記録ID: 662430
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳 阿弥陀 赤岳 硫黄
2015年06月13日(土) 〜
2015年06月15日(月)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 45:02
- 距離
- 22.0km
- 登り
- 2,013m
- 下り
- 2,017m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:54
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 4:39
距離 6.6km
登り 868m
下り 8m
2日目
- 山行
- 8:50
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 10:03
距離 9.0km
登り 1,135m
下り 1,138m
4:06
40分
宿泊地
14:09
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
茅野駅-美濃戸口 バス |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道に雪もないです。 朝方は5℃程度で少しだけ寒かった |
その他周辺情報 | 美濃戸山荘のトイレはウオシュレットで快適 |
感想
梅雨突入しましたが、時間ができたので八ヶ岳に来ました。
ただアクセスや歩行時間を考える余裕は十分なかったので、昨年とほぼ同じ周回コース。
ただ、前回は赤岳鉱泉でテントだったのを行者小屋にして、今回は阿弥陀岳も回ることに。
体力が無いのはいつものことですが、稜線に出てからはやけに息切れして休み休みでしか登れなかったため時間を大幅にロス、行者-阿弥陀-赤岳-硫黄-行者で10時間もかかってしまった。まあそれでも予想の範囲内ではありましたが。
始終曇り空で展望はあまりなかったですが、多少ガスっただけで雨は降らなかっただけよしです。ただ3日目の15日の朝は快晴で悔しかった。赤岳くらいまた登ろうかと思ってしまった(登らなかったけど)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:160人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する