
6/13 14:54
あともう少し。
ようやく山荘到着です。
2015年06月13日 15:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
6/13 15:18
ようやく山荘到着です。
山荘前から涸沢を見下ろす。
2015年06月13日 15:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
6/13 15:18
山荘前から涸沢を見下ろす。
夕食後に涸沢岳に登りましたがガスで何も見えず。
2015年06月13日 17:46撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
6/13 17:46
夕食後に涸沢岳に登りましたがガスで何も見えず。
翌朝、気を取り直して再び涸沢岳へ。曇りですが周囲は見渡せました。
2015年06月14日 04:37撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8
6/14 4:37
翌朝、気を取り直して再び涸沢岳へ。曇りですが周囲は見渡せました。
北穂高岳、槍ヶ岳へと続く稜線。手前左のピークは涸沢岳の三角点があります。
2015年06月14日 04:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
11
6/14 4:39
北穂高岳、槍ヶ岳へと続く稜線。手前左のピークは涸沢岳の三角点があります。
奥穂までルート上に雪は無さそうですね。
2015年06月14日 04:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6
6/14 4:41
奥穂までルート上に雪は無さそうですね。
この時期の涸沢は閑散としてます。
2015年06月14日 04:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
6/14 4:42
この時期の涸沢は閑散としてます。
常念岳はここから見るかぎり雪は無いようです。
2015年06月14日 04:43撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
6/14 4:43
常念岳はここから見るかぎり雪は無いようです。
笠ヶ岳はまだ雪が多いですね。
2015年06月14日 04:46撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7
6/14 4:46
笠ヶ岳はまだ雪が多いですね。
三角点まで来ました。正面に先程まで居た涸沢岳の最高地点。
2015年06月14日 05:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
6/14 5:00
三角点まで来ました。正面に先程まで居た涸沢岳の最高地点。
ここを下ると北穂への縦走路。
2015年06月14日 05:02撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
6/14 5:02
ここを下ると北穂への縦走路。
険しい岩稜ですね。
2015年06月14日 05:03撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
6/14 5:03
険しい岩稜ですね。
2015年06月14日 05:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
6/14 5:11
2015年06月14日 05:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
6/14 5:15
朝食があるので山荘へ戻ります。
2015年06月14日 05:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
6/14 5:18
朝食があるので山荘へ戻ります。
朝食を済ませ山荘を出発。奥穂へ登ります。
2015年06月14日 06:29撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
6/14 6:29
朝食を済ませ山荘を出発。奥穂へ登ります。
北の空は少し晴れてきた。
2015年06月14日 06:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
6/14 6:48
北の空は少し晴れてきた。
ほぼ夏道です。
2015年06月14日 06:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
6/14 6:51
ほぼ夏道です。
奥穂高岳山頂です。
2015年06月14日 07:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10
6/14 7:14
奥穂高岳山頂です。
槍ヶ岳への縦走路。
2015年06月14日 07:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
11
6/14 7:13
槍ヶ岳への縦走路。
こちらは西穂高岳方面。
2015年06月14日 07:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7
6/14 7:16
こちらは西穂高岳方面。
薬師岳辺りまでよく見えます。
2015年06月14日 07:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
6/14 7:17
薬師岳辺りまでよく見えます。
ジャンダルムから手を振る人が居ました。
2015年06月14日 07:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
17
6/14 7:21
ジャンダルムから手を振る人が居ました。
ズームしてみるとソロの男性らしき人が。
2015年06月14日 07:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
12
6/14 7:19
ズームしてみるとソロの男性らしき人が。
4月に行ったばかりなので笠ヶ岳が気になる。
2015年06月14日 07:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
6/14 7:21
4月に行ったばかりなので笠ヶ岳が気になる。
乗鞍岳方面はもやっとしてる。
2015年06月14日 07:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6
6/14 7:24
乗鞍岳方面はもやっとしてる。
2015年06月14日 07:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6
6/14 7:27
前穂高岳を目指して吊尾根を進みます。
2015年06月14日 07:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8
6/14 7:34
前穂高岳を目指して吊尾根を進みます。
雷鳥の番いに遭遇。こちらは♂。
2015年06月14日 07:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9
6/14 7:49
雷鳥の番いに遭遇。こちらは♂。
で、こっちが♀。
2015年06月14日 07:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8
6/14 7:50
で、こっちが♀。
こんな鎖場もあります。
2015年06月14日 07:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
6/14 7:54
こんな鎖場もあります。
すれ違った登山者に何箇所か雪渓をトラバースすると教えてもらいました。あれがそうですね。
2015年06月14日 08:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
6/14 8:21
すれ違った登山者に何箇所か雪渓をトラバースすると教えてもらいました。あれがそうですね。
う〜ん、ちょっと緊張感ありますね。
2015年06月14日 08:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6
6/14 8:53
う〜ん、ちょっと緊張感ありますね。
深いな〜。
2015年06月14日 08:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
6/14 8:54
深いな〜。
紀美子平に到着。歩いてきた吊尾根を振り返る。
2015年06月14日 09:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7
6/14 9:24
紀美子平に到着。歩いてきた吊尾根を振り返る。
前穂まではずっとこんな調子の岩場が続きます。
2015年06月14日 09:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
6/14 9:27
前穂まではずっとこんな調子の岩場が続きます。
前穂高岳山頂。槍穂をバックに記念撮影。
2015年06月14日 09:59撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9
6/14 9:59
前穂高岳山頂。槍穂をバックに記念撮影。
2015年06月14日 10:02撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
6/14 10:02
明神岳。誰か登ってるのかな?声だけが聞こえてくる。
2015年06月14日 10:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
6/14 10:08
明神岳。誰か登ってるのかな?声だけが聞こえてくる。
常念岳の稜線は雲に覆われそうです。
2015年06月14日 10:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
6/14 10:09
常念岳の稜線は雲に覆われそうです。
眼下に梓川。
2015年06月14日 10:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
6/14 10:21
眼下に梓川。
奥又白池でしょうか?初めて見ました。
2015年06月14日 10:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7
6/14 10:21
奥又白池でしょうか?初めて見ました。
急な重太郎新道の途中にある岳沢パノラマ。ここで少し足を休ませます。
2015年06月14日 11:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
6/14 11:50
急な重太郎新道の途中にある岳沢パノラマ。ここで少し足を休ませます。
写真中央のピークが西穂高岳です。
2015年06月14日 11:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
6/14 11:50
写真中央のピークが西穂高岳です。
天然クーラー。ほんとうにここから吹く風は冷たくて気持ち良いです。10分ぐらい休憩しました。
2015年06月14日 14:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
6/14 14:13
天然クーラー。ほんとうにここから吹く風は冷たくて気持ち良いです。10分ぐらい休憩しました。
上高地まで下りてきました。写真の山が何て山なのか知りませんでしたが地図で調べたら六百山だそうです。
2015年06月14日 14:45撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
6/14 14:45
上高地まで下りてきました。写真の山が何て山なのか知りませんでしたが地図で調べたら六百山だそうです。
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4317人

コメント

すごい体力♪
こんばんわ♪
13日の土曜日に穂高岳山荘のオレンジテントで宿泊した者です。ひょっとしたら山荘カウンターでコーヒー飲まれてた方じゃないですか^ ^?
自分はヘトヘトですぐに寝ちゃいましたが、山荘着いたあとに更に活動できちゃうなんて本当にすごいと思ってましたよー♪
あとジャンの先っぽの写真は多分自分です>_<
登頂が夢だったので、写真めちゃめちゃ嬉しいです♪( ´▽`)
またお会いできたらお話させてください^ ^
それまでに体力つけときます>_<
2015/6/18 20:55
Re: すごい体力♪
テント泊の方でしたか〜、朝早く出発されたんですね。
ジャンから手を振られてたLANさんに奥穂から手を振り返してた者です。
私もジャンに登頂してみたいです。
体力的にはテント装備で縦走されたLANさんのほうが上ではないでしょうか?w
2015/6/19 19:47
凄い!
前穂高の下山時にすれ違った者です!
カメラと三脚が重そうだなぁと思っておりました。
私は、前穂でヘロヘロでしたが…
体力に脱帽です!
2015/6/19 16:38
Re: 凄い!
お〜、あの時の方ですか。
いえいえ、重太郎新道を登ってくるのもかなりきついと思いますよ。下りもけっこう足にきましたが…。
2015/6/19 19:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら