ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 675419
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

【天女に暑中見舞い】弥山・八経・明星

2015年07月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:43
距離
11.1km
登り
1,148m
下り
1,086m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:33
休憩
1:08
合計
7:41
10:23
10:23
27
10:50
10:55
30
11:25
11:25
53
12:18
12:54
3
12:57
13:01
4
13:05
13:05
34
13:39
13:39
0
13:39
13:40
15
13:55
14:03
23
14:26
14:26
2
14:28
14:28
28
14:56
15:04
34
15:38
15:38
24
16:02
16:08
14
16:22
16:22
52
17:14
ゴール地点
■昼食
弥山小屋前のベンチ
天候 晴れ(山頂ガス)
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
近鉄)下市口駅集合。
saikakuさんにピックアップしていただく。
コース状況/
危険箇所等
■登山ポスト
行者還トンネル西口

■トイレ
行者還トンネル西口@100
弥山小屋@100

■コース状況
>とりつき〜大峰奥駈道出合
急登続きの一本道。濡れた地面や木の根がよく滑る。
暑い。

>奥駈道(リゲン大師まで)
基本的に眺望なし。ですが数カ所ある展望ポイントからは
周りの山々が望める。
道はアップダウンが少なく歩きやすい。

>リゲン大師〜弥山
急登。階段が敷設されているが、
しんどいもんはしんどい。

>弥山〜八経ヶ岳
オオヤマレンゲはちょうど見頃か。
コースに危険なところはないのでゆっくり見よう。

>八経ヶ岳
近畿最高峰
1915m
展望よし。

>八経ヶ岳〜明星ヶ岳
ほとんどのハイカーが八経ヶ岳で引き返すため、
ヒトケはほとんどない。
道自体はアップダウンもなく歩きやすい道。
片道およそ20分。

>明星ヶ岳
山頂からはデデーンと八経ヶ岳、弥山が臨める。
八経ヶ岳との往復は40分弱なので体力に余裕があり、
なおかつガスってなければ行ってみるのもよい。

>奥駈出合から沢道を下って吊橋へ
出合から少し下ったところを東に入る。
テープ等の目印はないが、踏み跡あり。
あまり歩く人がいないのか道はアレ気味。
斜面にトラバースでジグザグに道が
きってあるので足への負担は軽めだが、
もう少し整備されないと普段使いには。。
スタート地点の吊り橋のところに降りてくる。
登りの時に渋滞よけとして使うのがよさそう。
その他周辺情報 ■温泉
天の川温泉
駐車料金 :100円/時間
大人:600円
午前11時〜午後8時
http://www.vill.tenkawa.nara.jp/sightseeing/data/spa.html
予想はしてましたが大人気御礼です。運よく一段下のスペースに停められました。
2015年07月12日 09:36撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
6
7/12 9:36
予想はしてましたが大人気御礼です。運よく一段下のスペースに停められました。
登山ポストもぱんぱんでした。
2015年07月12日 09:39撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
12
7/12 9:39
登山ポストもぱんぱんでした。
ヤマアジサイの水色は映えて美しい。
2015年07月12日 09:40撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
7
7/12 9:40
ヤマアジサイの水色は映えて美しい。
さて出発です!。
2015年07月12日 09:44撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
7/12 9:44
さて出発です!。
良いですね〜森林浴も。。。といいながらかなり暑い。
2015年07月12日 09:49撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
7/12 9:49
良いですね〜森林浴も。。。といいながらかなり暑い。
ヒメシャラの木がたくさん。花はボトボト下に落ちてましたが咲いているのは見つけれず(tomo)
2015年07月12日 09:59撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
7/12 9:59
ヒメシャラの木がたくさん。花はボトボト下に落ちてましたが咲いているのは見つけれず(tomo)
奥駆の出会いです。山が世界遺産なのか道が世界遺産なのかという論議がw。
2015年07月12日 10:30撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
7/12 10:30
奥駆の出会いです。山が世界遺産なのか道が世界遺産なのかという論議がw。
いつみても良いものです。大峰の雰囲気。
2015年07月12日 10:33撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
7/12 10:33
いつみても良いものです。大峰の雰囲気。
蝶もいることですし。
2015年07月12日 10:40撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
6
7/12 10:40
蝶もいることですし。
2015年07月12日 10:49撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
7/12 10:49
黄色い花の論議もなかなか奥が深かった。
私はあまり覚えてませんが(^^;(Ika)。

こいつはコナスビですね。あと黄色で見かけたのはオトギリソウ、ヒメレンゲ、ニガナ。。(tomo)
2015年07月12日 10:53撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
7
7/12 10:53
黄色い花の論議もなかなか奥が深かった。
私はあまり覚えてませんが(^^;(Ika)。

こいつはコナスビですね。あと黄色で見かけたのはオトギリソウ、ヒメレンゲ、ニガナ。。(tomo)
2015年07月12日 10:54撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
7/12 10:54
黒いキノコ。
2015年07月12日 10:56撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
7/12 10:56
黒いキノコ。
2015年07月12日 11:05撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
7/12 11:05
ここにある切り株から八経がどーんと映るらしいが・・・。

帰りはここから弥山小屋見えましたねえ。(tomo)
2015年07月12日 11:11撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
7/12 11:11
ここにある切り株から八経がどーんと映るらしいが・・・。

帰りはここから弥山小屋見えましたねえ。(tomo)
ちょっとガスって見えにくかった。
2015年07月12日 11:13撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
7/12 11:13
ちょっとガスって見えにくかった。
2015年07月12日 11:25撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
7/12 11:25
これはカビなのか・・・。
2015年07月12日 11:26撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
7/12 11:26
これはカビなのか・・・。
この花が途中から多く見られました。

そうそうヒメレンゲ(tomo)
2015年07月12日 11:32撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
6
7/12 11:32
この花が途中から多く見られました。

そうそうヒメレンゲ(tomo)
このお地蔵さんが見えたら、さあ激坂地獄のはじまりです。
1時間近く登りが続きます。
2015年07月12日 11:35撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
7/12 11:35
このお地蔵さんが見えたら、さあ激坂地獄のはじまりです。
1時間近く登りが続きます。
コバイケイソウの花です。コと見分けがつかない(><。

ikajyuさんすいません。。
このこは多分"コ"がつかない方のやつですわ(tomo)
2015年07月12日 11:43撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
7
7/12 11:43
コバイケイソウの花です。コと見分けがつかない(><。

ikajyuさんすいません。。
このこは多分"コ"がつかない方のやつですわ(tomo)
つづら折れの坂道が続く。
2015年07月12日 11:44撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
7/12 11:44
つづら折れの坂道が続く。
木々の間から山上とか稲村が見えてきます。
2015年07月12日 11:57撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
7/12 11:57
木々の間から山上とか稲村が見えてきます。
しっかし、オオヤマレンゲ&百名山候補なんですかね〜。
遠く岡山から来られた人もいましたし、マイクロバス2台という団体さんもいました。
2015年07月12日 12:02撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
13
7/12 12:02
しっかし、オオヤマレンゲ&百名山候補なんですかね〜。
遠く岡山から来られた人もいましたし、マイクロバス2台という団体さんもいました。
カニコウモリの群生ね(tomo)
2015年07月12日 12:06撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
7/12 12:06
カニコウモリの群生ね(tomo)
大分高くなってきましたよ。
2015年07月12日 12:10撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
7/12 12:10
大分高くなってきましたよ。
タニギキョウ。小さくても立派にキキョウのカタチ。(tomo)
2015年07月12日 12:16撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
6
7/12 12:16
タニギキョウ。小さくても立派にキキョウのカタチ。(tomo)
この鉄階段からしばらく行くと弥山小屋です。
2015年07月12日 12:21撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
7/12 12:21
この鉄階段からしばらく行くと弥山小屋です。
ほらほら見えてきました。
2015年07月12日 12:24撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
7/12 12:24
ほらほら見えてきました。
やっぱり人多いっすね〜。

テーブル空いていてラッキーでした。(tomo)
2015年07月12日 12:25撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
5
7/12 12:25
やっぱり人多いっすね〜。

テーブル空いていてラッキーでした。(tomo)
しばし休憩する。
2015年07月12日 13:01撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
7/12 13:01
しばし休憩する。
カラマツソウですね。たくさん咲いていました。(tomo)
2015年07月12日 13:02撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
7
7/12 13:02
カラマツソウですね。たくさん咲いていました。(tomo)
弥山からは八経ヶ岳がドーンと見えます。
2015年07月12日 13:03撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
7
7/12 13:03
弥山からは八経ヶ岳がドーンと見えます。
アサギマダラが他のハイカーの周りを飛んでいて皆で取り囲んで写真をw。
2015年07月12日 13:11撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
9
7/12 13:11
アサギマダラが他のハイカーの周りを飛んでいて皆で取り囲んで写真をw。
さて八経ヶ岳へ向かいますが、目当てのオオヤマレンゲを忘れてはいけません。tomoyaさんは違う花を探されてた様子でしたが(^^;。

オオヤマレンゲは探さなくても、見つかるものでつい。。(tomo)
2015年07月12日 13:14撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
7/12 13:14
さて八経ヶ岳へ向かいますが、目当てのオオヤマレンゲを忘れてはいけません。tomoyaさんは違う花を探されてた様子でしたが(^^;。

オオヤマレンゲは探さなくても、見つかるものでつい。。(tomo)
ありました。というか沢山います。
2015年07月12日 13:23撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
32
7/12 13:23
ありました。というか沢山います。
そして同じくカラマツソウも保護されている(?)。
2015年07月12日 13:24撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
6
7/12 13:24
そして同じくカラマツソウも保護されている(?)。
オオヤマレンゲもこういった控えめに咲いている方が美しいような気がするのは私だけかな・・・(Ika)。
2015年07月12日 13:24撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
14
7/12 13:24
オオヤマレンゲもこういった控えめに咲いている方が美しいような気がするのは私だけかな・・・(Ika)。
蕾もまだまだありますので来週も楽しめると思います。
2015年07月12日 13:25撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
6
7/12 13:25
蕾もまだまだありますので来週も楽しめると思います。
美しい子ばかりなのでまさにミスオオヤマレンゲ状態でした。
2015年07月12日 13:30撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
18
7/12 13:30
美しい子ばかりなのでまさにミスオオヤマレンゲ状態でした。
2015年07月12日 13:32撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
11
7/12 13:32
2015年07月12日 13:41撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
7/12 13:41
そして山頂。
2015年07月12日 13:45撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
14
7/12 13:45
そして山頂。
雲が良い味出してました。
2015年07月12日 13:45撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
10
7/12 13:45
雲が良い味出してました。
さて次は明星ヶ岳です。
2015年07月12日 13:47撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
7/12 13:47
さて次は明星ヶ岳です。
八経から先はいきなり人気がなくなります。逆に言えばスポットかも。
2015年07月12日 13:50撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
7/12 13:50
八経から先はいきなり人気がなくなります。逆に言えばスポットかも。
こういう雰囲気が静かに味わえます。
2015年07月12日 13:54撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
7/12 13:54
こういう雰囲気が静かに味わえます。
是非明星まで行かれることをおすすめします。
2015年07月12日 14:02撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
7
7/12 14:02
是非明星まで行かれることをおすすめします。
山頂にて一枚。
2015年07月12日 14:07撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
12
7/12 14:07
山頂にて一枚。
2015年07月12日 14:08撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
6
7/12 14:08
2015年07月12日 14:24撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
7/12 14:24
2015年07月12日 14:29撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
7/12 14:29
2015年07月12日 14:32撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
7/12 14:32
雲海を眺めながら歩けるのは関西では有数ですね。
2015年07月12日 14:36撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
7/12 14:36
雲海を眺めながら歩けるのは関西では有数ですね。
自生地にはこの通り見飽きる程、咲いてますのでご心配なく。
2015年07月12日 14:45撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
7
7/12 14:45
自生地にはこの通り見飽きる程、咲いてますのでご心配なく。
全然裏年って感じじゃなかった。。。(表年知らないけど)。
2015年07月12日 14:45撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
9
7/12 14:45
全然裏年って感じじゃなかった。。。(表年知らないけど)。
2015年07月12日 15:10撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
7/12 15:10
2015年07月12日 15:15撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
7/12 15:15
2015年07月12日 15:26撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
7/12 15:26
この珊瑚みたいなのはカエンダケですかね(?)。色が鮮やかで綺麗です。

カエンタケではない気がしますが、何でしょうね。キレイです(tomo)
2015年07月12日 15:27撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
9
7/12 15:27
この珊瑚みたいなのはカエンダケですかね(?)。色が鮮やかで綺麗です。

カエンタケではない気がしますが、何でしょうね。キレイです(tomo)
2015年07月12日 16:05撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
7/12 16:05
2015年07月12日 16:17撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
7/12 16:17
帰りはせっかくなんで沢道から下山することにしました。
2015年07月12日 16:42撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
7/12 16:42
帰りはせっかくなんで沢道から下山することにしました。
2015年07月12日 16:48撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
7/12 16:48
沢の音が聞こえて涼しげです。
2015年07月12日 16:49撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
7/12 16:49
沢の音が聞こえて涼しげです。
2015年07月12日 16:52撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
7/12 16:52
2015年07月12日 16:52撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
2
7/12 16:52
ただ足がずるる〜といきそうです。狭いトラバース道。
2015年07月12日 17:02撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
7/12 17:02
ただ足がずるる〜といきそうです。狭いトラバース道。
但しこういう雰囲気が味わえます。
2015年07月12日 17:07撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
7/12 17:07
但しこういう雰囲気が味わえます。
この白い花は沢道によく咲いていました。

ヤマトウバナやと思うのですが。。(tomo)
2015年07月12日 17:08撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
4
7/12 17:08
この白い花は沢道によく咲いていました。

ヤマトウバナやと思うのですが。。(tomo)
2015年07月12日 17:11撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
1
7/12 17:11
沢道のハイライトはやはり滝でしょうか?大きな広がりがあって美しい滝でした。

結構な悪路やったので癒やされました(tomo)
2015年07月12日 17:15撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
9
7/12 17:15
沢道のハイライトはやはり滝でしょうか?大きな広がりがあって美しい滝でした。

結構な悪路やったので癒やされました(tomo)
ヤマジノホトトギスってユニークな花ですね〜。斑点なのも面白い。
2015年07月12日 17:16撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
15
7/12 17:16
ヤマジノホトトギスってユニークな花ですね〜。斑点なのも面白い。
さあ、橋のところまできたら合流です。
2015年07月12日 17:22撮影 by  FinePix F1000EXR, FUJIFILM
3
7/12 17:22
さあ、橋のところまできたら合流です。
#SDカードリーダー見つかったので、少しだけup
ヤマジノホトトギスのつぼみ。(tomo)
1
#SDカードリーダー見つかったので、少しだけup
ヤマジノホトトギスのつぼみ。(tomo)
オトギリソウ(tomo)
2
オトギリソウ(tomo)
ギンリョウソウの実(tomo)
4
ギンリョウソウの実(tomo)
ショウマ系はむずかしが多分にアカショウマ(tomo)
1
ショウマ系はむずかしが多分にアカショウマ(tomo)
サンカヨウの実。味は甘くないブルーベリーで酸味が強い。
(tomo)
1
サンカヨウの実。味は甘くないブルーベリーで酸味が強い。
(tomo)
皆目見当つかず。。
→どうやら変色したサワグルミの双葉のようです。
花やと思い込んでいたわ。。。
(tomo)
2
皆目見当つかず。。
→どうやら変色したサワグルミの双葉のようです。
花やと思い込んでいたわ。。。
(tomo)

装備

備考 saikakuさん個人レコはこちら
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-675560.html
【個人編】木蓮の妖精、大山蓮華を見に行こう 【関西百名山 No.83】八経ヶ岳

感想

百里ヶ岳で御一緒したsaikakuさんとtomoyaさんのメンバーで
今度はオオヤマレンゲを求めて八経ヶ岳へ行って参りました。
お二人はちょっとマニアックでして一般的なオオヤマレンゲより
希少種(?)のツマトリソウを探されている様子でした。
確かにありふれていた(?)オオヤマレンゲでは散策する甲斐がない
のかもしれません(^^。いやそれだけ咲いていました。
今年は裏年ということなんですが、いやはやピークなのか?
全然咲いてましたし真っ白な化粧をした美人はあちらこちらに見られ
充分に楽しめたなあという印象でした。
去年来たときは早すぎて蕾しか見られなかったのですが
今年はちゃんとピークを掴めたなあと満足しております。
明星ヶ岳ですが行かない方も多いんですけども、けっこう穴場でして
どっしりとした八経と弥山が両方共前方に見えている景観を眺めるのには
全然良いなあと思いました。展望がないとか聞いてましたが
逆に静かに景色を眺められるというのは魅力的です。
もし時間に余裕があるのでしたら行ってみる価値があると思います。

[b]感想[/b]
約一月ぶりの山あるきは近畿最高峰の八経ヶ岳。
暑さも手伝ってけっこうバテました。

この時期の八経ヶ岳は天女めあての方々で大賑わい。
私以外にもバテてはる人、けっこう見かけました。

天女をみたらそこそこ元気がでてきて、明星ヶ岳まで
足を延ばせました。
明星ヶ岳から八経、弥山を臨んでもいちど元気をもらう。

7.5時間がっつりと歩いたよ。。
ひさしぶりに酷使した足がダルい。。
今日からの野球観戦、ジャンプできるかしらん??

#SDカードリーダーが行方不明で写真はikajyuさんおまかせ。

[b]みかけた花[/b]
※覚えているやつのみ
・オオヤマレンゲ(大山蓮華)
・ウツギ(空木)
・ヤマアジサイ(山紫陽花)
・コアジサイ(小紫陽花)
・ギンリョウソウ〈実〉(銀竜草)
・コナスビ(小茄子)
・オトギリソウ(弟切草)
・ヒメレンゲ(姫蓮華)
・タニギキョウ(谷桔梗)
・エゾ?ヨツバムグラ(蝦夷四葉葎)
・サンカヨウ〈実〉(山荷葉)
・カニコウモリ(蟹蝙蝠)
・カラマツソウ(唐松草)
・ニガナ(苦菜)
・ヤマトウバナ(山塔花)
・バイケイソウ(梅慧草)
・ヤマジノホトトギス(山路の杜鵑草)
・ガクウツギ?
・バラ科の黄色い花
・バラ科の花 ナガバモミジイチゴ?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1277人

コメント

ドンピシャだったのかな
大山レンゲ、ドンピシャでしたか。
今週の週末にかけて台風が怪しそうですし
お天気も、暑いのは除けば、梅雨の時期にしては
ベストに近いものだったのでは?
ツマトリソウ?は見つかったんですか?
行きたいな〜とは思うけど、
梅雨が明けたらアルプス方面が気になりますしね。
八経ヶ岳には当分縁がなさそうです
2015/7/13 22:56
tamu-chan さん
私としてはなかなか楽しめました
去年は蕾しかなかったもので・・・。
お天気も梅雨の中休みだったので快適でした♪。
ツマトリソウは見つからなかったですね〜。
けっこう難易度が高いようです。
そうですね!いよいよ高山の季節がやってきまして
私も楽しみにしております。
2015/7/13 23:35
Re: ドンピシャだったのかな
梅雨の合間の晴れ間に、ドンピシャのタイミングでした。
カンチャンずっぽし!

私はガス男なのでikajyuさんとsaikakuさんが持っているのでしょう。おかげでガスっていない奥駈道はじめて歩けました。

ツマトリソウは好きな花なので見つけれなくて少し残念です。去年は見つけたんやけど。。
2015/7/14 8:46
こんばんは
オオヤマレンゲ群生地への到着時間が少し早かったのでお会いできませんでした。残念です。行者還トンネル西口からのルートは花の種類が多いですね。カナビキ尾根ルートは、コアジサイを見つけるのがやっとでした。
2015/7/13 23:03
KazuzoPaPaさん
なかなかニアミスでしたね。
しかしながら同じ日にオオヤマレンゲを見ることが出来て良かったです(^^。
こちらのルートは確かに花はあったのですが、あまり珍しくなくて(汗。
今度は私もカナビキから挑戦してみたいです。
2015/7/13 23:40
Re: こんばんは
ニアミス残念でした。あちらからの道に尾根道コースあったのですね。双門滝コースしか知らず縁のないものと思っていました。レコ拝見しましたがカナビキ道も汗噴き出しそうな急登ですね
(;´Д`)
2015/7/14 9:05
お疲れ様でした。
先週、ちょうど行ってきたところでした。
我々が行った時よりも花が綺麗に咲いていたようで良かったです
ちなみに先週、八経ヶ岳の山頂の三角点横の大きな石の上に小さい石を積んだのですが(写真44です)、まだ健在なようで安心しました
2015/7/13 23:35
kote2さん
レコも参考にさせて頂いておりました。
本当に美人で綺麗な花ですよね。
石積みをされてたんですね〜。
そういうのが偶然写りこむとうれしくなりますね。
2015/7/13 23:43
明星ヶ岳は行く価値ありますね🎵
こんにちは。
ikajyuさんと同じく、明星ヶ岳は登る価値ありますね。道が判りにくく、最後どこでも登山道になった記憶がありますが。大普賢岳は見えませんでしたかね?再び歩きたくなりました。
伊吹山のナイトハイク、天候お祈りします。12日に登った方は最高のご来光のようでしたよ。雲海、御嶽山、乗鞍岳。ヤマレコメンバーですので近いうちにアップされるんじゃないかと思います。
2015/7/14 7:37
Re: 明星ヶ岳は行く価値ありますね🎵
こんばんわ。
明星ヶ岳へははじめて足を延ばしたのですが、
山頂からみる八経ヶ岳、弥山はサイコーでした。
何より八経と違って静かなのがよいですね。
2015/7/14 21:58
yoshikun1さん
去年は八経までで明星はパスしたんですが、行って損はないですね。
八経の山頂は人がいっぱいでしたが、明星は貸切でした。
しかも明星の方が展望が良いかもしれません(^^;。
八経と後ろに弥山の大展望が望めますし大普賢も見られました。
伊吹山は晴れてたら本当にすばらしい日の出のようですね。
去年は失敗だったんで今年こそはリベンジしたいです
最近はナイトハイクのレコも多く、一般的になってきましたね〜。
2015/7/14 22:24
こんにちは〜
12日は山日和でしたね〜1週間前はカッパ着ましたよ^_^;
天女さまは花期が結構あるようですね。
明星ケ岳は3月の樹氷の時期しか行ったことないので…この時期にも行ってみたいです。
また、よろしくお願いします(^o^)/
2015/7/14 13:42
Re: こんにちは〜
花期は3〜4日なんですが、五月雨式に咲くのでしょうね。
落花もあればツボミもあるといった感じで、楽しめました。
明星ヶ岳はガスってなければ行く価値ありです。
kenjidaさんなら八経ヶ岳から15分ほどで着きますよ。
またよろしくお願いします。
2015/7/14 22:10
kenjidaさん
こんばんは。
当日は梅雨とは思えない程、天候は安定していました。
おかげ様で快適な登山が出来ました (暑かったですが)
天女様はなかなか気まぐれなので天に任せるしかないですね。
今回は微笑んでくれました
冬季に明星というのはすごいですね〜大峰は雪が多いでしょうし・・・。
2015/7/14 22:27
サンゴ状キノコ
カエンタケではなく、ハナホウキタケのようですね。
カエンタケは火炎茸と書くように真っ赤です。触るだけでもダメ‼️な毒キノコらしく、ほしだ園地に注意張り紙がありましたよ。
ハナホウキタケも毒キノコのようです。

自然界で派手な色のものには手を出さないが正解かなと思います。アサギマダラは触っても大丈夫ですが。
2015/7/14 15:15
saikakuさん
ご教授ありがとうございます。すっきりしました。
カエンタケの割には色が違いますよね。
実はカエンタケはまだ目撃したことがないので
後日また期待したいところです。
山では植物でも動物でも怪しいのには手を出すとNGですね(><。
2015/7/14 22:30
Re: サンゴ状キノコ
ありがとうございます。
たしかにハナホウキダケにそっくりですね。
頂いた情報を足がかりに深ぼりしてみたところ、
キホウキダケやコガネホウキダケなんてのもあるみたいです。
まぁ、キノコのうち半分以上は名無しの権兵衛らしいんで、
ハナホウキダケぽいとわかっただけでバンバンザイです。
2015/7/14 22:35
足取りが軽快ですね!
あてにならない天気予報より、晴れ男指数があてになりますね
足取りも軽快って感じです、写真いっぱいで見てるだけでいろいろ勉強になります。
僕らは鈍足三人組でしたし、楽したい人ばかりで余裕が有りません、歳も行ってるしね
今度は何処行くのかな?
2015/7/15 8:42
kurokuma2013さん
これからは晴れ男だけのグループで行くのが良いかもしれません
天気も山となると平地のものはあまり参考になりませんね〜。
足取りは私以外は軽快でしたw。
私はけっこうつまずいてましたし・・・。
2015/7/15 22:33
Re: 足取りが軽快ですね!
もっと天気予報の技術があがって、山の天気もドンピシャあたってくれれば計画たてやすいんですけどねぇ。
でも12日はよいお天気でしたね。
kurokumaさんもええとこいきはったみたいで。
2015/7/16 8:57
ゲスト
オオヤマレンゲ
ikajyuさん、tomoyaさん、こんばんは。八経のオオヤマレンゲ、ほんとこの景色見たかったです〜!狼平にも咲いてはいましたが、ちょっと見頃は過ぎていましたね。
でもおかげで行った気になれました、来年は頑張ります〜。
2015/7/15 22:23
akirasさん
私も去年は全部蕾だったんで感無量でした
これである程度は満足出来たかもしれません。
狼平にもあるんですね〜こちらも行ったことがないので
一度行ってみたいと思います。
純白の天女が微笑むことを祈っております。
<冬の天女もいますよ
2015/7/15 22:35
ゲスト
Re: akirasさん
ikajyuさん、こんばんは。冬の天女は一体どこに??気になりますやん!?
2015/7/15 23:12
Re: オオヤマレンゲ
去年は雨に濡れた天女でした。
どちらもステキなので、ぜひ来年見に行ってください。
みなさんのレコ参考にして、バッチリのタイミングを狙ってね。

ikajyuさんのいう冬の天女は「天女の舞」と呼ばれる場所のことやと思いますよ。
私は見たことないのですが、雪景色が大層綺麗だそうで。
2015/7/16 9:09
ゲスト
Re[2]: オオヤマレンゲ
tomoyaさん、こんばんは。“冬の天女”とは「天女の舞」のことでしたか〜。オオビヌキ坂のちょい北にあるところですよね。山と高原の地図にはのっていないルートなんで恐ろしくって・・・また、冬にむかってリサーチですね。ありがとうございました〜。
2015/7/16 20:44
akirasさん
tomoyaさんのおっしゃる通りです(^^;。
意味深なことを言ってしまって恐縮です(><。
でも冬の天女もなかなか微笑まないので挑戦する価値はありますよ。
2015/7/16 22:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
行者還トンネル西口から弥山・八経ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら